インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7171

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

年賀はがきの選択について

2009/10/23 13:53(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP990

クチコミ投稿数:3件

初めてプリンタを買おうと思っており、こちらの機種を検討中です。

用途としては
1.EOSで撮った写真の印刷(ごく稀に)
2.写真を使った年賀状などの作成
といった感じです。

そこで、この機種をお使いの方に質問ですが、
年賀はがきで写真を綺麗にプリントしたい場合、
「インクジェット紙」と「インクジェット写真用」の
どちらを利用するのが適切なのでしょうか?
「インクジェット写真用」はプリンタによっては使えない
ということを耳にしたので疑問に思いました。

また、私の用途でこの機種の選択は正解なのでしょうか?
プリンタ初購入の初心者ですがよろしくお願いします。

書込番号:10354520

ナイスクチコミ!1


返信する
PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/23 15:01(1年以上前)

こんにちは。

>「インクジェット紙」と「インクジェット写真用」の
どちらを利用するのが適切なのでしょうか?

とのことですが、これは「光沢」の有無なので、より写真ぽく仕上げられたい場合は後者の「インクジェット写真用」がよいと思います。

>私の用途でこの機種の選択は正解なのでしょうか?

現在の家庭用インクジェットプリンターとしては十分だと思います。この機種はCANONのA4サイズ複合機では最上級のモデルです。お聞きしたご用途だとひとつ下の「MP640」でもよいでしょうが、せっかくデジイチをお持ちなので、ワンランク上の仕上がりをする「MP990」のほうが写真印刷をされたときの満足度は高くなるかと思います。ご予算が許せばこれ以上ランク上のプリンタはないのであとは競合メーカーのEPSONの同クラスとの比較になるくらいです。

個人的には「MP990」でよいのではないかという印象です。

書込番号:10354697

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/24 09:03(1年以上前)

おはようございます。

 PlayHouseさんに1票。

 「「インクジェット写真用」はプリンタによっては使えない」
 ってのは、プリンタが使用するカートリッジの種類(顔料インクと染料インク)によっては使えないってことですかね?

 このプリンタは染料インクなので、光沢紙(インクジェット写真用)を使って綺麗に写真印刷できます。
 ただ、仕上がり(発色等)は製品(=用紙)によっても左右されますので、写真印刷の場合、普通は厚手の値段高めの方が綺麗に仕上がると思います。
 もっとも、妥協できる範囲って個人差がありますけど。

書込番号:10358587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/10/24 11:16(1年以上前)

もうこんな時期なんですねえ。私なんか未だに950iです。

書込番号:10359059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/24 13:32(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとう御座います。

その後、自分でも調べてみたところ、年賀状の「インクジェット写真用」は顔料インクのプリンタでは使用できないとのことでした。
コチラの機種は染料インクなので大丈夫みたいです。
今回は写真ぽく仕上げたいので、「インクジェット写真用」を利用することにします。

そして、お店へプリンタの下見に行ってきました。
MP990とMP640とiP4700のL判サイズのサンプル写真をじっくりと見比べましたが、画質に関しては思っていたほど差を感じませんでした^^;
画質重視でいくとProシリーズは素晴らしいと思いましたが、ちと値段が高くてデカイですね…。
スキャナは特に使わない気もするので、iP4700になびきつつあります。

L判以上になってくるとMP990とiP4700では画質に差が出ますかね??

脱線してすいません…。

書込番号:10359623

ナイスクチコミ!0


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/24 14:06(1年以上前)

こんにちは。

写真画質はそもそもサイズには関係なく出るものですから、L判でもA4サイズでも出ます。
ただ、たしかにサイズが小さいほうが見づらくなって違いが分かりにくくはなるとは思います。

「MP990」と「IP4700」だとその差は「グレーインク」の有無です。具体的な違いを申し上げると、中間色のナチュラルさやシャドウ(影)の部分のナチュラルさは、「グレーインクの効能」で「MP990」のほうが優れています。ちなみに「MP640」と「IP4700」の画質は一緒です。

ただ実際に店頭で見比べられていて気にならないようでしたら、もちろん「IP4700」でご納得されてよいと思います。サイズもコンパクトですし、前面給紙、自動両面印刷も標準装備で、とてもバランスの良い機種です。

あとは特に単機能(プリンタのみの機能)でよければ、EPSONの「EP302」という機種と見比べられるとよいと思います。「EP302」は背面給紙のみで自動両面印刷などのオプションはなく機能はシンプルですが、こと写真画質に関しては「6色染料インク」となり中間色が追加されます。ようは「MP990」と理屈は同じです(色としてはグレーとライト系2色という違いはありますが)。なので「4色」の「IP4700」を凌ぐといってもよいのが「EP302」のメリットです。ご自宅で写真印刷もされたいと思われるならご検討の範囲に入れられてもよいでしょう。

ともかくもよいお買い物が出来るとよいですね。

書込番号:10359764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/10/25 20:59(1年以上前)

>PlayHouseさん

ありがとうございます。

カメラが全てキャノンなので、プリンタも何となくキャノンでしか調べていませんでした。
エプソンの機種までご紹介頂きありがとうございます。

皆さんの情報を元に、店頭にて決断したいと思います。

どうもありがとうございました <m(_ _)m>

書込番号:10367296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

背中を押してください

2009/10/24 14:35(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件

皆様の書き込みとても参考にさせていただいております。

A4以上の印刷を考え、最初はpro9000を考えておりました。
ショールームで9500で出力してもらったところ思った以上に
彩度も透明度も感じ9500mk2を検討しています。
ほぼ決まりなのですが、それなりの金額の買い物なので、
3点ほどお持ちの皆様に再度背中を押していただきたい気持ちです。

・カラー印刷に関して。
ショールームでは純正ミュージアムエッチング、用紙用プロファイルで
印刷してもらいました。見た感じとしてもう少しメリハリと彩度が欲しいと
言う印象でした。このあたりは過去ログでお勧めされているプロファイル設定なので標準設定よりかは改善出来そうでしょうか?
モノクロも予定していますが、カラー印刷が当分は多そうなので、
カラー印刷(風景よりポートレートや動物)の感想をいただけると嬉しいです。
用紙はアート紙も光沢紙も使う予定です。光沢はエプソンが評判良さそうですが、どうも色味的にキヤノンの方が好きなので9500mk2でカラーもいければと
思っています。ぶっちゃけどうでしょうか?

・黒部分に関して。
過去ログ通り印刷してもらったところ黒が浮く部分が見受けられました。
皆様はこの黒部分の問題にたいしてどんな対策されていますか?
用紙やレタッチ(黒の階調を極力残すなど)での解決策があれば
教えていただければと思います。

・保存性に関して
ポストカードなどにして人に購入していただく可能性も考えています。
現在の顔料インクでこのあたりは販売できる保存性能として考えてよいのでしょうか?それとも染料インクよりも保つ程度なのでしょうか?
まだ発売されて数年のプリンタなので難しいかもしれないですが、
皆様の見解をいただければと思います。

よろしければレスいただけると嬉しいです。

書込番号:10359855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/24 15:24(1年以上前)

kamukamu2さん、こんにちは。
ちょうど今、プリントをしていたところです(笑)。非力ながら背中を押してみます!!


〈カラー印刷に関して〉
アート紙での彩度はあまり期待できないと思います。しばしば話題になっているパーマジェットのプロファイルは特に階調性に優れたプロファイルだと感じています。なので彩度が極端に上がるわけではありません。フォトショップをお持ちであればプロファイルを入手なさって色のシミュレーションをなさってみれば大体分かると思います。

因みに彩度やメリハリを期待なさるなら純正紙であれば『絹目調』がよろしいかと思います。それとピクトリコの『セミグロス』もお勧めです。(ワタクシは光沢紙が好きではないので参考にならないカモです)

個人的には非マーク 2 がお勧めです。何せ安いですから(笑)。
新旧での違いはそれほどないようですしねー。


kamukamu2さんにとって最良の選択ができますように!!

ではでは。

書込番号:10360016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/10/24 18:15(1年以上前)

kamukamu2さん、こんばんは。

>ポストカードなどにして人に購入していただく可能性も考えています。
年賀状のイラスト程度なら問題ありませんが、光沢ハガキは使えませんね。
顔料対応と記載されていてもエプソン G5000 の最高画質モードを使って、
やっと色が乗る程度です。測定した訳ではありませんが、エプソンより
濃度が低いと思います。高濃度域ではインクを大量に打ち込みますので、
吸収しきれなくなると、印刷面が波打ち、ハガキの様な極端に薄い用紙に
写真を印刷するのは無理です。

>見た感じとしてもう少しメリハリと彩度が欲しい
最近のピクサスの新インクに共通して言えるのは、インクが薄くなっている気がしますね。
着弾精度の向上とドットサイズを小さくして、4色機でも6色機に対抗できる様になっていると思いますが、
Pro9500 も例外ではなく色が薄いと高濃度域では若干、不利ですね。
用紙が吸収してくれるのであれば話は別ですが…。
その代わり、一ヶ月くらい放置しても目詰まりとは無縁です。
グラデーションも滑らかで破綻する事なく、表現力は素晴らしいです。

ただこれが理由なのか、新カラーモードのプラチナグレードは、
ドライバの色変換が薄く設定され、ドライバの色変換を使うのを止めて、
プロファイルを使っても色が薄いのですよ。
あーしろ、こーしろと言っている間に、彗星の如く現れたのがパーマジェットです。
このプロファイルを使うことにより、高濃度域もグラデーションも
最大限に発揮できる様になりました。
どちらにしても吸収できる用紙はエプソンよりも数は少なく高級紙に限られますが、
大枚を叩いてでも最高の画が欲しい!と言う方にはお勧めします。
逆にどうでもいいと思う人には、どうでもいいプリンタです。

書込番号:10360646

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件

2009/10/24 20:05(1年以上前)

>>よぉっし〜さん
レスありがとうございます。
純正プラチナでの印刷も見てみましたが、その感じは好きだったので
セミグロスはおそらく気に入るきがしています。
初代9500とも悩むところです。
個人の好みレベルなのはなんとなくわかるのですが、
速度も捨てがたい気もするし・・・画質面は問題ないような気もするし・・・
悩みます(汗)


>>黒仙人さん
書き込み参考にさせていただいております。
ポストカードに関しては、ポストカードサイズという意味合いになります。
光沢、非光沢どちらにしてもかなり厚め?しっかりした高級紙じゃないと
受け止めきれないようですね。

黒印刷部分に関してアドバイスや設定による違いなどあれば
ご意見いただけると嬉しいです。
ちなみに初代9500をお使いだと思われますが、保存性能に関しては
現時点でいかがでしょうか?また速度面以外にmk2にするアドバンテージは
ありますでしょうか?
よろしければお願いいたします。


書込番号:10361188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/24 20:41(1年以上前)

kamukamu2さん、度々こんばんは。

初代 9500 の印刷速度は L 版を『シャカシャカ』多量に刷りたいのであれば気になりますが、A 4 や A 3 を刷るのであれば気にならないと思います。

暗部の表現に関しても、パーマジェットのプロファイルを使えば階調は満足できると思います!!




横レス失礼します。

黒仙人さん、こんばんは。
いつも分かりやすく詳しい解説ありがとうございます!!



ではでは。

書込番号:10361385

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/10/24 21:41(1年以上前)

kamukamu2さん、こんばんは。

>ポストカードサイズという意味合いになります。
それなら使えます。純正品ではありませんが、ピクトリコならサイズが揃ってます。
ただ取扱店が少ないので、通販か量販店かキタムラで取寄せて貰うしかないです。

>黒印刷部分に関してアドバイスや設定による違いなどあれば
各インクの打ち込み量の違いで、光沢度に違いが出ますが、
これを改善したのがプラチナグレードです。このカラーモードはどの光沢紙にも使えます。
プロファイルは Pro9500 が起爆剤となったヒット商品パーマジェットです。
欲しいのはプロファイルだけですけど…。
でも美味しい部分だけを頂くのは、人として問われるので用紙も買ってます。

>保存性能に関しては現時点でいかがでしょうか?
紙が持つか持たないかは別問題ですが、ほったらかしで色褪せる事はないです。

>また速度面以外にmk2にするアドバンテージはありますでしょうか?
金のエンブレムが格好いいなと思いました。給紙口の蓋が2枚前後に分かれて
給紙口から異物が入り難くなっています。内部にはピンチローラーに金属板が付いて、
ダブルエンコーダーにより搬送精度も上がってます。
これらにより高級感が増してます。画質は殆ど変わらないけど・・・。

書込番号:10361790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件

2009/10/25 01:25(1年以上前)

>>よぉっし〜さん
なるほど〜印刷時間に3万出せるかどうか
という感じですね。
ありがとうございます!

>>黒仙人さん
>これを改善したのがプラチナグレードです。このカラーモードはどの光沢紙にも使>えますプロファイルは Pro9500 が起爆剤となったヒット商品パーマジェットです。

この部分で質問なのですが、プラチナグレードのプロファイルが良いと
いうことでしょうか?それともプラチナグレードの用紙を選択した上で
プロファイルをパーマジェットが良いということでしょうか?
理解不足ですいません。

>これらにより高級感が増してます。画質は殆ど変わらないけど・・・。
一番の差は速度と考えて良さそうですね。
うーんその差約3万。最後は初代か二代目かで悩むことになりそうです・・・

書込番号:10363312

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/10/25 09:16(1年以上前)

kamukamu2さん、おはようございます。

>それともプラチナグレードの用紙を選択した上で
>プロファイルをパーマジェットが良いということでしょうか?
そう言う事です。用紙設定とプロファイルは対でなければなりませんが、
用紙設定と用紙は必ずしも対にする必要はないのですよ。
光沢紙のカラーは全てプラチナグレードとパーマジェットのプロファイルで構いません。
アート紙はアート紙の設定とパーマジェットのプロファイルをお使い下さい。
モノクロモードは何も変わってませんので今まで通りでいいです。

>うーんその差約3万。最後は初代か二代目かで悩むことになりそうです・・・
インク代が全色10,000円ですから、差し引いた本体価格は25,000円お安くなりました。
ちなみに修理代が一律15,000円ですから、既存ユーザーでも修理に出すくらいなら
追い金10,000円出して新品を買った方が得かなと思う程の価格です。
在庫なくなり次第終了ですから、買うなら今しかないでしょうね。

書込番号:10364181

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件

2009/10/25 11:08(1年以上前)

>>黒仙人さんレスありがとうございます。
なるほど!光沢での設定に関して良くわかりました。
購入したら皆さんお勧めのセミグロスで印刷してみたいものです。
アート紙もわかりました。アート紙以外へのモノクロに関しては、
用紙に対したプロファイルで問題ないということでしょうか?

最後に過去ログで新旧9500を比較された鉄腕アトム2さんが、
新型9500はカラーにおいて写真を斜めからみたときのテカリが
大幅に改善したと報告されているのですが、この部分他に比べられた方と
してはいかがでしょうか?斜めから常に見るわけでもないので気にしないかも
しれないですが。

速度面に関してL版であれば違いが大きそうですが最高品質にすれば
A4などはそこまで実際は差がなさそうな印象ですね。

書込番号:10364548

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/10/25 13:43(1年以上前)

kamukamu2さん、こんにちは。

光沢差は気になると思います。白(無印字)の横に黒が並ぶとやはり目立ちます。
斜めから見れば新旧変わりなく分かります。なので逆光の写真(影と日の境目)が一番目立ちますね。
分かっている人はパウチして、後からフチの部分をカッターで切ったり、
展示慣れしている方は、プリントを裏打ちして、印刷面の上からアクリルパネルを貼り、
分からない様にしています。私は HDR かモノクロを使い、輝度差を縮めてから印刷しています。
若しくは、トーンカーブで RGB の上限値を 255 から 250 に落として白飛びを抑えてます。
それでインクは乗りますので、何もないよりかはマシです。でも目立つ事に変わりないです。
目立ち難いさで言えば、染料が写真として一番綺麗です。染料には適いませんが、
絵画風に見れば Pro9500 に対抗できる機種はないです。写真として見るか、作品として飾るか、
価値観の違いではないでしょうか。普通に鑑賞するに辺り何も問題はないと思います。
ちなみにプラチナグレードの無かった時代は、正面から見ても違いが分かりました。

>アート紙以外へのモノクロに関しては、用紙に対したプロファイルで問題ないということでしょうか?
カラーモードでプリントするモノクロと、モノクロモードでプリントするモノクロとは違います。
以前、良平さんのご質問で答えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011124/SortID=10303253/

>速度面に関してL版であれば違いが大きそうですが最高品質にすれば
>A4などはそこまで実際は差がなさそうな印象ですね。
昨年末はこれで年賀状をプリントして投函に遅れました。
大量に印刷しない限り気にしなくていいと思いますよ。

書込番号:10365151

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件

2009/10/25 14:08(1年以上前)

黒仙人さん
レスありがとうございます。

新旧どちらも正面からみるところに変わりはなさそうですね。
ありがとうございます。


皆様のレスとても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:10365238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LAN接続について

2009/10/24 19:07(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP560

クチコミ投稿数:4件

MP560の購入を検討しています。
現状、eo光の無線LAN(AtermWR6650S)で
WinのノートPCとMacのデスクトップを使用しており、
MacにプリンタをUSB接続しているので、
WinからプリントするときはいちいちUSBを引っこ抜いてWinに接続し、
プリントしていますが、この機械を買うと他に何も不要で
プリンタも無線接続できるのでしょうか?
またAOSSではないようなので、どのように設定すればいいのかよくわかって
おりません。接続方法もご教示いただけるとありがたいです。

ものすごい初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10360895

ナイスクチコミ!0


返信する
ozさん
クチコミ投稿数:490件

2009/10/24 19:21(1年以上前)

この機種、AOSSの設定もできますよ。
クルクルボタンで無線LAN設定でAOSSを指定すればOKです。
後は、任天堂DSを同じ用に、無線ルータのAOSSボタンを押せば可能ですよ。

書込番号:10360959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/10/24 20:08(1年以上前)

キヤノン サポートQ&A
・ほかのパソコンでも使えるようにするための無線LANセットアップ方法(Macintosh)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=068383
・手動設定での無線LANセットアップ方法(Macintosh)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=068377
・手動設定での無線LANセットアップ方法(Windows)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=068375
・パソコンとの接続方法を確認する(USB接続/無線LAN)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=068367
・アクセスポイント名称(SSID)/ネットワークキー(暗号化キー)を確認する方法(Windows)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=070543

書込番号:10361202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/24 23:34(1年以上前)

>OZさん
ご返信ありがとうございます。
eo光から提供されたルーターは「らくらく無線スタート」というやつで、
AOSS型式とは異なるようで…。

>ジーティアルさん
ご返信ありがとうございます。
とりあえず何とかなりそうですね。機種的にはこれしかないと
思ってるので、何とかやってみますわ。ありがとうございました。

書込番号:10362663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

エプソンEP801Aとhp C5380とで悩んでいます。

2009/10/21 00:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

クチコミ投稿数:9件

hp psc2355からの乗り換えで迷っています。
欲しい機能は3つ。
@スキャナーAレーベル印刷B前面給紙です。
見た目と、CDトレイが内蔵されていることでエプソンに傾いているのですが、1色でもインクがなくなると印刷できなくなること。インクパッドの交換が必要なこと。顔料インクが使えないこと。などで踏み切れずにいます。
御使用の皆様の感想を聞かせてください。
また、多機種でオススメのものがありましたら、教えてください。

書込番号:10342900

ナイスクチコミ!0


返信する
厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/10/21 06:55(1年以上前)

アブラヤッコさん はじめまして

>1色でもインクがなくなると印刷できなくなること。インクパッドの交換が必要なこと。顔料インクが使えないこと。などで踏み切れずにいます。

3点も拘りがあり、踏み切れないようであれば、HPの後継機のままが一番だと思います。

書込番号:10343547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/10/21 22:05(1年以上前)

厨爺さん、ありがとうございます。
HPは、紙送りの部品が弱く(一度修理に出したのに、また同じ状態になった)4年モノで部品が無い為修理不能と言われ…
ちょっとエプソンに戻ろうかと考えたのでした。
本体価格を考えたら、許容範囲内ですかね〜
厨爺さんの一言で、踏ん切りがつきました。

書込番号:10346781

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度1

2009/10/21 22:51(1年以上前)

前面給紙と顔料ブラック搭載 CD/DVD/BDメディアダイレクト印刷標準装備ならば。
Canon PIXUS MP640 もかなり良いと思います。
EP-802A とは違いカラー写真印刷は 4色染料系インクですが、素人目では出来の綺麗さはそう変わり有りません。
但し色合い等の好みは個人差が有りますので、実際テストプリント画像と見比べられると良いでしょう。
前面カセットからの印刷は EP-802A/hp C5380とは違い MP640 は普通紙限定になります。
写真光沢紙等は、背面給紙と成りますが背面給紙の利点で L版以下のサイズ名刺サイズ迄印刷可能です。
顔料ブラックの使用はモノクロ片面印刷設定の場合に顔料ブラックインクが使用されます。
両面自動印刷設定の場合は、乾燥時間の問題も有りこの場合は染料ブラックインクが使用されます。

インクが 1色でも無くなるとスキャナ動作も使用出来ない事又廃インク吸収パッドの交換は
メーカーに送らないと出来ない事は EPSON/Canon は同様です、この点は HPのプリンタ技術は
国内メーカーと比べかなり進んで居るのも現状です。

書込番号:10347124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/10/22 00:09(1年以上前)

sasuke0007さん

ただ、私は取り替えたことが無いんですけど、廃インク吸収パッドの交換ってだいたいどのくらいなんでしょう?

書込番号:10347701

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/10/22 00:19(1年以上前)

アブラヤッコさん 前後してしまいましたスミマセン

私の一言で決定なんてちょとぎくっとしましたが、そんな事情がありましたか。

でも、とりあえずは機種が決まって何よりです。

書込番号:10347744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度1

2009/10/22 01:17(1年以上前)

廃インク吸収パッドの交換スパンは、メーカーの公式発表は有りませんので不明。
使用頻度によりかなりの個人差は有ります、ただ EPSON は 2007年10月発表モデルから
2年間の廃インク吸収パッド無料交換保証を始めました、下記に詳しい説明が有ります。
http://www.epson.jp/news/oshirase/091001_colorio.htm
この辺の対応では EPSON の方が Canon より、ややリードした感じです。

書込番号:10347997

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/10/22 06:22(1年以上前)

sasuke0007さん 

そうだったんですか、初めて知りました。詳しくどうもありがとうございます。

書込番号:10348374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/24 18:19(1年以上前)

sasuke0007さん、厨爺さん、ありがとうございました。
ヨド○シの5年保障があって確認したら…
部品がなく修理できない場合は代替機種に買い替えの見積もりが出るそうです。
修理費が8000円ほどでるようなので、とりあえず修理に出してみることにしました。
とても、勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:10360665

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/10/24 18:49(1年以上前)

アブラヤッコさん 丁寧なご報告ありがとうございます

良かったですね

私はデジタルコンパクトカメラだったのですが、5年保証に入っていて2年ぐらいたった頃でしょうか、急に電源が全く入らなくなりましたが、電源部が湿気でさび付いたらしく無料修理してもらいました。

5年保証、入っておくと良いこともあるものですね。


修理部品が無かった場合の代替機への買い替え見積もりや修理費の件は、かえってこちらが勉強させていただきました。こちらこそありがとうございます。

書込番号:10360800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/24 19:41(1年以上前)

厨爺さん、早速のお返事恐れ入ります。
5年保障の修理代金は加入者証に書いてありますが、4年目だとお買い上げ金額の50%になります。
代替機を購入しない場合は、見積もり料金を取られそうでこわいのですが…
せっかくの保障制度を有効活用してみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:10361073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USB接続詞ながらWiFi接続

2009/10/24 01:52(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

クチコミ投稿数:86件

親機のパソコンをUSBで接続してプリンターを使用します。

サブ機も2台あるので、それをWiFiで接続して印刷することは可能でしょうか?

何がしたいのかといいますと、USB接続とWiFi接続を同時に出来るのかということです。


書込番号:10357887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2009/10/24 08:09(1年以上前)

> サブ機も2台あるので、それをWiFiで接続して印刷することは可能でしょうか?

EP-802A もサブPCもネットワーク(無線又は有線)に接続されていれば可能です。

書込番号:10358432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/24 15:57(1年以上前)

羅生門の鬼さん同様、かごめ3さんのネットワーク構成がよく分かりません。

無線LANルータ
 ---有線接続(親機)
 ---無線接続2台

という事でしたら、プリンタを「親機にUSB接続」ではなくて、「無線LANルータに有線もしくは無線LAN接続」の方が楽なのでは?

書込番号:10360140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/10/24 16:08(1年以上前)

構成は、つまりはさんの説明通りです。

無線LANルータ
 ---有線接続(親機)
 ---無線接続2台


すべてLAN接続にすれば解決かるのは分かっていたのですが、表題通りUSBとLAN接続の同時使用は可能なのだろうかと思いまして・・・

書込番号:10360172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2009/10/24 17:40(1年以上前)

機種は違いますが、PM-T960で検証してみました。参考までに

USB接続と無線LAN接続の同時使用は可能でした。

PC-1本体とプリンターをUSB接続で印刷可能。
そのままの状態でPC-1から無線LAN接続で印刷可能。
PC-2無線LAN接続で印刷可能。

印刷速度が気になるのでしょうか?

書込番号:10360484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/10/24 17:41(1年以上前)

かごめ3さん はじめまして

USB接続はPC親機とプリンターの接続のことですよね、無線LANはPC親機と他PC2台の3台ですか?

だとすれば、親機が立ち上がっていないと他の2台からは印刷は出来ないことになりますからつまりはさんが仰るようにされた方が楽だと思いますけど

取り違えていたらゴメンナサイ

書込番号:10360485

ナイスクチコミ!0


osanpo46さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 18:57(1年以上前)

かごめ3さんがいわれている接続方法で使用していますが、全く問題なくつかえてますよ!

プリンターの電源が入っていたら各PC一台(USB/無線接続)ごとに立ち上げても普通に印刷やスキャナーも使用できてます。

書込番号:10360845

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

教えていただけますか?

2009/10/17 13:37(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MX860

スレ主 はぁちさん
クチコミ投稿数:5件

MP500からの買い替えを考えています。MP500は、インクタンクのICチップの
認識が悪く修理が必要になりました。FAXの購入も考えていたのでオールインワン
タイプはどうかな?と思いました。カラー・モノクロプリントのみで写真はプリントしません。
MP850のほうがインクコストも低いとあったのでMP850のほうがいいのですか??
お願いします。

書込番号:10322822

ナイスクチコミ!0


返信する
Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/18 01:42(1年以上前)

MP850ではなくMX850でしょうかね?

MX850はMP500と同じインクを使います。
7e+9bkですね。 

MX860は320+321インクですからインク容量がかなり減っています。
染料インクは4色構成で、6色構成ではフォト系(薄いインク)のインクを使用する
部分までシアンやマゼンタインクを使用するので、消費が多くなります。
当然ですが、インク容量を減らしているのに加え、シアンやマゼンタインクの
消費が多いインク構成ですから交換頻度は多くなりますよね。
交換する度にインクの充填が行われますので、無駄になるインクも増えてしまいます。
これが昨年モデルからコストがアップしたとされる真相だと思います。

エプソンのEP802AやHPの一部の機種では、このインクを交換し充填の時に
無駄になるインクを無くしているのですが、残念ながらそういった
工夫は見られないのが現状です。
そうであれば、コストを重視した4色+1色構成なのですから、容量を据え置いて
価格をアップさせる方が良かったのですが、デザイン面で
カートリッジを小さくしたかったのも相まって、あまり喜ばしくない
バージョンアップになってしまったと思います。

入手可能なのであれば、MX850をお薦めします。

書込番号:10326727

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 はぁちさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/18 15:19(1年以上前)

MX850でした。しかも顔アイコンまで男の子になっていました。大変失礼しました。
やはり、MX850がよいのですね。他のメーカーさんのほうがおすすめなのがあれば
おねがいします。

Rin2006さん、とても解りやすく説明いただきありがとうございます!

書込番号:10329002

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/19 13:20(1年以上前)

正直に言って、お勧めしたい機種はありません。
インクの容量を減らすという事実上の値上げは
インクジェットプリンタ全体の流れのように思いますので・・・。

私の場合は、コスト重視の考えでブラザーの複合機を選択しました。(FAXではありませんが)
ブラザーもLc10番インクからLc11番インクに変わって容量が減っているようです。
私がブラザーを選択した理由は本体価格の安さです。
それにカートリッジにICチップが付いていませんので、詰め替えインクが
使いやすいという部分ですね。
保障期間内ですが、詰め替えインクを使っています。
故障した場合のリスクはありますが、本体価格が安いので使い捨て
感覚でこちらを選択しました。
純正インクセットに数千円をプラスするだけで本体が買えてしまいましたので。

もちろん詰め替えインクをお薦めしている訳ではありませんが、
選択肢はいろいろありますので、もう少し考えてみられては如何でしょう?

書込番号:10334038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 はぁちさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/21 23:30(1年以上前)

インクタンクカートリッジのICチップで何度も困ったのでICチップの無いものに惹かれますね。
純正のインクは、買い続けるのは無理なので故障した場合のリスクを考えると
やはり、本体価格の安いものになりますね。他のメーカーさんも見ながら検討します!

Rin2006さん お礼が遅くなりすみませんでした。
ありがとうございました!



書込番号:10347426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/10/22 00:08(1年以上前)

Canon PIXUS MX850 と比較対象にするならば HP Photosmart Premium Fax All-in-One C309a 之かな。
詳しい仕様は下記メーカー公式ページに有ります。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/c309a/index.html#1
評価や実売価格は、下記価格.com ページをご覧下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000020565/
評価はそう悪くは無い要ですが、付属ソフト特にメディアダイレクト印刷用ソフトは発展途上です。

書込番号:10347693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 はぁちさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/24 18:21(1年以上前)

sasuke0007さんありがとうございます。遅くなりすみません。
知り合いの方にもHP Photosmart Premium Fax All-in-One C309aを勧められました。
印刷速度も以前より早そうなのでその機種に決めようかなと思っています。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:10360673

ナイスクチコミ!0


スレ主 はぁちさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/24 18:27(1年以上前)

Rin2006さん、sasuke0007さん ありがとうございました!

書込番号:10360701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)