
このページのスレッド一覧(全7152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年10月2日 14:05 |
![]() |
1 | 8 | 2009年10月2日 09:23 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月1日 22:44 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月1日 07:50 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月30日 12:56 |
![]() |
2 | 3 | 2009年9月30日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP3600
ip4100からの買い換えです。
これまで使用していた詰め替え用のインク(サンワサプライ)は、新しくなったインクカートリッジにも補充できるのでしょうか?品番や外装は変わりましたが、色数も同じですので、そのまま使えればうれしいのですが。。。
0点

使用は可能ですが、互換インクを使用した時点で互換品使用暦が残り、この瞬間にメーカー保証は無効に成ります。
書込番号:10238646
1点

ありがとうございます。
>使用は可能ですが
純正インクはカートリッジのサイズが変わっただけで、成分は同じということでしょうか?
また、どなたか旧タイプの補充インクを、08年度PIXUSで使用している方はいらっしゃいませんか?
書込番号:10238712
0点

>純正インクはカートリッジのサイズが変わっただけで、成分は同じということでしょうか?
それは、メーカーの研究開発部門と、比較のできる製造部門のごく一部の人間だけです。
ここで返信があったとしても真偽の判断はできません。
使っている人がいても、返信があったとしても、真偽のほどは分かりません。
自分が人柱になる覚悟があるかどうかだと思います。
書込番号:10238978
1点

社外インク自体優良と、使用者から有る程度の信頼を得ている物でも、プリンタ製造メーカー
純正販売品とは、成分は異なります。
従ってプリンタ製造メーカーでは、指定純正以外のインクを使用した時点でメーカー保証を終了し
以降の如何な故障も有料修理としています。
極端な話ですが 100円ショップダイソーの互換詰め替えインクでも、印刷は可能ですが
あくまで社外インクの為印字ヘッドにかかる負担や、印刷後の色合い劣化速度も当然純正とは
異なります。
書込番号:10239385
0点

皆様、ありがとうございます。
社外インクの劣化性について調査期間のHPを見ましたが、恐ろしいほどの違いですね。プリンタメーカーの優秀さを思い知りました。
書込番号:10246516
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
私のプリンタ(MP770)が印刷中に突然インクがでなくなりました。マニュアルに書いてあることはすべて実行しましたが、全くインクが出ません。(時々ヘッドクリーニング確認印刷で黒のインクだけが印刷されます。カラーはかすれても出てきません。写真のA4でプリントしている途中から突然色が消えて真っ白です。
パソコン上にもプリンタ上にも異常は表示されていませんし、インク量のきちんと表示されています。ヘッドのクリーニングをするたびにインクは減って行くのですが、何も印刷されません。もちろんヘッドクリーニングの確認印刷にも何も印刷されません。
キャノンに問い合わせたところ原因は不明と言われ、修理代が一律9500円と言われました。下手すると最近プリンターが安く出ているのでこれで最新機が買えてしまいます。もしインクつまりなのであれば、たとえばインクをはずしてアルコールをスポイドで落とすと解消するとか何か方法をご存じないですか。ご指導ください。(インクは純正のBCI−7(e)です。
1点

こんにちは。
ヘッドの詰まりですね。しかも通常のヘッドクリーニングでも取れないような頑固な。
自己責任でよければ、ヘッドを外して湯洗するとか、水性溶剤などを綿棒などに染み込ませて拭いてみるなどの対処法を耳にしたことがあります。
あくまでも正式な対処法ではないので自己責任でお願い致します。どちらにせよ壊れても致し方なしという場合にお試し下さい。
書込番号:10241704
0点

MP770って結構前のプリンタですね。CANONはインク詰まりはおきにくいはずなんだけど、どの位使ってなかったですか? プリンタを置く場所とかも関係するでしょうね。
書込番号:10241869
0点

4年前に購入しました。結構頻繁に使っています。A4版の写真を数枚印刷して印刷中突然印刷が中断して途中から真っ白となりました。印刷されている部分はきれいに印刷されていますから、もしかしたらインクを制御する部分の故障かもしれません。何度もクリーニングしてもかすれて色が出ることがありません。全く突然にインクがでなくなりました。ヘッドクリーニングをするたびに確認印刷には何も色は出ない白紙なのにインクが確実に減っています。ちなみに紙詰まりでは無いかと色々見ていますがどこにもありませんし、パソコン上に紙詰まりの表示は出ていませんし、印刷が正常に終了した表示となっています。ちなみにインクは純正を使用して、全部新規に入れ替えて見ましたが、反応は変わりません。写真用の光沢紙を利用しての印刷なので厚紙であり簡単に丸まってどこかに隠れてしまうことはないと考えます。
770はCDのラベル印刷も出来ますし、フィルムの読み込みも出来て大変便利なので買い換えると990が機能的には代替機かなと考えてここに投稿しました。
書込番号:10241924
0点

なるほど、それでは普通のインク詰まりでなくて多分故障ですね。
ちなみに EPSON機ではインク詰まりは日常茶飯事で クリーニングで半分位インク捨ててましたが、CANON機では同じような使用頻度で詰まった事は1度位。それもクリーニングですぐ直りました。
9500円なら修理しても良いのでは? 同等機は1万円では厳しいと思う。
書込番号:10242262
0点

なるほど、お買い替えを検討であれば「MP990」でしょうね。私も今年はこれを狙っています。
故障自体はやはりヘッド部品自体だと推測されますが(私も以前CANONのプリンタでクリーニングで解消しないヘッド詰まりを体験しました、何回クリーニングしてもダメなんですよね)ヘッドを交換できれば良いのですが、現在はすでにヘッド単品での販売はしなくなっている(一部を除き)ので修理コースでしょうか。良い機種だけに廃棄はもったいない気がしますね。
一度ダメもとでメンテナンスを試されてもよいと思いますよ。もちろんインクで手が汚れたりするのが困るのなら止めておいたほうがよいですが。
私が現在使用しているEPSONのEP901Aはまだ一度もヘッド詰まりを起こしていませんが、今回のようなケースの場合、EPSON機はヘッド部分を外してのメンテナンスが出来ないので、「MP770」はそれが出来るぶんだけチャレンジしてみてもよいかもしれません。
書込番号:10242411
0点

サーマル方式のヘッド故障の可能性が有ります。
私なら 1万円未満では MP770程の性能と機能を兼ね備えた複合機は購入不可能 2万円未満でも有りません。
2万円未満の複合機のスキャナセンサーは、凹凸物のスキャンが苦手な CISセンサー品です。
MP770 のスキャナセンサーは CCDセンサーの為凹凸物のスキャンは最適又今は殆ど姿を消した
35mm ネガスキャン機能付き、又前面給紙システムの能力も MP990以上の能力で写真光沢紙も
前面給紙システムから印刷が可能、この点は MP990 の場合普通紙限定に格下げされています。
又印字コストも Canon は前年からインクカートリッジのスモール化で、結果コストアップして居ます。
従って私も此処 3ヶ月前後で MP600 と MP970 を夫々約 1万円程度かけて修理しました。
MP600 の修理内容は、廃インクエラーリセットと、印字ヘッド新品交換です。
MP970 の修理内容は TFT液晶モニターの新品交換と、印字ヘッド洗浄です。
MP970 は此方から修理以来したのはモニターの画像不良で以来しましたが、メーカー側から
連絡がその後有り、互換インクを使用しているため印字ヘッドの洗浄を、行いますので
修理品受け取り後に純正新品インクカートリッジを、使用して下さいと見積もりと一緒に
連絡を受けて修理続行を、此方から再以来しました。
スレ主様の MP770 は、不良発生時に純正インクカートリッジを使用していたのかな?
社外インクの場合、純正品よりも印字ヘッドに印刷時に余計付加が掛かる粗悪品も未だ
存在する要です、これらが印字ヘッドの寿命を短くする可能性も有ります。
私の MP600 も正直な話社外インクを純正カートリッジに入れて使用していました。
書込番号:10243532
0点

私も[sasuke0007さん]の仰るように「MP770」はスペック、インクコストの観点から見ても現在のラインナップには並ぶものがないような出来(唯一「MP990」が「LANインターフェイス」と「グレーインク」などでのアドバンテージがあり)なので、スレ主さまが「LAN接続」や「より一層の写真画質の向上」を求めず、「インクコスト」「前面給紙(多様な用紙)」のほうに魅力を感じられたら、修理のほうが賢明だと言えるかもしれませんね。
書込番号:10243794
0点

ご回答くださった皆さんどうもありがとうございます。キャノンに修理に出して見ます。真剣にご意見いただきありがとうございました。
書込番号:10245516
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
今エプソンの数年前の890を使用してますが、最近レーベル印刷してる時詰まってないのに詰まりとエラーが出る様になりました。
インクも残りわずかの為買い替えを検討してます。エプソンからキャノンに買い替えした方いたら取扱や写真印刷とかどうでしょうか?
0点

PM-A890であればスキャナ付きですが?
iP4600はスキャナなしですが宜しいのでしょうか?
CCD付きのスキャナ付きになるとCanonのMP990
になります。EPSON現行では、残念ながらCCDのスキャナ付きはありません。
6色な分EPSONの方が写真は、はっきりした絵になります。
Canonは、5色のうち1色が顔料なので文章印刷が得意です。
(MP990は更に染料系のグレーインクが1色多いです。)
もしスキャナ付きであればEPSONであればCISスキャナで宜しければ
昨年型のEP801A、PM-A840Sや新型のEP-702A、EP-802Aという機種があります。
EPSONでスキャナなしで6色インクであればEP-302になります。
Canonであれば昨年型のMP630、新型ならMP640でCCDであればMP990です。
ただ、写真の色の出かたは、メーカーが違うので傾向が違いますので
後は好みなので、出来れば販売店で聞いて見てOKであれば
SDカードに実際のデジカメで撮られたデータを入れて
持って行かれてEPSONとCanonで印刷して見て決められるのも
良いと思います。意外にサンプルとか良く出来すぎているので
自分で撮られた写真の方が色の違いが大きく出るので
良いと思います。
ただ個人的には、6色機でスキャナもCCDなのでPM-A950を修理して
使うという選択肢も良いと思います。
書込番号:10231273
0点

参ったなーさんありがとうございます。
スキャナ付きが欲しいですねI
今日電器屋に行ったんですが、価格的に840sが良かったのですがもう展示品しか無くて諦めました。
ちょうど新型が出るみたいでそれから決めようと思います。
書込番号:10237748
0点

多分、PM-A840Sの後継のEP-702Aが
10/7発売しますが?最初は2万円以上すると思うので
後ろトレイからの印刷が必要でなければ、
EP-802Aの旧型のEP-801Aの方が1万円台後半で
新型のEP-802Aと違い無線LANとかは付いて
いませんが、同じくノズルの詰まりを軽減する
自動ノズルチェック機能も付いているので買い得の様に思えます。
私は近くの藤沢のビックカメラに2日位前に行ったら希少ですが
EP-801Aがまだ残っていましたので、 子連れおやじさんの
家の近くで何処かでまだ残っている可能性あります。
書込番号:10238623
0点

イオンの一部の店舗でまだPM-A840S
希少ですが残っている可能性があります。
書込番号:10242027
0点

参ったなーさん、ありがとうございます。確かに近くの家電店に行ったら新型はそれくらいしましたよ。
まだ発売前の為値引きはしないみたいですね。まあ!できたら旧式を狙ってみますねI
書込番号:10243622
0点



プリンタ > HP > HP Photosmart C5380 All-in-One
新4機種が発表されましたが、レーベル印刷機能はどれもありませんでした。
レーベル印刷機能があるのは現行ではC5380と309aのみのままということです。
309aのFAXは不要だしボディが大きすぎるので、C5380を無線化された人はいませんか?
印刷のみならBluetoothでいいのですが、スキャナ等もワイヤレスにしたいです。
ルーターなどを利用してもいいので、PCとプリンタの間が無線化できた人がいたら教えてください。
0点

市販のプリンタサーバとかありますが?
10000円以上するので結構高く付くのと、
スキャナが相性とかで繋がらない事があり
繋がれば良いですが、繋がらないと
結構面倒なのでレーベル印刷を
考えられるのであれば、私は、有線LANで繋ぐ為に
購入しましたが。5色タイプであれば
CanonのMP640にされたらどうでしょうか?
AOSSにもWPSも対応しているので、無線設定
がより簡単だと思います。その上でレーベル印刷に
対応しています。プリンタサーバに
お金掛けると値段的に近くなるので
こちらのプリンタ購入された方が良いと思います。
過去スレ拝見させて頂きましたが、光回線使用
という事なので無線ルーターがIEEE802.11n規格の
ルーターであればBuffalo製ならAOSS、NEC製ならWR8150Nが
WPS、PlanexとCoregaもWPSに対応しています。
書込番号:10240312
1点

やっぱりそうですよね。プリンタサーバーを買うと、いろいろ面倒な設定して、結局気苦労が絶えずに金額的にも高機種と同じになる結果になりそうです。サーバー情報ありがとうございました。また他メーカーの情報もありがとうございました。今までHPだったことやエプソンでは2度嫌な思いをしている事、キャノンはインクが切れるとスキャンも出来ないという事、HPのインクは詰め替えが安くて楽で質がいいという事からHPで検討しています。やっぱり309aになるのかな、と思いました。ありがとうございました。
書込番号:10240323
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F
902Fがでるのをあきらめ、901Fを購入しようと思っているのですが
当方、NTTのひかり電話を使用しています。
エプソンのサポートに問い合わせたところ、動作確認が取れていないとの返答でした。
モジュラージャック→ひかり電話ルーター→901Fといった接続をしたいのですが
FAX機能は動くのでしょうか?
同じような環境の方いらっしゃいますか?
0点

どこのメーカー製 FAX機能付き複合機でも IP電話の場合保証は出来ないと言われます。
私もメーカーはシャープですが、フレッツ光電話で FAX使用していますが、今の所送受信エラーは有りません。
私の場合一般音声電話と FAXは電話番号を分けて使用しています。
書込番号:10236022
1点

>>sasuke0007さん
早速のご返答、また、先日のご返答も誠にありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:10236207
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F
個人的には、902Fが近々発売される可能性は低いと思います。
ラインナップの拡充として、メーカとしてはFAX機能付きの機種は品揃えしておきたいでしょうが、
売れ筋商品ではないので頻繁に新商品を出せるほど開発費を出せないと思います。
書込番号:10234186
1点

EP-901F じたい消えて無くなるかも。
全 4色顔料系インクの PX-601F 系統だけに成る可能性有り。
書込番号:10234370
1点

>>羅城門の鬼さん
>>sasuke0007さん
ご返答ありがとうございます。
やはり需要はないんですかね。
期待していたんですが…。
書込番号:10235858
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)