
このページのスレッド一覧(全7152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2009年9月22日 23:24 |
![]() |
8 | 7 | 2009年9月22日 00:46 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月21日 23:44 |
![]() |
2 | 2 | 2009年9月21日 21:57 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年9月21日 15:51 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月21日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A
メーカhpにて両面印刷に関する情報が載ってます。
取り付け方法≪サイト内クリック≫・pc上での操作内容等、。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?3909
書込番号:10180201
2点

オプションの自動両面ユニットの装着で自動両面印刷が可能。
手動で用紙をセットし直す手間もなく、両面プリントや両面コピーができます。年賀状や挨拶状はもちろん、チラシや資料などのプリントにも活躍する、とても便利な機能です。
とのことです。
書込番号:10180233
3点

この機種を持ってますが
「原稿をひっくり返さなくても」
というところをみると、
「両面印刷できますか?」という質問は
「両面コピーできますか?」ということではないでしょうか?
そうだとすると「できません」!
この機種は両面に印刷はできますが、両面を自動で読み取ることはできないからです。
書込番号:10196511
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MP640
はじめまして!
MP640を購入予定のものです。
現在、MP770を使用していますが、廃インク・・・で印刷が出来ないので
最新型のMP640を検討しています。
印刷時に開く表のカバーは自動で開くのでしょうか?
MP770は自動でした。
どなたかMP770とMP640を比較した場合の良い点と悪い点を教えて下さい。
お願いします。
1点

メーカhpより
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp640/features-print.html
【用紙の入れ替えの手間を軽減】の項目にて
うっかり排紙トレイを閉じたままプリントしても、自動的に排紙トレイがオープンします。
と記載が有ります。
書込番号:10184552
1点

MP770に近い機種は、スキャナがCCDなので
スキャナがCISのMP640と違い本とか反りがあり
少し浮きある物でも綺麗に取り込める点等で
スキャナがCCDのMP990の方が近いのではないですか。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp990/index.html
書込番号:10184936
1点

設置場所等に余裕が有れば、又無線 LAN不要の場合は MP770 の廃インクエラーを、メーカーに
リセット以来した方が良いかと思われます。
MP620/630/640 はスキャナセンサーの違いの他 MP770 と比べ前面給紙は普通紙限定に能力が制限され
インクカートリッジはスモール化の為、印字コストは上がり ICチップ導入で互換カートリッジの使用を
制限されて、互換品を使用すると記録されこの時点でメーカー又販売店独自無料修理保証は
無効に成ります。
廃インクエラーの解除設定と、廃インクの吸収パッド交換内部駆動部給油等のメンテナンスは
メーカー直送りで 5,000円程度です。
書込番号:10185528
1点

私も、きょう32さんと同様の理由でMP770から本日MP630に買い換えました。
MP640の無線LANの機能は特に必要なかったので、たまたまOAナガシマで見つけたMP630を1,700円台で購入しました。
半日いろいろと試しましたが、MP770と比べて、PCからの印刷・コピー・スキャンどれをとっても満足です。
特にスキャナーのスピードはMP770より格段に速くCISでもまったく問題ありません。
また付属のMP Navigator EXも旧型より使いやすく機能も増えていて便利です。
インクコストに関しては多少劣ってしまったようですが、サイズも見違えるほどに小さくスッキリして何よりも新品という気持ちよさもあり満足しています。
書込番号:10186353
1点

sasuke0007さん、はじめまして!
有難うございます。
設置場所に余裕はあります。
現在、MP770に無線プリントサーバー(WP100)を接続してるので・・
廃インクエラーをメーカーに出した場合にいくらぐらいの費用になるのでしょうか?
インクも純正ではなくエレコムの補充を利用しているので・・・
そのままキヤノンに修理として出して良いものかと・・・
”メーカー直送りで 5,000円程度です。”とは、MP770もそれぐらいなのでしょうか?
ネットで確認してたら約12,000円前後の情報があったので、それなら新品を購入した方が
よいのではと思って質問をしたしだいです。
(詳しく記入してなくてすいません)
書込番号:10188652
1点

下記に修理品引取りサービスの廃インク吸収パッド交換料金が有ります。
3,780円+配送料金 1,575円=5,355円
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0140&i_model=PIXUSMP770&i_method=03
書込番号:10191341
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
先日印刷しようとして,PM-890Cが壊れたので早速近所のヤマダで購入。
写真印刷やA4の文書印刷などは特に問題ないのですが,
DVDラベル印刷をしようと,早速説明書を読み,パソコンからソフトでデザインをし,印刷したのですが,
1枚のDVDを2/3程印刷した時点で,勝手にDVDが排出されます。
その後3回程,別のデザインのものも試してみましたが,やはり同じ程度印刷したところでDVDが排出され,印刷されません。(印刷後もしばらく液晶には印刷中となっていますが,そこで印刷は止まります。)
説明書には,何枚も続けて印刷すると,,,というのがありますが。
初期不良でしょうか?
同じような症状の方,対処法を知っている方おられますか?
よろしくお願いします。
ちなみに,PMの頃から,COREGAのプリンタサーバ(FPServerUSB)を使用しています。
0点

Clain_Rocketさん はじめまして
プリンターサーバー経由でなく、直付けで印刷すると正常に印刷されますでしょうか?
書込番号:10190182
0点

厨爺さん,ありがとうございます。
PMが載っていた華奢なパソコンデスクでは奥行が足りず載らないので,パソコン(デスク)とは別な場所に置いてあり,現状では直付は試しておりません。
両方を接近させたいのですが,
家にある3台から印刷させるため,プリンタサーバは必要です。
でも,近々直付を試してみます。
書込番号:10190396
0点

Clain_Rocketさん
プリンターサーバーが原因と考えられような現象ですから、確認しただけです。
プリントサーバーのドライバーは最新のものになっているでしょうか?
もし古いものであれば、最新のものにすると解決するかもしれません。
書込番号:10190514
1点

厨爺さん,ありがとうございます。
ノートPCを直付にて印刷してみました。
印刷できました。
これで,プリンタサーバーが原因だというのも判明しました。
再度プリサバ経由でしても,やはり2/3で印刷が止まりました。
プリンタバッファの容量不足なのか,何なのか,よく分かりませんが
印刷のスピードも全然違いました。
10日前に買ったばかりで,802Aを待てば良かったのかもしれませんが,,,
1台を直付にして経由するか,プリンタサーバを買い換えるか,
考えてみます。
書込番号:10190952
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
使用しているのはPM950Cなんです、この板ではないと思いながら質問させていただきます事を了承願います。(すでに販売完了になっており、口コミも見つかりませんでしたので)
エプソンのプリンタですので、下記質問も類似だと思っての投稿です
先日、インクが切れて新しく購入したインクを取り付けましたがプリンターのインク切れランプは消えません(点灯しっぱなし)
翌日ショップに事情を説明して、交換してもらいました。
それを取り付けた時はランプが消えてゴリゴリ調整しているようでしたが、終わるとランプがまた点灯しっぱなしになりました。
現在も、プリンターの電源を入れると同時にランプが点灯します
何度かインクの脱着を繰り返しましたが解消しません。
何の理由もなく、こんな症状が突然起きるとは・・・
皆さんなにか対応方法をご存知の方いませんか
(修理に出すというのはなしで)
0点

見つからないから他機種板でいいって理屈はないんですけどね。
pm950c板はこちらにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/ItemCD=006015/MakerCD=26/Product=PM-950C/CategoryCD=0060/
過去ログに同様の症状があるといいですね(僕は読んでませんが)
書込番号:10187686
2点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-165C
価格にひかれてこの機種の購入を検討しています。
画用紙のような厚口の紙や、封筒などの変形サイズの用紙にも問題なく印刷できるでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

とりあえず、
こういう紙に関してはスペック表に載ってますのでお調べください。
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/dcp165c/spec/index.htm
画用紙といっても、薄口・中厚・特厚(0.19〜0.31)など、
メーカーによっても色々厚みが違いますので、そちらも調べてみてください。
書込番号:10186061
0点

> 光沢紙をご使用の場合には、0.25mm以下の厚さのものをお使い下さい。
とあるので、0.25mm以下なら画用紙でも大丈夫そうですね。
封筒のことも書いてありました。
ありがとうございました。
書込番号:10188390
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
こちらの商品の購入を考えています。
EPSON Print CDについて教えていただきたいのですが、
文字や背景を挿入したあとその文字や背景の場所を固定できますか?
らくちんCDダイレクトプリントfor Canonでは固定できたのですがこちらでも同じようにできるのかホームページをみただけではわからなかったので使われた方お教えください。
0点

こんばんわ。
「場所を固定する」というのは「自由に移動させる」ということですか。
それであれば可能です。
書込番号:10158832
0点

PlayHouseさん
返信ありがとうございます。
「場所を固定する」というのは文字や背景を入力したあと、そこから文字や背景をもう変えたくないって時に移動できなくさせるとゆうことです。
移動したい文字をさわろうとマウスでさわってたら誤って違う文字の場所を変えたり消してしまったりとゆうことがあるので場所の固定があるかどうかは大事なのでお教えください。
書込番号:10159093
0点

なるほどそういう意味ですね。
早速試してみましたが、私のやった範囲では固定することは出来ませんでした。
そういった項目自体が見当たらなかったです。
書込番号:10161949
0点

PlayHouseさん
確かめていただきありがとうございました。
いただいた情報も含め購入を考えていこうと思います。
書込番号:10169766
0点

どうなんでしょう?
私は持ってないので分かりませんが
前のEPSON Multi-Printo Quickerでは出来ましたよ。
レイアウトの中にロック機能があります。
グループ化も出来ます。
進化したはずの新しいソフトで逆に機能を減らされるとは思いたくないので
もしかして見落としているのかもしれないです。
どなたか調べてみてください。
書込番号:10187959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)