
このページのスレッド一覧(全7152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年9月16日 01:53 |
![]() |
14 | 10 | 2009年9月15日 20:48 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月15日 18:38 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月15日 13:34 |
![]() |
4 | 4 | 2009年9月15日 10:01 |
![]() |
3 | 10 | 2009年9月14日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP Photosmart C4275 All-in-One
最近、C4275を知人から安く譲ってもらいましたがUSBケーブルがなくてまだ使用出来ません。
購入する際、ケーブルの型式が分からないので分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。お願いいたします。
0点

普通に売られているUSBケーブルでOK。正確に書くとA-BタイプのUSBケーブル。
例:http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb2/
書込番号:10158559
0点

Hippo-cratesさん ありがとうございます。
普通のケーブルで良かったんですね。
明日、早速買いに行ってきます。
書込番号:10160524
0点

付属のソフトウェア CD-ROM は HP の場合不都合が他のプリンタメーカーより、多い為
下記の HP 公式ページより・フルソリューションドライバをダウンロードして、
インストールすると、わりと不都合少なくセットアップが出来ます。
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareCategory?lc=ja&dlc=ja&cc=jp&product=3300224&
書込番号:10160618
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP540
この製品のようなスキャナー複合機とip4600のようなプリンター専用機とではプリンターとして使った場合に
性能の差があるのでしょうか。特に写真を印刷したりする場合に美しさや速さ、ランニングコスト等で大きな違いはありますでしょうか。
初歩的な質問ですが、どなたかよろしくお願いします。
0点

たしか、プリンタヘッドの機能部分は、MP630とIP4600が一緒で
その廉価版がMP540だったような。
書込番号:10136919
1点

大麦さんも言われる通り。
MP620/630 のスキャナ機能と無線LAN接続を外した、単体プリンタが iP4600 です。
書込番号:10138196
2点

大麦さん、sasuke0007さん、早速のご教授ありがとうございました。
よくわかりました。
MP980,MP990などになると、もっと精度が上がるのですね。
書込番号:10138271
1点

ただしインクが無くなると 複合機はスキャンができなくなります
書込番号:10138737
1点

Canon PIXUS は、インクが切れても PCからスキャンは可能。
書込番号:10138818
3点

>sasuke0007さん
MP620のヘッドはiP4600じゃなくてiP3600といっしょですよ
iP4600とiP3600はノズル数が違うので印刷速度が違います
(画質は・・・そんなに変わらないかと思います)
複合機と単機能の印刷能力で同等機は
MP980=該当無し
MP630=iP4600
MP620とMP540=iP3600
MP480=該当なし(近いのはiP2600、ただしインク型番が違う)
>jjmさん
sasuke0007さんがおっしゃるように最近はインク切れててもスキャンできる複合機が多いですよ
書込番号:10151255
2点

jjmさん、sasuke0007さん、らーめん大盛さん、ありがとうございます。
らーめん大盛さんはかなりお詳しそうなので、伺いますが、
解像度と画質とは比例しないのでしょうか。
iP4700は9600x2400dpiですが、Pro9000 Mark II などは4800x2400dpiですが、どうなんでしょうか。
書込番号:10151989
0点

ご指名ありがとうございます(笑)
解像度(dpi:ドットパーインチ)は簡単に言うと1インチ(約2.5cm)の中にいくつ点が打てるかという意味になります
数値が大きいほどより細かい点が打てる意味になりますが
高解像度=高画質 というわけではありません
プリンターにおいて一つの点で一つの色を表現するわけではなく複数の点の集合で表現する必要があり
薄い色を表現するには点を少なくまばらに
濃い色を表現するには塗りつぶす
それを複数の色インクを使い組み合わせで色を表現しています
では高解像度の恩恵はどこにあるかというと
「薄い色の表現時にまばらに打ったインク粒が目立たない」のみです
ip4700のように4色(CMYK)でプリントするモデルで薄い色を表現するには恩恵があるかと思います
ただ、キヤノンの高解像度9600dpiはシアンとマゼンタのみといわれています
(各色のノズル数を見れば大体想像可能かと思います)
イエローは元々目立つ色ではないので問題ないのですが、染料ブラックに関しては最高解像度が低い為、人物の肌の影などで急に黒い粒が目立つケースもあります
(いまのシリーズでもテストプリントしてもらった際に確認してます)
ではPro9000シリーズはどうかというと、
8色構成のインクには元からフォトシアン、フォトマゼンタという「薄い色」用インクが実装されています
その為多少粒が粗くても目立たないので高解像度は必要ないのです
(エプソンの6色も同様の理由で必要以上の解像度を持っていない)
うまく表現できているかどうかは不安ですが、ざっくり説明するとこんな感じです
書込番号:10152695
4点

らーめん大盛さん、早速ご教授下さり感謝いたします。
とてもわかりやすい説明で、疑問が氷解いたしました。
カメラでもバイクでもオーディオでも、機械ものはついカタログデータに囚われてしまいがちです。数字は怖いもので、4800と9600では倍の違いがあるものですから、倍の性能だと思いこんでしまいます。デジカメの画素信仰もそのようなものなんでしょうね。
とにかくこれでじっくりと機種選びができます。
ありがとうございました。
書込番号:10156230
0点

sasuke0007さん、らーめん大盛さん
遅ればせながら ご指摘ありがとうございます。
当方 安価の時にMP980を購入したのですが
まだ年賀状の季節が先(ようはスキャナー目的)なので
ヘッドを付けない、インクタンクを付けない それぞれで
セットアップができなかったので だめなのかと思っていました。
書込番号:10158608
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
現在、CANON IP3100で主にCDラベル印刷で使っています。
しかし、最近黒い線が汚れのように印刷されてしまい、何度クリーニング等をしても改善せず、中もインクで真っ黒になってきているので思い切って買い替えを考えました。
買い替えにあたっての条件は価格があまり高くないことももちろんですが、
@CDラベル印刷ができること
Aコピー機能がついていること
B拡張子が「cld」の「らくちんCDダイレクトプリント」で作成した過去作ったラベルが読み込め、再度印刷できること
という条件で探しています。
もちろん、耐久性に優れていることや、より綺麗な印刷、今回のように中が汚れて問題のおこらないプリンターなども気にはなりますが、最重要なのは上記の3点になります。
用途のほとんどはラベル印刷で、写真は数えるほどしか印刷したことがありません。また業務目的でもありませんので、速度は気になりません。
以上のような希望で、こちらのMP630を考えているのですが、いかがでしょうか。
上記の3点が解決できるなら、特にCANONに拘りをもっているわけではありません。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。特盛ダニエルさんの条件を満たしている機種で言うとMP630で間違いないでしょう。Bの条件でキャノン以外のプリンタでは読み込みできませんし(プリンタ購入時にはついてこない別のCDラベル編集ソフトを使えばできる)CDラベル印刷とコピー機能を考えると、もはや一択といってもいいんではないでしょうか。
条件以外にもバランスの取れたいい機種です。この時期ですと店によって結構の価格差がありますのでお店が近くにたくさんあれば見比べられるのもいいかなと思います。
書込番号:10104013
0点

私も似たような条件付け(+FAX機能は不要)でMP630を購入しました。
Bは問題なく引き継げています。
書込番号:10105257
0点

もう少し待てば既に海外販売の始まっている MP640 日本向けも発売に成るのでは。
書込番号:10107084
0点

アドバイスありがとうございました。
もう少しで後継機が発売されるかもということで、そこで新機種を狙うか、MP630の値下がりを狙おうと思います。
書込番号:10157969
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
このプリンタをWin&Macで使える無線プリントサーバってありますか?
色々検索してみましたが、この条件にあう商品がなかったので質問します。
ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

BUFFALO LPV3-U2-G54 とか、PLANEX Mini-102MG などがあるようです。
自分は、Winのみの有線プリントサーバで事足りているので、使用感等は分かりませんが。。
書込番号:10134375
0点

allegriさん こんにちは。
不破不和卵さんがおっしゃているプラネックスのMini-102MG 、コレガのCG-WLFPSU2BDG
(中身はサイレックスかも?)辺りでしょうか?
Mini-102MG
http://www.planex.co.jp/product/print/mini-102mg/
http://www.planex.co.jp/support/taiou/kisyu/printsv_existing_102.shtml#canon
CG-WLFPSU2BDG
http://corega.jp/prod/wlfpsu2bdg/
http://corega.jp/product/verify/psv_canon.htm
あとバッファローのLPV3-U2-G54は、 非対応のようです。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/lpv/list.php?maker=12&submit%5B%B8%A1%BA%F7%5D=%B8%A1%BA%F7
書込番号:10135846
0点

こんにちは。allegriさん。
ご検討されているところでしょうか。
ところで、SHIROUTO_SHIKOUさん、ご指摘ありがとうございます。
corega CG-WLFPSU2BDG を挙げたつもりだったのですが、
何故か、メーカー未評価のBUFFALO LPV3-U2-G54を書いてしまいました…
書込番号:10156988
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4700

ケースの色が変わりました、元々オープンプライスの為販売価格は販売店しだい。
書込番号:10155436
0点

>単に新しい型番をだして、値段を吊り上げたかっただけにしかみえないのですが。。
基本はそれだよ
PCのモデルチェンジも3割くらいはそう
ただ、全く同じじゃ示しつかないからデザイン変更とかの微妙なとこで変化入れてるだけ
去年のモデルで大幅な変更加えたから変更加えるような場所がないってのもあるんじゃない?
無線LANくらいつけてくれてもよかったんだけどw
書込番号:10155601
2点

大幅な改善対策を、しようと思えば出来る処も有ります。
時代に全く合わない、廃インク吸収パッドの排除をして、廃棄物を極力減らす。
この辺の改善はプリンタ製造メーカー各社未だ出来る改善箇所です。
書込番号:10155728
2点

返信ありがとうございます。
昨年、大幅な変更があったんですね。
ということは、ip4600の在庫処分で安く買うのが、賢い選択とうことですね^^
書込番号:10156202
0点



プリンタ > HP > HP Photosmart C4580 All-in-One
プリンタ選びで散々迷いましたが、
無線接続できること、
サイズがコンパクトかつ軽量なこと(かなり重視)、
カードリーダー対応、
値段が安い、
インクヘッド一体型でメンテ不要、
といった条件が当てはまりアマゾンで購入することにしました。
唯一の不安はWindow7に対応できるかどうかです。
以前、C4486のところでも質問しましたが、
Vistaのドライバで対応できる可能性が高いとアドバイス頂きました。
なぜVistaドライバで対応できるかもしれないのでしょうか?
よくわかりません。
ご存知の方いれば、再びご教示頂きたいと思います。
ちなみにHPサポートにも電話で聞いてみましたが、
「現在のところ会社としてのWindows7への対応は未定ですが、これまでの過去の類似例から考えて、
古い機種でないならばドライバをネットでダウンロードして頂く形になる可能性が高いと思います」
とのことでした。
0点

Windows7の導入をしばらく待ってみたら良いと思います。
Vistaのドライバーでも互換モードで、動く可能性がありますが、
お勧めしません。
書込番号:10134664
0点

Win7はVistaと土台が同じ、言うなればVistaの改良版がWin7であると考えていただくと良いです。
WinXPとVistaでは、土台からして作りを換えたためにドライバも変えなければいけません。
ただ、土台が同じだからといっても、確実に使えるかはわかりません。出来る可能性が高いというだけです。
正式な対応は、Win7が発売されてからになるかとは思います。
書込番号:10134946
1点

ユニクロンビーさん こんにちは。
RC版で試されている方が居られるようです。
個人の方のブログですが
http://blog.netbata.com/2009/08/hplanphotosmart-c4580windows-7.html
書込番号:10135909
2点

SHIROUTO_SHIKOUさん、
とても参考になりました!
他のお二方もありがとうございます。
とりあえず難ありでもRC版で動くということは、ノーサポートになる可能性が高いんでしょうか?
ノーサポートだと、こりゃあ微妙ですね…。
HPって、アフターはどうなのでしょう?
ちょっと不安になってきましたね…。
やはりwindows7にしっかり対応できるドライバを提供してもらいたいです。
モデルチェンジを待つにしても、
新しいモデルが、今使っているPCのXPに対応してもらえる保障はないし…。
PCの買い換えを考えているから、Windows7には対応してもらいたいし…。
互換モードって、Home Premium には提供されないんですよね?
あー、困ったもんです…。
書込番号:10136742
0点

>PCの買い換えを考えているから、Windows7には対応してもらいたいし…。
10月末のWin7発売まで、もう少しです。
対応してくるとは思いますけどね。5年も前ならまだしも、現行販売品ですから。
>互換モードって、Home Premium には提供されないんですよね?
互換モードは全モデルで搭載してますy
XPモードは、モノにより搭載されてませんが。
書込番号:10136812
0点

ユニクロンビーさん こんにちは。
>とりあえず難ありでもRC版で動くということは、ノーサポートになる可能性が高いんでしょ うか?
ノーサポートだと、こりゃあ微妙ですね…。
HPって、アフターはどうなのでしょう?
ちょっと不安になってきましたね…。
やはりwindows7にしっかり対応できるドライバを提供してもらいたいです。
以前、VISTAが2007年初に発売された時、各周辺機器メーカーは、ある程度のラインを引いて、VISTA対応ドライバを提供しました。
ただメーカーに寄っても対応製品が違いますが、比較的発売次期が古い製品の対応は、切り捨てた感があります。
今回の場合、Windows 7は、基本的にOSの骨格部分(カーネル)が、VISTAベースだということ、またPhotosmart C4580 は、2008年後半の発売なので、HPがマイクロソフトにWindows 7のドライバを提供していれば、Windows 7の正式版では、標準(OSがドライバを持っている)で対応している可能性もあるかもしれません。
またあくまでも個人的な推測ですが、標準で対応していなくても、発売時期が比較的新しいので、対応ドライバをHP等で公開するのではないでしょうか?
書込番号:10137111
0点

書き忘れましたが
あくまでも個人的にですが、もし仮に2009年から数年前(2・3年?)の周辺機器のWindows 7対応ドライバを提供しないメーカーは、現状のPC業界では、淘汰されるかもしれません。
書込番号:10137713
0点

色々貴重なご意見ありがとうございます!
とても参考になります。
パーシモン1wさん、
互換モードとXPモードって同じものだと勘違いしてました…。
勉強不足でした。
互換モードの方は、全モデル搭載なんですね。
SHIROUTO_SHIKOUさん、
>もし仮に2009年から数年前(2・3年?)の周辺機器のWindows 7対応ドライバを提供しないメーカーは、
現状のPC業界では、淘汰されるかもしれません。
そりゃそうですよね…。
10月下旬まで、HPが公式発表するのを期待してもう少しだけ待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10139347
0点


パーシモン1wさん、SHIROUTO_SHIKOUさん、
色々、助言頂きありがとうございました。
C4580購入しました。
実はプリンタ購入は初めてで設定無知だったせいか、
何度も紙詰まりを起こしたりで頭を抱え、
サポートにも電話してしまいました。
付属のソフトの使い方でかなり手こずり、試し刷りでインクも結構使ってしまいましたが、
何とか自分がプリンタを使えるレベルまできて、正直ホッとしているところです。
願わくば、これからも長く使っていきたいと思います!
書込番号:10152128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)