このページのスレッド一覧(全7169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2009年9月9日 22:57 | |
| 0 | 3 | 2009年9月9日 18:45 | |
| 0 | 3 | 2009年9月9日 12:58 | |
| 0 | 3 | 2009年9月9日 10:03 | |
| 4 | 4 | 2009年9月7日 23:03 | |
| 14 | 5 | 2009年9月7日 22:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP630
こんばんは。
初めて複合機を購入するのですが、機種を決めかねています。
今のところの最有力候補は、MP630なのですが、ランキングと口コミから安易に選んでしまっている為、
自分の使用目的に合っているのかわからず困っています。
そこで皆様のアドバイスをいただきたく書き込みをさせていただきました。
博識ある方ばかりの場にこのような書き込みで申し訳ありませんが、どうか宜しくお願いいたします。
予算は3万円位迄で、デザインやメーカーは特にこだわっていません。
操作があまり複雑なものは使いこなす自信がありません・・。
パソコンは東芝dynabook(windows vista)、デジカメはCASIOのEXILIMを使用しています。
主な用途は、
@布のカラーコピーとAガイドブックの文章や写真、地図のスキャン(コピー?)です。
使用するのは一般的なコピー用紙です。
@は包装紙に利用したり、子供会で使うランチョンマットなどに使用するものです。
できればA3サイズまでコピー可能ですと嬉しいです。
布は、無地や薄い色ではなく、比較的濃い多色使いの薄手のプリント生地を主に使います。
枚数は月にすると10〜30枚位かと思います。
Aは旅行時に訪れたい場所や、お店の地図など必要なところだけを切り貼りしたオリジナルの
ガイドブックを作る為です。(年に1〜2回なのですが・・作りたくって。)
旅行が終わっても捨てずに保管します。
希望は@布をコピーした時に実物に近い色が綺麗にでるもの、縮小や拡大がある程度できるもの、
インクのコストが安価なもの、更にインクの減りが遅ければなお嬉しいです。
Aも写真や地図の色が綺麗にプリントできれば嬉しいです。
白黒の図柄(布小物の型紙)と文章のコピーにも使いますが枚数にして月10枚程度です。
にじみがなく綺麗だと嬉しいですが、神経質にこだわる程度ではありません。
次に、これは複合機でできる事なのかよくわからないのですが、デジカメで撮影した布小物や
旅先での画像を写真の半分程度の大きさに縮小してプリントアウトし(写真用の用紙に)、ノートに貼ってストックできれば
と思っています。これが可能でしたら枚数は月に10枚前後だと思います。
普段撮った画像はデジカメやパソコンで見ますので、写真をプリントアウトするのはこの時位です。
あとは毎年の年賀状印刷が50枚位です。
できれば両面印刷したいと思いますが、宛先は手書きでも構いません。 以上です。
長文ですみません。宜しくお願いいたします。
0点
MP630 のプリントサイズは A4サイズ迄 A3には対応して下りません、之を除けば其れなりに
使用は可能但し、スキャナセンサーは CISの為、布のカラーコピーは満足な結果が得られるか?
之は CCDスキャナの方が良いかも知れません。
書込番号:10123710
![]()
1点
ちょっと確認ですが、布のカラーコピーと言われてますが、布に直接プリント出来ると思われてないですよね。
この種のプリンタでは布にプリントは出来ません。
アイロンプリント用紙なら可能です。
A3まで対応の物は本体サイズもかなり大きくなりますし値段も10万円を越します。
A4プリンタでやるためにはA4を2枚貼り合せるしかないですね。
あとsasuke0007さんも言われてますが、CISスキャナはかなり密着させないとボケます。
布は何とか良しとしても、本とか雑誌の厚物だと盛り上がった部分が確実にボケて黒っぽくなります。
出来ればCCDスキャナのMP990をお勧めします。
書込番号:10124653
![]()
1点
A3対応複合機で実売価格予算内の物は、ブラザー MFC-5890CN と言った機種が有ります。
http://kakaku.com/item/20800511084/
メーカーの公式仕様は下記に有ります。
http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/comparison/index.htm
但し上記 A3複合機には ADF(自動原稿送り装置)之が標準で付いている為連続スキャン/コピーを
必要としないユーザーには意外と邪魔に成ります。
書込番号:10125457
![]()
1点
こんばんは。早速のご投稿ありがとうございます!。
返信が遅くなり申しわけございません。
sasuke0007さん、2度もご投稿してくださりありがとうございます!。
CCDのアドバイスもありがとうございます。違いがわかっておりませんでしたので
勉強になりました。
ブラザーはノーチェックでした。
やはりA3のカラーコピーができるのは嬉しいです。CCDではないそうですがどちらを優先させるかですね。
連続コピー(スキャン)もおそらくしないと思いますのでこういったアドバイスも嬉しいです。ありがとうございます!。
ブラザー MFC-5890CNか、ひまJIN さんに教えていただいたキャノンMP990かのどちらかで決めたいと思います。
この度はご親切にありがとうございました!。
ひまJIN さん、ありがとうございます!。
普通のコピー用紙に布をカラーコピーをします。
私の説明が下手で申し訳ありませんでした。
10万円以上ですか・・。ビジネス用ならともかく、私のような使用目的には恐れ多い価格ですね。優先順位を決めてCCD対応のMP990か、sasuke0007さんに教えていただいたブラザーかどちらかで決めたいと思います。
この度はご親切にありがとうございました!。
書込番号:10127469
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
この機種の購入を検討しています。主にLinux(Ubuntu 9.04)で使うことを予定しますが、ブラザーから提供されているLinux用ドライバで、この機種の機能のどの程度まで使えるのでしょうか。取り敢えず確認済み一覧(下記)から、プリンタドライバとスキャナドライバは対応しているものの、PC-Fax送信には対応していないことが分かります。ただ、対応しているものについても、多機能のMFC-490CNが有する機能のどの程度まで使えるのかは不明です。
http://solutions.brother.co.jp/support/os/linux/evaluation.html
実際に使用されての感触や、使えない機能、その他の問題等について教えていただけないでしょうか。
0点
brotherあるいはLinuxコミュニティに質問した方がいいかと。
書込番号:10081462
0点
スキャナーを使うには次の操作が必要です。
1. Open "/lib/udev/rules.d/50-udev-default.rules" file.
2. Edit "0664" to "0666" in "libusb device nodes" section.
Before the edit---------------------------------
# libusb device nodes
SUBSYSTEM=="usb", ENV{DEVTYPE}=="usb_device", ... , MODE="0664"
After the edit----------------------------------
# libusb device nodes
SUBSYSTEM=="usb", ENV{DEVTYPE}=="usb_device", ... , MODE="0666"
3. Restart the OS.
印刷とスキャンしか使ったことがありませんが、
印刷は写真の縁なし印刷ができますし、スキャンは私が使う範囲では
普通に使えています。
書込番号:10112409
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
印刷とスキャンは普通に使えるということですね。とても参考になりました。
ブラザーがファックス送受信に対応したドライバを追加してくれれば、この機種はもっと便利になりますね。
書込番号:10126085
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP540
現在PIXUS 550iというかなり古いプリンターを使ってますが、
結婚式の準備の為MP540への買い替えを考えております。
今のところ用途は
@生い立ちビデオに古い写真を使いたいのでそのスキャニング
A招待状の宛名を印刷できるプリンタ機能
だけです。
写真をスキャンすることによって画質が極端に悪くなったりするのであれば他の製品も考えたいと思っています。
あまりメカには詳しくないのでこだわりもほとんどありませんが、
このプリンタが上の2点を満たしているか詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
その用途だけにしぼるとMP480でも良いかも知れませんね。
http://kakaku.com/item/00601011617/
スキャナ性能としては違いは無いと思います。
宛名印刷に関しても印刷速度は大きく違わないと思います。
違いはMP480はインク・ヘッド一体型で永く使うとランニングコストが不利です。
古い写真のスキャンはL版ですよね。
このレベルのスキャナーでも十分綺麗にとれると思います。
マルチスキャン使えば4枚まとめてスキャンも出来ますよ。
書込番号:10120644
![]()
0点
まずは御結婚おめでとうございます。
私の考えと致しましては、
複合機に懸念を抱いております。
その理由として、
1、スキャナの発展途上
2、故障の際のコスト
3、占有場所
1は古い機種でも使い勝手は遜色ないと感じております。
2は故障した際に両方使えなくなる恐れがあり、割高感がある。
3は逆に別体で用意するとスペースを取られる。
…私は幸いなことに10年ほど前のスキャナを今も使用しております。
現行機に比べれば劣る部分もあるんでしょうが、スキャンに何の問題もありません。
この事から、スペースが許される限り、スキャナは別体中古良品で充分!
その分プリンタに資金を投入すべきと考えますが、如何なものか?
しかし女房と家電は新しいものがイイ…
とは言い切れません、正直。
チップ搭載で純正以外受け付けない小細工をするなど
独禁法に抵触しないものなのだろうか?
デジタル規制云々、タスポ云々…
便利なようで不便な世の中だと感じております。
書込番号:10122530
![]()
0点
ひまJINさんカムロックさん
ありがとうございます!大変参考になりました。
MP480を買おうと思います。
書込番号:10124905
0点
クリスピア用紙などの厚手の用紙でプリントすると、なぜか裏面に筋が出ます。
クリーニングなどは行っているのですが、何か問題点があればご教示ください・・・。
因みに、通常の写真用紙では問題ないです。裏面も綺麗な状態でプリントされます。
0点
破線のように点々とつく場合はヘッド下の歯車形ローラーを清掃。
小さめの用紙でふちなし印刷を多用すると用紙外で飛ばしたインクがローラーに付着するから。
書込番号:10069114
![]()
0点
Hippo-cratesさん、有り難うございます。
ちょっと試してみます。
書込番号:10069585
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A
みなさん、こんばんは。
2ヶ月ほど前にEP−901Aを購入しプリントを楽しんでおります。がひとつ悩みと言いますかひっかる事がありご質問させていただきました。
写真の印刷でエレコム デジカメ写真用紙 (型番:EJK-PTNL200)でL版、用紙設定は写真用紙で印刷するとインクが滲むでいるというか、乾いていないベタベタな状態で出ていきます。
EPSONの純正写真用紙だとこのような状態は起らないのですが・・・・
単純に用紙の相性が悪いということなのでしょうか?
それとも不良なんでしょうか?
ちなみにもう一台EPSONのE-300というプリンターではこのような状態にはなりません。
0点
やっぱりそうゆう相性は専用の用紙が一番いいのでしょう
機種ごとにちょっと違いが出るのは仕方ないんではないでしょうか?
書込番号:10117131
1点
http://www2.elecom.co.jp/paper/cut/ejk-ptn/index.asp
■ご注意: エプソン50番インク搭載機種をご使用のお客様へ
下記のエプソン製プリンターでは、印刷品質を「高精細」または「きれい」モードで印刷すると、インクにじみが発生する場合があります。該当のプリンターをご使用のお客様は、必ず印刷品質を「標準」モードに設定してご使用ください。
▽該当機種
EP-901A,EP-901F,EP-801A,EP-301A,PM-A940,PM-A920,PM-A840,PM-A840S,PM-A820,PM-D870,PM-G4500,PM-G860,PM-G850,PM-T960
書込番号:10117180
![]()
2点
hekopooさん はじめまして
>写真の印刷でエレコム デジカメ写真用紙 (型番:EJK-PTNL200)でL版、用紙設定は写真用紙で印刷するとインクが滲むでいるというか、乾いていないベタベタな状態で出ていきます。
常にそのような状態で出てきますか?
常にそのような印刷状態だったら、写真用紙の裏表の区別は正確に出来ていますか?写真用紙の本来の印刷面でなくて裏に印刷していませんか?
書込番号:10117219
1点
みなさん、素早いご返答誠に感謝しております。
Hippo-cratesさんのご回答がビンゴいたしました。
最初に目を通しておけばよかった事だったんですが、注意事項を完全に見落としていました。
標準で設定し直して印刷して結果、滲みのない印刷が出来ました。
恥ずかしながら、これからはしっかり説明書きに目を通して行きたいと思います。
本当に皆様ありがとうございます。
書込番号:10117424
0点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
先日Pro9000MarkIIを購入しました。A3ノビでの印刷はするつもりはなかったのですが、キャノンの写真高画質機はA3ノビ機しかなく泣く泣く購入しました。しかし、プリントをしてみると、品質は素晴らしく、今ではいいものを買ったなと満足しています。
しかし使っているうちに染料A3ノビ機というコンセプトに違和感を感じてきました。
A3ノビに印刷する人はアルバムにしまうのではなく、どこかに飾るために印刷しているのだと思います。しかし染料インクは外気に触れるとガスや日光での変色が早いという印象があります。ですので、部屋に飾るという使い方と染料インクはマッチしないのではないかと思います。それとも、Pro9000で使用されている7eのインクは宣伝のとおり、長く(10年とはいかなくても、少なくとも1年以上)飾っていても大丈夫なものでしょうか。 ご存知の方教えてください。
0点
ご自分が既に買って持ってるんだから、飾りたいところに1ヶ月なり2ヶ月なり飾って、その後1枚印刷して比較してみればよいのでは?
自分は同じインクの安いやつ使ってるけど、2ヶ月位じゃほとんど違いは分からなかった。
まあ飾る場所で紫外線量も違うから、人それぞれだろうけど。
そもそも旅行行ったり季節が変わったりで写真どんどん撮るから、飾る写真も数ヶ月で入れ替えるんで寿命なんて気にしないけど。
普通季節で入れ替えたりしないのかな?
書込番号:10060041
![]()
6点
ptpt さんはじめまして
9500ですがレスします。
僕も完全に自宅鑑賞なのですが月に一度は気に入った物を印刷して額装しています
アート紙が主なので質感を楽しむため表面のガラスははずしてあります。
作品は印刷設定等わかるようにメモしてクリアファイルに保管しています
(全てが教材ですので)
あまり気にせずせっかくのPROシリーズですからガンガン印刷しちゃいましょう!
ちなみに顔料機では変色はあまり気にしないのですがこすれてインクが削げ落ちる
方に気を使います(アート紙)
書込番号:10060781
2点
色褪せればプリントしなおせばいい、と考えられる方なら読み飛ばしてください。
経験上、キャノンの染料プリンタは基本的に耐久性は期待しておりません。
クロマライフ100+と云えども、「写真はアルバムで保存しなければ、色褪せて劣化するもの」と思った方がよいと思います。
キャノンは耐ガスや光に強いと強気にアピールしてますが、それはキャノン純正用紙の一部の用紙の話です。エプソン(つよいんく+純正用紙)やお店プリントの耐久性は色褪せに確かに強いのですが、キャノンはこれらに比べるとかなり劣っていると云わざるを得ないと考えております。
また、キャノンの一部の耐久写真用紙は黄変が早いです。新写真用紙で改善されたかどうかもまだ不明です。
もしA3で光沢染料写真を飾って長く残すことをお考えなら、現時点ではエプソンPM-G4500しか選択肢はないと思います。私自身染料もPM-G4500以外に顔料機を使用していますが、PM-G4500は顔料インクに肉薄するほど色褪せに強いと感じました。(ただし同じエプソンでもPM-37000Cは耐久性は全然ダメで色褪せが早いことをご報告させていただきます)
染料ほどの光沢が必要なければ、光沢顔料機のPX-G5300も候補にあがるでしょうし、次点でPX-5600だと思います。これらの機種は染料以上に色褪せに強く、耐ガス性能はさらに優れると思われます。光沢重か色の忠実度等で好みで選ぶしかないです。
光沢感を重視しなければ顔料機のPro9500以降も候補になると思います。
書込番号:10060942
![]()
5点
RS-71さん、kij@さん、ここにしか咲かない花さん、
Resありがとうございます。
RS-71さん
2ヶ月くらいは大丈夫なんですね。以前、義母に息子のプリント(たしかBJF850だったような)をおくったところ、部屋に張られてあっという間に退色してがっかりされたことが
ありました。それでそれ以降、プリントはアルバム保存するようにしてきたのですが、2ヶ月くらい大丈夫だと、飽きた頃に変えてちょうどいいかもしれませんね。
kij@さん
やはり顔料インクは耐久性はよいみたいですね
ここにしか咲かない花さん
改善されたといっても、額面どおり(10年)ではないのですね。参考になりました。
Pro9000Mk2を買うときに、当然顔料機も考えたのですが、あと数万円の価格差と
印刷速度、キャノンの染料機への慣れを考えてPro900MkIIにしました。
A3ノビ印刷を重視したら顔料機にしたでしょうけど。
(その場合は顔料機のディフェクトスタンダードになっているエプソンを選択したと
思いますが)
書込番号:10061449
1点
PRO9000使ってます。
インクは同じ7eです。
2年くらい前のものを額に入れてますが、見た目劣化してるようには見えません。
厳密に見れば変化があるのかもですが。
ただし額に入れてても、アルバムに入れてても、むき出し状態での保存ではないです。
書込番号:10117018
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
