インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7152

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エクセルでの印刷

2009/08/24 10:34(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

クチコミ投稿数:223件

このコーナーは博識で親切な方が多く居られましていつも参考にさせてもらっています。

ワードの図形では寸法通り印刷するのに、エクセルでは10%程度縮小されて印刷されます。
例えば10cm×10cmの正方形だと約9cm×9cmになります。「印刷プロパティは等倍印刷」

前期のエプソンのプリンターでも同様でした。これはエクセルの特徴でしょうか!
寸法通り印刷する方法は有るんでしょうか?

書込番号:10042564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/24 10:48(1年以上前)

僕のは、OfficeXPなんですが、今のエクセルって 10cmとか絶対寸法で図形描画が出来るの?
ワードとエクセルに描画した図形が同じ大きさってどうやって判断されたのでしょう?

書込番号:10042614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/08/24 11:03(1年以上前)

薬用養命酒さんありがとうございます。

図形の寸法はオートシィプの書式設定のサイズで高さ、幅に寸法をいれOKで決定します。
この方法での印刷では、ワードでは寸法通り、エクセルでは縮小されるということです。

てなみにOffice2003です。

書込番号:10042657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/08/24 11:06(1年以上前)

>ワードとエクセルに描画した図形が同じ大きさってどうやって判断されたのでしょう?

印刷した結果の寸法を測っての事です。

書込番号:10042675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/24 11:08(1年以上前)

へぇ、絶対指定ができるのですね、参考になりました。自分のでも確認してみます。

書込番号:10042680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/24 11:19(1年以上前)

Excelがタコだから。
MSに言わせると「Excelにそんな精度を求めるな」ってところかな。
実際には93%しかないから逆数1.075倍すればほぼ解消。

書込番号:10042712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2009/08/24 11:27(1年以上前)

Hippo-cratesさん ありがとうございます。

私が正確に確認していないのがいけませんでした。
エクセルでは図形等は何時も93%縮小されて印刷されるということですね。

これで試してみます。

書込番号:10042735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/24 11:42(1年以上前)

当方iP4600です。

そうなのですね、スレ主さんと同じようにWordですと指定通り、Excelはやっぱり90%大に縮小されてしまいます。
前々から疑問の思っていたのですけど、仕様を思って諦めています。
2台のプリンター共同じですね。

書込番号:10042783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/08/24 12:05(1年以上前)

検証してみました。

印刷で108%拡大で、

一例として、10cm×10cmは10cm×9.8cm 15cm×15cmは14.9cm×14.6cmで印刷されました。

どうもエクセルでは縦、横比及び図形の大小で縮小比率は一定では無いようですね。
今のところ、完全な解決策は無いということですね。
有難うございました。

書込番号:10042852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/24 12:27(1年以上前)

図形ならEXCEL使わなくてもCAD使えば良いんじゃないかな?
簡単な図形ならフリーソフトでも十分だし。

書込番号:10042927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HP C6380 と迷ってます。

2009/08/22 17:16(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

スレ主 Buynowさん
クチコミ投稿数:25件

MP630 と HP C6380 で迷ってます。

使用頻度低く、普通紙印刷、ハガキ印刷、スキャナ、コピー で使用を考えてます。
(無線には関心あり、写真は印刷しません)

新しく出る MP640 は無線がつくらしいですが、HP C6380 (キャノンOEM?)と仕様が違うのでしょうか?
ビックの店員さんには、MP630よりも HP を薦められました。

当方、HPのプリンタは知識がありません。

ランニングコスト、故障頻度、など詳しい方 教えていただけないでしょうか?
お願いします。


書込番号:10034381

ナイスクチコミ!0


返信する
PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/08/22 19:16(1年以上前)

無線に関心がおありなのですね。

HPのプリンタは特に故障頻度が高いとは思えませんが、ハガキ給紙の成功率がCANONに比べて低いように思います(前面給紙という理由も含まれますが)。とはいえ実用レベルでないわけではありませんからご安心下さい。

あとソフトウエアが若干重たいのと自動更新機能が邪魔に思えるかもしれません。

CANONのOEMというのは有名な話ですがインクセットなどを見る限りそうですよね。

CDレーベル印刷などをされないようでしたら、HPのC6380でよいのではないでしょうか。

書込番号:10034856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Buynowさん
クチコミ投稿数:25件

2009/08/23 22:21(1年以上前)

Play House さん
ありがとうございます。
コピー機能の起動時間などは圧倒的に HP の方が早いようですが、それほど急いでコピーするわけでもないし・・・

もう一度お店に行って比べてみたいと思います。

書込番号:10040679

ナイスクチコミ!0


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/08/24 00:45(1年以上前)

コピーの起動時間はですね、ちょっとした小技がありまして。
CANONの場合、クイックスタートといって起動してすぐ操作が出来る状態になるのですがプリントの準備は出来ていません。その状態から操作があって初めて準備をするので、最初の1枚目のコピーにはかなり時間がかかります。HPの場合は起動してしばらく準備に時間を取りますがスタンバイ状態にすでにもっていってあるので最初の1枚目がすぐにスタートします。

ようは順番が違うだけで同じことなのですね。
言い方は失礼ですが、量販店の店員さんはそれを知っていてHPを売るためにそう説明することがありますから気をつけてくださいね。

書込番号:10041558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線での利用について。

2009/08/22 02:35(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

クチコミ投稿数:25件

mac osX 10.5.7、で、EP-801Aを利用しています。

引っ越しすることになり、macとwinの2台でこのプリンタを利用する予定です。

ネット環境もゼロから整えるのですが、
このプリンタはワイヤレスで印刷できないっぽいですが、

ルータとプリンタは有線でつないで、2台のPCは無線。

という環境では印刷できるのでしょうか??

ルータの機能によるのでしょうか?
それともやはり純正のアンテナみたいなのを購入しないと無線で利用するのは無理なのでしょうか。

なんとかコードの差し替えを気にせず使いたいのですが…

書込番号:10032076

ナイスクチコミ!0


返信する
cell33さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/08/22 02:47(1年以上前)

こんばんは。
このプリンタですとそもそもルーターに接続する有線LANもついておらずUSBでの接続になるのでルーターにつなぐことができません。この機種での無線LANでの利用を考えるならばやはりプリンタサーバーを用意するしかないでしょう。

書込番号:10032103

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/22 02:59(1年以上前)

EP-801Aには有線LANコネクタも無線LANも装備されていない。
オプションのプリントアダプタPA-W11G2があればどちらも可能。

書込番号:10032123

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2009/08/22 03:08(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます!

オプションの購入を検討しようと思います。

書込番号:10032131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/22 07:58(1年以上前)

理由はよくわかりませんが、プリントサーバはベテランさんでも ひっかかる場合が多くて、敷居が結構高い製品かなと思います。無線ならなお更。

最初から無線LAN内臓プリンタの方がトラブル報告が少ないです。

そのオプション品が13000円程度らしいので、無線LAN機能がついた新しいプリンタより高いかも知れませんよ。価格.comで検索できるので比較検討を。

書込番号:10032422

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/08/22 09:39(1年以上前)

ネットワークプリンターの本来はオフィスで沢山のパソコンから数台のプリンターで印刷をするためのものでしたから、よほどマニアックで家庭内に沢山のパソコンと複数のプリンターがある場合でない限りあまり必要のないモノです。
一般家庭の2台程度のPCと1台のプリンターではプリンターが繋がっているPCの立ち上がっていないと印刷できない不便はありますが、ネットワークの共有で安上がりに済んでしまいます。

>macとwinの2台でこのプリンタを利用する予定です。

両方が堪能な方がどの程度に比率でいらっしゃるのかわかりませんが、Macを全く知らない私としては、ここら辺の設定が混在状態で簡単に出来るのかのほうがよほど心配になります。

書込番号:10032709

ナイスクチコミ!0


piroyamaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/22 19:39(1年以上前)

プリンタ自体をLANにつなぎたいなら、プリントサーバを追加で買うより901Aを
買った方が安い&確実かと思います。
ですが、どうしてもプリンタを両PCから離れた場所に置きたいのでなければ、
どっちかにUSBでつないでプリンタ共有するのが安く済みます。私は

801A-(USB)-MacOS10.4-(WLAN)-ルータ-(WLAN)-WinXP

の環境で使ってます。ただ、Mac 側をプリンタサーバにするには、
printers.conf に細工が必要でした。(下記などを参照)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tzwada/Mac/printer/index.html
UNIX利用経験があってvi使ったことがあればなんてことない作業ですが、
慣れてないと難しいかも。10.5 でもこの設定が必要かどうかは分かりません。

もしくは、1台はUSBでつないでもう1台はbluetoothというのも手です。
http://www.amazon.co.jp/review/R1DUX3H376MSY3
このあたりの安い奴でも、動作実績あるようです。

書込番号:10034953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ユーザーレビューについて

2009/08/22 14:39(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

クチコミ投稿数:231件

9500と9500Uのユーザーレビューを見比べると、印刷速度はともかくとして解像度が随分違います。実際にそんなにちがうのでしょうか。エプソン機に比べると解像度は9500は落ちるとは思いますがおもしろいプリンターだと思っています。9500と9500Uの解像度の違いはどの程度のなのでしょうか。

書込番号:10033805

ナイスクチコミ!0


返信する
黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/22 15:13(1年以上前)

だから同じだって…_| ̄|○

書込番号:10033933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2009/08/22 18:06(1年以上前)

ははは、すいません。

書込番号:10034586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/22 19:15(1年以上前)

コロとジョンさんこんばんわ。
エプソンも薦めた自分は言うのもなんですが(汗
9500でL版は印刷していないですが、エプソンと9500比べてA4を肉眼で見る限りそれほど解像度は違いは感じませんでした。グロスと樹脂コートインクでメリハリ感あるのでシャープさは感じます。
それよりパーマジェットのプロファイル「apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1」は凄くイイですよ、すばり色が決まります。
今までエプソンが雲など淡い色のハイライトにグリーンやシアンの色被り出る場合ありましたが9500と「apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1」で解消です。もしまだなら一度お試しあれ!スレ違い失礼。。。。。。。。。。。。。。。(走!

書込番号:10034855

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンから電源が入れられない・・・

2009/08/22 10:21(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP540

ワード、エクセルなどで仕事用の文書を作成して、いざ印刷しようとCtrl+Pを押すと、プリンターの電源が入っていませんと出ます・・・。
前のBJ-S300(笑)ではそのまま電源が勝手に入ったのですが・・・。

まぁ、プリンターの電源を押せばすむことなんですが。

何かいい方法ありませんかね?

書込番号:10032862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/22 12:31(1年以上前)

うちのCANONには自動電源投入の設定がありますよ。PCから印刷かけると自動で電源が入ります。

書込番号:10033335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/22 12:34(1年以上前)

プリンタのプロパティ、ユーティリティあたりから設定個所を探せたと思います。

書込番号:10033342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/08/22 13:34(1年以上前)

こんにちは。

自動電源ON・OFFはキヤノンのプリンタに付いている機能です。残念ながら複合機には付いていないそうです。

私もプリンタから複合機に買い替えた時に、プロパティに設定項目が無く、自動ONが出来なかったのでメーカーに確認したら「プリンタのみの機能です。」と説明がありました。

初めは不便ですが、慣れると気にならなくなります。しかし、別にプリンタも使用していますが自動電源ON・OFFが付いていると便利ですね。

書込番号:10033587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/22 13:57(1年以上前)

なるほど...CANONの自動電源ONに慣れた人には不便ですね。

書込番号:10033667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 PIXUS MP540のオーナーPIXUS MP540の満足度3

2009/08/22 14:20(1年以上前)

お二方ご返答下さいましてありがとうございました。
まぁ、電源ボタン押すだけですからねw。ちょっと手間がかかるだけで特に問題はないです。
また、ユーティリティから電源オフにすることだけは確認できました。
でも、これって一々電源を切ってから再度電源をオンにすると自動クリーニングが行われて、インクが無駄に減ってしまうってことは無いんですかね?
電源入れっぱなしにしておいたほうがいいのでしょうか?

重ね重ね質問すいません。

書込番号:10033736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/08/22 17:52(1年以上前)

>一々電源を切ってから再度電源をオンにすると自動クリーニングが行われて、インクが無駄に減ってしまうってことは無いんですかね?

電源をONの度にクリーニングはしていないと思います。ヘッドの移動確認の様な事はしていますが、クリーニングは数回に1回しか行っていないと思います。

>電源入れっぱなしにしておいたほうがいいのでしょうか?

待機電力をどう考えるかではないでしょうか。

書込番号:10034530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 PIXUS MP540のオーナーPIXUS MP540の満足度3

2009/08/22 18:10(1年以上前)

ナナミとユーマのパパ さん

ご返答ありがとうございました。
とりあえず一定時間が過ぎると待機状態になるようなので、面倒なので電源入れっぱなしにしておくことにします。

今後またトラブル等(無いといいんですが・・・)があったらよろしくお願いします。

書込番号:10034605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インクパットの交換について、、

2009/08/12 16:05(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F

クチコミ投稿数:2件

お客様のご使用頻度等によって期間は異なりますが、廃インクを吸収しているインクパッドの交換等が必要になります。 交換に関するメッセージなどが表示されましたら、エプソン修理センターにご相談ください(保証期間経過後は有償となります)。 なお、吸収したインクが容量に達した場合、安全性確保の観点からインクが溢れることを防ぐため、 修理センターで処置するまで印刷ができないようにさせていただいております。

このような注意書きがあるんですが頻度はどれくらいにしてやって来るんでしょうか私の1日のコピー枚数はA4で2−30枚、写真は2−3枚で使用頻度等によっても違いあるあると思いますが、、このようになった時の費用はどれ位になるんでしょうか皆様のご意見をお聞かせください

書込番号:9988246

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/12 16:16(1年以上前)

使用頻度にもよりますが、そんなに簡単には一杯になりません。通常は数年単位です。
保証期間内なら無料。それを越えたら、4200円+送料(片道自己負担または往復で1575円)です。
http://www.epson.jp/support/shuri/02_printer_copy.htm

書込番号:9988274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/08/13 04:52(1年以上前)

未だ解決されてない、負の遺産廃インクエラーですね。
そろそろ国内格プリンタ製造メーカーも、廃インク無しのプリンタエンジンを開発し、
一般販売プリンタに搭載しないと、海外メーカーに遅れを取ります。

実際液体インク式プリンタで数年前から、廃インクレスエンジンを搭載し、既に販売している
海外メーカーも有ります。

書込番号:9991199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/22 13:52(1年以上前)

P577Ph2mさん、sasuke0007さん早速の回答有難うございました
いろいろ検討しながら買おうと思っていますが結構な出費があるもんですね
廃インク無しのプリンタエンジンの開発が、、、待ち望まれますね
回答のお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

書込番号:10033645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)