
このページのスレッド一覧(全7152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 13 | 2009年8月14日 23:43 |
![]() |
5 | 3 | 2009年8月14日 20:08 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月14日 14:16 |
![]() |
1 | 6 | 2009年8月14日 08:33 |
![]() |
2 | 6 | 2009年8月13日 11:47 |
![]() |
2 | 4 | 2009年8月12日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ情報のウィンドウにインク残量が4本とも網掛けで表示され、プリンタが全く動かなくなりました。インクを正規品にすればいいのではと思っても、インク交換ができるところまでヘッドが動かず、分解すればインクカートリッジのふたが開くのではと思っても、どうにも分解できそうにありません。もうどうにもならないのでしょうかね。
2点

インクボタン押してダメなら有償修理か廃棄。
書込番号:9943823
1点

EPSONは、詰め替えインクの使用が不可能になる回路が搭載されています。
詰め替えインクは、EPSON用ですか?
プリンタは、良く故障してすぐ廃棄しています。
セブンイレブンのプリンタを使った方が安いかも?
多量に印刷しないなら、プリンタ所有の意味は、あまりありません。
L版の写真印刷なら、写真専用の昇華型プリンターの方が画質も良くインクの心配もありません。
昔のサーマルプリンターが良かった。どこかの会社で発売してほしい。
書込番号:9946508
0点

インクボタンを押しましたが変わりなし。詰め替えインクはエプソン用でこのプリンタにも適合したタイプのものです。詰め替え用インクを使えなくするような回路が搭載されているようでしたら、このままじゃダメですね。最後の手段は、上部のカバーを外して、インクを純正のものにする方法しかなくなるのですが、途中まで分解には挑戦したもののどうにもうまくいきません。複合機の分解は難しいようですが、どなたか分解に挑戦された方はいませんか。
書込番号:9947031
1点

廃インクエラーかと、推測されます。
廃インクエラーの場合は、メーカーに消耗品の交換以来で使用可能に成ります。
費用は 4,200円輸送費別で、インクカートリッジは純正新品がセットされ帰って来ます。
書込番号:9947077
0点

>EPSONは、詰め替えインクの使用が不可能になる回路が搭載されています。
之は有りません、今まで EPSON の複合機/プリンタのジャンク品に互換詰め替えインクを
使用していますが、互換インクが使えない物は有りませんでした。
書込番号:9947100
0点

>sasuke0007さん
ICチップが搭載されていない製品があるのでしょうか?
裏技は、あるようですが、価格.comの禁止事項に抵触しそうですね。
書込番号:9947232
0点

裏技等は有りません。
純正インクカートリッジの場合市販の ICチップリセッターで普通に
互換詰め替えインクカートリッジでも、使用可能です。
但し、製品により互換品を使用した場合印刷品質やヘッドの状態等保証出来ないと表示が出て
このインクカートリッジを使用しますか?等の表示が出る物も有り PC側でもインク残量表示が
無効に成る物も有りますが、使用は可能です。
書込番号:9947885
1点

PM-A700 で電源が入らなかったりした場合、キャッピングロックを解除すれば印字ヘッドの
移動は、手動で可能に成ります。
書込番号:9947952
0点

キャッピングロックの解除とはどのような方法でしょうか。ヘッドさえ動けば何らかの手は打てるように思えるのですが。
書込番号:9949205
0点

プリンタ部内部印字ヘッド付近に印字ヘッドが動かない用に、ロックしてる物が有り。
之を軽く押しこむと、ロックが解除されて手動でも印字ヘッド部分を移動出来ます。
但し自己責任で行って下さい。
書込番号:9950145
1点

インクヘッド付近をいじると確かにロックっぽいものが2つほどありました。押しても、手動で動かせるようにはなりませんでしたが、電源ONOFFで復帰動作をするようになりましたので、無事インクを交換することができました。ついでに、インクヘッド清掃用のスポンジらしきものも、ティッシュを何枚も使って、インク汚れを吸い取りました。
それでも、ERRORランプは点灯のままでしたので、最後に廃インクエラー対策を行いました。
SSC Service Utilityなる英語版のソフトをインストールし、手順通り操作した後PM-A700の電源をONOFFすると見事回復しました。
実に的確なアドバイスをしてくださいました皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:9954995
0点

エラー解除しただけでは駄目ですよ。そのうち廃インク吸収パッドが飽和状態になってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601510842/SortID=5635723/
これ読んで参考にして下さい。
PM-A700は詰め替えインク対策はされてませんよ。詰め替えインクは違法でもありません。
透明のバージンカートリッジもネットで正規に販売されてます。
純正のカートリッジに詰め替えるキットもエレコムから販売されてます。チップリセッター付きで。
書込番号:9977271
1点

sasuke0007さん
おかげさまでヘッド移動という第1の難関を突破できました。この関門を突破できなければ、あきらめて処分していたところです。ありがとうございました。
LEON-RPDさん
プリンタのメンテナンスの奥が深いことがよく分かりました。廃インクを処理するためのタンクをさっそくつけてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9999194
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-1001
購入検討していたら13位から23位に順位が下がってしまいましたね。
理由は何なんでしょう? ひょっとしたら、
キャノン PIXUS iX5000の後継機がでるのでしょうか?
0点

iX5000の後継機の噂が出ればix5000の駆け込み購入者が増えるかもしれませんね。
キヤノンの新インクは容量を減らしていますので。
もともとPX1001の需要はそれ程多くはないと思います。
ローコストプリンタならiX5000の方がよいでしょう。
PX1001は全色顔料インクでありながら紙への定着性に優れていることでしょう。
褪色性や耐水性に優れ定着性でも他メーカー顔料機に比べ優位性がある。
(キヤノンのA4機に定着性を改善したプリンタはあります・・・)
例えば屋外の掲示物や飲食店のメニューやポップというような
どうしてもPX1001がよいという人が買うプリンタだと思います。
全色顔料プリンタの割にはローコストですからね。
本来23位程度の需要しかないプリンタだと思いますよ。
仮にix5000の後継機が新インクを採用したとすればこの機種と
デッドヒートするかもしれませんがね。
追伸:PX101でプリントした写真を見ましたがPXV630時代よりはかなりキレイに
見えますね。
やはり3色+BKから4色カラーに変更された分の違いはありますね。
書込番号:9953580
4点

印刷は、当初心配していたほど悪くはありません。A3サイズの写真用紙クリスピアで出力しましたが、黒がもう少し沈んで欲しいと思ったりもしますが、まあ許せる範囲だと思います。
写真印刷のスピードはかなり残念ですが、その他の印刷速度はかなり早いので私としては大満足です。
書込番号:9994037
0点

購入しました。キャノン6100iからの買い替えです。インクの減り方が早いのでびっくりです。おまけに量も少ないし高い。キャノンが800円ならこのインクは1000円です。皆さん気をつけてください。本体はリーズナブルだけどインクが高すぎ〜です。また左3ミリ下3ミリ印刷がきれます。ソフトはベクターワークスVer,12.5です。サポートに電話しましたが解決に至ってません。まことに残念、後悔しています。
書込番号:9998110
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A
初めてプリンタを購入しようと思い今お店に並んでいるものをいろいろ調べてみてこの『EP-901A』がいいなと思い価格.comを見てみると発売日が2008年10月 8日となっていたので発売から9ヶ月たっていることに気づきました。
そこで質問があるのですが、
1、プリンタはだいたいどのくらいの周期で買い替えの時期が来ますか?
2、このカラリオの、新型の発売の予定はありますか?
3、プリンタは、どのくらいの周期で新しい商品が発売されますか?
といったことが教えてほしいです。
お願いします。
0点

1:周期は使う頻度で、人それぞれだと思いますが...
私は、PM-880Cを8年8カ月使い先週この機種を購入しました。
2:新型のアナウンスは聞いていませんが、例年10月頃出るようです。
年賀状シーズンに合わせて...
3:周期もモデルでそれぞれですが、一般的な機種は1年毎に発売されているようです。
>発売日が2008年10月 8日となっていたので発売から9ヶ月たっていることに気づきました。
私もこの辺が気になり、二の足を踏んでいましたが...(新機種まで待つか...)
しかし前機種が完全にオシャカ(赤い線?筋?)になり購入に至りました。
しかし、今のところ初期不良などもなく無事に働いてくれています(^o^)♪
クルマでもそうですが、ある程度経過してから買った方が、ハズレが少ない?
今のところ満足しています!
特に、無線LAN接続(ワイヤレスプリント)は有り難い機能です。
書込番号:9926863
1点

プリンタは大体毎年10月ごろに新機種が発売されます
そして11月後半〜12月中旬が一番値段の下がる時期ですので安くしたいのなら
この時期に買うのがいいです。
(型落ち狙いも新機種との比較もできる時期ですのでいいことずくめ)
12月に買わなくても正月特価などもあります、そのあとは春休み、5月連休、ボーナス商戦と何度か安く売る時期があります。
901Aって新機種は今までの複合機と比べて大きくデザインの変更が行われた機種ですので
次のマナーチェンジでさらなる改良により使い勝手がよくなる可能性があります
9月ごろにはその辺の情報がネットで見つかると思うので、その時点で比較検討できると思います
今必要ないのなら待ってみるのもありですよ
※マイナーチェンジで機能が削られるなんてこともありえます
書込番号:9928737
0点

買い替えの周期ですが、これは使用環境にかなり左右されると思います。
複合機の場合、
ホコリが多い環境で、カバーの類をつけないでおくと、
1年もしないうちに内部にホコリが混入して、ゴミがうつりこむようになってダメになります。
カバーをしてれば大体2年ぐらいですかね。私の使用感でですが。
プリンタ部分についても同じで、私の場合はだいたい3年ぐらいで寿命がきました。
プリンタの進化のスピードを考えても3〜4年ぐらいでの買い替えが適切かなとおもいます。
中古屋もそのくらい前のならなんとか数千円ぐらいで引き取ってくれますし。
書込番号:9996988
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
EP-801購入しました。
そこで質問なのですが、
A4印刷する際に、ふちなし印刷で、印刷するんですが、
用紙がずれているのか?
カドや下のみ印刷されていなく2mmぐらい白く残ってしまうという事があるのですが
それは初期不良なのでしょうか?
それとも紙の設置がずれているという事だけなのでしょうか?
また印刷の時の設定で縦と横と選ぶ所があるのですが
縦印刷なのに横で印刷してしまったのですが、
それも関係あるのでしょうか?
すみません教えてください。
1点

用紙を固定するエッジガイドがずれているのか、フチなしのはみ出し量設定が少なすぎるか、
あるいはセットした用紙が標準値(297×210mm)より大きすぎるのかも。
書込番号:9918037
0点

おはようございます
はみ出し量の設定は標準が初期値で、初期値のままになっているとすればその標準より大きく設定することは出来ないと思いました。
もし、より少なくまたは少なくになっていたら標準にしてみると解決するかもしれません。
フチなし印刷は用紙を抜かりなくちゃんと設定していても、注意としても出てきますが用紙によって上手く行かないことがあります
書込番号:9918358
0点

ありがとうございます。
はみ出し量は標準にしているのですが、
用紙の入れ方が悪いのか、5枚刷れば1枚はずれてしまいます。
用紙印刷する際セットする用紙は多すぎると
ずれやすいなどあるのでしょうか?
書込番号:9922041
0点

>5D山田太郎 さんへ
用紙はどのような用紙を使用されているのでしょうか?それもポイントですね。
この機種は前面給紙だけあってラベルシールとか厚い用紙はズレやすい傾向があります。
が、5枚に1枚は確率が高すぎるので、使用用紙と設定に間違いがなければ、給紙不良ということで、早めに修理に出されることをおすすめします。ちなみにはみ出し量を「少ない」に設定しても下2mmだけ足りないなどの現象は起きなかったはずです。
書込番号:9929507
0点

給紙不良
などという事があるんでしょうか?
もしも不具合という事であれば販売店にあの重いプリンターを
持っていくんですよね。
箱捨ててしまいました。が保証書はあります。
エプソン純正クリスピア使っています。
用紙の差し込み方などでコツなどありまいたら、
教えてください。
またプリントしてみてズレが生じたら修理にいこうと思います。
カスタマーセンターは冷たい対応っぽいので
どうもありがとうございました。
書込番号:9931214
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
ネット上のページを印刷する際に表示されてるように印刷したいのですが、うまくできません
たとえばこのページです
http://www12.atwiki.jp/baramos/pages/62.html
ここの「ランクSの箱」と言う部分を一部選択して「選択した部分を印刷」で印刷すると投稿画像のようになってしまいます
文字は縦になり、2ページに渡って切れてしまっています
ブラウザ上では文字サイズを小さくすれば文字が縦になったりしないんですが・・・
横に印刷すればできるかと思ったんですが駄目でした(投稿画像)
選択した部分をきれいに1枚に収まるように印刷したいのですが、何かいい方法はあるのでしょうか?
0点

>>鳥坂先輩さん
選択した部分だと印刷プレビューが見れないのですが、見る方法あるのでしょうか?
書込番号:9987527
0点

印刷プレビュー画面で[画面で選択されたとおりに印刷する]を指定、さらにその横の倍率指定で縮小率を指定してください。
いずれにしてもブラウザからの印刷はいろいろ不都合が出ます。
このケースだと、画像としてコピーして印刷した方が納まりやすいかもしれません。
書込番号:9987662
1点

>>P577Ph2mさん
レスありがとうございます
印刷プレビューは範囲指定した後に「ファイル」→「印刷プレビュー」でいいのでしょうか?
[画面で選択されたとおりに印刷する]と言う項目が見当たりません・・・
やはりブラウザ印刷は色々と不便なんですね
「PrintScreen」で画像として保存して印刷すればいいのでしょうか
書込番号:9987723
0点

ひこ2005さん、はじめまして。
お使いのPCのOSは何でしょうか?
私はOSはvista、IE7 で使用しておりますが、
ちゃんと出来ます。
必要部分をマウスで選択。
ファイル → 印刷プレビュー。
「表示されたとおりに印刷する」の部分を「画面で選択されたとおりに印刷する」に変更。
用紙を横向きにするとぴったり入りました。
参考になれば。
書込番号:9988398
0点

>>れっどたびーさん
レスありがとうございます
OSはXPでIE6.0です
「表示されたとおりに印刷する」がないので、これはIEのverのせいですかね・・・?
IE7.0は色々と不具合があるとか聞いていたのでverアップしてませんでした
書込番号:9992117
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
先日まで、Canonのプリンタを使用しており、こちらに買い換えました。
CD・DVDのラベルを複数、プリンタに付属していた、CDダイレクトプリントのソフトで、デザインして印刷していたのですが、EPSONに変わったので、そのラベルは読み込み不可になってしまいました。
また読み込んで、このプリンタで印刷する方法はないでしょうか?ソフトが違うので、おそらく、無理ですよね?
0点

らくちんCDダイレクトプリント for Canonだと思いますが(*.cld型式)
他形式保存でビットマップかJPEGイメージにすれば
EPSONの方(ソフト)で読み込めませんか?
書込番号:9988486
1点

ソフトはダウンロードで何とかなりますが、プリンタがないので、ファイルを開くこと自体できません。
書込番号:9988579
0点

家はIP4500でらくちんCDダイレクトプリント for Canon Ver2.3.1環境ですが
プリンター電源Offでもファイルcld形式は読めますよ。
書込番号:9988712
1点

ファイル形式が変えられるのであればそれに越したことはないですが、
市販のラベルソフトがEPSON、CANONのファイル形式に両対応しています。
http://www.medianavi.co.jp/product/cd2009/cd2009.html
書込番号:9988871
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)