
このページのスレッド一覧(全7152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年8月5日 20:52 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2009年8月5日 14:53 |
![]() |
3 | 4 | 2009年8月5日 01:06 |
![]() |
5 | 10 | 2009年8月4日 12:47 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月4日 00:01 |
![]() |
3 | 6 | 2009年8月2日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MX850
からの買い替えを検討中で
hpはインクのコストがかかりすぎて買い替えを決意しました
こちらは紙詰まりなどのトラブルや、アフターメンテナンスなどは
いかがでしょうか?
どなたかご教示ください
0点

こんにちは。
仕事で使うほど、コストを考えるのであれば、いかがでしょうか?
(他の選択肢のほうが良いかもしれません)
家庭で使うレベルでしたら、あまり変わらないと思いますが・・。
HPの機種によっても変わると思いますが、
HPのインクってそんなにコストがかかるものでしょうか?
アフターメンテナンスにこだわるのでしたら、業務用をおすすめします。
書込番号:9956835
0点

HPやexmark又Canon の印字ヘッド一体式インクカートリッジは、他の印字ヘッド独立タイプと比べ
インクカートリッジ交換時価格は当然高く成りますが、反面印字ヘッドトラブル時のメーカー修理は
殆ど必要が無いと言ったメリットが有ります。
印刷コストは家庭用ならばそう変わりは無いと思います、先日 Canon PIXUS MP600 を
廃インクエラーと、印字ヘッド交換メンテナンスを、メーカー以来して掛かった費用が
輸送費別で約 1万円でした、期間は販売店預けで約二週間位でした。
書込番号:9957121
1点

Canon の複合機は前の機種C70 を7年ぐらい使って、今年MX850 に買い換えました。その他プリンタ専用でiP4300 も持っています。
不具合が起きた事がないのでアフターメンテナンスは良くわかりませんが、紙送りはとても信頼性が高く、私の環境では殆ど失敗した事がありません。2枚以上フィードされるとか、斜めになるような事がありません。
それ以前に使っていた他社のインクジェットプリンタでそういう事が割とあったので、そういう意味で満足しています。
書込番号:9957355
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840S
複合機の購入を考えています
主にスキャナで線画、写真などを取り込んでソフトで加工したものを出力したい(ポストカードにしたり)のですが、
他にレポート等を出力するのにも使いたいと思っています
店頭で実物を見てきました
上記のことを店員に話すと、6色の方が良いという事しか教えてもらえませんでした
独断で予算的にも、PM-A840SかHP PhotosmartのC4486かC4580がいいなと思うのですが、
それぞれの良さと悪さ、アドバイス等を教えて欲しいもらえませんか?
よろしくおねがいします
1点

CD/DVD/BD メディアレーベルダイレクト印刷を、行わないならば HP Photosmart C4580 が良い。
理由はメンテナンスが PM-A840s より、簡単に行えて印字ヘッドクリーニング時のインクの無駄が少ない。
インクが切れてもスキャナ動作は機能します。
EPSON の複合機はインクが 1色でも残量切れに成ると、印字ヘッド保護の為スキャナもロックされて使えません。
書込番号:9940552
1点

レスありがとうございます!
HPの製品は海外のものなので、修理部品が不足だとか契約切れだとか色々アフターについて問題があるそうなので
少し不安なのですが…使用目的には最適なんですね
C4580とC4486の違いは無線LANがついてるか否かなだけですか?
書込番号:9940717
1点

>EPSON の複合機はインクが 1色でも残量切れに成ると、印字ヘッド保護の為スキャナもロックされて使えません。
EPSON複合機全般のことを言っているようなので、PM-840(無印)で、空のインクカートリッジをセット後
EPSON Scanと言うプリンタ付属のソフトを使用してみたらスキャン出来ました。
実際にやってみて出来る事を、「出来ない」と断言するのはどうかと思いますが?
(知らないや思い込みなら、断言してはいけないと思う)
書込番号:9941411
4点

性能面だけ考えればPM-A840Sのほうが上回る部分が多いと思います。画質、速度、操作性などのスペックです。ただ弱点があるとすれば少し大きくゴロっとしたデザインなのでスマートな感じではないことです。そこさえクリア出来ればPM-A840Sのほうがよいと思います。もともとは25000円くらいの値段のプリンタですからね。使い心地は良いです。
ただHPの場合は黒インクだけで印刷できるインクバックアップシステムなど独自の魅力もあるのでそういったところが気に入ればよいと思います。
書込番号:9942800
0点

hp社の複合機を使ったことがあるのですが、個体のばらつきが凄く大きかったです。
3210というやつでしたが、hp社は保障期間中でも修理はしないのでトラブルがあると再生品というものを送ってきます。私の場合は4回ほど送りかえしをさせました。再生品といいながら、それぞれみなトラブルを抱えておりましたので。するとみな動作の感じが違うのです。
そうした理由から個人的にはPM-A840Sをおすすめします。私も今これを使って3ヶ月ほどですが快調に動いております。
書込番号:9956108
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
キャノンのMP630かエプソンのEP-801Aか迷っていて、今日、近くのビックカメラに行き、実物を見て決めようと思っていました。すると、店員さんから「HP PhotosmartのC5380がいいですよ。」と薦められました。性能はキャノンとエプソンのいいところを足して2で割ったようなものだとのことでした。どう思われますか。本当にこの製品は日本製に劣らずいいのでしょうか?教えてください。
0点

HP PhotosmartのC5380 ですが、全面給紙システムの為 MP630 の背面給紙システムに比べ。
封筒等の印刷は不向き CD/DVD/BD 等のレーベル印刷用付属ソフトはやや貧弱です。
良い店は HP の複合機/プリンタは他のメーカー製品と比べインクの無駄が少ない点でしょうか。
EP-801A は使用した事が未だ無い為、不明。
書込番号:9949405
1点

普通でしたらEPSONかCANONの選択肢なのでしょうが、そこでHPを勧められたのであれば、その店員さんがHPからの派遣さんか、ビックカメラへの利益率が高い商品だったからでしょう。
ただ悪くないプリンタですよ。HPのプリンタは。EPSONとCANONを足して割って2というのは全く違うと思いますが、MP630をスペックダウンさせて前面給紙だけにしたという感じです。インク配列もCANONと同じ配列なのでCANONの一昨年モデルのOEMではないかとも言われています。MP630の廉価版だと思ってみるとしっくりくるかも知れません。値段の安さを考えればよいプリンタだと思えます。ソフトウェアが重くて扱いにくいのが少し難点かな。
EPSONのEP801に関してはインク配列も6色インクであったり、CDトレイ収納が自動であったりと相違点が多いです。画質重視で機械として最新機能が搭載されているという点では優秀です。その分値段が高いところもあります。またHPと同じ前面給紙オンリーなのでかなりな厚紙の印刷をするとかの用途には向きません。
予算に余裕があれば画質や機能面からEPSONで普通にいいと思います。安さとデザインに惹かれればHPもありだと思います。背面給紙が必須という場合はCANONの選択肢になりますね。
そんな感じでしょうか。。
書込番号:9950123
2点

早速、わかりやすい回答をいただきありがとうございました。無難にエプソンかキャノンの選択肢にしたいと思います。今度の休日にこの2社に絞ってもう一度現物を見に行きたいと思います。現段階では両面印刷ができるキャノンが一歩リードかな。
書込番号:9953481
0点

そうですね、それが無難かも知れません。
MP630の自動両面印刷はコスト削減になっていいと思いますよ。
EP801Aなら画質の高さとオートヘッドクリーニングや高性能な画質補正などの個性的な能力がポイントでしょうか。
よいお買い物ができるとよいですね。
書込番号:9954464
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
DELL4台でLANを形成しているのですが、本機をLANに組み込んでも、どうしてもうまくいきません。メーカーに電話して設定から全部やってみたんですが、1,2度はテストプリントができるんですが、その後がまたオフラインになってしまいます。
メーカーとしては、いちどでもオンラインになれば、メーカー側の責任ではないので、PC側か、その他の責任である、といわれて、往生しています。
ブラザーは他には2台(レーザー複合機)あって、いずれも正常に作動しています。
この機だけはどのPC(全てDELL)からアクセスしても、最初(ドライバーをインストール後の最初のことです)の1,2回だけしか印刷できません。その後はPCを再立ち上げしても、何してもオフラインのままです。
ウィルスチェッカーの可能性もあるので、これを全てオフした状態でもうまくいきません。
結局現在のところ、一番近い場所にあるPCからUSB接続でプリントしており、他のPCの共有ファイルにアクセスしてそのPCからプリントすることをしています。
メーカー側から回答を拒否されていますので、聞く相手がいません。どなたか、何かお心当たりの事柄がございましたら、お教え願えないでしょうか?
0点

こんにちは。
IPアドレスの設定は大丈夫でしょうか?
IPアドレスが重複していませんか?
書込番号:9924985
0点

返信、ありがとうございます。
プリンターは全部で3台で、IPアドレスの末尾はそれぞれ、211,212,213となっており、重複していません。
プロパティのポートでもIPアドレスでは、それぞれ別のポートになっています。
とにかく、たった1回といえども、プリントできる、というのが不思議です。
何かおかしかったら、1回もできないはずですから。
書込番号:9925020
0点

ただ、一つ気が付くのは、プリンターのIPアドレスの設定が、自動ではできなくて、本体から直接設定しなければならない状態です。(AUTOではなく、STATICとして、手動での設定を行いました)
他の機器(同じブラザーです)ではそんなことが無かったので、これが何か悪さをしているような気もしますが・・・
書込番号:9925040
0点

全てのPCも固定IPアドレスにしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:9925070
0点

PC起動時に、PINGコマンドで通信が確立できているか
確認したほうが良いですね。
印刷できた場合と駄目だった場合のPINGでの状態も確認しましょう。
書込番号:9925081
0点

専用インストールソフト「Presto! PageManager」を使用せず、手動設定ですか?。
↑は使えませんでしたか?。
書込番号:9925128
0点

業務繁忙のため、回答遅れてすみません。
pingは印刷できないときも、できるときもreply from・・・・ となっており、繋がっているように見えます。
これはメーカーと電話で話しているときもそうでした。
それから、PCは全て固定のアドレスになっています。
presto managerからのアドレス設定の方法は分かりませんでした。
書込番号:9934350
0点

現在プリンター登録済みの本機を削除し、専用ドライバーインストールソフト「Presto! PageManager」を、
LAN内のPCすべてにインストールした方がよいと思います。
詳細は取説内の「LANケーブル接続でインストール」の内容で実施。
自分、下位機種のMFC-480CNを使って、6台のLAN環境で使用してます。
書込番号:9934809
1点

追加。
>presto managerからのアドレス設定の方法は分かりませんでした
アドレス設定は必要としないです。
書込番号:9934820
0点

LANを構成しているプリンター(3台。全てブラザー)の全てのドライバーをいったん削除(コントロールパネルからではなく、全てのプログラムからでないとだめ)して、順次、再インストールして、インストール診断をしながら、だめだったらもう一度、再インストールしました。
なんと繋がり、現在も継続し、従来のように1,2回繋がった後、切断される、ということがなくなりました。
どうも他のプリンターなどのドライバーのインストール時に、やはりLANとの関連等から、インストールを何度も行っているうちに、変なドライバーが残ってしまっていたようです。
LANを構成する他のPC(4台)のいずれで行ってもうまくいかなかったのですが、これらも全て、前のプリンタードライバーのインストールでおかしなものが残っていたようです。
ブラザーのソフトの場合、アンインストールはコントロールパネルのプログラムの削除から実行すると、ドライバーの残滓が残るようです。
ずべてのプログラムから、ブラザー→プリンター名称→アンインストールを行うことで解決できるようです。
是非、メーカーさんも勉強して置いてくださいね。
それからkatsusan50さん、ありがとうございました。おかげで解決いたしました。
書込番号:9951490
4点



プリンタ > HP > HP Officejet H470

音は、印刷時に用紙をプリンタ内部に引き込む時のゴムローラー回転ギィヤの音です。
通常サイズのプリンタでも価格の 1万円前後の物はの程度の動作音はします。
現在使用していますが、個人的には機に成るレベルのノイズでは有りません。
書込番号:9818174
2点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
引越ししたときに電源コードを取り外してていたのでそれを戻そうとしたときにどのコードかわからなくなってしまいました。それでその電源コードのプラグには
Volex V1625
10A 250V HG
とかいてありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

アース線があって長さ1.8mで黒いケーブルのようですね。
仕様はわかりませんが。
hobby-j.com 5年ぶりのプリンター買い替え エプソン EP-801A
http://hobby-j.com/index.php?e=44
書込番号:9932097
1点

眼鏡みたいになってるケーブルじゃなかったっけ?
別にAC使ってるわけでもないんだから100Vのまま入れば何でも問題無いよ
ACアダプタみたいなのは内蔵されてるんだし。
書込番号:9932240
1点

3つ穴の開いた電源ケーブルですよ。色は黒で1.8mくらいの長さのやつです。
デスクトップPCのケーブルなどと同じものなので共用しても可だと思います。
書込番号:9933457
0点

アイスペンさん はじめまして
>Volex V1625
>10A 250V HG
本体側の接続部分はそのとおりです。コンセント側はアースがついてます
書込番号:9935438
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)