このページのスレッド一覧(全7167スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2009年8月7日 08:54 | |
| 2 | 1 | 2009年8月6日 01:19 | |
| 3 | 7 | 2009年8月5日 22:13 | |
| 2 | 3 | 2009年8月5日 20:52 | |
| 7 | 5 | 2009年8月5日 14:53 | |
| 3 | 4 | 2009年8月5日 01:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
現在、エプソンのGT-S600という最安スキャナーを使用しております。300dpiでA4サイズ1枚スキャンするのに30秒ほどかかります。100dpiでは4秒程度です。ただ、100dpiでは実用(主に文書中心)に耐えません。ですので、時間はかかりますが(1分2枚程度)、300dpiでスキャンしております。
ところで、当6490CNのスペックを見ると、100dpiで1枚4秒との記載がありますので、スキャン速度は現有機(GT-S600)とほぼ同じと考えてよいのでしょうか。ADFにA4文書30枚セットしてモノクロでスキャンした場合何分くらいでスキャンが完了するのか、6490CNをお持ちの方に教えていただきたくお願いいたします。
0点
PFUのスキャナなら両面カラー読み込みでも4枚/分です。
PFUより ScanSnap S300
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s300/specification/
上記機種は10枚まで用紙セットが可能ですが、いまならAcrobat8同梱版が購入可能です。
価格.COMより
http://kakaku.com/item/K0000046308/
3万以下で用紙50枚セット+カラー両面6枚/分のS510(09年2月販売終了)もあります。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/archive/s510/
書込番号:9963949
0点
・ADF使用で30枚連続
・PCとはLAN接続
・モノクロ 300dpi
・A4で長辺方向に吸い込まれていく向きでセット(←A3対応なので、ソフト上で"ユーザー定義サイズ"とすれば任意の読み取り範囲を指定でき短辺方向でも可能ですが、"A4"の設定にするとこの方向なので…)
以上の条件で4分40秒ほどかかりました。
書込番号:9963979
0点
付け足し申し訳ありません。
LAN接続は有線です。途切れることなく読んでいってましたので転送速度は十分であったと思われます。
今回一枚約9.3秒かかったわけですが、ADFがついていないGT-S600はADFがついているMFC-6490CNに比べスキャン自体の速度もさることながら、紙を一枚一枚セットしなおす時間のロスも考えるとだいぶ良い結果ではないでしょうか?
ただ、もしA3対応にこだわらずスキャナしか使用しないのであれば、スタパフさんもおっしゃっているとおりMFC-6490CNよりも安価で高速なスキャナは他にもあるのではないかとも思います。
書込番号:9964016
![]()
1点
すたばふさん、7869616f6cさん、ご返答ありがとうございます。
30枚で4分40秒は、GT-S600よりずい分速いですね。
7869616f6cさんがおっしゃる通り、ADFの有無は作業効率の面から大きいです。1枚1枚原稿を差し替えながら、毎回スキャンボタンを押すのは手間のかかるものです。
当方、A3はそれ程でもないのですが、B4文書の保存目的のコピーが多いので、できればスキャンデータ化したいと考え6490CNに注目している次第です。
書込番号:9964419
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-930CDN
昨日届いた、この黒くてでかい物体。一昔前のFAXを思い出します。
さて、皆様のところでは「普通紙」写真をフルページで印刷をするといかがなものでしょう? 私のところは全体に「緑」ぽい。又は鮮やかさがなく全体的に暗い。
推奨用紙じゃないのがいけないのだとは思いますが・・
これではモニターの色とまったく違い、本来の色とプリントの色が相違するためプリントミスが多くなってしまう気がいたします。また、液晶の粗悪?? すぎるのか
液晶じたいも薄いです。判別できないほど白っぽいのではないのですが・・
有線での印刷はしておりませんが・・VISTAのプレビューで表示したものを印刷すると特に薄いのと、緑ぽいです。価格を考えればオールイワンとしては素晴らしい出来なんで大変おしいですねぇ〜皆様どうでしょうか?
1点
私は7月21日に到着していろいろ試してみていますが、
>私のところは全体に「緑」ぽい。
緑っぽいっていうことはないです。
多少暗いのと印刷が薄い感じはしますが、色のバランスはそれなりにとれています。
緑っぽいということは、シアンがちゃんと出ていないのかもしれません。
「印刷テスト」と「ヘッドクリーニング」をしてみてはいかがでしょう?
やり方はユーザーズガイドの183ページから載っています。
http://solutions.brother.co.jp/public/files/dlf/doc002123/cv_mfc670d_jpn_usr.pdf
>液晶の粗悪?? すぎるのか液晶じたいも薄いです
そうですね、最近にしては珍しいSTN液晶なのではないでしょうか?
私のところでもど真ん中にスジが入っていますし、発色が非常に悪い気がします。
これは仕様でしょう。
IEの印刷のイメージはプレビューとはかなり違う印刷になりますね。
ドライバーの出来があまりよくないようです。
この辺は今後のバージョンアップに期待するしかありませんね。
書込番号:9958858
![]()
1点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A
1年半ほど使用していたPM-T990ですが、
数ヶ月前からL判印刷すると裏面に黒い筋がつくようになりました。
最初は薄かったのですが、最近は色が濃くなり、
場合によっては印刷面にまで影響が出るようになっております。
そこで皆さんに質問なのですが、
このT990を修理(幾ら掛かるかわかりませんが)して使用した方がいいのか、
EP-901Aに買い換えた方がいいのか迷っております。
修理にもかなりお金が掛かると予想されるので、
EP-901Aに買い換えた方が無難かもしれませんが、
ここの掲示板に記載されたいろんな不具合やスキャナ部分の性能低下などを見ておりますと、
今一歩踏み出せません。
よいアドバイスを頂けたら助かりません。
ちなみにL判印刷が多く、毎週印刷している感じです。
よろしくお願いいたします。
0点
修理代はEPSONのHPに出てるよ
EPSONの場合は定額修理だから基本的にはHP上のサポートページ内にある金額だけが請求される
たまーに定額金額以上請求される事もあるけど、原因は多分廃インク吸収パッドが一杯になってるだけだからそれ以上請求される事は無いと思う
で、有償修理に出すときはサポートに電話するのもいいけど、一回購入店にもってくと良いかも
サポートに電話して取りに来てもらうと送料として1500円くらい余分に取られるんだけど、購入店経由だと無料で送ってくれる
返送時は代引きで直接送られてくるからもう一回いく必要もない(返送時の送料はEPSON負担)
まぁ購入店じゃなくても良いけどw
あと、T990じゃ買い換えない方が良いと思う・・・
同じ頃のA840とかなら即買い換えだけどw
書込番号:9955465
![]()
0点
追加で。
せっかく良いプリンタ持ってるんだから有効活用した方が良いと思う
インクも満タンになって帰ってくるから差し引きすると修理代は実質半額程度で住むし。
書込番号:9955468
1点
もしかしてフチナシでのプリントが多くありませんか?
フチナシでプリントするとインクミストが発生し内部を汚してしまいます。
インクミストの対策を施しているのはPXG5300ぐらいだと思います。
ちなみに上級者はフチナシを好まないような話もあるぐらいです。
サードパーティー製になると思いますが、クリーニングシートで
クリーニングをして様子をみましょう。
汚れがなくなれば安くすみますね。
A4複合機でインクミストの問題の改善を謳った機種はまだありませんので
同じような使い方をすればどのメーカーの機種を選ばれても
同じような状態になる可能性がありますね。
まあ、その為にクリーニングシートのような商品があるのですが・・・。
書込番号:9955858
0点
みなさん、ありがとうございます。
廃インク吸収パッドが怪しそうですね。
T990に不満がありませんので、修理してみようかと思います。
EP-901Aってそんなに良くないのでしょうかね?
秋には新しいモデルが発売になるのでしょうけど。
念のために修理に出す前にクリーニングシートを使用してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9956111
0点
> EP-901Aってそんなに良くないのでしょうかね?
PM-T990がひとつの完成型と言えるんじゃないの。デカイ筐体だから各部にムリがこないし、
値段は高かったけどそれなりに満足度は高いしから、廃インクパッド交換は長持ちさせるためのメンテナンス料だと思えば。
書込番号:9956401
1点
>廃インク吸収パッドが怪しそうですね。
関係ないですね・・・。
書込番号:9957257
0点
いくら新製品とはいえ、EP901Aと同じ値段でPMT990買えるなら間違いなくPMT990にしますよ〜
それぐらいPMT990はグレード自体が違う製品ですw
書込番号:9957786
1点
プリンタ > CANON > PIXUS MX850
からの買い替えを検討中で
hpはインクのコストがかかりすぎて買い替えを決意しました
こちらは紙詰まりなどのトラブルや、アフターメンテナンスなどは
いかがでしょうか?
どなたかご教示ください
0点
こんにちは。
仕事で使うほど、コストを考えるのであれば、いかがでしょうか?
(他の選択肢のほうが良いかもしれません)
家庭で使うレベルでしたら、あまり変わらないと思いますが・・。
HPの機種によっても変わると思いますが、
HPのインクってそんなにコストがかかるものでしょうか?
アフターメンテナンスにこだわるのでしたら、業務用をおすすめします。
書込番号:9956835
0点
HPやexmark又Canon の印字ヘッド一体式インクカートリッジは、他の印字ヘッド独立タイプと比べ
インクカートリッジ交換時価格は当然高く成りますが、反面印字ヘッドトラブル時のメーカー修理は
殆ど必要が無いと言ったメリットが有ります。
印刷コストは家庭用ならばそう変わりは無いと思います、先日 Canon PIXUS MP600 を
廃インクエラーと、印字ヘッド交換メンテナンスを、メーカー以来して掛かった費用が
輸送費別で約 1万円でした、期間は販売店預けで約二週間位でした。
書込番号:9957121
1点
Canon の複合機は前の機種C70 を7年ぐらい使って、今年MX850 に買い換えました。その他プリンタ専用でiP4300 も持っています。
不具合が起きた事がないのでアフターメンテナンスは良くわかりませんが、紙送りはとても信頼性が高く、私の環境では殆ど失敗した事がありません。2枚以上フィードされるとか、斜めになるような事がありません。
それ以前に使っていた他社のインクジェットプリンタでそういう事が割とあったので、そういう意味で満足しています。
書込番号:9957355
![]()
1点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840S
複合機の購入を考えています
主にスキャナで線画、写真などを取り込んでソフトで加工したものを出力したい(ポストカードにしたり)のですが、
他にレポート等を出力するのにも使いたいと思っています
店頭で実物を見てきました
上記のことを店員に話すと、6色の方が良いという事しか教えてもらえませんでした
独断で予算的にも、PM-A840SかHP PhotosmartのC4486かC4580がいいなと思うのですが、
それぞれの良さと悪さ、アドバイス等を教えて欲しいもらえませんか?
よろしくおねがいします
1点
CD/DVD/BD メディアレーベルダイレクト印刷を、行わないならば HP Photosmart C4580 が良い。
理由はメンテナンスが PM-A840s より、簡単に行えて印字ヘッドクリーニング時のインクの無駄が少ない。
インクが切れてもスキャナ動作は機能します。
EPSON の複合機はインクが 1色でも残量切れに成ると、印字ヘッド保護の為スキャナもロックされて使えません。
書込番号:9940552
1点
レスありがとうございます!
HPの製品は海外のものなので、修理部品が不足だとか契約切れだとか色々アフターについて問題があるそうなので
少し不安なのですが…使用目的には最適なんですね
C4580とC4486の違いは無線LANがついてるか否かなだけですか?
書込番号:9940717
1点
>EPSON の複合機はインクが 1色でも残量切れに成ると、印字ヘッド保護の為スキャナもロックされて使えません。
EPSON複合機全般のことを言っているようなので、PM-840(無印)で、空のインクカートリッジをセット後
EPSON Scanと言うプリンタ付属のソフトを使用してみたらスキャン出来ました。
実際にやってみて出来る事を、「出来ない」と断言するのはどうかと思いますが?
(知らないや思い込みなら、断言してはいけないと思う)
書込番号:9941411
4点
性能面だけ考えればPM-A840Sのほうが上回る部分が多いと思います。画質、速度、操作性などのスペックです。ただ弱点があるとすれば少し大きくゴロっとしたデザインなのでスマートな感じではないことです。そこさえクリア出来ればPM-A840Sのほうがよいと思います。もともとは25000円くらいの値段のプリンタですからね。使い心地は良いです。
ただHPの場合は黒インクだけで印刷できるインクバックアップシステムなど独自の魅力もあるのでそういったところが気に入ればよいと思います。
書込番号:9942800
![]()
0点
hp社の複合機を使ったことがあるのですが、個体のばらつきが凄く大きかったです。
3210というやつでしたが、hp社は保障期間中でも修理はしないのでトラブルがあると再生品というものを送ってきます。私の場合は4回ほど送りかえしをさせました。再生品といいながら、それぞれみなトラブルを抱えておりましたので。するとみな動作の感じが違うのです。
そうした理由から個人的にはPM-A840Sをおすすめします。私も今これを使って3ヶ月ほどですが快調に動いております。
書込番号:9956108
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP630
キャノンのMP630かエプソンのEP-801Aか迷っていて、今日、近くのビックカメラに行き、実物を見て決めようと思っていました。すると、店員さんから「HP PhotosmartのC5380がいいですよ。」と薦められました。性能はキャノンとエプソンのいいところを足して2で割ったようなものだとのことでした。どう思われますか。本当にこの製品は日本製に劣らずいいのでしょうか?教えてください。
0点
HP PhotosmartのC5380 ですが、全面給紙システムの為 MP630 の背面給紙システムに比べ。
封筒等の印刷は不向き CD/DVD/BD 等のレーベル印刷用付属ソフトはやや貧弱です。
良い店は HP の複合機/プリンタは他のメーカー製品と比べインクの無駄が少ない点でしょうか。
EP-801A は使用した事が未だ無い為、不明。
書込番号:9949405
1点
普通でしたらEPSONかCANONの選択肢なのでしょうが、そこでHPを勧められたのであれば、その店員さんがHPからの派遣さんか、ビックカメラへの利益率が高い商品だったからでしょう。
ただ悪くないプリンタですよ。HPのプリンタは。EPSONとCANONを足して割って2というのは全く違うと思いますが、MP630をスペックダウンさせて前面給紙だけにしたという感じです。インク配列もCANONと同じ配列なのでCANONの一昨年モデルのOEMではないかとも言われています。MP630の廉価版だと思ってみるとしっくりくるかも知れません。値段の安さを考えればよいプリンタだと思えます。ソフトウェアが重くて扱いにくいのが少し難点かな。
EPSONのEP801に関してはインク配列も6色インクであったり、CDトレイ収納が自動であったりと相違点が多いです。画質重視で機械として最新機能が搭載されているという点では優秀です。その分値段が高いところもあります。またHPと同じ前面給紙オンリーなのでかなりな厚紙の印刷をするとかの用途には向きません。
予算に余裕があれば画質や機能面からEPSONで普通にいいと思います。安さとデザインに惹かれればHPもありだと思います。背面給紙が必須という場合はCANONの選択肢になりますね。
そんな感じでしょうか。。
書込番号:9950123
2点
早速、わかりやすい回答をいただきありがとうございました。無難にエプソンかキャノンの選択肢にしたいと思います。今度の休日にこの2社に絞ってもう一度現物を見に行きたいと思います。現段階では両面印刷ができるキャノンが一歩リードかな。
書込番号:9953481
0点
そうですね、それが無難かも知れません。
MP630の自動両面印刷はコスト削減になっていいと思いますよ。
EP801Aなら画質の高さとオートヘッドクリーニングや高性能な画質補正などの個性的な能力がポイントでしょうか。
よいお買い物ができるとよいですね。
書込番号:9954464
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
