インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7151

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

インク残量について・・・

2009/07/22 00:03(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

スレ主 wisdomenさん
クチコミ投稿数:55件

エプソンのプリンタの購入を考えていて
本日こんな記事を読みました

全てが正確とは思いませんが、デザインも気に入っていたのでショックでした
なのでエプソンは今回見送ろうかなと思っています。
どなたかこういった事情にお詳しい方いらっしゃいましたら
ご意見お願いします。
商売柄、プリンタ単体では利益でないのはわかっているのですが
これはちょっとあんまりかなと・・・

書込番号:9888978

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 wisdomenさん
クチコミ投稿数:55件

2009/07/22 00:08(1年以上前)

http://www.oyajiman.net/oyaji/item-2550.html

書込番号:9889015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/22 00:17(1年以上前)

数年まえから言われている事ですが・・・・

まぁ不満があるのならやめておいたほうがいいでしょうね

書込番号:9889076

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/07/22 00:35(1年以上前)

スレ主さん何をされたいのか良く分かりませんが、その記事を見てご心配されるなら止めるのが一番です。

商売柄良く分かっているならここで意見を聞く必要もないと思いましたが。。。。。。

無理に薦める方も勿論出てこないと思いますが。

書込番号:9889171

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/07/22 00:38(1年以上前)

プリンタを買うんじゃなくて、インクを買うんだと、
本体はインクの射出手段だいう見方で買い物をするのがいい。

書込番号:9889187

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度1

2009/07/22 00:45(1年以上前)

今に始まった事では無いですね。
実は Canon も使い切ったと思ってもスポンジ部分にかなりの量のインクが残って居ます。
これだけでは無く、本来の目的で有る印刷には全く使用される事無く廃棄されているインクの方が
インク切れのインクカートリッジに残って居る容量よりも、多く之の処理費用もプリンタユーザーが負担しています。
これ、廃インクエラーと言う物です。
HP には之を無くした技術を既に投入し販売している機種も有りますが、残念ながら国内メーカーには有りません。

書込番号:9889222

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/22 00:49(1年以上前)

しょうがないです、今のビジネスモデルがこうなっていますので・・・

A4単機能機にリッチな開発費と値段がついていたのは、せいぜいPM-G800とPX-G900ぐらい
まで。この頃はA3単体プリンタで3万円〜4万円した。それに液晶モニタと操作系、スキャナ
とフィルムスキャン用の光源をつけて・・・今じゃハイエンドクラスの複合機でも2万円台
中盤。これじゃヘッドもワンランク下がるわけです。

個人的にはプリンタ本体が5万円ぐらいしてもいいから、長く使える設計のものを出して
欲しい。PX-5800ぐらいしっかりとした駆動系をつんでくれればA4の6色機にも5万出しますよ。
その上で、インクは1色500〜700円ぐらいで。全色変えて3,000円ぐらい、インクを10セット
ぐらいはまともに使える機種にして欲しいです。全色変えると安いプリンタを買ったほうが
安上がりなんていう状態はもう止めませんかねえ?

書込番号:9889238

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/22 01:33(1年以上前)

その意見に賛同します
プリンタ本体は数年使うので少し高くてもいい(5万はちょっと厳しいかな)
そのかわりインクを安くしてもらいたい

今は逆なんだもの 801Aの品質が悪いとは言いませんが
(いや、むしろ良い物だね)
使い捨てのインクのほうが高いってどんな戦略なのよって思うよ



書込番号:9889402

ナイスクチコミ!2


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/22 20:57(1年以上前)

EP801Aや901Aなどで改善されたような内容ばかりで
情報が古すぎるような。(汗
耐久性、インク価格はイニシャルコストの部分で諦めるしか・・・。

頑張ってエレコム製のリセッターでも使って下さい。(笑

書込番号:9892524

ナイスクチコミ!1


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/07/24 00:01(1年以上前)

確かにインクコストはどうしようもないですね。
よく言われるように本体の値段があがっていいならインクコストは下がるでしょうが…。

ちなみにEP-801Aで実際にL判サイズきれいモードでプリントすると一枚あたり30円は覚悟しておいたほうがいいですね。これは試してみたので間違いないです。用紙は純正写真用紙光沢400枚入りなので、用紙代5円だとしてインクで25円〜ということです。

またオフキャリッジ仕様でもインクエンドでインクを使い切ってなかったと思いますよ。これは確信がないので申し訳ないですが、エプソンのインクでインクエンド=インク使い切りはないはず。

書込番号:9898434

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/24 01:50(1年以上前)

>PlayHouseさんへ

>エプソンのインクでインクエンド=インク使い切りはないはず。

多数コメントされているユーザーさんの検証で、使い切っているように
コメントされていますのでおそらく使い切っているように思います。
スポンジが使われていないカートリッジで振っても音がしないという事は
ほぼ使い切っていますね。

また、オフキャリッジの場合はカートリッジ内のインクを使い切っても
ヘッドを痛める心配がありませんね。
そしてエプソンカートリッジはスポンジが使われていませんから、
スポンジを使う他社製より構造上でもインクを無駄なく使い切れるという事ですね。

書込番号:9898930

ナイスクチコミ!0


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/07/24 11:40(1年以上前)

>Rin2006 さんへ

確かにその通りかも知れません。
自分が50インクをバラしてみたのはオンキャリッジタイプのプリンタだったので。
オフキャリッジだとヘッドも傷めないですしね。気泡さえ混入しなければ問題なさそうです。
オンキャリッジよりもギリギリまでインクエンドを設定出来るのでしょうね。
今度オフキャリッジタイプで50インクをバラしてみますね。



書込番号:9899997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度1

2009/07/24 23:16(1年以上前)

オフキャリアでも、インクカートリッジ内のインクは使い切って居ません。
ちゃんと、インクヘッドには有害なエアー混入を最小限にするために残しています。

書込番号:9902691

ナイスクチコミ!0


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/07/25 01:49(1年以上前)

>sasuke0007さんへ

やはりそうなのでしたか。貴重な情報を有難うございます。
CANONのようにインクエンドを無視して使い切れる設定があると、場合によってはインクが1色だけ出なくなったりして無駄なプリントをしてしまう可能性があり、それを予防するためと言えば良心的にも感じますね。ちなみにHPはどうなっているんでしたっけ?


書込番号:9903399

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/25 02:16(1年以上前)

通常、エア混入は問題なのですが、この新型ヘッドの場合は
少々違っているようなのです。
先ず、インクチェンジの時点で充填動作を行わない時点で
エア混入は免れません。
ですが、ヘッド側のインク室からエアを自動で排出される機構を備えているのです。
ですからカートリッジ内のインクが仮に無くなったとしても大きな問題には
ならないのです。(カートリッジ内のインクの無い部分には空気があります)

更に50番インクはICチップでカートリッジ内部を物理的に監視しています。
これはエレコムの詰め替えセットのマニュアルを読んで頂くと
理解出来ると思います。
補充するインク量をがかなりシビアになっていますからね。

まあ、EP801A以上の機種ではかなり無駄の無いインク管理が行われている
というように想像されます。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/16/9849.html

書込番号:9903448

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/07/25 09:37(1年以上前)

インクを使い切っているかどうかが問題になっているようですが、

エプソンは公式には「ヘッド品質を維持するため、インクが完全になくなる前に動作を停止するように設計されており、使用済みのインクカートリッジ内に多少のインクが残ります。」とコメントしています。

ただ、「多少のインクが残る」はどの程度かと言うことですが、その点ではごく微量だと思います。カートリッジを振って音がすることはことはありません。

また、空気の混入の件ですが、インクカートリッジを取り外したままの放置は故障の原因になりますが、インクカートリッジを使用途中に外し、別のカートリッジをつけて、外したカートリッジを放置して再度使用することは保管方法(インク供給孔部に埃がつかないように、それを下にするか横にして保管)に注意があるだけで禁止はされていません。

書込番号:9904178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/25 09:57(1年以上前)

禁止はされてなくても空気混入の危険性はあると思います
(どのくらいの確立かはわかりません)

書込番号:9904252

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/07/25 10:11(1年以上前)

何処からの混入を言われていますか

書込番号:9904315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/25 10:15(1年以上前)

インクを付けはずした部分の場所ですけど・・・・
そこからは入らないんですかね?
インクセットするときフィルム破ってセットになりますがあればカートリッジから
セットするまでにインクが床や機器にこぼれてしまうのを防止してるだけなのでしょうか?
空気に触れることの酸化などの心配は無用でしょうか?

書込番号:9904325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/25 10:17(1年以上前)

訂正
>インクを付けはずした部分の場所ですけど・・・・

インクを付けはずした部分の場所の事だろうけどに直します

書込番号:9904334

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/07/25 10:28(1年以上前)

インクカートリッジは真空パックになって販売されていますから、ご心配なのはわかりますが、Rin2006さんが仰るように使っているインクカートリッジのインクのなくなった部分は空気です。これが混入することはありません。

インク取り付け部分なら、素人でも空気が入るのはわかりきっていますので、本体側にインクを貯める部分とインクの通り道とがあれば印刷できる訳です。インクを貯める部分で空気を抜くことは技術的には難しくありません(空気がインクの下にあることがないですから)。
もし、空気がインクの通り道に入って行ってしまったら簡単なのは目詰まり感知でインクを消費すれば空気が出て解消するのではないですか?

書込番号:9904378

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラック印刷出来ない。

2009/06/24 17:54(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-165C

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
4月に購入し、今日まで箱を開けずに放置していたのですが
本日初めて使ってみました。

最初の印刷テストを行なったのですが、
カラー3種は印刷出来るのですがブラックが印刷できず、
モノクロ印刷も出来ません。(カラー印刷は出来ました。)

カートリッジはきちんと刺さっておりますし、
インク残量も黒、青、赤、黄色全て満タンになっている状態です。

なにか解決策ありましたら教えてくださいますと幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:9751226

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/06/24 23:45(1年以上前)

製造メーカーには既に相談されましたでしょうか?
故障だとしても、既に購入後一ヶ月以上が経過して居る場合良品交換は難しく、修理対応だと思います。

書込番号:9753307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/25 18:49(1年以上前)

sasuke0007さん返信有難うございます。

本日メーカーに問い合わせました。
インクヘッドの深刻な目詰まりによるもので
修理が必要な状態が考えられるということですが
現在メールやり取り中ですので詳細はまだ解りません。

まあ大丈夫だろうと2ヶ月以上開封しないまま放置しておりましたが
やはり購入時はきちんと開封してチェックしないとダメですね・・・。


書込番号:9756310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/05 20:06(1年以上前)

少し時間が空いてしまいましたが、
ありがたい事に使用期間が少ないという事で即、製品交換して頂けました。

やはり他の方の評価にあるように
サポートの迅速な対応には好感が持てました。

ブラック印刷も出来るようになりました。
ご報告までに。。。

書込番号:9808647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/25 16:36(1年以上前)

自分も4月に購入して、最近になり黒だけ印刷されなくなりました。
もちろんしつこくクリーニング操作したけどやはりダメで、
使用頻度がそれほどでもなかったから、ヘッドが詰まったのかと思い、
まだ保証期間内だから無料で修理してくれないかな?とサポートに電話してみたら、
シリアルNoを聞かれて、何と、修理ではなく本体の新品交換になりました。
それも、先に新品を送るから、今のやつをその箱に入れて送り返してくれと、
現物を調べる事もなく即交換です。

もしかして、4月頃の物にはヘッド周りに何か不具合があったのかな?
解決済みのスレですけど、似たような事がありましたので参考までに・・・。

書込番号:9905812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 満足度は

2009/07/04 19:09(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

クチコミ投稿数:231件

エプソンのPX5600とキャノンの9500Uで迷っています。店頭でデモを見る限りキャノンの方が一段垢抜けしているように見えるのですが実際のところどうなのでしょうか。またお前かと言われそうですが、今回のキャノンは今までよりよい印象なのです、デモを見る限りでは。実際に印刷してどうなのでしょうか。カラーもモノクロもしっくりと、人物は鮮やかに印刷したいのです。9000Uはちょっと派手すぎて私には向かないと思います。どなたか嫌がらずご教授いただけませんか。よろしくお願いいたします。

書込番号:9802520

ナイスクチコミ!2


返信する
黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/05 12:12(1年以上前)

上面パネルを開けるでしょ。そしたら10色インクがズラリと並ぶ訳ですよ。
カッコいいですよ〜訪販に騙された商品でもないのだから買っちゃいましょう!
満足度は大ですね。セレブな気分になれますよ。もう後戻りはできません。

でもね、コロとジョンさんだけを責めている訳じゃないけど、
皆が言いたい事を代弁して言います。次にスレ立てする時は
購入後にして下さい〜お願いします。 m(_ _)m

書込番号:9806581

ナイスクチコミ!6


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5

2009/07/05 15:12(1年以上前)

9500を買っても5600や9000。5600を買っても9500や9000が気になるのでしょ。

気になるプリンターをすべて購入して自分で試してみないと答えは出ないですよ。5500や4000も中古で手に入ります。
店頭デモやメーカーのサンプル、プロの写真展など当てになりませんよ。

これはいやみで言ってるのではないです。実際私がそうしたからです。5500も4000も顔料はほとんど。そして、今残ってるのは、9500II とG5300 。5600も残ってますがほとんど動いてません。

不要なものはオークションで処分できるので、大きな無駄になったとは思いませんし、本当に気に入ったものが使えることに満足しています。

書込番号:9807284

ナイスクチコミ!6


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/07/07 13:20(1年以上前)

コロとジョンさんこんにちは

もう注文しましたか?(笑)
エプソンは僕も使用したことがなくサンプルもメーカー配給のものしかみたことありませんが
9500,9500mk2いいですよ!!
高級プリンターはこの機種が初めてですが楽しくてある意味中毒です(笑)

ちなみに今までは光沢紙ですか?アート紙しですか?
光沢紙はプラチナしか使用した事がないのですが落ち着いた感じで好きです!
ただこのプリンターは是非アート紙を試してもらいたいです!

購入しましたスレをおまちしております

書込番号:9817543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/07 22:26(1年以上前)

プリンターに悩む気持ちはわかります、自分も悩みました(笑
マックスアート買えば無難やと思います。
色とブランドにこだわるなら是非(爆!
自分PX-G5300とピクサス9500使ってますが9500で印刷してツマラナイ写真は5300で印刷してもつまらないです(汗;

自分は9500とフォトラグで幸せです(大笑

書込番号:9819645

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/10 12:46(1年以上前)

>9500で印刷してツマラナイ写真は5300で印刷してもつまらないです
それを言っちゃ〜お仕舞いですよ〜(爆)

書込番号:9832606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/10 19:25(1年以上前)

すいません言葉足らずで嫌味になりました。
この場ですが、お詫びいたします(__;)。

ここ覗く人はやっぱり5600と悩むはずですよね(^^;
自分も1台目購入する際は「5600か5300か9500か9000」凄くなやみましたので。結局最初の1台はエプソンの5300買いました。別に5300でも不満あった訳でもないですが2台置く環境作れたので9500買い増した訳で、、、
1台なら泣く泣くエプソン5600にしたと思います。

それでエプソンの5300&5600ですが、やはり両機とも完成度は非常に高いと思います。
ドライバー、インクや用紙の購入しやすさ、カラーバランス、印刷速度、光沢用紙の完成度などエプソンはキャノン顔料機に比べて優れています。印刷結果「ぱっと見」ほとんどの人は不満のない出来です。現に5300で不満はありません、長く使っていくつもりです。
5300か5600で満足出来なければ耐久性犠牲にして染料機選んだと思います。

で、写真を印刷する上で感じているのですが、
現状すべてを満足出来るプリンターって難しいと思います。
塩銀でもネガ、ポジ、エクター、ベルビアなど使い分けると思うので。。。。。やはりプリンターでもオールマイティって難しいですよね。
特に顔料機は出る色の範囲(←すいません言葉分かりません;)が限られますし。

やはり無難なプリンターってなれば、
顔料ではエプソン5600以上のマックスアート機ってなるでしょうし、
顔料にこだわりなければ染料機の9000プロもイイと思います。光沢紙に染料機なら楽にハイライトからシャドーまで無理なく出ますしね。

そんな事も分かって自分は9500プロを買った理由は
やはり9500プロとファインアート紙が出す写真に感動したのであります。
9500に合う写真と細かい設定と印刷時間を「苦」としなければ、他で味わえない写真できます。

プリンター選ぶって難しいけど楽しいひと時でもあるので、大いに悩んで下さいね(笑
用紙を選ぶのも楽しいですよ(爆

書込番号:9834050

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/10 20:29(1年以上前)

↑長々とごめんなさいね(__;;;;
またまた追加ですが、、、、

どうしてもプリンターで仕上がり満足出来ないな〜って時は
諦めてネットラボで印画紙出しします。
(夜景で星と山写真や桜の夜景、1カット10枚焼きまわしなど)

せっかくイロイロ選択出来る時代ですし(笑
サブで安いコンパクトA4機もありますしね!
無理や細かい点を気にせず、気にいったプリンター買いませんか?

ちなみに妹のA4染料機もちょこちょこ借りています(爆

書込番号:9834343

ナイスクチコミ!0


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/07/11 13:26(1年以上前)

コロとジョンさんこんにちは

みなさんが言われるように早く購入した方が楽しいですよ!
悩まれている機種ではどれを購入しても満足できるのでは?と思います!

購入してからもカラマネや用紙で悩まれると思いますが
そちらは非常に楽しいですね!!

9500を購入した場合は是非アート紙を!!
魔物が住んでおります!!アート紙沼深くて恐ろしいですよ(笑)!!

書込番号:9837788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2009/07/11 17:53(1年以上前)

またまたいろいろなご意見ありがとうございます。9500Uの渋い表現も9500の明るい表現も好きです。ただ印刷時間が・・・。妥協ならPX5600 本音なら9500と9500Uの両方。あー買ってみるしかないかな。まずは一台です。9500は私の年には合わないかな、9500Uが無難かな。ほどほどならPX5600だよな。む・・・・・・。困った。

書込番号:9838729

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/11 20:37(1年以上前)

今まで無償で情報提供してきたのに参考にした結果が、
MarkII は渋い表現で、旧型は明るい表現で、
妥協は 5600 で、旧型が年には合わなくて MarkII が無難。
む〜困ったな〜って、どれやねん!(笑)

書込番号:9839388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2009/07/11 21:22(1年以上前)

9500の明るい表現→9000の明るい表現の間違い、9500と9500Uの両方→9000Uと9500Uの両方 の間違いです。すいません、いつも優しくご教授くださっているのに。以後気をつけます。

書込番号:9839593

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/12 10:30(1年以上前)

>コロとジョンさん
9500 を買う理由はアート紙以外にないです。
次に光沢紙を A3ノビ でプリントするかと言えば、しますけど
ハッキリ言って落ち着きないです。キラキラ輝いて見えますが、
手に取って見るからであって、このサイズだと殆どの場合は額装します。
額に入れてキラキラ輝くと、これほど安っぽく見えるものはありません。
使っても半光沢紙までです。私みたいなデジタルからスタートした人間は、
加工し易いハンドリングの良さを活用し、ファインアートの世界にハマります。
光沢紙とファインアート紙とどちらが美しいかと言えば、
デジタル=ファインアート紙が得意と思って頂ければ良いと思います。
光沢紙を使った所で銀塩みたいな色なんて出る訳ないし、
出たとしても殆ど至近距離から撮影したものばかり、
山岳写真や風景カレンダーみたいにはいかないですよ。
そもそも媒体も違うし、マネしようとする時点で間違っている。
私的には 9500 と安いA4機があれば良いと思うけどね。

後は金食い虫です。10色+用紙代ですから。
印字速度が遅いのは、最高画質(品位1)ではノズルを絞って
搬送速度を遅くし単方向で印刷しています。高画質(品位2)では
ノズル全開で双方向による印刷を行っていますが、右から左、左から右への
吐出口が異なりますので間引く形になります。ただ人間の目では見分け付きません。
Mark II では、Wエンコーダーを搭載しておりますので後半もノズルを
絞ることなく高速印字を可能にしており、品位を落とせば旧型よりも速くなりますが、
品位1 は初めから絞って印刷しているので旧型と殆ど変わらないです。
必ずしも 品位1 の方が高画質かと言えば、そうではなく、
吐出量が増えると、受け皿の小さい用紙では後で波打ちます。
品位1 に耐え得る用紙は、今の所ピクトリコのセミグロスか
パーマジェットの様な厚手の用紙くらいです。

ちなみに過去の例から、3回目でボディチェンジを行っているから、
次は新ボディが出るかもよ?でも何でもいいから買って下さい。
暇ですけど時間は費やしたのですから聞いた以上は買って下さい。
買ってくれれば報われます。 m(_ _)m

書込番号:9842264

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:231件

2009/07/12 11:40(1年以上前)

9500と9500Uさほど性能に違いがないなら、今は安い9500 これで決定にしたいと思います。思い切ってキャノンにしてみます。ありがとうございました。

書込番号:9842573

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/12 12:32(1年以上前)

>コロとジョンさん
つかぬ事をお伺いしますが、キヤノンのデジ一眼をお持ちでなければ、
フォトショップがないとカラーマネージメントを利用したプリントができないですよ。
Mark II はフォトショップがバンドルされてますので問題ありませんが。

書込番号:9842801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2009/07/12 12:42(1年以上前)

細かなことまでありがとうございます。40D持っていたのですがソニーのα900購入で下取りに出しました。その時インストールしたものをみましたがフォトショップは有りませんでした。もう一奮発して9500Uにするしかないようですね。

書込番号:9842840

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/12 13:06(1年以上前)

>コロとジョンさん
手放した時点でライセンス違反ですが、40Dにバンドルされていたソフト
DPP さえあれば TIFF か JPEG に落とした画像を、そのまま EPP Pro に
プラグイン(転送)できます。現像ソフトは何でも構いません。
DPP さえあればカラーマネージメントプリントは可能です(持ってるとか返事しなくていいですよ)。
差額2万円か?微妙だね。使ったことないけど、
最新版の SILKYPIX 4.0 か Pro でもカラーマネージメントプリントは可能だそうです。

書込番号:9842951

ナイスクチコミ!2


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/07/12 16:43(1年以上前)

コロとジョンさんこんにちは

購入決定おめでとうございます

まだ使用期間2ヶ月と少しですがインクは初期投資が高いですが思ったより減らないです
A3クラスを沢山印刷するとなるとわからないですが!

用紙はプレミアムマットだけでも十分楽しめます!

書込番号:9843712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2009/07/12 19:33(1年以上前)

黒仙人さん シルキーピックスプロ 持っています。購入決定。

書込番号:9844476

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/13 09:26(1年以上前)

〜歓迎〜コロとジョンさん御一行様
底なし沼へようこそ。 (^_^)/

書込番号:9847321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/15 01:22(1年以上前)

>コロとジョンさん
おめでとうございます〜。
買って正解ですよ。
ちょっと気難しいとは思いますが、はまれば止めれませんファインアート(爆
写真無知な身内からの評判がイイのはびっくりしてます、「いつもの写真と違って綺麗やん♪」って
いや紙違うだけで!写真なんですが(笑;
良ければカラーモンキーと9500の使い心地教えてくださいね(←プリンターキャリブ考え中なので(^^;;;

>黒仙人さん
ナイスなアドバイスです(汗;
ワヤクチャな書き込みで迷惑かけました(__)。
これからもヨロシクお願いします。

これで漠然と「このプリンターとエプソン顔料機どうでしょ?」
書き込み減ること願います(汗;

書込番号:9856474

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

改めて詰め替えインク

2009/06/24 07:11(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4600

クチコミ投稿数:342件

現在、サンワの詰め替えインク使用してますが、
先日、タンク内のインクが少なくなったので補充しようとして
インクをタンクに入れ始めたら先端の丸いスポンジから
ボタボタと、こぼれました。止まりません。ので、インク注入口を
ふさいだところ、こぼれは、止まりましたが、
どなたか、うまい方法を、ご存知のかた、よろしく、お願いします。

書込番号:9749329

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/06/24 07:19(1年以上前)

以下説明書参照。
詰め替えホルダーに確実に固定しないと漏れます。
http://www.sanwa.co.jp/support/setsumeisyo/search.asp?search_f=True&sku=INK-C320S30S5

書込番号:9749341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2009/06/24 11:18(1年以上前)

ありがとうございました。
よく、わかりました。

書込番号:9749981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/04 16:33(1年以上前)

サンワの詰め替えインクは買わないほうがいいです。
・穴あけ治具が旧式のままでとても穴あけできない。
・封がゴムキャップでなく封シールなので密封が不完全。

封シールはその場ではインクのボタ漏れが止まったものの
インクヘッドにセットした翌日にはプリンタ内部で
インクがすべて漏れていました。

よってゴムキャップ付きで最新の穴あけ工具のついた
エレコムのインクを買うのが正解です。
サンワの製品は開発時にちゃんとテストをしたのか疑問に思います。

この時はip4600対応のプリンタインクがまだ発売されておらず
やむなくサンワのを買ったのですがひどい目に遭いました。

書込番号:9801859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2009/07/04 17:27(1年以上前)

遅かった。。。サンワのインク2セット。買ってしまった。
しかたないので、全部、使います。
インクは、シ−ルしっかりしたら、漏れなかったけど。。。

書込番号:9802075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/24 21:34(1年以上前)

カートリッジに簡単に穴を開ける方法をお知らせします。
ip4600のカートリッジの穴開けは、たしかに容易ではありません。サンワインクの説明書通りに手で押したくらいではなかなか開きません。次のようにすれば簡単に穴があきます。
手で押す代わりに大きめのゴムハンマーでたたく。はじめはあまり力を入れないで徐々に力を強くしていくと開きます。カートリッジに個体差があるようです。今まで一度も失敗していません。お試しあれ。

書込番号:9902093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2009/07/25 03:05(1年以上前)

もはや、すべてのカ−トリッジに穴、あけて使ってます。
いやあ、しんどかったけど。
でも、詰め替えは経済的。印刷もきれいし。後は耐久性かなあ。
まだ、数ヶ月だし・・・。まったく、わからんけど。純正も日焼けして
色、変わっていくし。ま、素人眼では、判断できないと自己満足。
また、いろいろ、教えてください。

書込番号:9903544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

両面スキャン

2009/06/28 07:07(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-6890CN

クチコミ投稿数:291件 ジャスティオ MFC-6890CNの満足度2 SMART SPACE 

両面スキャンはできますでしょうか?

書込番号:9769099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/25 00:08(1年以上前)

普通に取扱説明書P.120 あたりを読むと、出来そうな雰囲気ですけど…

http://www.brother.co.jp/jp/comparison/navi/selecter.html
ここで「両面自動スキャン」を選択すると、この機種は含まれませんね。

書込番号:9903002

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件 ジャスティオ MFC-6890CNの満足度2 SMART SPACE 

2009/07/25 00:17(1年以上前)

さっき久しぶりにここに来てみたら数分遅れで返答を見ました。
質問した時は購入前でしたが、あれから本機を購入しました。
両面スキャンはできませんね。
P120見てみました。
御返答ありがとうございました。

書込番号:9903051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

IP3600と比べて

2009/07/19 18:10(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4600

クチコミ投稿数:215件

エプソンの970Cを使っていましたが
クリーニングだけでインクが無くなってしまうのが嫌になり
キャノンのプリンタに変更しようと思います。

用途は年賀状印刷(300枚くらい)
あとは年に数回A4の印刷するくらいで、ほぼ年賀状用です。
エプソンの時はリサイクルインクを購入していました
(自分で詰め替えるのではなく、詰替済みのもの)

用途が年賀状くらいなので安いプリンタで良いと思ったのですが
リサイクルインクを使うならIP3600が良いとクチコミを見て
3600がいいかなと思ったのですが
4600も同じような値段で売っている上
こちらの方が高性能な気がするので4600を買おうかと思うのですが
年賀状印刷がしたい、ヘッドクリーニングが少なくて済む
リサイクルインクを使える
この条件の場合、3600と4600のどちらがお奨めでしょうか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:9877524

ナイスクチコミ!0


返信する
Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/19 18:40(1年以上前)

そのような使い方ならどちらを選ばれてもPM-970Cと結果は同じです。
理想的には月に1回は使用した方がいいですね。
一応、純正インクの消費期限は開封後半年ですしね。
まあ、実際は最近のエプソンでも2ヶ月ぐらい使わなくても
オートクリーニングだけでキレイになる場合が多いですね。

で、えこにあさんのような使い方に適したインクジェットプリンタは
もちろんあります。
iP2600ですね。
この機種はインクカートリッジとプリントヘッドが一体型になっていますので、
年賀状の時期に新しいカートリッジに交換するだけでクリーニングで
インクを無駄にする事もありません。

ただ、このカートリッジのリサイクル品が販売されているかは分かりませんが・・・。

書込番号:9877656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2009/07/19 19:45(1年以上前)

>>Rin2006さん
回答ありがとうございます。
ヘッド一体型の意味が今始めて分かりました。
なるほど、私のようにほとんど印刷しない人には
ヘッド一体型の方が良いのですね。
インクが割高になるようですが、
たまにしか使わないのに、壊れて新しい本体を買うと思えば
iP2600を買って長く使ったほうが良さそうですね。
とても参考になりました。iP2600の購入を検討します。

書込番号:9877925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/07/20 00:32(1年以上前)

印字ヘッド一体式プリンタならば Canon よりも HP の方が一枚上です。
Canon の印字ヘッド一体式プリンタはブラック/カラーどちらか一方が空に成ると、印刷を停止し
新品にインクを交換しないと使用出来ませんが HP の場合は例えばカラーインクが無く成っても
ブラックインク残量が有れば、モノクロ印刷は可能です、逆の場合もインクパックアップシステムで
印刷は可能です。
価格もコピー機能標準装備で下記の価格です。
http://kakaku.com/item/00602511596/
メーカー発表の仕様は下記に有ります。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c4486/

書込番号:9879441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2009/07/20 14:07(1年以上前)

>>sasuke0007さん
アドバイスありがとうございます。
紹介していただいた機種、安いのでチェックしておりましたが
HPはあまりなじみがなかったので
ダイレクト印刷や、コピー機能まであってその値段だと
あまり良くないのかなぁ?と勝手な先入観があり
候補から除外しておりました^^;
家族が時々コピーを使いたがって、コンビニに行ったり
モノクロの場合はFAXでコピーしたりすることがあるので
こちらの方が良いかな〜。

hpの方で質問した方がよいかもしれませんが
複合機のコピー機能って、電源を入れてすぐにコピーできるものでしょうか?
プリンタの印刷は、電源を入れてから立ち上がるまで結構時間がかかるし
印刷時間も結構時間がかかりますが
複合機もやはり普通のプリンタで印刷する時のように
時間は結構かかるものなのでしょうか?

書込番号:9881411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/07/21 00:06(1年以上前)

HP Photosmart C4486 All-in-One てすが、店頭展示品も試して来ました。
特に国内メーカーの低価格複合機と比べても、扱い憎い感じは有りませんでした。
電源 ONからコピー等使用可能に成る迄の時間は CISスキャナセンサー又国内メーカー製品の用に
印字ヘッドクリーニング動作も短い為長くは感じませんでした。
それと、この複合機の良い面は、もう一つ有り、オプションのフォトカラーインクを、購入し
付属のブラックインクと交換すると 6色カラー印刷が可能に成り、写真紙等の印刷も
4色時よりも、更に綺麗に印刷が可能です、終わったら元のブラックインクに戻せば
4色カラーコピー機に戻ります。

書込番号:9884437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/07/21 00:23(1年以上前)

それと要注意 FAX の場合ファクシミリ用インクリボンを使用している物は、情報漏えいの危険有り。
以前は私もインクリボン式 FAXを、自宅で使用して居ました。
使用済みリボンは廃棄前に必ずシュレッダー処理してから廃棄していました。
現在は、音声電話FAX機能付複合機シャープ見楽るを、使用しています。
プリンタエンジンは HP 製品の為インクリボンを使用して居ないので、廃棄にそう気を使う事は
無くなりました。

書込番号:9884539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2009/07/24 00:06(1年以上前)

>>sasuke0007さん

お返事遅くなりまして申し訳ございません。
度々参考になるご意見とアドバイスをありがとうございます。
HP購入を検討させていただこうと思います。

書込番号:9898468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2009/07/24 00:07(1年以上前)

的確で丁寧なアドバイスをいただけたお二人様に感謝です♪

書込番号:9898476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/07/24 22:28(1年以上前)

HPは気をつけた方がいいですよ
昔からドライバが良くなく使いづらいです
あと紙送りが悪く印刷途中に次の紙を送ったりして印刷が2枚に分断したりします
また、斜めに紙送りしたりして最悪ですよ

HPのプリンタが人気がなく他メーカーより値崩れをするのも上記の理由だと思います
再考されることをオススメします。

書込番号:9902399

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/07/24 23:30(1年以上前)

HP の場合付属付属ソフトが他のメーカーのプリンタや複合機より、多く之のインストールに
やや時間が掛かるだけです、インストール時に使わないソフトは省いてやればそう遅くは有りません。
二十給紙や紙詰まりも既に過去の話です、しかし Canon でも EPSON ても前面給紙の場合は
背面給紙よりトラブルは多いです。

HP の複合機やプリンタが人気が無いと言うのは之も嘘です、販売台数で EPSON/Canon よりはるかに
世界視野では多いのも事実です。

書込番号:9902786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)