このページのスレッド一覧(全7167スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 8 | 2009年7月28日 22:52 | |
| 1 | 4 | 2009年7月28日 22:04 | |
| 1 | 5 | 2009年7月27日 21:01 | |
| 13 | 8 | 2009年7月27日 13:03 | |
| 1 | 8 | 2009年7月27日 12:25 | |
| 5 | 10 | 2009年7月27日 01:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP630
PCはバイオのビスタ使用です。
プリンターをほしいのですが、どれにして良いのか分からず、
この1位のでいいかなと思ったのですが、アドバイスを頂きたく投稿しました。
使用目的は
・HPをちょっとプリントアウトしてお店に持って行ったりしたい
・年賀状の宛名面のみの印刷(写真が綺麗で、簡単なようだったら、今後挑戦するかも?)
←あまり頻度も高くなく、出来ないなら出来なくても良い。
よく分からないのですが、デジカメで撮った写真も、印刷できるんですか??
(出来なくても良いです)
こんな感じなんですが、何が良いでしょうか?
できれば、デザインが良くコンパクトなものが良いです。
ど素人ですが、簡単に扱えるもの希望です。
なにとぞよろしくお願いいたします。
0点
その内容でしたら、自分で見てデザインやスペースで気に入った物を選んで
後は価格.comで不具合が無いかの確認で大丈夫ですよ(^.^)
書込番号:9916772
1点
このMP630で全て可能なのでこれでいい気がしますが、コピーやスキャンなどをしないのであれば、プリント単体機でもよろしいかと。
http://kakaku.com/item/00601011618/
いまどきのプリンタならどれでもいいような気がするので、とりあえずお店に行ってデザインで良さそうなのを選ばれたらいかがですか。
書込番号:9916835
1点
デジカメ印刷やるならこれでいいんじゃない?
メモリカードからのダイレクトプリントできるし。
少なくともハズレじゃないから安心して買えば良いと思う
書込番号:9917109
1点
>・年賀状の宛名面のみの印刷
ちょっと怪しい文章がありますが
年賀状の宛名だけって事は裏面は写真を貼り付けたものですか?
それなら大概のプリンタで扱えませんよ。
書込番号:9917342
1点
年賀状の宛名面でないほうは、印刷屋さんにお願いした印刷のみの普通の厚さのものや、
フジカラー等の年賀状印刷にお願いした場合の、写真が印刷?貼ってある?ちょっと厚めの葉書の宛名面のことです。
自分でもし印刷をするとしたら、インクジェット写真用の葉書を使用する予定です。
(葉書の厚さはない)
書込番号:9917409
0点
まさにそれ
他のメーカーのプリンタもその手の物は用紙送りがうまくいかずに
使えないと言うはずです
書込番号:9918453
1点
MP540で十分なようですね。
価格、デザインで選ばれればいいと思います。
写真のクオリティも大差ないでしょう。
書込番号:9919664
![]()
1点
皆さん アドバイスどうもありがとうございました。
本日、近所のコジマ電気にてMP630を購入致しました。
現地では、MP540,特にMP480と迷いましたが、
今後は、自分で両面の年賀状印刷をしたり、いろいろと楽しみたいと思います。
お勧めいただきましたip4600もデザイン、大きさが良かったのですがMPシリーズの
コピー、スキャナ機能に負けました。。
家に帰ってみて、早速起動させましたが、初心者の私でも簡単に
使うことが出来ました。
皆さん、何も分からない私に、いろいろご親切に、有難うございました。
おかげさまで、楽しい買い物が出来ました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:9921842
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840S
現在、レックスマークの複合機を使用しており、両方のインクが無くなってしまったので買い替えを考えています。購入基準は、複合機でCDレーベルに印刷ができるものが希望しており、岡山市のデオデオでEPSON PM-640S(\13800)とCANON MP630(\18800)があって、どちらにしようか悩んでいます。
使用方法は主に、ホームページの印刷と年賀状のあて名書き(裏面は業者発注してるので)ぐらいです。
ランニングコストの安いほうにしたいのですが、どちらがよいでしょうか?
0点
どっちでもいいんじゃない?
気にするほどの差が出るわけでもないし。
それと640Sなんて型番はないよ
840Sだよね・・w
書込番号:9917100
0点
>印刷と年賀状のあて名書き(裏面は業者発注してるので)
之は、裏面にシールで張って有る物は、業者発注前に宛名書きを完了していない場合は
現在の Canon/EPSON のプリンタでは宛名印刷は出来ません。
書込番号:9917198
0点
ランニングコストは、どちらもそう変わり無いです。
使い良さは自動両面印刷機能標準装備の MP630 の方が用紙の無駄も無く良いかと思います。
書込番号:9917250
![]()
1点
sasuke007さん、ありがとうございます。
ランニングコスト的にそんなに変わらないということなので、自動両面印刷機能標準装備の MP630 の方にしようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9921470
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A
いろんなプリンターを見て悩みましたが「カラリオ EP-901A」を購入しました。
さっそく家に帰って設定しました。電源入れて立ち上がりの音が多少、大きいが納得いくプリンタでした。
愛用してる皆さん、教えてください。デスクトップは有線で接続しています。ノートPCに関しては、Bluetoothで接続したいとおもってます。純正エプソンBluetoothアダプタ以外で安くて確実に設定できるBluetoothアダプタを教えてください。宜しくお願いします。
0点
複数の接続を同時には使うことできないはずなんだけど
ってかLANで繋げばいいだけじゃないの?
書込番号:9915694
![]()
0点
Birdeagleさん、ありがとうございます。
同時にプリンタ使用はしません。ノートpc、携帯電話、カメラにBluetooth機能がありBluetooth接続の方がLANよりも効率いいと思いましてアダプタを探してます。
書込番号:9915869
0点
横スレ、ごめんなさい
Bluetoothって、パソコンでインク残量の確認など管理できないですよ
素直にLANでデスクトップの方に繋いだ901Aをネットワークプリンターとして同時に使えるようにしたほうが便利だと思うけど(まさか901A2台買った訳ではないですよね)
書込番号:9915936
![]()
0点
書き込み番号8668145に情報1件あります
新しく情報が無ければ参考にしたらいいと思います
書込番号:9916103
![]()
0点
皆さん、貴重な意見、ご指導ありがとうございました。
Bluetoothの接続はやめて、LANで繋いだ方がいいようですね。
有難う御座いました。
書込番号:9916223
1点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
プラチナグレードなどのファイリングはどこから探せばよいのでしょうか。(借金して買ってしましました。9500ですが)ホームページ上でどこかに掲示されているでしょうか。ご教授ください。
1点
コロとジョンさん、おはようございます。
プラチナグレードは昨年の12月に発売された用紙ですので、
梱包されていたドライバは古いバージョンの物だと思います。
こちらより Pro9500 の最新版をダウンロードして下さい。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/pro-series.html
今から日帰り出張に行ってきますので、返信は遅れますが、
過去のログなどを参考に楽しんで下さい。
書込番号:9904073
![]()
1点
黒仙人さんいつもありがとうございます。本当に感謝しています。シルキーピックスで用紙のプロファイルをみるところがエプソン用紙は「クリスピア」なのどの表記があるのでわかるのですがキャノンはPT1,SG1,SP1などの表記なのでこまっているのです。PT1はプラチナかななどと見当をつけてやっていこうと思っています。しかしキャノンのアート紙高いのですね。種類もたくさん。社外品までフォローしていて驚かされます。でも俄然ファイトがわいてきました。一日も早くPRO9500克服します。今後もどうぞよろしくお願い足ます。
書込番号:9910553
1点
プラチナグレードのプロファイルは PT1 です。
■用紙設定:プラチナグレード
→光沢であろうが絹目であろうがマット系以外の写真用紙は全てプラチナグレード。他の用紙設定は昔の名残です。
■ドライバ補正:シアン -10 , マゼンタ -20 , イエロー +10 , 明るさ -10
■プリンタプロファイル:Canon Pro9500 ( Mark U ) series PT1
■マッチング方法:知覚的
→PT1 プロファイルのみの必須項目。
EPP Pro の場合は【明るさ】ですが、シルキーやフォトショップだと
プリンタプロパティで補正する必要がありますので、
【明るさ】の項目は【濃度】です。こちらを +10 にすれば良いでしょう。
騙されたと思って、一度この通りにやってみて下さい。
↓ここから下は予備知識
なぜ他の光沢紙でもプラチナグレードの用紙設定を使うかですが、カラーモードでの
グレーインクからブラックインクに切り替わるタイミングが他の光沢紙設定とは違います。
両インクは着弾後のインクサイズが異なるため、平滑にならなく反射したり、
沈んだり見えます。プラチナグレードはグレーインクを多用する事により、
インクの高さを均等にしています。但しブラックに切り替わるタイミングは必ず存在しますので、
この境界線では反射が起こります。他の光沢紙設定では昔のタイミングと変わりませんので、
この用紙設定を使うくらいなら、プラチナグレードで色を合わせた方が無難に仕上がるという事です。
他の光沢紙設定はどうしても正確なカラーマッチングを必要としない限り使用する価値はありません。
ドライバ補正は PT1 に対しての補正値であり、微調整は好みで行って下さい。
ちなみにモノクロモードは始めからグレーインクを多用していますので、
プラチナであろうが絹目であろうが用紙設定は規定通りで構いません。
書込番号:9910820
![]()
3点
こんなに凄いことを知っている人に聞くのは恥ずかしいのですが「余黒印刷」はどのようにしてやるのでしょうか。暇なときで結構です。ご教授ください。あー確かに今印刷が終えたプリント時間がたつと淡くなってきましたね。これは色調整楽しみになりそうです。+10やってみます。
書込番号:9911467
1点
コロとジョンさんこんばんは
商品到着おめでとうございます。
>キャノンのアート紙高いのですね。
ほんと高いですよね!でも9500+アート紙、最高です!
プレミアムマット是非ためして見て下さい!
知らない間にフォトラグも買っちゃってると思います!
で次にパーマジェットも気になってくると思います!
ほんと小遣いがたりません(笑)!!
先日ですが母が北海道旅行から帰ってきました!
どこに行ってたのかは詳しく聞きませんでしたが写真をみせてもらいました
ほんとに今でも雪が残っているんですね!(登山)
風景もすばらしかったです!
コロとジョンさんが羨ましいです!
書込番号:9911872
1点
コロとジョンさんこんばんわです。
プリンター届きましたね(^^g!
大雪山はどうでしたか?
さて
>「余黒印刷」はどのようにしてやるのでしょうか。
Canon Easy-PhotoPrintPro→ ファイル→印刷設定→「背景を黒色で印刷する」にチェック
です。ただし「余白なし」設定出来ないファインアート用紙では使えないと思います。
まあ最初は設定のやり方がエプソンと違うので戸惑いますが、ぼちぼち覚えてくださいね。自分も5300の使い分けでいまだ戸惑う時あります(^^;
用紙ですが純正用紙で使いやすいプレミアムマットお勧めで、これならほぼ標準設定でOKですよ。
更に踏み込む時は黒仙人さんのお勧め試して下さい。↓の11行目くらいから
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027232/SortID=9760453/
光沢系なら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011124/SortID=9232982/
あとこのあたりを読まれるといいと思います。
http://www.imagegateway.net/ij/digitalphoto/professional-print/colorprint/000013.html
書込番号:9912550
![]()
2点
ー訂正ー
[9912550]
リンクの間違えです(__)
あとこのあたりを読まれるといいと思います。
http://www.imagegateway.net/ij/digitalph
oto/professional-print/colorprint/000013
.html
↓
http://cweb.canon.jp/pixus/software/epppro/index.html
書込番号:9913068
1点
>コロとジョンさん
余黒印刷は EPP Pro の機能ですからシルキーでは使えません。
どうしてもであれば、前に言った通り DPP をインストールして、
シルキー → TIFF画像で保存 → DPPで読み込み → EPP Pro でプリント
するしかありませんね。使った事ないけど染料じゃないし
RPプリントみたいには仕上がらないと思いますよ。
光沢紙は額縁のマットで用紙の縁を隠していますし、
ファインアート紙は縁を残して用紙の質感も楽しんでいます。
たぶん皆同じようにて飾っていると思います。
書込番号:9914377
2点
プリンタ > EPSON > MAXART K3 PX-5800
現在、エプソンのPM−4000PXを利用しています。その利用頻度は仕事でA3サイズの普通紙に月に200枚程度、趣味で写真をキャノンの絹目調の写真用紙A4サイズに月に50枚程度プリントアウトしています。しかし、インクを頻繁に代えるためインク代がかさみ(1年で5万程度だと思いますが)、また、購入してから5年程度経つために、A4の紙(少し厚い)の裏にインクが付着したりすることが多く、一度、ヘッドを交換しています。そこで、画質がPM−4000PX程度で、インクのコストが安いプリンターを探しています。プリンターを載せる場所は横幅80cm奥行き40cm程度でパソコンのラックの上を予定しています。また、現在、もう1機種、MJ−8000CというA2対応のプリンターがあり、インクのカートリッジが大容量のため、1個3500円と高額ですが、1年に1回位の交換で済み、インクのコストは満足ですが画質が悪く、スピードも著しく遅いため、その2台に変わる1台を購入できればと考えていることから、この機種を検討しています。しかし、A2サイズの図面をプリントアウトするのは年に1回あるかないかで通常はA4サイズで画質が悪くても問題のない仕事用の写真のプリントアウトに利用しています。
変えたい理由の第一がインク代が掛かりすぎることですが、かといってA4サイズの写真の画質が悪いようであれば、とりあえずA2の機種は残しておいて、A3サイズのプリンターを検討したいとも思いますが、アドバイスお願いします。
0点
インク代が1年で5万程度となれば、いっそレーザープリンタはいかがでしょうか?
>通常はA4サイズで画質が悪くても問題のない仕事用の写真のプリントアウト
とのことですので、リコーのIPSiO CX3500をお勧めします。
私は以前、IPSiO Color 2200に32Mメモリ追加で、2,000枚位利用してきましたが、特に故障はありませんでした。
この間、トナーと、オイルと、廃ボトルを購入たぐらいです。
IPSiO CX3500ですが、4年前発売開始で生産終了とはいえ、
解像度が1200x1200 dpiあり、写真も十分綺麗です。
Amazonで購入しましたが、\25,480で手に入るとは、夢のようでした。
普通原稿2500枚分のトナーも入っています。
ただ、奥行きや高さ重さがあり、置く場所が検討要です。
書込番号:9863712
![]()
0点
かいとうまんさん、レス、ありがとうございます。
写真は5DマークUで撮影しているため、写真のプリントアウトは、PX−4000PM程度の画質を求めており、最低限A3サイズでプリントアウトできる
機種でインクのコストパフォーマンスが高い機種を考えております。
仕事の写真のみのプリントアウトであれば、cx3500お得ですね。
情報、ありがとうございます。
書込番号:9870486
0点
私も、PM-4000PXを持っています。
その隣がPX-G5100で、下がIPSiO Color 2200です。
今回のIPSiO CX3500はLANですので、部屋の反対側に置いてあります。
印刷は適材適所でやっています。
書込番号:9873654
![]()
1点
マホのパパさんはPX-5800が気になる様ですね。
質問ですがA3普通紙に月200枚は4000PXで印刷されているのでしょうか?
5800では360dpiしか設定できないので満足できるかと心配ですね。 私は我慢できますが。
4000PXが普通紙でもとてもきれいに印刷できるけどすごく時間がかかる!! 品質を下げると使い物にならない位ひどい事もあるし。 これに比べると5800はA2写真用紙で最高の画質にした場合でもストレスは感じません。
そして写真用紙は光沢紙を使うなら5800も悪くないですね! A2でもそんなに大きくないけどはまります。
写真はA4までは5600より5800は良くないと書かれたスレを何度もみますが何度エプソンに尋ねてもそんな事はないと言われます。 ただあまりはっきり良くないと書かれると嫌な気分です。
ビビットインクになった5600で5800や4000PXをすこし上回るのでしょうか?
4000PXの写真画質は絶賛されてましたが光沢紙だと気をつけないとかすり傷がつきます。表面のインクの凸凹もあります。 絹目だけなら他のプリンターはいらないかもです。
5800にはないラベル印刷もできますしね。
5800は光沢が十分ではないけどL版印刷でも4000PXと比べても私には劣るとは感じません。
5800も量販店ではひどく高額ですが安い店なら最初に付いているインク代の差と少しは安く感じるインクコストで買う気にはなると思います。
ただ今だとインクを改良したモデルが時期的にありそうに思うし、家庭用としては限界の大きさが売りなのに保障期間過ぎた後のサービスが大型プリンターの扱いになるらしく?はっきりしない事があります。
どのモデルを買つても1台では完全に満足できないのでエプソンさんは意地悪!?
書込番号:9877031
0点
とてもいいですねさん、レスありがとうございます。
仕事用の図面として薄い灰色を地図の背景図とした図面や、たまに写真等が入った
A3サイズの図面を月に100〜200枚程度プリントアウトしていると思います。
以前、他の場所で、その薄い灰色を地図の背景図とした図面をキャノンのA3の
4色のプリンターでプリントアウトしたことがありますが、4000PXより遅くて
かつ、画像が悪い図面で使えないと思いました。
思うに、このPX−5800も普通紙だと同程度に使えないと思っておいた方が
よいのかとも思っています。
また、CDの表面にダイレクトプリントしていましたが、その機能はないということですね。
自分の目的はインクコスト削減でしたが、4000PXと同程度の画質を求め、尚且つインクコスト削減は難しいということですね。
まほのパパ
書込番号:9881964
0点
まほのパパさん こんばんは。
上記の話ですと、IPSiO SP C710 がよさそうです。
初期トナーは、2,000枚分あり、重さ大きさも、IPSiO CX3500とあまり変わらず、39,800円です。
解像度はIPSiO Color 2200と同じ 600x1200 dpiですが、インターネット上の画像を貼り付けて、DVDケースのタイトルにしても、十分使えています。(紙はコート紙利用です。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00603211180/
書込番号:9882453
0点
まほのパパさんこんにちは。
PX-4000クラスの画質でプリントの遅さが気にならないならインクシステムを
”Niagara Ink System”
にされると良いと思います。
スビードを求めるならPX-5800でインクコストは2/3程になりスビードはものすごく早くなります。
書込番号:9904243
0点
Jeanloup Sieff さん、
はじめ皆さん、ありがとうございました。
4000PXの過去のスレ等を読み返してもう一度検討したいと
思います。その際にはまたアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:9914243
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A
こんにちは。曽根原雷児さん 何個書き込みするのですか?
できません。モノクロプリンターを買うか黒印刷指定しか無理です。
書込番号:9910398
3点
take a pictureさん
早速のご返信ありがとうございます。
黒のインクがあれば、カラーインクが切れていても、
モノクロ印刷できる機種ってないでしょうか?
ブラザー製はインクが良くないので、それ以外で教えてください。
書込番号:9910509
0点
カラーインクがなくなってしまっても、最長5日間はブラックインクだけを使用
したモノクロプリントが可能です。
限定的ですが...
http://www.epson.jp/products/colorio/kinou/printer_single/comfortable-stylish.htm#07
書込番号:9910810
![]()
0点
すたぱふさん、ぷっかり雲さん
ありがとうございます。
レーザーは高いので、
インクジェットで無線LAN付きの物を考えています。
カラーインクがなくても、最長5日間ですか・・・。
5日と言わずに、ずっとモノクロ印刷できればいいのに。
キャノン製やHP製プリンタにもこのような制限があるのでしょうか?
質問ばかりで、大変申し訳ございません。
書込番号:9911010
0点
曽根原雷児さん はじめまして
>レーザーは高いので、
全然高く無いですよ、A4のものであれば同じエプソンのA4ページプリンタ(在庫限りのようですがオープン価格で参考価格14,980円です)
http://www.epson.jp/products/offirio/printer/lp1400/
他社製もこんな感じです。
書込番号:9911317
0点
HPのプリンタに、黒インクだけで印刷できる機種、
ヘッド掃除で使ったインクをインクタンクに戻し主目的外インク消費を抑える機種があります。
書込番号:9911419
![]()
0点
厨爺さん、ガラスの目さん
ありがとうございます。
レーザーも手に届く範囲なのですね。
HPにそのような機種があったとは!!
C8180のことですね?
クチコミによると、amazonから
\21,580で販売されたことがあるみたいです。
もう少し待って、安くなったら買いたいと思います。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:9911796
0点
キャリアオフ独立インクタンク方式の HP Photosmart C8180 には、残念ながらインクバックアップ機能は搭載して居ません。
従って、カラーインク 1色でも空になれば印刷動作は停止し、空のインクを新品交換しなければ
印字ヘッド保護の為ロックされ印刷は不可能です、スキャナ機能は他社と違い動作可能。
但し、他社との違いは印字ヘッドクリーニング動作でインクを、廃インクとして捨てない為
カラー印刷を、行わない限りインクの減り方は他のメーカーと比べ微量です。
それと、既に発売より 2年が経過している為、今年の暮れ迄存在するかどうか、怪しい所です。
インクバックアップシステム搭載複合機は、印字ヘッド一体式の機種のみと成ります。
無線 LAN標準搭載機ならば、例えは HP Photosmart C4580 です。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c4580/index.html
このインクバックアップシステムも、勘違いされがちですが、空に成ったインクを交換する迄の
応急処置の為仮に空に成ったインクでも、機械から取外した時点で印刷動作は停止します。
書込番号:9913171
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

