インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7151

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CDラベル印刷

2009/07/07 18:06(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-535CN

スレ主 Vitz_aoさん
クチコミ投稿数:5件

メディアへのラベル印刷は出来ないのでしょうか?
カタログ見ても書いてないので・・・

書込番号:9818330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/07 19:54(1年以上前)

メーカーサイトを見てもできるとはまったく書いてないので、できないと考えるのが普通でしょう。

書込番号:9818734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Vitz_aoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/08 19:08(1年以上前)

そうですよね。。。お世話になりました。

書込番号:9823725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS iP4600

プリンタが両面印刷でデフォルト設定されているようで、片面印刷するときが多いため、印刷するたび、毎回詳細設定にてチェックを外しています。

片面印刷を通常設定に出来るように変更したいのですが、チェックを外したのち「標準に戻す」や「適用」などを実施してみても上手くいきません。

どのようにすれば希望通りにできるのか、教えてください。

書込番号:9806522

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/05 12:14(1年以上前)

コントロールパネル→プリンタ(とFAX)→ip4600を右クリック→プロパティ→印刷設定で、どこかに両面印刷にチェックが入っていたら、チェックをはずせばいいんじゃないかな。

書込番号:9806588

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2009/07/05 20:32(1年以上前)

OSでのプリンタの標準設定を変えないとダメです。
WORD等のアプリケーションの中から設定を変えても反映されません。
ヒメマルカツオブシムシさんが言われてるようにコントロールパネルから設定変更して下さい。

書込番号:9808806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/05 21:08(1年以上前)

>プリンタが両面印刷でデフォルト設定されているようで、


デフォルトでは両面印刷のチェックは外れてますよ?

コンパネから設定しても直らない場合は、プリンタドライバを右クリックにて削除して、プリンタドライバをCD-ROMからではなく、キヤノンの公式サイトから最新のものをダウンロードしてインストールして下さい。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/ip-series.html

ドライバなどは必ず公式サイトから入手するようにクセを付けると良いですよ。

CD-ROMからインストールすると、のちにバグが見つかったなどと、2度手間など、痛い目に合う事がたまにあります。

書込番号:9809040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:345件 PIXUS iP4600のオーナーPIXUS iP4600の満足度4

2009/07/08 01:42(1年以上前)

コントロールパネルからの設定が通常のプロパティからの設定と違うなんて気付きませんでした。設定が変更できましたのでこの場を借りてお礼申し上げます。

書込番号:9820947

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

インクについて

2009/07/06 17:43(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-V630

クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

現在PM-4000PXとPX-V630を用途に応じて使い分けています。
PM-4000PXは写真印刷用、PX-V630は文書印刷用です。
PM-4000PXは25系のEPSON純正インクで連続供給にしています。
ちょっと乱暴かとは思いましたが、PX-V630用にスケルトンのヴァージンカートリッジを買って25系のインクを詰めて使っていました。
しばらくは目詰まりなくよかったのですが、急に目詰まりするようになってきました。
やはり適合しないインクを使ったためと思います。

一度、カートリッジを空にして適合するインクを入れようと思っていますが、
水を入れてヘッドクリーニングをかけてカートリッジとヘッドを洗うというのはありでしょうか。
それともカートリッジのみ水で洗ってヘッドは適合インクの入ったものでクリーニングをかけたがいいか。

書込番号:9813082

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 カラリオ PX-V630の満足度5

2009/07/06 18:00(1年以上前)

使用されている、互換インクの成分が顔料系の物ならば水では恐らく無理です。
理由は簡単水に溶けにくい顔料系インクです。
染料系でもただの水では、かなり困難です、かつて EPSON の液体インク式プリンタの
印字ヘッド清掃にエタノールの原液を使用した事が有りますが、これでも回復する保証は全く有りません。

書込番号:9813154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2009/07/06 18:59(1年以上前)

sasuke0007さん、早速のレスありがとうございます。

なるほど、そうなんですね。
少なくともカートリッジについては前のインクと混ぜたくないので
前のインクを抜いて水を入れて、水を抜いて洗浄しました。
多少水は残っています。
これに今度購入した互換インクを入れて使うつもりです。
互換インクは顔料なので、うまくいかないかもしれませんね。

とても安くて購入したプリンターなのでだめもとでやってみます。
互換インク代のほうが高かったりして(^^ゞ
少なくとも水を入れたカートリッジでのヘッドクリーニングはやめておきます。

ありがとうございました。

書込番号:9813409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2009/07/07 23:00(1年以上前)

今日、注文していた互換インクが来ましたので
スケルトンカートリッジの水を可能な限り抜いてインクを注入しました。
現在黒のみの文書を千枚ほど印刷にかけています。

最初の二百枚位を出す間、3回ほどかすれがありましたので、
その都度クリーニングにかけました。
そのあとはかすれなく順調に進んでいます。

PX-V630はPM-4000PXに比べて多少折れ癖のある用紙も汚れなく印刷してくれるし、スピードがまあまあ速いし、安いし、4色だし(インク数が少ないのでインクの管理がしやすい)、色調に厳密さを要求しないので互換インクでOKだし文書印刷には最適と思います。

当方、書類を厨房で使ったりするので、水にぬれても散らない顔料インクが必要でしたが、互換インクに顔料のものがあってよかったです。

書込番号:9819917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

インク残量表示

2009/06/22 22:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

クチコミ投稿数:15件

これまでカラリオ数モデルを永年使ってきました。今回も801Aに買い換えたのですが、これまでインク残量は、ある時は黄色が早くなくなったり、ある時はライトシアンが早くなくなったりしていたのですが、今回の機種は同じ速度で6色が平均的に減っていきます。これって変ではありませんか。

書込番号:9742246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/06/22 22:48(1年以上前)

もうインク交換時期になりましたか?
使用開始直後は印刷量よりインク充填やノズルクリーニングで消費される量が
多いから?と考えてみたりしました。

書込番号:9742375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/23 17:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。なるほどそういう理屈かと得心させられるご回答でした。最初の同梱インクだから量的にも少ないということなんでしょうね。あと少し残っているのでまだ購入時から一度も交換していませんが、交換した次からは個別に減り方が違ってくるのですね。どなたかご体験されておられますか?

書込番号:9745795

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/06/23 19:43(1年以上前)

msterry1651さん はじめまして

>今回の機種は同じ速度で6色が平均的に減っていきます。これって変ではありませんか。

そういう傾向があるように感じていますが段々と印刷物によってインクによって減り方が変わってきます。同梱インクが切れてからは、やはりライトマシアンとライトゼンダかマゼンダ(どちらかは記憶が定かでない)の2色はかなり早く減ったのでその2色だけは単色で買いましたが極端ではありません。


>最初の同梱インクだから量的にも少ないということなんでしょうね。

これは逆みたいで、プリンターに同梱のインクはかなり多いみたいです。過去スレにありますがインクを貯める場所が購入時空なのでまず同梱のインクでそこを一杯にためて印刷できる状態にする分が多く入っていると言うことらしいです。

書込番号:9746349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/23 21:32(1年以上前)

ご体験談をありがとうございました。今後の参考にさせて戴きます。

>これは逆みたいで、プリンターに同梱のインクはかなり多いみたいです。

実はつい先月までPM890を使っていまして結構写真印刷をやってましたが、それに比べると今度の機種のインクの減り方は、もしお説の通り同梱インクが通常より多いのであれば、異常に早いように見えます。カートリッジが32⇒50に代わり、コストは高くなり、今回のようなペースで減るならば、本体が廉価でもコストパフォーマンスは悪いと言わざるを得ないのでは…。気のせいならいいのですがそれが少々心配です。

書込番号:9747084

ナイスクチコミ!0


wishbornさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/23 21:56(1年以上前)

PMA890であれば、写真の印刷コストはEP-801とさほど変わらないと思うのですが、
EP-801のこれまでの機種にない特徴として、自動ノズルチェック機能というものがあり、
これは自動でインクの目詰まりを検知して、目詰まりがあればクリーニングを行うことで、
ロスプリントを少なくするというものです。
反面、これは目詰まりの頻度そのものを低下させる機能ではないため、クリーニングの頻度は
多くなります。スレ主さんに6色が平均的に減っていくという印象を与えている原因の
一つかもしれません。ある程度プリンタの使用頻度があるようでしたら、この機能は切って
おくという手もありますよ。

書込番号:9747247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/23 22:34(1年以上前)

これも成程!というご意見でした。来週あたりからカートリッジを替える必要がありそうですからまたしばらく使ってみてまた書き込みましょう。皆様いろいろ参考になるご意見をありがとうございました。

書込番号:9747547

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/06/23 22:55(1年以上前)

>もしお説の通り同梱インクが通常より多いのであれば、・・・、異常に早いように見えます。

本体のインク貯めの分だけ同梱の物は多くなっているといったので、所定の所に移した残りは一般に売り出しているインクと同じ量だと思います。

そんなにインクの減りが異常に早いと思うなら、販売店かメーカーに初期不良ではないか聞いてみたらどうでしょうか?

書込番号:9747718

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/24 11:52(1年以上前)

50番インクはBK,C,M,Yが約9ml、LC,LMが約12mlとインク容量が違います。(容量は推測値)
ライト系インクを多く使う仕様ですからインクが多めになっています。
といっても、32番インクからすると全色インク容量を減らしている実質の値上げなんですけどね…。

ちなみに、32番インクは全色同じ容量でしたので、旧機種とインクの減り方が違うのは当然です。

書込番号:9750070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/06 17:48(1年以上前)

msterry1651さんこんにちは。

たまたま、読んでいたら目に留まったので、書かせて貰います。
ヤマダ電機の店員さんが仰っていたのですが、
最初に同梱されているものは、通常の1/4の量しか入っていないそうです。


書込番号:9813100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/07 07:36(1年以上前)

やっぱりそうなのですね。これで納得です。現在見事に並行的にインク表示が減っていき6色が殆ど0に近い状態です。どうもありがとうございました。

書込番号:9816543

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/07/07 19:59(1年以上前)

>ヤマダ電機の店員さんが仰っていたのですが、
>最初に同梱されているものは、通常の1/4の量しか入っていないそうです。

根拠を示すことが必要ですよ

書込番号:9818747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナの性能について

2009/07/05 21:56(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

クチコミ投稿数:107件

EP-801Aと比較して迷っています。
値段は同じくらい、人気も上位を争っていますね。

そこで二点お聞きします。

1:スキャナの性能

スペックでは、
EP-801A:2400dpi
MP630:4800dpi
となっています。
解像度の大きいほうがより鮮明にスキャンしてくれるのでしょうか。
4800dpiのEP-901Aを選ぶという手もありますが、
数値だけで同じと判断して良いのでしょうか。
古い写真をデータ化したく、
なるべく綺麗に残したいです。

2:CD、DVDレーベル印刷について

パンフレットには、
「内蔵のトレイガイドに挿入するだけでセット完了」
と書いてあります。
が、後ろのページの「主な付属品」に「CD-Rトレイ」があります。
印刷用のトレイは内蔵されていますか。
あるいは、自分で使うたびにセットするのでしょうか。

ご教示頂けると幸いです。

書込番号:9809403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2009/07/06 12:58(1年以上前)

かならずしも高解像度=高画質ではないですよ〜

ざっくり説明すると、
dpi(ディーピーアイ、ドットパーインチ)は1インチ(約2.5cm)の間にどれだけのドット(点)があるかという意味です
そして、デジカメとかで良く表現されている「画素」は縦のドット数x横のドット数の合計です

つまりスキャナーの能力をデジカメの画素に置き換えてみるとわかりやすいかと思います


たとえば縦横の解像度が4800dpiのスキャナーでL判の写真を最高解像度で読み込んだ場合

4800x8.9/2.5x4800x12.7/2.5 で約4億1700万画素(!)になります
(仮に2400dpiだとしても1/4の1億417万画素くらい)

こうやって書くと、「高解像度だとすげー綺麗なんだ」と思う方も多いかもしれませんが、
原稿となるもの以上の綺麗さになるわけではなく、かつデータそのものも大きくなるので実用範囲外なのです


そして、最近の高級デジカメでも1000万画素前後が多く、同じ程度の画素で読み込めれば問題ないのはなんとなく理解できると思います

そこで必要な解像度能力(Y)を逆算すると・・・
(ざっくり計算ですので細かい突っ込みは無しでお願いします)

Yx8.9/2.5 x Yx12.7/2.5 = 10000000
するとYは700〜800の間くらいになりますw

つまり、L判写真程度をデジカメレベルの画像で保存するのであればそれほど解像度は必要ないと言えます

むしろプリンターの能力や求める印刷方法(写真?書類?)とかで選ぶといいと思います


(じゃあ何の為に高解像度が必要なのかというと、単純に「拡大」用です。フィルムなどのすごく小さなものをA4サイズまで広げてもドットが四角く見えないようにしたい!とかね)

書込番号:9812198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2009/07/06 13:05(1年以上前)

追記

2.に関しては

EP801A → CD/DVDトレイはプリンタ内部に格納されていて、ボタンを押すと中から出てきます 

MP630 → トレイは付属品になっていて 必要なときだけディスクを乗せて差し込む


EP801Aは良くも悪くも新機能として搭載されているのでギミック好きにはたまりませんw
ただ、トレイ機構が壊れると完全に修理扱いになります

MP630は良くも悪くも従来方式。
トレイを無くす危険度大(他のプリンターで経験済み)
ただし、無くなっても比較的安価で注文できる(時間はかかるかもですが)


そんなところでしょうか

書込番号:9812219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/07/07 13:27(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございました!

具体的で、大変よく分かりました。

写真は殆どL判ですから、
それほどの解像度能力は必要なさそうですね。
データも重くなってしまいますし。

トレイの件も迷いますね。
として搭載されていると無くさないし魅力的ですが、
善し悪しですね。

もう少し良く考えて、実際にどんな事に使うか
シュミレーションしながら検討したいと思います。

書込番号:9817569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

クチコミ投稿数:102件

70代の父親のFAXがこわれてしまいまして、たまにカラーコピーなどを頼まれるため、買い替えを機にこちらの機種を検討しています。

カラーコピー・スキャナーなどの機能は、私が代わりに行うと思うので気にならないのですが、FAXに関しては父親が月に5〜6回は自分で送信することとなります。

今までボタンの大きな家庭用FAX兼電話を利用していました。何も機能がなくシンプルな使用方法でしたので、72の父及び母が利用できるか心配です。

「説明書を読め」と言っても聞かない世代の人間なので質問させていただきます。笑

書込番号:9813048

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/07/06 17:46(1年以上前)

操作が簡単か又は困難かは、使用する人の技量次第です。
此処で仮に私が、操作は簡単ですと言っても実際購入使用して見てその方にも、簡単に操作出来るかは
全く解りませんので、実際に店頭に展示して電源が入って居るデモ機に触り感触を確かめた方が良いでしょう。
但しインクカートリッジ等の交換作業や、メンテナンスによるインクの無駄が出ないのは
私が実際使用した FAX 兼用複合機ではプラザーよりシャープの見楽るでした。

書込番号:9813094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/07/06 17:59(1年以上前)

sasuke0007さん ご返信ありがとうございます。

ごもっともです。確かに簡単か困難かは使用する人の技量次第ですね。

質問内容も抽象的ですいません。。

FAX機能についての「シャープの見楽る」と比較した使用感想などお聞かせいただけると幸いです。

書込番号:9813151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/06 18:03(1年以上前)

専用機で間違った操作をしても受話器を上げればすぐ元の状態に戻るけど、
受話器のない多機能機ではどれを押せば元の状態に戻れるか分からないと思うよ。

書込番号:9813174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/07/06 18:17(1年以上前)

私が現在自宅で使用しているオールインワン FAX 兼用複合機は、ジャープ見楽る UX-MF30CW
に子機 2台を増設し、子機合計 4台各部屋に配置しています。
現在の UX-MF70CW の前機種です。

平行して短期間使用したのが、プラザー MyMio MFC-630CD です。
現在の MyMio MFC-670CD の前の機種に成ります。

両方とも Bフレッツ光電話で使用していましたが FAX の送受信トラブルは全く有りません。
印字速度は HP のプリンタエンジンを使用している、見楽るの方が 4色では圧倒的に速いです。
又この見楽るを、残した理由はインクカートリッジの変更で 6色フルカラー印刷が可能な事
廃インクが他の機種に比べ圧倒的に少なく、メーカーメンテナンス迄の期間が長い事です。
使用感に関しては両メーカー共印刷速度の速さは別として、差ほど違いは感じませんでした。
インクカートリッジの色は、プラザーは 4色です。
カラー写真紙えの印刷の違いは 6色と 4色ではかなり違います。

書込番号:9813235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/07/06 19:47(1年以上前)

Hippo-cratesさん sasuke0007さん ご丁寧にご回答頂きありがとうございます。

貴殿のご意見を参考に当機及び見楽る機を検討させていただきます。

書込番号:9813615

ナイスクチコミ!0


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/07 08:41(1年以上前)

FAX専用機のほうが無難です。

書込番号:9816677

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)