
このページのスレッド一覧(全7150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2009年6月15日 23:27 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月15日 21:55 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月15日 20:48 |
![]() |
27 | 8 | 2009年6月15日 13:05 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年6月15日 07:50 |
![]() |
2 | 4 | 2009年6月14日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
6月に入ってからいきなりこの製品の価格が上昇したみたい(3,000円以上)
なのですが、なにか理由があるのでしょうか?
実は、このプリンタを購入しようかとしばらく悩んでいたのですが
買い時を逃したのかと非常に後悔しております。
値段の安さも購入条件の一つでしたので…
また値段は下がると思いますか…?
きっと同じように思っている方がいるのではないかと思い
恥ずかしながら質問させていただきました。
0点

こんばんは,
今日(6/11)だけアマゾンで値が下がったので,購入しました.昨年の10月
の発売で,たぶんブラザーは1年周期くらいで新製品を出すので,秋口の次
バージョンの登場も視野に入れて,早くも在庫調整局面に入っているのではな
いでしょうか.
仕入れルートによっても価格が異なるはずですから,次に入荷したタイミング
を逃さないように狙ってはいかがでしょう.私は1万4千円を下回ったら携帯
にメールが入るように設定し,起きぬけにメール着信を確認して8時頃に注文
しました.既に値が上がっているので,今回入荷分は売り切れたのでしょうね.
ポイントが10%つくので,とても安く手に入りました.品物は明日には届くはず
です.
では,ご健闘を祈ります.
書込番号:9684350
1点

Orasamaさん、こんばんは!!
返信ありがとうございます。
早速、価格を確認したところあっという間に上がっていますね…
仕入れや在庫の関係なのかとも思ったのですが、地元の量販店も
時を同じくして価格が上昇したものですから、
メーカー側の価格調整などもあるのかな…と思ってしまったり…。
おそらく次期モデルの都合などもあるのでしょうね。
一度底値を知ってしまうと、なかなかそれ以上の価格では買えませんもんね。
ぼくも早速設定してみます。
ありがとうございました!!
書込番号:9685795
0点

こんにちは
私の場合は6/2に値段が上がってしまったのを確認して携帯へのメール送信を
設定しました。メールが来たのが6/11でしたから、10日くらいかかっています。
忘れたころにメールが来ましたから、気長に(といっても半月くらい?)待つのが
よろしいかと思います。
プリンタは想定より1日遅い13日に届き、無線LAN接続で設定しました。印刷
データを送るとブルーのランプが点灯して印刷が始まります。なかなか快適
です。
再入荷があるといいですね!
書込番号:9693376
0点

orasamaさん、こんにちは!!
何度も返信ありがとうございます。
実は…
恥ずかしながら…
メールの設定をしようかと思ったのですが、
設定の方法が分かりませんでした。
どこから入ればよろしいのでしょうか?
amazonにはもちろん会員登録はしてあるのですが、
そのサービスはプライム会員のみなのでしょうか?
orasamaさんのお暇なときで結構ですので
教えて頂ければありがたいです。
何度も申し訳ありません。
よろしくお願いします。
書込番号:9696732
0点

こんばんは,
amazonではなく,kakakuの設定です.こちらの設定も判りにくいですね.
実は私も偶然に設定したんです.
以下に手順の一例を説明します.
(投稿できているので価格.comにログインしているものとします)
(携帯のメアドを登録してない場合は,先にA)…の手順で設定を)
1)製品のページの右上の[お気に入り]をクリックする.
2)[お気に入りリスト登録]画面が出てくるので[最安お知らせメール]
でメールを送信するアドレスにチェックを入れる.
3)同じ画面で,メールを受け取るトリガになる最安価格を入力する.
4)[登録]をクリックする.
携帯メールアドレスに送りたいのにメアドを設定していない場合は以下を.
A)右上の[Myページ]をクリックする.
B)Myページの左側の[管理メニュー]の[価格.comID登録情報]をクリックする.
C)[登録メールアドレス/HTMLメールの配信設定]の[サブメールアドレス]
に携帯(または常時見られるメール)のアドレスを設定する.
D)[Myページ]に戻って[お気に入りリスト]の[変更・削除]をクリックして
[最安お知らせメール]の送付先をサブに設定しなおす.
なお,メールが不要になったら[Myページ]の[お気に入りリスト]の[変更・
削除]で削除します.
私は削除の仕方が判らなくて,何度も[お気に入り]をクリックしました.
このあたりのアシスト(ヘルプ?)を価格.comさんは充実させてほしい
と思っています.
とりあえず,ご参考まで,
書込番号:9699464
5点

Orasamaこんにちは!!
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
設定方法、大変わかりやすく早速設定してみました。
このプリンター以外にも三つほど…
しかも削除の方法まで教えて頂きありがとうございます。
おそらく価格.comの利用者の方でもわからない方が
多いのではないでしょうか。違うかな…
こんなに便利な使い方、利用しない手はないですよね。
今後、大いに活用したいと思います!!
Orasamaさん、本当に何度もありがとうございました。
書込番号:9705412
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP540
ビックカメラでPIXUS540を買って、ドライバーをインストールして、 LaVie L LL550/TG PC-LL550TG につなげましたが、「印刷スプーラサービスが停止しているため処理を続行できません。開始するためにパソコンを再起動してください。その後、再度実行して下さい。」と表示されてプリントできません。
OSはWindows VISTA home Premium
コントロールパネル→管理ツール→サービス→Print Spooler→サービスのプロパティ→ログオンタブ→ローカルアカウントサービスのチェックされているを確認→全般タブで停止をクリックして、サービスを停止→開始をクリックしてサービス再開をしましたが、
「ローカルコンピューターのPrint Spoolerサービスを開始できません。エラー1068 : 依存関係サービスまたはグループを起動できません。」と言うエラーメッセージが出ます。
ドライバーはアンインストールも復元もできない状態です。
アドバイスありましたら、よろしくお願いします。
0点

そらへさん、こんにちは。
「Windows XP ベースのコンピュータで印刷スプーラ サービスが正常に機能せず、
印刷、プリンタ アイコンの表示、およびプリンタの追加の際に問題が発生し、
印刷関連のエラー メッセージが表示される」
http://support.microsoft.com/kb/919750/ja
(OSがXPとなっていますが)上記は問題解決の参考になるかもしれません。
あとは下記のユーティリティソフトを使う方法もありかと思います。
「強制アンインストール」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se259857.html
書込番号:9693114
0点

カーディナル様、ありがとうございます。
私が以前に入れたレックスマークのドライバーとレジストリーを削除したら、動きました。
どうもすみませんでした。<(_ _)>
書込番号:9704627
1点

そらへさん、こんにちは。
問題が解決したとのことで良かったです。
「以前に入れたドライバが不具合の悪さをする」というのはグラフィックボードではよくある問題のようですが、
プリンタでも同様の問題が発生するというのは私も参考になりました。
書込番号:9704677
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
在宅で仕事をしていて、
自分の部屋にFAXあれば便利だな、と思い、こちらの商品を見つけました。
PCFAXるものも便利だと思いました。
購入前にお聞きしたいのですが、
1Fに既に家族のFAXがある場合、もう2Fには置けないのでしょうか?
FAXの仕組みがいまいちよく判らないので、
一家に2台おけるのかよく判りません。wiiで使っている無線はあります。
ちなみに、同じ番号を使いたいと思っています。
データをサーバに置いておくような形で、2台どちらでも受信できればベストですが、
無理なら自分の部屋1台でFAXできたらいいです。
0点

FAXというのは、原理的に1台しかつなげないようになっています。
厳密に言うと2台つないでもかまいませんが、無意味です。
まず受信時ですが、FAXが送信されてきたとき、「先に電話を取った方」が受信(印刷)してしまいます。通常、コール○回後に電話をとる、というふうに設定しますので、この○回の数値の小さい方が必ず受信(印刷)することになってしまいます。
つまり、ファックスAは5回コール後に電話を取る、ファックスBは7回コール後に電話を取る、と設定すると、必ずファックスAが受信してしまい、ファックスBの存在意味が無くなります。もちろんファックスBを3回コール後に電話を取るように設定すれば受信しますが、すると今度はAの存在意味が無くなります。
送信は、接続の方法次第ですが、2台から送ることができる場合もあります(もちろん同時には無理です)。ただし接続方法によっては、1台から送信しようとすると、もう1台が反応してしまって送れない、という状態もあり得ます。
電話だと、複数台を単純に並列につないだりしても使えますが、FAXはそうはいかないのです。
書込番号:9704155
0点



プリンタ > EPSON > MAXART PX-5600
顔料系フォトプリンタの購入を、考えております。
PX-5600、pro9500、pro9500MK2 で検討してきましたが、黒インクの特性に癖がなさそうな PX-5600 で決まりそうです。
そこで、ひとつ気になることがあります。
使用する用紙は今のところEPSON純正のフォトマット紙、フォトマット紙/顔料専用、写真用紙<絹目調> の3種類になると思うのですが、マット紙、絹目調共に黒インクはフォトブラックで良いのか悩んでいます。
自分の考えではマット紙にはマットブラック、絹目調にはフォトブラックではないかと思っています。
用紙の種類はそのときの気分で切り替えると思いますので、黒インクを頻繁に切り替える必要があるならば、インクの切り替えが必要ない、pro9500系も考え直そうと思っています。
この件はEPSONにも確認する予定ですが、もし経験上お分かりの方がいらっしゃいましたらと思い質問させていただきました。
アドバイスいただければ幸いです。
4点

追記です。
印刷は全てカラー印刷で、今のところ白黒印刷は考えていません。
顔料プリンタを購入する理由は、印刷物の保存性が良いからです。
書込番号:9631557
0点

PX-5500ユーザーです。(BKインクはPX-5600も同じなのでそんなに変わらないはず)
マット紙でフォトブラックはおすすめできません。黒の締りがかなり違います。PX-5500ではマットBKを入れると絹目調メディアは選べません。
したがってメディアを変えるたびに大量にインクを捨てることになります。(黒インクだけではありません)
黒インクの特性の癖とおっしゃているのは、光沢紙で反射を見たときの光沢感のムラのことでしょうか?そうであれば顔料系プリンタでは程度の差こそあれ避けられないものだと思います。
サンプルを見た範囲では、キヤノンのプリンタでは光沢プロ・プラチナグレードでの印刷であればエプソンと大差はないように思います。
光沢感を求めるのであればpro9000MK2も検討してみてはいかがでしょう。普通に写真としての保管性は十分あると思います。
マット紙での発色を優先するのであればPX-5600で良いと思います。しかし写真用紙とマット紙を頻繁に交換するのなならキヤノン機か思い切ってPX-5800が良いと思います。
書込番号:9632325
2点

イエナさん こんばんはJFSです。
PX-5600の黒インクは用紙により排他使用となっていて、それぞれの黒インクにより設定できる用紙も決まってきます。マット系の用紙にはマットブラックを写真用紙系にはフォトブラックを使わないと良い結果は得られません。
キヤノンの場合は用紙にかかわらず濃い部分にはマットブラックが使われますから、光沢の用紙の場合は、その部分の光沢感はかなり損なわれます。
PX-5800はインクはマットとフォトが同時に装着できますがヘッドは5500や5600と同じ8ラインの物ですから、切り替える時に同じようにクリーニングのために無駄にインクが消費されます。
印刷物の保存性や光沢感を重要視されるのならPX-G5300は如何でしょう。こちらはマットとフォトが同時装着されますし、インクの切り替えもソフトで行われ無駄にインクが使われません。
書込番号:9632436
8点

JFK2さん、jfsさん、お返事ありがとうございます。
「黒インクの特性」というのは、pro9500系の黒に対してのことでして、自分なりにクチコミで調べているうちに、黒インクの特性に関してはpro9500よりPX-5600の方が良いと思い込んでました。
よく考えると、PX-5600はマットブラックとフォトブラックが排他利用なので、インクを替えればマット紙でも絹目でも黒がしまるのは理にかなっていると思います。
そう考えれば、排他利用ではないpro9500もよくがんばっている方なのかもしれませんね。
しかし、私の心配していたことが的中してしまいました。
インクを変えないと用紙も選べないとなると、きびしいです。
染料機はPM-3700Cを持っていることと、より高い保存性が欲しいため今回は購入対象から外しました。
PX-5800も少しは考えたのですが、A2までは必要ないことと、インク交換時の費用が高額なため見送ります(ランニングコストは安いのかもしれませんが)。
PX-G5300は悩ましいです。
たしか、グロスオプティマイザが変色して黄色がかるという書き込みを読んだ記憶があります。
印刷物の光沢感にはあまりこだわりはなく、どちらかというと発色と保存性重視です。
PM-3700Cでは、EPSON純正の写真用紙(光沢)、クリスピア、フォトマット紙、絹目調を使ったことがありますが、一番気に入ったのが絹目調です。
今回、マット紙を使う理由は、アマチュアながらに私が撮影した写真を作品として買ってくださるかたが現れまして、データを渡して指定のラボで印刷してもらうか、こちらでプリントして渡すか悩んだ結果、まずは試しに顔料プリンタで印刷してみようと思い立ったのがきっかけです。
そこで、調べてみたところ、作品を印刷するときはマット系の紙を使うケースが多いように感じたためです。
マット紙を使うのは、照明の反射によるテカリがないことやインクがはがれにくいなどの保存性が良いからでしょうか。
(モニターの色が正確ともかぎらないので、データで渡す場合でも色見本用プリントをこちらで用意しないといけないので、どちらにしてもプリンタは必要になると思います。)
しかし、お二人にアドバイスをいただいて、本当に良かったです。
PX-5600を注文する直前だったのですが、紙をマット系一本に絞れない以上は、pro9500MK2ももう一度考えてみようと思います。
pro9500MK2はマット系の用紙ではまったく問題ないようなので、絹目調がどうなるかが、購入の決め手になりそうです。
(顔料プリンタで光沢紙を使う予定は今のところないです。)
ありがとうございました。
書込番号:9633377
0点

補足です。
>(顔料プリンタで光沢紙を使う予定は今のところないです。)
と、書きましたが、絹目調も光沢紙の一種ですね。
確か、昔は「半光沢紙」と呼んでいたような記憶があります。
マット紙一本に絞れない理由は、PM-3700Cで印刷したときにマット紙よりも絹目調の方が自分の好みだったからです。
書込番号:9633551
0点

JFSですおはようございます。
グロスオプチマイザの黄変は33番のタイプの話です。これは私が夏の直射日光の当る屋上で1週間野ざらしにした結果、見事に黄緑色に変色しました。この件はすぐにメーカーに改善要求を出しまして、53番のグロスでは改善されたと聞いています。残念ながらまだ53番のグロスの変色についてはテストしておりません。
但しこれはあくまで高温多湿直射日光という過酷な悪条件に晒した時の話で、通常の保存では少なくとも私の部屋にラフにピンナップしてある写真においては変色は見られません。
プロ9500とマーク2ではこの黒インクの使い方が少し変わったようですから、今まで苦手だったシャドウ部の表現も幾分改善されたようです。なおマット紙をお使いになるなら、Pro9000のような染料プリンタでもニジミや変色がほとんど出ず、かなり長期間の保存が出来ることは実験済みです。特にキヤノンのマットペーパーは非常に性能が良いようで、私はエプソン機にも使用しております。
写真用紙(絹目調も含めて)においてはやはり染料プリンタでは多かれ少なかれニジミは必ず発生してしまいます。
キヤノンもエプソンもメーカーに依頼すれば印刷見本を送ってくれますから、十分検討してお求めになることをお薦めします。東京近辺にお住まいならショウルームにお運び下さい。
あと、当然ながらキタムラなどに依頼しては思い通りに仕上がりませんから、特にご自身の作品を展示されたり販売なさる場合は、ご自分でプリントされないと意味がありません。
書込番号:9634649
9点

jfsさん、こんにちは、お返事ありがとうございます。
グロスオプティマイザの変色の件、jfsさんの書き込みだったかもしれません。
PX-G5300では問題なさそうですね。
昨夜、PX-G5300も視野に入れようと調べました。
その結果、発色は派手目が好きな私好みかもしれません。
ただ、どの用紙に印刷するにしてもグロスオプティマイザは使いたくないのです。
使うことによって、紙の特製をスポイルしてしまいそうで。
グロスをOFFにすることもできるようですが、書き込みを読んだところ、それでもグロスインクの減りがかなり早いとのことで、今一つ購入意欲がわきません。
(OFFにしてもクリーニングで減ることは理解できますが、他のインクよりも早く減るのは理解できませんでした。)
pro9500系も再度書き込みを読んでみました。
その結果、黒インクに関しては、絹目調はほぼ問題なし、マット系はまったく問題なし、光沢紙は、やや問題があるが、MK2で多少改善(non MK2は最新ドライバでOK?)という、私なりの結論になりました。
また、発色に関しても、(良い悪いは別にして)染料機のpro9000に近い高発色系のようですので、これもまた私の好みのようです。
ということでして、pro9500MK2の購入に意欲がわいてきてます。
顔料機にこだわらなければ、pro9000がベストに思えるのですが、PM-3700C+絹目調印刷で退色を経験してまして、絹目調印刷が好きな私としてはやはり購入意欲がわきませんでした。
マット系一本でしたらpro9000でも問題なさそうというのは大きな収穫でした。
ショールームに行って、自分の写真を試し印刷してみたいのですが、南の島(日本の離島)に住んでまして、旅費分だけでプリンターが買えてしまいます(笑
島の店では実機がありませんので、まずは印刷見本の取り寄せ依頼をしてみようと思います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:9634850
1点

経過報告です。
pro9500MK2のサンプルを見た結果、pro9500MK2を購入しました。
その後、キヤノン純正の絹目調、ファインアートペーパー・プレミアムマット、光沢 プロ プラチナグレードで印刷をしました。
プラチナグレードは可も不可もなくでしたが、絹目とプレミアムマットは最高に気に入りました。
モニター(DELL 2001fp)のキャリブレーションを i1 display 2 で行い、フォトショップエレメンツから EPPpro 経由で純正のICCプロファイル+相対的な色域を維持でモニターとほぼ同じ色合いの印刷結果が得られました。
モニターの輝度が140cd以下に設定できなかったため、ディフォルトの設定のままだと印刷結果がモニターよりやや暗いのですが、印刷時の設定で明るさとコントラストを+10することで解決しています。
絹目とプレミアムマットはその時の気分や写真の雰囲気で頻繁に使い分けることになりそうですので、ブラックインク同時装着であるpro9500MK2にして正解でした。
相談にのってくださった、JFK2さん、jfsさんに感謝いたします。
書込番号:9702461
3点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
パソコンを介さず、プリンタとカメラを繋げて印刷しようと思い、
MP630とiP4600を候補に考えたのですが、アドバイス頂けましたら幸いです。
使用用途は
・写真印刷(L版・A4版)
・カメラとプリンタを接続(PC使用せず)
以上2点のみです。
使用者が機械に疎いのでその他スキャナ機能等は使用しないとして
その他の機種でもお勧めがあればお教え下さい。
0点

その他の機能を使われないならiP4600でよろしいんじゃないでしょうか。
iP3600でも良いですが価格はほとんど違わないですね。
ちなみにカメラダイレクトは標準規格の「PictBridge」での接続になると思います。
そういう意味ではプリンタメーカーにこだわる必要もないですけどね。
まあ同じメーカーの方が分かりやすいでしょう。
書込番号:9683251
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
新しくプリンターを購入しようと思うのですが、買い替えのインクが
エプソンより安いのでキャノンにしようと思っています。
そこでご質問なのですが、全くの初心者です。MP630とMP540とMP480で迷っています。
正直MP630はMP540とMP480より値段が高めなので、あまり考えていなかったんですが、人気ランキングが1番なので良いのかなと思い迷っています。
この3つの中なら、MP480が一番安いのですが、もう少しお金を出したら、MP540が買えるしな〜という具合で悩んでいます。値段が高い方が良いと思うのですが、そんなに差が無いなら安いのでも良いかなと思っています。
ホントに良く分からないのでどなたか良いアドバイスをお願いいたします。
使用目的は、主にワードとかの印刷や年賀状とかです。機械にに弱いので、今まで自分のプリンターで写真を現像したことがありません。もし簡単で、写真屋さんみたいにきれいに出来るなら、これからは自分で現像したいと考えています。宜しくお願いいたします。
0点

MP630とMP540そしてMP480の3機種で考えているということですが、まずランニングコストで
キヤノンを選ぶということであれば、一体型カラーインクタンクのMP480は避けるべきでしょう。
インクヘッドがついたインクですので、滅多に使わない人にはいいでしょうが、ランニングコストは
上がります。その他、手書き合成機能はありませんし、コピー倍率も等倍か自動変倍の二択です。
機能は上位2機種に対してかなり劣るといえるでしょう。写真も3色ですのでコントラストが弱い。
MP630はMP540に対して、写真の印刷速度が速く、CD等のレーベル印刷が出来、自動両面印刷に対応
している点が優位ですが、写真印刷のコストはMP540の方が僅かに安くなっていますし、本体サイズ
はコンパクトになっています。
バームロールさんの場合ですが、特にレーベル印刷が必要でなければMP540でよいのではないかと
思います。自動両面印刷機能は便利ですが印刷速度が速くなるわけではありませんし、写真の印刷
品質に関しては630と540とで、ものすごく変わるということもありません。どちらも写真4色です。
写真の印刷時間は630に比べて倍くらいかかるので、そこが気にならなければ問題ないかと思います。
MP540には手書き合成機能もありますし、コピーまわりの機能も630と変わりませんからね。
書込番号:9695361
2点

Canon PIXUS MP シリーズのインクカートリッジ販売代金が EPSON よりも、けして安い訳では有りません。
EPSON の今期複合機 EP シリーズは 6色構成がメインです、対して Canon の場合は 4色 5カートリッジ
写真印刷ならば 4色構成の Canon よりも 6色構成の方がやや良いかと思います。
実際の使い勝手は、販売店店頭デモ機等で、サンプル印刷用の画像データを、持ち込み
印刷させて貰うと良いでしょう。
私の見た所では普通紙モノクロ印刷が主な場合は、顔料系ブラックインクを使用している
Canon PIXUS MP シリーズが良いです、此方は両面自働印刷標準装備で用紙の節約に役に立ちます。
対して、写真紙印刷をメインにする場合は EPSON Calario EP シリーズ又は PM-A840s が良いかと思われます。
書込番号:9695732
0点

MP630等の今回のMPシリーズは、インク容量を大幅に減らして単価を安くしてます。
確かに購入はしやすくなりましたが、ランニングコストで言うと決してお徳でないですね。
その意味ではエプソンに対して大きな利点はないと思います。
他の方も言われてますが、文書印刷を重視されるならキヤノン、写真印刷ならエプソンでしょう。
キヤノンの文書印刷のスピードと品質はやはり優秀だと思います。
書込番号:9697325
0点

価格の面又メンテナンスの面から言えば Canon/EPSON にもう一社 HP も良いと思います。
例えば HP Photosmart C5380 は、メーカーダイレクト販売でも価格は 16,800円
インクカートリッジは、独立インクカートリッジで 4色 5カートリッジ使用、印刷速度は
Canon の MP630 より若干速く給紙は前面給紙のみの物です。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c5380/index.html
書込番号:9699295
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)