インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7150

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LAN使用で購入検討中です

2009/05/27 00:58(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A

クチコミ投稿数:6件

現在使っているA850が壊れてしまい購入を検討しています。
普段はオフラインでコピー機として使っていますが、
たまに離れた場所の複数のノートPCから写真印刷をする予定です。
(複数のノートPCはバッファローの無線LANルータのAOSS設定でwebに接続しています)

プリンタも無線LAN接続で使用したいのですが、
「901Aの無線LAN対応機種にするか」
「801Aでプリントサーバ機能付のNASと組み合わせるか」で悩んでいます。
家電量販店で調査してきたら、後者の方が少し高くなるぐらいの差でした。
皆さんのご意見を伺いたいです。

書込番号:9609336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/27 02:53(1年以上前)

EPSONのホームページで、「プリンター無線化らくらく読本」(7ページ)が印刷できます。
これを読む限りでは、悩むまでもありません。EP-901Aに即決です。

理由:AOSSで無線化されている環境なので、AOSSで簡単に設定できる。

それと、プリントサーバ機能付NAS(BUFFALOのLinkStation)にUSB接続したプリンタを使ったところ、印刷開始までのタイムラグが長くて、使い勝手がよくなかった印象があります。(最新機種はどうか分かりません)何より、余分な周辺機器がないほうが、省エネだしスマートですよね。

書込番号:9609622

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/27 10:55(1年以上前)

複合プリンタを無線/有線LANで使用するには、無線/有線LAN内蔵のプリンタを
選ぶ以外に無いと思います。お使いのプリンタがLAN内蔵でなければプリンタを買い
かえたほうがよいでしょう。

書込番号:9610391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/29 12:19(1年以上前)

ベリヲタさん、じんぎすまんさん

ご意見ありがとうございました。

迷っていましたが、この機種に決めようと思います。

書込番号:9620127

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/06/01 12:27(1年以上前)

>複合プリンタを無線/有線LANで使用するには、無線/有線LAN内蔵のプリンタを
選ぶ以外に無いと思います。

プリンタ+無線LANプリンタサーバー という手もありますよ。
私の場合がこれで、A920+PA−TCU1 で快適に使用しています。
利点はプリンタが故障しても代わりをつなげば同様に使えることですかね。
プリンタも無線LAN内蔵に限定されず、使用目的に合わせて自由に選べます。
値段も私の場合、セット購入で同等の機能のプリンタと比べ、安く買えました。

書込番号:9635207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/02 22:25(1年以上前)

nehさん

ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。無線LANの有無だけで複合機の機能としてはほぼ同等なので、
私も801Aと迷っていましたが、ベリヲタさんの意見を参考にし、901Aを購入しました。

エプソンのユーザー登録をして気がついたのですが、前回登録したA850の登録日が
2004年1月でした。約5年半も無故障だったことに改めて感心しました。
901Aも長く使えることを期待しています。

書込番号:9642479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 人物の肌色について

2009/05/17 15:27(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

こんにちはkij@と言います。
 
現在iMAC2008モデルから9500Mk2を使ってプリントを楽しんでいます。

表題の質問なんですが
主に家族の写真をカレンダーにしたり部屋に飾ったり、両親に息子2人の写真を
プレゼントしたり等の使用が多いためプレミアムマットもしくはマットフォトペーパー
を多様しています。

風景写真の場合、3分の2が風景で人物が3分の1のような場合はほぼモニターの色と合っている
(素人です、あくまで問題ない程度)
のですが人物のアップ(特に曇りの日の写真、桜の下で撮った嫁の写真など)の場合
青白い?不健康な肌色?モニターの色と合いません
FPP Proのパターン印刷をしても好みの色が出ず
試しにL版ですがプラチナで印刷してみた所、ほぼモニターの色が出ました

やはり風景、人物、に合わせて用紙も変えて印刷するほうがいいのでしょうか?
EPP Proの色調整で調整すればどうにかできるのでしょうか?

環境
PC iMAC 24インチ
Photoshop CS4からEPP Pro  もしくはDPPからEPP Pro
Color Munki Photoを使ってモニターの調整とプリンターのプロファイルをつくっています
環境光 3波長形昼白色5000k(デスクスタンド)3波長形昼白色電球型5000k(メイン照明)

カラマネについては初心者ですが現状で満足しています
あくまで素人(デジタル一眼 2年、CS4 3ヶ月、プリンター印刷 6ヶ月)です。

今回はカラマネ抜きで質問の件よろしくお願いします
ここ数ヶ月、雑誌 ネット 価格.com等で勉強さしてもらい
今の僕ではここまでが限界と思っております。

おすすめの色調整、裏技(プロファイルと用紙を変えてみる)等ありましたら
よろしくお願いします。

(3歳児と7ヶ月の息子の育児が大変なため(怪獣です)嫁の実家とアパートの行き来が多く
返信が遅くなるかもしれませんがよろしくお願いします)

書込番号:9557992

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/05/17 17:23(1年以上前)

オリジナル

プラチナをスキャン

プレミアムマットをスキャン

画像ものせてみます

最初MP980を使っていて(今も現役ですが)
その頃からマット系を多様しており安さもあってまとめ買い
まだまだ在庫がありできることならマット系を使いたいのですが
本日プラチナA4ですがネットで注文しました。

9500MK2を買ってまだ2週間ですが印刷結果等たいへん満足です。
同時にプレミアムマットA4も90枚ほど買いました.
今回の問題は四月に撮りためた写真を現像、カレンダー等に印刷
で初めてこの色は??ってなったわけです。

自分自身であれこれ調整、設定等いじってみましたが改善せず、、、
まあ人にあげる写真は前からプラチナのL版ですから問題なし
いろいろと自分でもやってみます。

それではよろしくお願いします。

書込番号:9558603

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/05/17 17:49(1年以上前)

>kij@さん
Pro9500 の旧型ですが青白くなるのであれば、狙って出さない限り厳しいかなと思います。
最も考えられるのが、レンダリングインテントを何に指定しているかです。
知覚的と相対的がありますが、マット系は知覚的の方が好ましいです。
正直オリジナル画像をアップされても、ファインアート紙に関しては、
L判で試し打ちができませんので、こちらではテストし難いのですよ。
失敗作もあるから、余白部分を利用して印刷してもいいけどね…。

書込番号:9558738

ナイスクチコミ!2


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5

2009/05/17 20:33(1年以上前)

WIN XP、CS4,NEC2690WUXi,i1エクストリウムにてキャリブレーション、プリントプロファイルを作っています。
PX5600,PXG5300、9500MARK2使っています。


元画像を取り込んで印刷してみましたが、フォトマット紙だとやや薄くなりますが、まったく問題ないレベルです。


>>風景写真の場合、3分の2が風景で人物が3分の1のような場合はほぼモニターの色と合っている
(素人です、あくまで問題ない程度)
のですが人物のアップ(特に曇りの日の写真、桜の下で撮った嫁の写真など)の場合
青白い?不健康な肌色?モニターの色と合いません

同じ条件で印刷して画像が変わると色が合わないというのはカラー写真ではあまり考えれません。推測ですが、マット紙の場合、カラーモンキーのパッチ数では少なすぎるのかもしれません。
キャノン純正のプロファイルも試してみてください。

フォトマット紙の場合、赤が強く出て、べた塗りになる傾向があるみたいですが、まったくだめという状態ではないです。

プリント条件も間違ってないか見直してみてください。




書込番号:9559650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/05/17 20:37(1年以上前)

黒仙人さんこんばんは。kij@ともうします。今嫁の実家でして携帯からで失礼します。自分なりに試した結果ですが標準プロファイル、自作プロファイルで知覚的、相対的、両方で計4枚のパターン印刷しましたがあまり変わらず私の環境では相対的のほうがややマシでした。パターン印刷まででA4に印刷したわけではないのでなんとも言えませんがアップした写真にかんしてはマゼンダが強い?青白くは次男坊の写真でして。完璧を求めてる訳ではなく、アップしたプラチナくらい合ってくれれば満足です。やはり設定等を見直す必要があるかも?ですか。今夜は嫁実家に泊まる予定なので明日にでも見直してみます。ちなみに今回のような印刷結果は初めてでいままで50枚位プレミアムマット、フォトマットで印刷しましたが不満はありませんでした。前後しましたが9500の板でいつも参考にさせていただきました、9000Mk2か9500Mk2で悩みましたが黒仙人さんと同じくワクワクしたく9500Mk2にきめました。これからもよろしくお願いします。


書込番号:9559670

ナイスクチコミ!1


スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/05/17 22:03(1年以上前)

PS0さんこんばんは、kij@ともうします。
わざわざ印刷までしていただいてありがとうございます。

そちらの環境では問題ないですか!
やはり何か設定で見落としている可能性がありそうですね。
明日にでも再度確認、印刷してみます。

僕もおかしいと思い標準プロファイルでも印刷してみましたが同じような色合いでした
といってもパターン印刷までで大きさを小に設定していたので
A4に印刷してみると違う印象かもしれませんが。

カラーモンキーは素人が使う分には大変簡単でたすかりました
カラーモンキーを購入してからは印刷結果で悩むことはあまりなくなり
9500を購入してからプロファイルを作ってみようと、、
やはり素人ではカラマネは難しいですね。

書込番号:9560354

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/17 23:09(1年以上前)

こんばんは

私は(まだ)このプリンタを持っていませんが、興味があるので参加させてください。
WinとMacだと設定や傾向が違うかもしれませんが、DPPやPSの印刷設定が以下サイトに載っています。
キヤノンユーザーしか見れないので目を通すだけでも何かの参考になるかもしれません。
http://www.imagegateway.net/ij/digitalphoto/professional-print/developing/000017.html

あと、CS4もお使いのようですので「色の校正」でプリントをシュミレートしてみてはいかがでしょう?
この機能についてはあまり詳しくないのですが、これを使うとある程度プリントの傾向が見れると思います。。

書込番号:9560930

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/05/18 00:10(1年以上前)

>kij@さん
ケチってファイン用紙で印刷してみましたが特に問題ありませんね。
この色域であれば特に問題なく印刷されると思います。
ちなみにプリントした用紙はシュレッダーに掛けました。

設定が正しいと仮定した上で異なる点と言えば、マットブラックか
フォトブラックの違いです。プリンタ購入したての頃は、まだヘッドが
慣れていないため、ごく稀に上手く吐出されない場合があります。
インクを交換するしか無いのですが、一度ファイン用紙で印刷し、
用紙設定はマットフォト、プロファイルはマットフォト用のプロファイル MP1 で
印刷してみて下さい。マットフォトはフォトブラックを使用しますが、
目詰まりであれば、とんでもない色に変わります。
問題なければ、一時的なマットブラックの吐出不良でしょう。
手動クリーニングを行って頂ければ、回復すると思います。
それでも回復しなければ、ロジックボードの不良も考えられます。

書込番号:9561397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/05/18 08:18(1年以上前)

manamonさんはじめましてkij@ともうします。
 
psは僕も使用しだしたばかりでまだまだ使いこなせていませんが
RAWの現像が使いやすく主にDPPよりPSを使っています。
子供の写真が大量にありアルバムに保存するのが大変な事もあり
A4マット紙に複数の写真を印刷、コメント タイトル等をいれたり
切り抜き合成等をして楽しんでいます。

サイトの紹介ありがとうございます
以前このサイトもみた事があります、カラマネの勉強したのもこのサイトです。
色の校正、はじめて使ってみました。面白いですね
校正設定  作業用CMYKでいいのでしょうか?
すこし色がかわるものの印刷のような色にはなりませんでした。
僕の写真ライフは印刷、記録、がメインでして
RAWの現像もややコッテリ、アンシャープをかけて印刷です。
このあたりも原因があるのかも?ですが
いままで問題はなかったんですよね。


黒仙人さんおはようございます。

今朝早起きしいろいろ確認してみましが
以前とかわらず設定もあっているとおもいます。

試しにと思い今回はEPPをつかわず
PS+プリント+PSによるカラー管理+標準プロファイル
で印刷したところ!!
正常に印刷されました、その後EPPで再印刷すると同じような結果に
やはりEPPの設定がおかしいのでしょうか?

色調整からカラーマネージメント
カラーモード       iccプロファイルを使う
プリンタープロファイル  9500PM1
マッチング        知覚的

後は用紙、サイズを設定し印刷
プリントダイアログでも用紙、サイズを決定し印刷です。

プロファイル  MP1
でそのままマット用紙に印刷したところ色が薄く、白い点?のようなものが沢山でました。
やはりインクもおかしいのでしょうか?
今はまだ買ったとき付属のインクでしてそれの原因もあるのかもしれませんね。

時間切れ、仕事にいってきます
今夜にでもまたいろいろやってみます。
印刷までしていただきありがとうございます。

書込番号:9562455

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/18 08:25(1年以上前)

>校正設定  作業用CMYKでいいのでしょうか?

えーっと、CMYKのところにチェックを入れてカスタム設定で
プリントプロファイルを選ぶとプロファイルに合わせた色で変換表示されませんか??

書込番号:9562477

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/18 08:57(1年以上前)

PSで印刷したら正常に印刷されたのですね。でしたら校正設定は必要ないかもしれません。
EPPで色がおかしくなるとのことですが、何か補正が入っていませんか。
設定に関して黒仙人さんが詳しいと思いますが
>PS+プリント+PSによるカラー管理+標準プロファイル
これは補正が入らない設定だと思います。
プリンタによる管理にするとプリンタ側で色変換されてしまいます
なので >iccプロファイルを使う
これが悪さをしているのかもしれません。

想像の上での書き込みなので、必要ないまたは間違っているものは聞き流してください。。

書込番号:9562547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/05/18 21:20(1年以上前)

manamonさんこんばんは

色の校正ためしてみました。

標準のプレミアムマット 知覚的  
やや明るめで問題の印刷結果になんとなく似てるかも?です

color munkiでつくったプレミアムマット 知覚的
標準より暗めですが色も落ち着いて良い方の印刷結果に似ています。

相対的も試してみましたがやはり黒仙人さんが言われたとおりプレミアムマットは知覚的の方がいいですね。

僕も今日仕事しながらなんとなくiccプロファイルが原因かなと思っていました。


でふと思い出したのですがEPP Pro2.0を入れたとき(MP980では1.0)
PS DPPでEPPを立ち上げると突然終了する、ってトラブルがありまして3回目のインストールで
問題がなくなりますた。
これも原因?

でほかにも何かしたかな?と考えた所
最近MAC X のバージョンを10.5.7にアップデートしました。
これらの事が原因?って事もあるのでしょうか??

しかしとりあえずはPS+プリントで正常な印刷ができていますから
こちらでやっていこうと思います。

忙しいところいろいろとアドバイスありがとうございました。
とりあえずはこれで解決とさせていただきます。
また何かトラブルが起きたときには相談させていただきます。
その時はよろしくお願いします。

書込番号:9565361

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/05/18 23:07(1年以上前)

>PS DPPでEPPを立ち上げると突然終了する、ってトラブルがありまして
Mac版は知りませんが、Win版では環境光補正の不具合と突然終了のバグはありました。
2日後に修正バージョンが発表され、今は普通に使えております。
但し、修正バージョンに関してはバージョンが変更されておりませんので、
もしかしたらパッケージ版は古いバージョンで出荷されているかもしれません。
気になるのであればアンインストール後、再度キヤノンホームページより
EPP Pro をダウンロードされる事をお勧めします。

書込番号:9566226

ナイスクチコミ!0


スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/05/18 23:47(1年以上前)

黒仙人さんこんばんは

Win版でも不都合があったんですね。
アンインストールも考えていますがその場合
canon utilltiesフォルダー内のEPP Proフォルダーだけをインストールすればよいのでしょうか?
以前はcanon utilltiesフォルダーをアンインストールしてまして
DPP MP980 とインストールが大変だったもので、、すみませんPCも初心者でして、、、

今、DPP+プリント+EPPでも印刷してみましたがやはり同じでした。
manamonさんの言うようになんらかの補正がどこかの設定でおこなわれてるのかと思い
PSの設定を見直したところ本当にあっているのか少し不安になりました。

で、確認したいのですが
PS カラー設定は現在 プリプレスー日本2なのですがこれはモニターの設定に合わせるでカスタムするほうが
いいのでしょうか?

次にプロファイルの指定とありますが
現在は作業用RGB(Adobe RGB 1998)
となっております。
いままでここは設定した事がありませんでした。

あとEPP PROから印刷、プリントダイアログがひらきましてプリセットは標準でいいのでしょうか?

考えてみたらDPPから印刷ではEPP ProもしくはEPP EXを使わないと印刷できないんですよね。
ほかの写真も印刷してみたらやはり色が変でした。
どうも勘違いしていたみたいでPS+プリント+fhotoshopによるカラー管理
で印刷してたみたいです。

ちなみにノズルチェックパターン印刷をおこないましたが問題はなかったです。
すみません解決済とさせていただいたのに質問ばかりで。

書込番号:9566590

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/19 00:39(1年以上前)

>考えてみたらDPPから印刷ではEPP ProもしくはEPP EXを使わないと印刷できないんですよね。

Mac版は分かりませんが、Win版のDPPならプラグイン印刷でEPP、DPPから直接印刷できる「詳細指定印刷」が選べます。
EPPPROは持ち合わせていないので設定が分かりませんが、Win版のEPP EX はICCを使うの「相対的」か「知覚的」しか選べません。
変わってEPPでは「自動画像補正処理を有効にする」を無効にしないと色がおかしくなります。
EPP PROでも同じような機能があるのでしょうか??
因みに、当方環境でもEPPを使うと内部処理が違うのかなかなか思った色が出てくれません。
まだ、DPPから詳細指定印刷をするかPSからそれなりの設定で印刷したほうがいい結果になります。

書込番号:9566994

ナイスクチコミ!0


スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/05/19 01:23(1年以上前)

manamonさんこんばんは

今canonサポートに今回の事をメールしました
どんな返事がくるのか楽しみです。
再インストールも考えましたが数日前MAC Xのバージョンアップがあり
バージョンアップしております。
万が一OSのダウングレードとなったら不安で躊躇しています。

DPPから印刷できる事を確認しました。
こちらも色は良好です。
今回の一件で知らない事をたくさん教わり感謝です!!!

自分なりに成長できたと思います。価格に書き込みほんとによかったです
いままでデジ一眼もPCもプリントも独学でして、、、

当方四国の島国でして周りに同じ趣味の友人が少なく
ひとり商業カメラマンの友人がいるのですが
こちらは印刷は印刷屋に頼んでいるらしく詳しくないとのことで
価格に書き込みました。
これからはまず自分で試しわからない事があればどんどん書き込んでいこうとおもいます。
ほかの板で合う事もあるかとおもいますがこれからもよろしくお願いします。

書込番号:9567210

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/19 07:53(1年以上前)

みなさんから教わることも多いですが、(恥ずかしながら)私も全て独学です、、、。
私も周りには同じ趣味の友人がほとんどいませんよ^^;

それはさておき、こちらこそよろしくお願いします。。


キヤノンから連絡あったらまた書き込んでくださいね!

書込番号:9567818

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/05/19 12:12(1年以上前)

>kij@さん
アンインストールした場合、カスタムで登録した設定は消えますので、
登録しているのであれば予めメモしておいて下さい。インストールに関しては、
Proシリーズ および MP980 ドライバがインストールされていれば可能です。
昔はこのインストーラに不具合が多く、アンインストールする度に関連ファイルを
手動で削除していましたが、今は新しい OS が発売されない限り大丈夫でしょう。

>いままでデジ一眼もPCもプリントも独学でして、、、
先生にでもならない限り独学で良いと思いますよ。
デジ一眼はカメラマンの多く集まる場所がポイントですから、
そこに行けば同じ様な物が撮れるし、PC はパーツを買って来て
自分で組み立てれば嫌でも覚えれます(Win限定)。
プリントもプリンタを修理に出すくらい使えば覚えます。

>当方四国の島国でして周りに同じ趣味の友人が少なく
エントリー機並みに売れたら、笑いが止まらないでしょうから、
何処へ行っても同じですよ。

>どんな返事がくるのか楽しみです。
こちらの内容がウマく伝わらないと、あまり良い返事は期待できないです。
ソフトがバグってると言っても、長々と待たされた挙句、再インストールして下さい。
インクが出ないのですがと言っても、詰め替えインクを使ってませんかとか、
ハイエンド機でそれは有り得ないだろうみたいな返事が返ってくるし、
複雑化すればするほど、いろいろなパターンが出て来る筈なのですが、
恐らく成功例のみしかテストしていないのでしょうね。
まあ利益を圧縮してまで納期を延長するような企業とは思えないから
もう慣れたけど、前文に『凄く気に入っているのですが…』と入れれば、
申し訳なく返事が返って来ます。

そんな事はどうでもいいのですが、DPP も PS も OK! で EPP Pro のみ NG!
昔はレンダリングインテントによる誤差は多少なりともあった様に思えたけど、
今は PS と殆ど見分け付かないほど精度は高いです。
で EPP Pro 側でカラーマネージメント処理はできているのかなと思いました。
PS と DPP は EPP Pro へ画像の受け渡しを行うプラグインで、
カラーマネージメントは別途 EPP Pro で指定しなければなりません。

http://cweb.canon.jp/pixus/software/epppro/print.html
このページの真ん中辺りにある、「ICCプロファイル」を選ぶです。
プリンタプロファイルは自動になっておりますが、できればプロファイルを指定して下さい。

印刷前に、これらのプロパティがダイアログとして表示され確認できます。
標準のままではカラーマネージメントは適用されません。

書込番号:9568630

ナイスクチコミ!0


スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/05/19 17:44(1年以上前)

黒仙人さんこんにちは

本日仕事が早く片付きまして
EPP Proの再インストールしてみましたがやはり結果は同じでした。
今後はドライバーの再インストールも視野にいれ見当、canonさんからの返事を
期待せず待ってみます。

プリセットの件はEPPからプリントを選択すると

プリセットから標準を選択してください
標準を選択しないと正しい印刷結果ができない可能性があります。

と言う確認画面がでるので
これが原因かな?と思いそうしてました
いつもは自分で設定して印刷してました。
が、結果はどちらも同じですね。

なにはともあれすばらしいプリンターですから
今の環境で楽しんでいこうと思います。
最近設定をいじってはテスト印刷の繰り返しでして
少々疲れました。

で、またまた質問で恐縮なんですが
9500の板で写真を飾っていると言うコメントを拝見したような記憶があるのですが
どのように飾っていますか?
当方の環境ではアパートってこともありあまり壁に大きな穴をあけたくなく
印刷したものをそのまま押しピン等でとめていますが
なんか味気なく。
田舎ゆえ写真関係はキタムラしかなく(電気量販店は多数)
写真用の額を探してはみるもののどれも重たく
軽いものは安っぽい!
なんかおすすめってありますか?
これからは9500ってこともありA3もしくはA3ノビを一枚飾ろうかなと思っています。

それと今年の1月22日に大阪に行く事があり
デジタルハウス梅田にいってきました
その時にCANONギャラリーで展示していた写真が
まるで絵画のような(パステル調?な感じで写真なのか絵画なのか?って)写真で
正直すごい!!と思いました。
そういった印刷をするにはやはりレタッチで絵画調にするんですかね?
用紙も近くで見るとデコボコ?しており自分的にはミュージアムエッチング?って思ってましたが
量販店でサンプル(多分量販店で印刷したもの)を見る限りミュージアムエッチングの質感とは違うような?
まあ短い時間の記憶ですから曖昧ですが、
なにか心当たりあります?
そもそもcanonギャラリーの写真ってPIXUSで印刷ですかね?
勝手にそうおもっていました。

書込番号:9569759

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/05/19 19:04(1年以上前)

>標準を選択しないと正しい印刷結果ができない可能性があります。
Mac版は違うのかな?全く知らないです。標準しか選択できないの?
それだとカラーマネージメントができないし。

>アパートってこともありあまり壁に大きな穴をあけたくなく
大家さんに内緒でしない方がいいですよ。退去時に修繕費請求されるので。
今は持ち家でも二束三文だけど…。私の使っているのは『Xフック』です。
http://www.nacom.co.jp/products/muse03/muse1180.html
ホームセンターや画材店で同じ様な物を取り扱っています。

>写真用の額を探してはみるもののどれも重たく軽いものは安っぽい!
大きな額は地震時に落下すると危ないから今はプラ材が主流です。
フジフイルムの額はよく写真展で使われてますが、ガラス材はハクバの
FW-2 か気に入った物が欲しければ画材店でオーダーするしかないです。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=149824
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=149832
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=149840

但し、EPP Pro で印刷すると余白部分が大きく出来てしまう為、
PS の『メディアサイズに合わせて拡大・縮小』を使ってギリギリいっぱいまで
印刷される事をお勧めします。そうしないとマットの部分で余白を隠せません。

ファインアート紙に関しては質感を楽しむものですから、フォトフレームに入れ、
展示の時のみ保護パネルを外して、保管時は保護パネルを入れておいて下さい。

>まるで絵画のような(パステル調?な感じで写真なのか絵画なのか?って)写真で
パーマジェットではなかったかな。ケンコーから発売されていますが高いよ。
http://www.fujimoto-photo.co.jp/web/products/permajet/index.html

>そういった印刷をするにはやはりレタッチで絵画調にするんですかね?
私の目で見る限り殆どしてないです。

>そもそもcanonギャラリーの写真ってPIXUSで印刷ですかね?
エプソンだったらビックリですよ(笑)。
どっからどう見ても限りなく Pro9500 です。他はRPプリント。

書込番号:9570107

ナイスクチコミ!0


スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/05/19 22:50(1年以上前)

黒仙人さんこんばんは

Xフック見たことがあります。
結構しっかりしてますか?
ホームセンターで見てきます。
確かに地震があったら怖いですね。
紹介してくれた額ですが確かキタムラにもあったかも!
実物をさわって重さチェックしてきてみます。

パーマジェット紙、たぶんこの用紙です!!
確かに高いですね、今買うのは無理です、、、
9500を買うためにレンズ貯金では足らなくて
嫁に借金、毎月少しずつ返済してる状況でして、、、
インク代も覚悟はしてたんですけど思ったよりはへらないです。
今現在ほぼ均等にへっていっていますがまだ一目盛りへっただけですね。

黒仙人さんも独学でしょうか?
ほんとに詳しいですね!
貴重な情報感謝です!!

プリセットは標準と最後に使用した設定ってのが選べます。
最後に使用した設定を選択すると各設定を変更できます。
標準を設定すると各設定がグレー色になり変更できません。
ただそのグレーの部分の表示が何時も自分が設定する表示と同じなので気にして
なかったのです。
これはMAC版だけなのでしょうか?

それから今回の問題ですがちょっと問題点がわかったかもです。
嫁の実家に今日も来ているのですが、そこにある僕のプレゼントした
息子たちのカレンダーですがEPP Proで印刷したものでした!
撮影情報がしっかり入っています。
しかも綺麗に色が出ています!!
やはり僕の勘違いではなくEPP Proで印刷していたようです。

で原因は僕の自作したプレミアムマットのiccかもしれません。
カラーモンキーでプリンタープロファイルを作成すると
最後に保存って言う画面が出るのですが
その画面のチェック項目にある

このプロファイルを自動で選択するにチェックをいれたのですが

MP980のプロファイルを作成したときにはここにチェックはいれませんでした。
思い返してみるとプリンタープロファイルを作成してから色がおかしくなったかも!
今夜は無理だと思いますが明日にでもこのプロファイルを消去してみます。



書込番号:9571601

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

単体スキャナとMP980のスキャナの比較

2009/05/26 12:50(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 loonyさん
クチコミ投稿数:11件

長年使ってきたキャノンのスキャナが先日ご臨終になりました。
新しいのを買おうと思いCanoScan 8800Fなどを調べていたのですが、BJプリンタも4年目でいつ壊れてもおかしくない状況であることを考えるとMP980のような複合機という選択肢もあるのかなと思いました。机の上もすっきりします。
CCDスキャナに望むのは、紙媒体をキレイに撮ってくれれば良いと言うことだけで、フィルムスキャンの予定はありません。また、修正用ソフトも既に持っていて全て手作業で行う予定です。
いずれも4800dpiでCCDのようですが、単体スキャナとMP980のスキャナ機能ではスキャン画質に大きな違いがあるのでしょうか。
ちなみにマシンはMacです。情報宜しくお願いいたします。

書込番号:9605941

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/26 14:00(1年以上前)

んなこと言われても、前機種が何か分からんことには比較しようも無いと思うけど?
ただ、それだけでは何なので「MP980 スキャナ 取り込 比べ」というWEB検索キーワードを紹介。
幾つかヒットします。

書込番号:9606150

ナイスクチコミ!0


スレ主 loonyさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/26 14:31(1年以上前)

tarmoさん:
いえ、前機種との比較ではなくてCanoScan 8800FとMP980の比較です。
文章が不明瞭で済みません。

書込番号:9606223

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/30 09:44(1年以上前)

おくればせながらですが・・・。
私の場合、古いEPSONのスキャナGT-7700から、MP980に替えましたがUSB2.0でもありスキャンスピードは比べ物にならない速さになりました。普通に使う分には十分すぎる性能です。本をとりこむのもCCDだからこそですね。
そんなわけで紙媒体をスキャンするならおそらく不満は出ないと思いますね。8800FはCCDのμレンズの性能がよく、スキャンスピードはMP980よりさらに高速になると思いますが、これが必要になるケースは少ないと思います。取り込みも紙なら普段300dpi以上使うことは少ないでしょうし。
ただ注意点としては、試したことはないですがプリンタのインクが切れているとスキャンが出来ないそうです。
また単品のスキャナと違い向きが90度違いますので蓋のヒンジ(?)がA4の長辺側にありますから本などをとりこむときは本を回転させる必要があります。取り込み画像を一枚ずつ180度回転しないといけません。

書込番号:9624343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 loonyさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/02 13:48(1年以上前)

takeotaさん回答有り難うございます。
MP980に決めました。近所のキタムラで買います。

書込番号:9640491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターとは大違いの色で印刷される

2009/05/21 17:58(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP500

スレ主 katsusaさん
クチコミ投稿数:14件

キャリブレーションの道具もなく、少々の色違いは当然と思っていましたが、どうしてもおかしい色が出てきます。変に明るくて色がモニターより遙かに褪せて薄くなります。

使っているソフト  フォトショップCS
カラーセッティング アドビーRGB1998
用紙エプソン写真用紙  光沢紙を選択して印刷
印刷時はアドビーではなくプリンタードライバを選択

このプリンターにはICCプロファイルは不要のはずで初期設定でうまく印刷できると思うのですが、どうしてもうまくいきません。
どのような問題があるのでしょうか。ご教示いただけませんでしょうか。

書込番号:9580690

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/21 21:31(1年以上前)

肝心のモニタは?

書込番号:9581809

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/21 21:57(1年以上前)

スレ主さんの質問に「ナイス」が・・
同じようなことを思っている方がいるんでしょうねきっと

それより、もっと詳しく状況や使用環境、ソフトの設定などを書かれた方がコメント付きやすいと思います。
可能性として、プリンタヘッドの目詰まり、印刷データが 大きくプリンタの色域を超えている。
印刷設定がおかしいとかありませんか?
加工データの印刷であれば、モニタの表示がおかしい等

カメラで撮ったままのJPEGをカードダイレクト印刷してもおかしい色で印刷されますか?

書込番号:9581991

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsusaさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/23 11:34(1年以上前)

鳥坂先輩さん、manamonさん、コメントありがとうございました。返事が送れましたことお詫びいたします。
1.モニターについて
  NECバリュースターを購入しており、それにくっついてきたモニターです。
  (ナナオのような高級なモニターではありません。だれでもが使っているモニターです)
2.撮影はRAWで撮影しており、JPEGでは撮影しておりません。
3.RAWをCameraRAWを通してフォトショップに読み込んで修正し、そのままプ 
リントアウトしています。TIFFやJPEGで保存することはありません)
フォトショップのカラー設定はAdobeRGB(1998)で、カメラ側の設定も同様にしています。
4.目詰まりについては私も当初これを疑いクリーニングを実施してパターンチェックしました。しかし問題はないようです。
5.印刷データが大きくプリンターの色域を超えているというのはどのようなことなのかよくわからないのですが、RAWデータだから8Mくらいの容量はあります。

寿運な説明になっていないと思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9590174

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsusaさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/23 11:37(1年以上前)

申し訳ありません。記述ミスがありました。

送れましたこと→遅れましたこと
寿運→充分

書込番号:9590187

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/23 12:52(1年以上前)

カラー設定

プリントの設定


モニターについては付属のモニターでも大きく色が外れることはないと思います。
キャリブレートされると違いが出るかもしれませんよ。
ソフトウェアで調整できるものもあります → calibrize
ttp://lime1100.blog108.fc2.com/blog-entry-391.html

お使いのものは一般的なモニターですので、多分sRGBモニタかと思います。
Photoshopのカラー設定はsRGBにしておくのがいいかもしれません。
カメラ側の設定はRAWだとどちらに設定していても問題ないと思います。
Photoshopやプリンタの設定はどうなっているでしょうか??
補正が絡んで色がおかしくなっていることも考えられます・・

色域を超えていると言うのは私も詳しく説明できませんが、
プリンタで表現できる色の範囲を超えたデータが入力された場合、
近い色に変換されたりまったく違う色で印刷されたりすることがあります。

画像は私の設定です。

書込番号:9590495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 katsusaさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/23 16:24(1年以上前)

manamonさん。
お忙しい中、コメントを頂戴し恐縮しております。
ありがとうございました。
manamonさんの設定にしてプリントアウトしてみます。
ソフトの紹介もありがとうございました。アドビーガンマの設定とよく似ていますね。これも参考にさせていただきます。

書込番号:9591214

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/23 16:40(1年以上前)

プリンタのドライバ設定も必要ですよ。色補正なしに設定してください
既に設定されていましたらスルーしてください・・・

書込番号:9591275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 katsusaさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/24 06:16(1年以上前)

manamonさん。
引き続きご教示いただきましてありがとうございます。
色補正なしで設定しました。お礼申し上げます。

書込番号:9594485

ナイスクチコミ!0


kakakakunさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/31 09:14(1年以上前)

ふと思ったのですが、プリンタードライバの設定にある印刷品質設定を「速い」にしていると色は褪せて薄くなってしまいますが、これとは関係ないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011022/SortID=5766501/

書込番号:9629336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 katsusaさん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/02 06:04(1年以上前)

kakakakunさん
ご返事が遅れましたこと申し訳ありません。
印刷設定は「早い」にはしておりません。
皆様のご教示をいただき、なんとかうまくいくようになりました。
お礼申し上げます。

書込番号:9639263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナー機能はどんなもの?

2009/05/28 00:05(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

クチコミ投稿数:8件

プリンター性能はもとより、スキャナー性能も重視しています。そこで当初はスキャナー専用機を考えていたのですが、スペースの都合で1体型を検討しています。
 ところで、MP630のスキャナー機能のスペックで。「4800dpi CIS」とありましたが、これはおよそ同価格帯のスキャナー専用機と比較していかほどでしょうか。
 また、使った人でなければわからないような問題−たとえば、スキャン面に厚い本を置いて強く押さえたときのセンサーの作動具合、スキャン面の耐久性、スキャン面と本体に段差が無いか、などスキャナーとしての長所・短所を何でもいいので教えてください。

書込番号:9613953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件 PIXUS MP630のオーナーPIXUS MP630の満足度3

2009/05/28 00:46(1年以上前)

> ところで、MP630のスキャナー機能のスペックで。「4800dpi CIS」とありましたが、これはおよそ同価格帯のスキャナー専用機と比較していかほどでしょうか。

●MP630に限らず、カタログ上同じならスキャナー専用機も複合機も性能は同じです
「4800dpi CIS」それ以上でも以下でもありません

>スキャン面に厚い本を置いて強く押さえたときのセンサーの作動具合、スキャン面の耐久性、スキャン面と本体に段差が無いか・・・

●段差があるものをスキャンするのにCISセンサーは向いていません(ガラス面に密着していないとボケます)
段差があるものをスキャンするならCCDセンサーの機種にしましょう
CCDはデジカメのセンサーでも採用されてます
ピントの深度があり、ガラス面に完全に密着させなければならないセンサーではありません

黒い布で外光が入らないようにすれば時計や指輪などの立体物もスキャン可能です

そうじてCCDセンサーの機種は高額になりますが・・
たしかエプソンの原稿機種の複合機にはないかもキヤノンの複合機ならMP980になります

何をスキャンするのかで重要視するかですね

書込番号:9614159

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/28 01:06(1年以上前)

 現行のスキャナーは複合機を含めて原稿スキャンにはオーバースペックです。フィルムスキャンにはちょうどいいですが。
 同価格帯のスキャナーはCCD方式で厚みのある原稿に対応していますし、フィルムスキャンがゴミ除去やブローニーフィルムにも対応など主としてフィルム関係に主力をおいています。お奨めはわたしもMP980ですね。大型のスキャンならブラザーにA3スキャンのあるコンパクトな複合機もありますが。

(参考 DPIと用紙)
http://www1.odn.ne.jp/~cbi63050/data/scanner.htm

ブラザーMFC6890
http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfc6890cn/

書込番号:9614259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/28 09:12(1年以上前)

どんなスキャナーでも強く押しすぎると
本体駄目になりそうですけどね

書込番号:9614983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/28 13:53(1年以上前)

早速の返答有難うございます。
ところで文章を簡略化し過ぎたせいか、言葉が足りなくて大変申し訳ありませんでした。

●「4800dpi CIS」ウンヌン、というのは、車でたとえれば480馬力は必要か、といったニュアンスです。確かに何に使うのかが問題ですね。昔光学カメラで撮ったスナップ、卒業アルバム、雑誌の切り抜き写真、旅行のパンフレットなど、写真と名の付くものはすべてパソコン化し、本棚を整理したいと思っています。私は少しでも良い画質でと望むのですが、友人に"4800はオーバースペック、2400か1200でも十分"と主張する人がいるので衆知を集めたいと思ったのです。

●「段差」というのは被写体ではなく、スキャナー側のことなのです。以前の使ったことのある機種で、ガラスのスキャナ面とその周囲の額縁に相当する部分がフラットではないので使いづらかった経験があるものですから、つい心配になってしまったのです。

●「厚い本を置いて強く押さえたときのセンサーの作動具合」とは友人のスキャナー専用機でさえ強く押さえるとセンサーが真ん中で止まってしまうとボヤいている人がいます。まして、スキャナー下部にプリンター機構のあるタイプだと強度的にいかがなものかと老婆心を抱いた次第です。

長々と書き込んで大変申し訳ありません。
一体型初心者の者ですから改めて経験者の皆様によるご指導ご鞭撻を賜りたいと思います。

書込番号:9615819

ナイスクチコミ!1


wishbornさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/28 23:02(1年以上前)

写真のスキャニングに必要な解像度としては、等倍で出力するとして600dpiで取り込めば
画質的には十分であろうと思います。元の写真の出力解像度を300dpiとして、600dpiより
も低い読取解像度では、再度出力した際に画質が落ちてしまいます。
かといって、解像度をべらぼうに高くしても読取に時間がかかりますし、元データの画質
よりよくなるわけでもありません。拡大出力を考えているのでなければ、1200dpiや2400dpiで
取り込む必要はないと思います。

気を使うのであれば解像度よりも取り込む際の設定をきちんとして、その後の補正が必要ない
ようにするとか、補正のかけ方に気を使ってください。出力しての確認も重要です。
出力結果との比較でモニターも調整しておくとよいですね。

書込番号:9618057

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP630の満足度2

2009/05/29 02:36(1年以上前)

実際問題今日本国内で CCDセンサースキャナ内蔵の複合機で、新品入手可能な物は。
HP と Canon の 2社 2機種しか無く成って仕舞ったのが、現状です。
HP Photosmart C8180 下記と。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c8180/index.html
Canon PIXUS MP980 之。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp980/index.html

EPSON は残念ながら、今期新型複合機は全て CISスキャナに成って仕舞いました。
HP/Canon も来期には CCDスキャナセンサ複合機が有るのか疑問?

CIS と CCD スキャナセンサーの違いと、特性については、下記に簡単な説明が有ります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20060125/115144/

書込番号:9619048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/29 23:01(1年以上前)

>EPSON は残念ながら、今期新型複合機は全て CISスキャナに成って仕舞いました。

そうですね。自分も残念です。
昨年末PM-A890が廃インクエラーで買い替えるか迷った時にCCDがなくて仕方が無いので
メーカーに出して現在も使用してます。
PM-A890を大事にしようと思います。

書込番号:9622499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/30 14:22(1年以上前)

たくさんのご意見をいただき有難うございます。
3日前まではセンサーにCCDとCISがあるというのも知りませんでした。
たいへん参考になってます。

ところで、別の機種の口コミを調べていたら「複合機はプリンターのインクが切れるとスキャナーも使えなくなる」という報告があったのですが、本当ですか?

書込番号:9625419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP630の満足度2

2009/05/31 00:05(1年以上前)

国内のメーカー機種の場合はプリンタインクの残量が、独立インクカートリッジの場合。
スキャナ動作も停止して使えません。

外資系 HP の場合は印字ヘッド一式インクカートリッジを、使用している物はカラー又は
ブラックインクカートリッジのどちらか一方の残量が切れてもスキャナは使用可能です。

書込番号:9628069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/06/01 23:21(1年以上前)

やはりそうですか。お教えいただいてどうも有難うございます。

書込番号:9638181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

写真のプリント

2009/05/31 17:56(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

クチコミ投稿数:16件

先日こちらのプリンターを購入しました 特に初期不良もなく 試しにデジカメの写真をプリント(KGサイズ)しました。(デジカメはIXY DIGITAL510IS)です
出来上がった写真を見ると 色合い ブレ ノイズ?等 納得できるレベルではなく がっかりしてしまいました (単にデジカメの腕が悪かったのかもしれませんが…)


こちらのプリンターで写真のプリントに関して
お薦めの設定などありましたら 教えて頂けませんでしょうか よろしくお願いします。

書込番号:9631280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/31 18:29(1年以上前)

こんばんは。ゆうきとんさん 

デジカメキヤノンIXY510ISは最新機種です。高感度撮影をしてもKGサイズならノイズは
目立たないはずですが。ブレは被写体ブレだと思います。

カメラの液晶で綺麗に撮影されてるならプリントも綺麗なはずですが。
それは確認しましたか?

書込番号:9631438

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/05/31 18:51(1年以上前)

take a pictureさんありがとうございます。
確認したところ デジカメ本体での画像は綺麗です プリントすると 背景は問題ないんですが 顔(子供の顔)が赤見がかってプリントされてます
デジカメでズームして撮った場合 プリント時はノイズが出やすくなってしまうんでしょうか?

書込番号:9631544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/31 18:55(1年以上前)

こんばんは。ゆうきとんさん

デジタルズームを使用したのなら画像劣化が考えられます。
何倍までデジタルズームをしたのか?ですが。一度光学ズームのみで
撮影して510ISの色合い設定をあっさりに変えて撮影してください。

書込番号:9631576

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/05/31 20:33(1年以上前)

take a pictureさん再びありがとうございます。プリンターと言うより デジカメ側の設定なり 写す腕に問題があったみたいですね(汗)

デジカメの設定の 「あっさり」と言うのは「すっきり」でよろしいのでしょうか?「あっさり」がなかったので…

ズームに関しても注意してみます。


いろいろ試して 自分の納得する絵柄になるよう試行錯誤しながら 楽しみます。 ありがとうございました。

書込番号:9632080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)