
このページのスレッド一覧(全7149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年5月9日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月9日 21:55 |
![]() |
0 | 8 | 2009年5月9日 20:00 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年5月9日 18:09 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月8日 02:35 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月7日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
この度購入しました
質問ですが、
windows vista 64bitはインク残量がモニター出来ません
windows XP 32bitはモニターできます
もしかして64bitには対応していないのでしょうか?
0点


早々の回答ありがとうございます
初めからそこで vista 64bitのドライバーはインストールしています
EPSONプリンタウィンドウ!3 で通信エラーになります
windowsのファイアーウォールも切ってますし
ウィルスソフトも関係なさそうです
やっぱり64bitは対応していない?
書込番号:9517102
0点

k44hdさん はじめまして
>もしかして64bitには対応していないのでしょうか?
対応しているはずです version6.63になっているかどうか確かめてみてください
vistaとXPの両方のOSを使っているようですが、プリンターはどのような接続でお使いになってますか?
書込番号:9518723
0点

返信ありがとうございます
当然 version6.63 になってます(プリンターのプロパティのバージョンで確認)
接続はルーター介してEP-801AはPA-W11G2(EPSON)に接続してます
ちなみにvista64bitとUSBで接続してもインク残量は表示されません
XP32bitはLAN経由でもインク残量表示します
PM-G800はLAN経由でどちらも表示していたのですが
書込番号:9519138
0点

スレ主です今解決しました。
EPSON関係のプログラム(EP-801A付属以外も含め)全てアンインストールし
インストールし直せば解決しました。
64bitは関係なかったです。
現在ルーター経由で正常にインク残量も表示しています。
kunio様、厨爺様ありがとうございました。
お騒がせいたしました。
書込番号:9519663
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
私PX−G900を使用している者ですが,一度使用したインクカートリッジを2ヶ月程とりはずしていて,また装着したところ,写真印刷が最悪になってしまいました。その理由はEPSONに修理依頼したときのインクカートリッジが残っており,それをまた使用してしまったわけです。一応新しいカートリッジに交換後,ノズルの目詰まりチェックをして印刷しつづければ解消するでしょうか?また修理依頼に出すのはちょっと・・・
対処方法をどなたかおわかりのかた教えてください。
0点

> 一度使用したインクカートリッジを2ヶ月程とりはずしていて,また装着したところ,写真印刷が最悪に
原則的に、カートリッジは取り外したら、私は捨てます。
> その理由はEPSONに修理依頼したときのインクカートリッジが残っており,それをまた使用してしまったわけです。一応新しいカートリッジに交換後,ノズルの目詰まりチェックをして印刷しつづければ解消するでしょうか?また修理依頼に出すのはちょっと・・・
新カートリッジを取り付けて、数回ノズルヘッド・クリーニングをしてみて、直らなければ止むおえないから、修理(ヘッド交換を含む)をすることとなるでしょうか。(私の場合は、5年保証を使いヘッドの修理をしました。)
書込番号:9519057
0点

gogoyu-aさん
カートリッジを取り外して2ヶ月後再使用とはまずかったですね。
使用してないときはノズルのところのインクが乾かないように自動でフタをしているのです。
それでも長い間使わないとノズルが乾燥して目詰まりするのですからできれば1週間に一度く
らいは1,2枚無駄ですが印刷して機械を動かすべきです。その方が長持ちしますよ。
エプソンの場合ノズルが乾燥したりしておかしくなるとクリーニングでも直らないことが多い
ですから気をつけるべきです。
新しいカートリッジに交換してクリーニングで直ればグーです。難しいかも。
書込番号:9519096
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
初めまして。
この機種のスキャナ機能について質問させて下さい。
最近になってフィルム写真をcanon N656Uと言うかなり古い機種で
デジタル化をしようと思いスキャンしているのですが
古い機種なので解像度?も600×1200dpiと言うことで
この機種のカタログの数値と見比べるとかなり低い気がします
スキャンする速度もかなり遅く枚数が多いのでかなり時間が掛かりそうです
スキャンした写真の使用目的はPCで見たりL版やA4程度に印刷をしたいと
考えております。
スキャンするときの解像度はN656Uで150〜300dpi位でやっていました
解像度という物をあまり理解していないのでそれが正しいのかも解らないのですが(汗
この機種のスキャナを使ってスキャンするとN656Uよりも綺麗にスキャン出来るのでしょうか。
またスキャンする速度は製造された年月が相当違うので早くなっていると思っても大丈夫でしょうか。。。
あまり変わらないなら旧機種を使ってそのままスキャンしようとも思うのですが
思い出の写真を残すのでせっかくなら綺麗に残したいなと思いまして質問しました。
よろしくお願い致します。
0点

たまたまですが、同じスキャナをかつて利用し、MP630を購入したものです。
画質については、あまり気にするような使い方をしていなかったので、あまり印象はないのですが、
スピードは明らかに速くなりました。
既に旧機種は処分してしまったので実測値を出すことは出来ませんが、感覚的には、
「うわ、速い!!」と明確に意識したのを覚えています。
中途半端ですがご参考になれば。
書込番号:9512219
0点

お手軽ならいいですが
画質気にするなら今の複合機は奨めません
書込番号:9512590
0点

ひとりでできるもんさん こんにちは。
>最近になってフィルム写真をcanon N656Uと言うかなり古い機種で
デジタル化をしようと思いスキャンしているのですが
お使いのスキャナを使ったことがないので、詳細はわかりませんが、MP630は、35mmフィルム(ネガ/ポジ)フィルムを読めない(フィルムガイド等が使えない・・・N656Uも同様)仕様だと思いますが、その点は何か工夫されているんでしょうか?
(MP980の場合は可能)
ただスキャン自体の速度比較はわかりませんが、接続インターフェースがUSB1・1→2.0なるので、転送速度自体は速くなると思います。
(もちろんPC側もUSB2.0の場合)
書込番号:9512727
0点

ごめんなさい。
>USB1.1→2.0
あとN656Uの後に発売されたD1250U2Fは手元にありますが、USB1.1と比べ、転送速度が速いなあと当時は思いました。
(現状は、MP600・MP810を主に使っています)
書込番号:9512801
0点

皆様ご返信有り難うございます
yamaxxさん
やはり最新の機種なので速度は速くなっているのですね
ただ、手作業で1枚1枚スキャンしているので写真の入れ替え作業が
忙しくなってかえって効率が落ちてしまったりして・・(苦笑
貴重な情報有り難うございます。
お茶猫お茶犬さん
やはり複合機はスキャナ専用機と比べたらそれなりなんですねぇ、、。
それならプリンターは印刷専用と考えてip4600あたりの複合で無いものを買い
スキャナは今ので我慢するかもしくは専用機を買った方が良いかも知れませんね。
有り難うございます。
SHIROUTO_SHIKOUさん
私の書き方が悪かったせいか誤解を招いてしまいました。
35mmフィルムをスキャンしているのでは無くて現像済みの写真の方なんです。
デジタルカメラが無かった頃のフィルムカメラで撮った写真です。すみません。。
USB2.0で転送速度が変わっている点は盲点でした。
確かにPCもUSBの規格も新しくなっているので速度は上がっているんですね
有り難うございます
写真の残り枚数的に600枚程度なんですがこのままN656Uで頑張って複合機ではなくip4600などの専用機を買うか悩むところです・・・。
金額的にも5000円程度ちがうみたいですし、写真スキャン後はあまりコピーもスキャナも使わないと思います。
書込番号:9513071
0点

ひとりでできるもんさん こんにちは。
>写真の残り枚数的に600枚程度なんですがこのままN656Uで頑張って複合機ではなくip4600な どの専用機を買うか悩むところです・・・。
金額的にも5000円程度ちがうみたいですし、写真スキャン後はあまりコピーもスキャナも使 わないと思います。
この辺りは、個人差があるので何とも難しいですね。
もし取り込み画像重視なら、一般的にはネガ・ポジから取り込む場合が多いのと、既にある程度画像変換されているなら、そのままの方がいいような気もしますね。
書込番号:9514084
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
>既にある程度画像変換されているなら、そのままの方がいいような気もしますね
アドバイス有り難うございます。
たしかに途中までスキャンしてしまったので今からもう一度全部し直すのも
かなりの時間のロスになりそうですね。。。
やはり今のままN656Uでスキャンをして見ようと思います。
プリンターは複合機ではなくプリンター専用機でip4600等を候補に
考えてみたいと思います。
貴重なご意見有り難うございます。
専用機となるとエプソンやキヤノンが定番だと思いますが
最近のプリンターは本体は安いけれどインクが高いという販売戦略なのですね
価格.comを見て「プリンターも安くなったんだなー」と喜んでいたら
ランニングコストが結構大変みたいで・・・(汗
モノクロ7割:カラー3割程度の印刷なのですが
キヤノンでしたらip4600を選んでも大きな失敗は無いでしょうか
もし皆様お勧め機種等が有りましたらご教唆頂けたら幸いです。
書込番号:9518350
0点

ひとりでできるもんさん こんにちは。
>モノクロ7割:カラー3割程度の印刷なのですが
キヤノンでしたらip4600を選んでも大きな失敗は無いでしょうか
CANON・EPSONの新製品発表・発売時期が、通例だと秋(9月〜10月)にあるので、もし今お使いのプリンタが、問題なく使える状態なら、少し待って見るのも一考かもしれません。。
書込番号:9518484
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
PCFAX送受信の設定(無線接続)がどうしても出来ません。
液晶画面が小さいので、一度PCに取り込んでからFAX内容を確認してから
プリントアウトしたいのですが…。
サポートセンターで聞いたところ、どうやらウイルスバスターのセキュリティーが
原因のようなのですが、どなたか良い解決方法をご存じありませんか?
0点

ブラザーでもキヤノンでもネットワーク対応プリンタの設定のときはウイルスバスター等
のファイヤウォールを無効にしてください。無効にする方法はウイルスバスターの説明書
を見てください。
自社の直営店でもプリンタドライバのインストール時だけウイルスバスター2009を
無効にしてインストールを行い、再起動後にウイルスバスター使用で問題なく使えています。
(プリンタはDCP−535CとMFC−7840Wを使い、バッファローの無線ルータ
とaoss接続しています)
書込番号:9512174
1点

じんぎすまん様
本当にありがとうございます。
サポートセンターの方は、とても親切丁寧な対応をして下さいました。
が、ウイルスバスターの解除方法をマイクロソフトへTELして
聞いて下さいと言われ、素人の私では聞いても理解できないかなと思い
断念しました。
ちなみに、引越しの時にウイルスバスターの説明書を紛失してしまった様で
ネットで検索してみたら解除方法が載っていました。
buffalo.jp/download/manual/bro150/qa/qa/buf13447.html
この方法で良いのでしょうか?
もしこの解除方法で良いのであれば、じんぎすまんさんの
ご指導通り一度チャレンジしてみます。
じんぎすまんさんとの違いはウイルスバスターが2007という点
だけで、バッファローの無線ルータとaoss接続は同じです。
書込番号:9513484
0点

じんぎすまん様
じんぎすまんさんのお教え通りやってみました。
結局、Windwsのファイヤウォールを有効にしていたのが原因で
接続できなかった様です。
Windwsのファイヤウォールとウイルスバスター2007の
ファイヤウォールの両方を無効にしてから実行してみたら見事成功!!
半ばあきらめていただけに凄く嬉しいです。
これでパソコン回りのケーブルが1つ減りました。
本当にありがとうございました。
書込番号:9518023
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
はじめまして。
Bluetoothについて質問させてください。
この機種でBluetoothを使用するにはUSBのBU-30(http://cweb.canon.jp/pixus/select/function/wireless/index.html)が必要だと言うことは分かるのですが他のメーカーのUSBタイプのBluetoothアダプタは使用できますか?
家電量販店などで1500円ほどでBluetoothのUSBアダプタを販売しているのを見かけるのですが使えるか使えないか教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
0点

安い方がいい!さん、こんにちは。
質問する際に必ず言われる事ですが...
まず過去スレ見ましょうね。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=bluetooth&BBSTabNo=9999&PrdKey=00601011614&act=input
純正アダプタでなくても概ね問題なく動作するって報告が多いですね。
ただ製品によってはうまく認識しない物もあるようです。
他の機種での実績も含めて、PLANEXのBT-MicroEDR2X辺りが良さそうですね。
http://kakaku.com/item/00661010462/
書込番号:9508369
1点

ひまJINさん、はじめまして。
過去ログのチェックなんて当たり前のことをせずに場を借りて済みませんでした。
わざわざURLまで張っていただいてありがとうございました。
プラネックスのアダプタを検討したいと思います。
解決できて良かったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:9510376
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
こちらの紹介の「スペック」欄・「その他の機能」に
「カードリーダー」と表記されているのですが、
メーカーwebサイトを見てもどのタイプのカード(メディア)に
対応しているのかが判別できません。
どなたか教えていただけませんか?
特定規格に準拠したカメラと直接続できるらしいことは
判ったのですが、もしかしてその事を指して
「カードリーダー」と表記しているのでしょうか?
0点

価格.comのスペックは間違いだらけですから、見るだけ無駄くらいに考えてください。メーカーサイトの情報やマニュアルを見てください。
この機種にはカードリーダーは付いていません。
書込番号:9507042
1点

>メーカーwebサイトを見てもどのタイプのカード(メディア)に
>対応しているのかが判別できません。
キヤノンの場合は、カード単体での印刷であればカードダイレクトという機能になります。
もしカメラを接続してであったら、pictbridgeによりどのメディアでも可能です。
カタログPDFをダウンロードすると、後ろの方に対応メディアが記載されています。
以前は、キヤノンはxDカードに対応していないと言われてましたが、
現行モデルはアダプタにより対応とカタログに記載されています。
もっとも、xD−CFアダプタを使えば可能ですけど、それを言い出したら何でも対応可能といってしまえる気はします。
ちなみに、iP4600はカードダイレクト非対応ですので、調べるまでもありませんが?
書込番号:9507275
1点

>P577Ph2mさん
>ドアホン欲しいさん
回答ありがとうございました。
今回の購入に際し、メディアから直接読み取る機能も必要でしたので、
表記を鵜呑み(勘違い)せず伺って良かったです。
ありがとうございました。
また別の候補を探してみます。
書込番号:9507588
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)