インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7150

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

はがきのセット場所について

2024/10/30 17:23(10ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8730

スレ主 pechico*さん
クチコミ投稿数:6件

お世話になります。
手元のMG7530がついに壊れてしまったので、後続機のこちらを急ぎ検討しております。

そこでお使いの方にお聞きしたいのですが、はがきのセット場所は、後ろの手差しトレイのみでしょうか?
下のカセットには、普通用紙しかセットできないのですか?

取扱説明書をWEBで見たところ、そのような印象を受けましたので、確認したくお尋ねいたしました。

MG7530には手差しトレイがなく、用紙は全て下のカセットにセットするような仕様になっているので、奥行きの浅い棚の二段目で、壁に付けて設置して使えていたのですが、はがきが後ろの手差しトレイでしか給紙できないということであれば、プリンタの置き場所から考えなくては…と思った次第です。

手差しトレイが廃止された時はやや絶望しましたが、今度は復活して焦っています(笑)

教えていただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25943918

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:62件

2024/10/30 19:08(10ヶ月以上前)

>pechico*さん
こんばんは
早速ですが、TSシリーズは給紙カセットには
特定のサイズの普通紙しか収納、選択できない仕様となっています。
XKシリーズやギガタンクのGシリーズも同様のようです。

ちなみに大容量インクビジネスインクジェット(全色顔料インク)の
GXシリーズは前面カセットしか搭載していないモデルもあり、
必然的にハガキなども含めカセット給紙となります。

なおGXシリーズも後面用紙トレイ搭載モデルは
カセットは規定サイズの普通紙のみ対応のようです。

キヤノンのインクジェットプリンター現行機種で
前面カセットのみのモデルだけがハガキ対応のようですので
選択肢は非常に狭まると思います。

TS8730に対するエプソンのモデルはEP-886A(昨年モデル)に該当しますが
このシリーズは前面給紙カセットが上下2段になっており、
後面の一枚手差し給紙も含めて
全てのトレイがハガキ対応です。
また現行モデルの多くが前面カセットからのハガキ印刷が可能です。

ブラザーも前面カセットがハガキ対応ですので
他社も検討の余地があるのでしたら
ご検討、よろしくお願いします。


書込番号:25944028 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 pechico*さん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/31 00:36(10ヶ月以上前)

>家電量販店大好き三郎さん

早速、とてもご丁寧な回答をありがとうございます!
EPSONなども使用経験がありますが、Canonが好みなので、置き場を検討しようと思います(*^^*)
勉強になりました!感謝しております。

書込番号:25944374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

性能について

2024/10/20 11:50(10ヶ月以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7300CDW

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

MFC-J6980CDW(2018.3購入)の実質後継モデルはMFC-J6983CDW(36,800円)だと思いますが、

MFC-J7300CDW(42,800円)なら印刷速度が20→28枚/分で、
最小インク滴サイズ1.5→2.5plはどの様な違いがありますか?
細かい文字の潰れ具合でしょうか?

現在、プリントメイン機はエプソンEW-M674FTで最小滴サイズ表示がないため解りません。

今回の機種選定目的は100枚/年程度のA3カラー印刷と、メイン使用の両面スキャンとFAX to Email が主目的です。

2.5plでも高さ2ミリの漢字で「目」の横棒線が潰れないでしょうか?

あと時期的に次のモデル発売日はまだ先でしょうか?

書込番号:25932195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/20 17:25(10ヶ月以上前)

>2.5plでも高さ2ミリの漢字で「目」の横棒線が潰れないでしょうか?
6ポイントぐらいの文字でしょうか・・・
普通紙では潰れるのでは???専用紙でなんとかのレベルですね。
小さい文字を出力するならレーザープリンターじゃないと厳しいです。
レーザープリンタなら3ポイント文字でもちゃんと読めますけど( ゚Д゚)

書込番号:25932628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/10/20 19:41(10ヶ月以上前)

>keijigarusuさん
1.5&2.5plの差が解る詳細画像データあれば貼り付けをお願いします。

書込番号:25932780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/10/20 19:46(10ヶ月以上前)

>keijigarusuさん
A3カラーレーザー複合機で安いものはいくらからありますか?
トナーのランニングコストは高くていいのですが、初期費用は安い方がいいですね。

書込番号:25932787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/10/20 19:48(10ヶ月以上前)

あと7300&7500の相違点は、28→30ipm枚数とインクコストだけですよね?

書込番号:25932791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/20 21:21(10ヶ月以上前)

1.5と2.5の差はありますよ。データは出せないけど( ゚Д゚)
要は紙の上でインクがどれだけ広がるかなんですね。
そういう意味だと普通紙にプリントする分にはどちらも変わんないでしょう。
プリント速度もインクジェットは速くてA4で20枚程度かな・・・
レーザーはカタログスピード出るけどインクジェットは画像によって全く変わるから

書込番号:25932924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/10/20 21:44(10ヶ月以上前)

>keijigarusuさん

以下の内容ですね

ピコリットルの表記はplで,インク液滴の体積を表す単位。1ピコリットルは10のマイナス12乗リットル,すなわち1兆分の1リットルである。1ピコリットルとは1辺が10μm(1/100mm)の立方体の体積である。

2ミリの「目」だとすると、印字するには充分な太さがあるので2.5plでも大丈夫な気がしますが。

印字精度もも2.5÷1.5=1.66…倍なので、
印刷速度も28÷20=1.44…倍程度に逆に早くなるというわけですか?

メーカーとしては
6983 & 7300 & 7500 をユーザーにどの様な基準で選択させようとしているのですか?

私の場合は6983が最適ですか?

書込番号:25932965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/10/20 21:56(10ヶ月以上前)

2台のプリンターの使い方としては、
見積書やチラシ等はA4両面カラーで、EW-M674FTで1万枚/年間印刷。

その他、重説等の誰も読まないが渡す必要のある定形文章などはMFC-J6980CDWにてA4モノクロ印刷(横印刷で高速なので)。

A3カラープリントは見開きパンフレットの在庫が無い時に代わりに印刷する程度100枚/年間。

書類関係はADFやオンボードにて1000枚/年間程度スキャンし、最近はQRコード表示を多用。

今回はそのQRコードが出来なくなったので買い換えか、明日ヘルプデスクで改善策を練る予定。

書込番号:25932985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/10/21 07:14(10ヶ月以上前)

>keijigarusuさん
インク詰まり防止機能は30枚相当分のインクを使用するとどこかのスレに書いてありましたが、毎日1枚程度カラー印刷していれば上記のようなメンテナンス機能は作動しなくなるのでしょうか?
その頻度の限界はどのていどでしょうか?

例A4カラー1枚/週程度など。

本体価格が安い分、インク代で稼ぎ、リサイクルインクを使わせない為の特殊チップを強化しているのでしょうか?

そこまで考えるとMFC-J6983CDWが本体価格以上に相当程度安上がりな気がします。

書込番号:25933278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/10/21 13:15(10ヶ月以上前)

Mr.9230さん、こんにちは。

> 2ミリの「目」だとすると、印字するには充分な太さがあるので2.5plでも大丈夫な気がしますが。

そうですね、2mm程度の「目」でしたら、そこまで小さくはありませんので、相当滲みやすい用紙でもない限り、どのプリンターでもきちんと印刷できると思います。

> メーカーとしては
> 6983 & 7300 & 7500 をユーザーにどの様な基準で選択させようとしているのですか?

印刷速度とランニングコスト、それと本体の値段ですね。
この程度の性能差で、3機種も作る必要があるのかは疑問ですが、一応、印刷量が多いほど、上位の機種を選んだ方がお得ですよ、というラインナップなのだと思います。

> 私の場合は6983が最適ですか?

現在MFC-J6980CDWで問題がないようですので、買い替えならMFC-J6983CDWで良いと思います。

> インク詰まり防止機能は30枚相当分のインクを使用するとどこかのスレに書いてありましたが、毎日1枚程度カラー印刷していれば上記のようなメンテナンス機能は作動しなくなるのでしょうか?

この辺りにつきましては、MFC-J6980CDWとそう変わらないと思いますが、今はどのような感じでしょうか?
本当に1回のメンテナンスで、30枚相当分のインクを使用しているのでしょうか?

書込番号:25933576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/10/30 18:05(10ヶ月以上前)

まだまだ偽インクの在庫が減らないので、7300買うのは年明けになると思います。
偽インクの検出機能は強化されてますか?

書込番号:25943959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

標準的なスペックで

2024/10/19 01:31(10ヶ月以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J528N

スレ主 siam_5さん
クチコミ投稿数:41件

カラー印刷とスキャンとコピーと自動両面印刷が出来て、スマホやタブレットとも接続可能なプリンターを探しています。
頻繁には使用しませんので、高スペックの物は求めておらず最低限の機能があれば充分です。
スキャンとコピーと両面印刷は出来たら良いなという事で、最低限はスマホ接続と白黒・カラー印刷です。
(予算は15000円程度)

こちらのプリビオかPIXUSのTS5430が良さそうかなと思ったのですが、他にオススメのプリンターがあれば教えていただきたいです。
候補にあげた2つの内どちらかで良いというご意見でも構いません。
よろしくお願いします。


因みに、、、
古いノートPCと古いプリンター(CanonのiP2700)を長年使用していましたが、PCの方が そろそろ寿命のようで調子が悪く、元々たまにしか使っていなかったので思い切ってPCは捨ててしまおうかという話になっています。
ただ、そうすると必要な時に印刷出来なくなってしまうので、スマホやタブレットから印刷できるプリンターを購入すればPCが無くても大丈夫だねという事で、今回プリンターの購入を検討する事になりました。

書込番号:25930752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/19 06:27(10ヶ月以上前)

>siam_5さん

>標準的なスペックで

TS5430はインクタンクが独立タイプではないのでそれでも問題がなければ
ちょっと古めにはなりますが、カラリオ EW-452Aが有ります。
新しい、プリビオ DCP-J528Nがよろしいのでは。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001175403_J0000036711_K0001568352&pd_ctg=V061&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,104_6-1-2-3-4,105_7-1-2-3-4-5-6,102_4-1-2-3-4,106_8-1-2,103_3-1-2,109_9-1-2

書込番号:25930825

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:62件

2024/10/19 11:16(10ヶ月以上前)

>siam_5さん
こんにちは
現在の使用機種がiP2700とのことですが
購入を検討されている機種で必須の機能は
スマホ・タブレットからの印刷、スキャン、コピー、自動両面印刷ということでよろしいでしょうか?

基本的に、ここ数年に発売された機種でしたら複合機本体側はスマホ対応ですが、
スマホのOSが古い(サポート切れのバージョン)と非対応の場合もありますのでご注意ください。

販売価格が15000円程度もしくは下回る複合機は何機種かありますが
前面給紙(カセット給紙)の機種と背面給紙、両対応の機種があり
ブラザーとエプソンはインクカートリッジが全色独立
キヤノンはiP2700と同様のヘッド一体型カートリッジです。

HPやエプソンはADF搭載の機種も選択できます。(定形用紙の複数枚自動スキャン、コピー)
HPはグローバル企業で世界でのプリンター販売数トップのため
高機能のわりに低価格ですが販売ルートによっては高額なので注意が必要です。
HPに関してはインクの販売ルートは大手量販店もしくはネット通販が中心になると思います。

あとは価格と機能と妥協点の関係と思いますので、
以下に実勢価格15000円程度、もしくはそれ以下の機種を羅列しましたのでご参考になさってください。

ブラザー
DCP-J528N(前面給紙、手差し背面トレイ、自動両面印刷対応、独立インク、Wi-Fi5GHz対応、印刷解像度6000dpi)

キヤノン
TS5430(前面、背面給紙両対応、自動両面印刷対応、ヘッド一体型インク、Wi-Fi5GHz非対応、印刷解像度4800dpi)
TS3730(背面給紙、自動両面印刷非対応、ヘッド一体型インク、WiFi5GHz対応、印刷解像度4800dpi、光沢紙印刷A4非対応)
TS3530(TS3730の先代、併売機種。背面給紙、自動両面印刷非対応、ヘッド一体型インク、WiFi5GHz非対応、印刷解像度4800dpi、光沢紙印刷A4非対応)

エプソン
EW-M530F(前面給紙、自動両面印刷対応、ADF対応、独立インク、Wi-Fi5GHz非対応、有線LAN対応、印刷解像度4800dpi、ビジネスインクジェット)
EW-456A(背面給紙、自動両面印刷対応、独立インク、Wi-Fi5GHz非対応、印刷解像度5760dpi)
EW-056A(背面給紙、自動両面印刷非対応、独立インク、Wi-Fi5GHz非対応、印刷解像度5760dpi、液晶ディスプレイ無し)

HP(ヒューレットパッカード)
ENVY Inspire 7220/7221(前面給紙、自動両面印刷対応、ヘッド一体型インク、Wi-Fi5GHz対応、印刷解像度4800dpi)
ENVY 6420(前面給紙、自動両面印刷対応、ADF搭載、ヘッド一体型インク、Wi-Fi5GHz対応、印刷解像度4800dpi、液晶ディスプレイ無し)
ENVY 6020(前面給紙、自動両面印刷対応、ヘッド一体型インク、Wi-Fi5GHz対応、印刷解像度4800dpi、液晶ディスプレイ無し)
OfficeJet Pro 8020(前面給紙、自動両面印刷対応、ADF搭載、全色顔料独立インク、Wi-Fi5GHz非対応、印刷解像度4800dpi、ビジネスインクジェット)

書込番号:25931031

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 siam_5さん
クチコミ投稿数:41件

2024/10/19 16:17(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

返信ありがとうございます。
比較表も分かりやすくて助かりました。
インクタンクの事は全く気にしていなかった、というか理解していなかったので、調べるきっかけになりました。
一体型と独立型で、それぞれ良し悪しがあるみたいですね。
お薦めいただいたプリビオ DCP-J528Nを検討したいと思います。

書込番号:25931315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 siam_5さん
クチコミ投稿数:41件

2024/10/19 16:31(10ヶ月以上前)

>家電量販店大好き三郎さん

返信ありがとうございます。
必須の機能はスマホ・タブレットからの印刷とカラー印刷で、それ以外は 有ればなお良しという感じです。
スマホとタブレットは本体もOSも新しいものを使用しているので大丈夫だと思います。

給紙方式は特に気にしていなかったのですが、教えていただいたので調べてみました。
これまた それぞれに良し悪しがあるようで、知らない事だったので助かりました。

色々なメーカーの希望に合う商品を書いてくださったので、比較して検討したいと思います。

書込番号:25931331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/10/19 19:05(10ヶ月以上前)

siam_5さん、こんにちは。

インクは、純正インクを使われますか?
それとも互換インクを使われますか?

ご予算が15000円程度とのことですが、この価格帯のプリンターは、インクコストが高いので、純正インクを使われるのでしたら、ご予算を2万円台に上げて、インクコストが安いプリンターを選ばれた方が、結果的には、トータルコストを抑えられると思います。

ちなみにそのようなプリンターとしましては、ブラザーのDCP-J1203Nや、キヤノンのG3370などがあります。

https://kakaku.com/item/K0001568351/
https://kakaku.com/item/J0000039972/

書込番号:25931504

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 siam_5さん
クチコミ投稿数:41件

2024/10/19 19:19(10ヶ月以上前)

>secondfloorさん

返信ありがとうございます。
おそらく純正インクを使用すると思います。
ただ、印刷自体あまりしないけど無いと困るという感じですので、インク代はそんなに気にしていません。

書込番号:25931510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/10/21 10:53(10ヶ月以上前)

siam_5さんへ

> ただ、印刷自体あまりしないけど無いと困るという感じですので、インク代はそんなに気にしていません。

インク代を気にしないというのは、印刷をあまりしないから、インクもあまり使わない、だからインク代は気にしない、という意味ですよね?
ただ実際のところインクは、日常的なメンテナンスや、ヘッド詰まり時のクリーニングなどでも消費され、とくに印刷量が少ないケースでは、これら印刷以外で消費されるインクの割合が大きくなる傾向がありますので、必ずしも『印刷量が少ない=インクの消費も少ない』とはならなかったりします。
なので今後3年ほどは、プリンターをコンスタントに使用されるようでしたら、印刷量の多い少ないに関わらず、ランニングコストが安い大容量インクの機種を選ばれた方が、結果的にお得だと思っています。

書込番号:25933465

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 プリビオ DCP-J528Nの満足度3

2024/10/24 12:25(10ヶ月以上前)

スマホやタブレットとも接続可能なプリンターを探していると言う事でこの接続性は肝だと思いますよ。Wi-Fiダイレクトで繋ぐ事を想定していると予想しますが、ここで上手く行かないようだと気分が萎えてしまいますね。

飽くまでも僕の経験から来るものですけれどAndroidでもiOSでも思った通りに繋がって印刷可能と言う点ではキヤノンが頭一つ抜けていると思います。ブラザーはAndroidだと上手く行かない事があったり、エプソンはセットアップモードに入ってしまってそこから抜け出せなくなるなどの経験があります。

勿論、日々改善が進んでいるものでしょうからそのまま僕の経験が当て嵌まるとは限りませんが、今回はキヤノンの機種をお薦めしておきます。ベーシックモデルだけれども印刷スピードはそこそこあってしかも15,000円以下となるとTS5430がベストですね。

本体の操作性や印刷スピードをもっと重視するなら多少予算オーバーしますが、TS6630と言う手もあります。キヤノンの弱みとしてはベーシックモデル近辺ではブラザーよりもインクコストの仕様値が高く付く事ですが、そこは今回気になさらないのですね。

書込番号:25936652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 siam_5さん
クチコミ投稿数:41件

2024/10/30 00:50(10ヶ月以上前)

>secondfloorさん
そうなんですね。
まさに「印刷量が少ない=インクの消費も少ない」だと思っていました。
その辺も考えながら検討しないといけませんね。

書込番号:25943284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 siam_5さん
クチコミ投稿数:41件

2024/10/30 00:57(10ヶ月以上前)

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。

確かに、上手く接続できないのは困ります。
特に今回はPCは使わずにスマホやタブレットから印刷出来るというのが絶対条件ですので、ここが簡単に出来ないとイライラしてしまいそうです。

TS5430がお薦めということですね。
プリビオ DCP-J528Nをお薦めしてくださった方もいらっしゃるので、結局この2台で迷う事になりそうですが、みなさんの意見も参考にしつつ決めたいと思います。

書込番号:25943288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J928N

クチコミ投稿数:2874件 プリビオ DCP-J928Nの満足度1

レーベル印刷と仕様にあったので入手しましたが、
少し前のモデルに有った、本体だけでレーベルをコピーする機能は無くなってしまったのでしょうか。

PC使っていちいちスキャンした物を印刷するしか無いのか…

書込番号:25937247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/24 23:35(10ヶ月以上前)

>しゅがあさん
>少し前のモデルに有った、本体だけでレーベルをコピーする機能は無くなってしまったのでしょうか。

コピーは元になるメディアが必要なわけですが、利用されていたケースというとレンタルCD、DVDの盤面をコピーというのが大半だったのでは?

今はレンタルも壊滅状態ですしレーベルコピーが求められていないということ何だと思います

今はどうなっているのかわかりませんが以前はスマホのアプリ(Brother iPrint&Scan)でレーベルのスキャンと印刷が出来ていたのでこちらが使えるのであればPCを使うよりは手軽かもしれませんね

書込番号:25937341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/10/25 11:03(10ヶ月以上前)

しゅがあさん、こんにちは。

そうですね、レーベルコピー機能は、なくなりましたね。

あとスマホアプリの件ですが、今までレーベル印刷ができていたアプリ「ディスクレーベルプリント」が、2024年8月にサービス提供終了してしまいましたので、スマホでもできなくなりました。

> PC使っていちいちスキャンした物を印刷するしか無いのか…

他のメーカーでも、そもそもレーベル印刷機能自体なくなりつつありますので、手間がかかるとしても、PCを使えばできるのであれば、それだけで御の字なのかもしれませんね。

書込番号:25937699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件 プリビオ DCP-J928Nの満足度1

2024/10/26 19:43(10ヶ月以上前)

回答ありがとうございました。

調べた所、キヤノン、ブラザー共にレーベル印刷のある複合機はほぼコピー可能でした。
この機能のためだけに買ったような物なので、コピー可能な機種買い直します。


書込番号:25939506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件 プリビオ DCP-J928Nの満足度1

2024/10/28 13:16(10ヶ月以上前)

ブラザーサポートへ念のため問い合わせた所、
「残念ながら現在生産・販売されております製品では、レーベルコピーを行える製品はひとつもございません。」
との回答を頂きました。

残念です。

書込番号:25941452

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

インク・用紙合計コストが(TSより)安い理由

2024/10/26 08:52(10ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS XK130

スレ主 NeWinさん
クチコミ投稿数:139件

ts系との印刷コスト比較

CANON TSシリーズとくらべて当機(恐らくXKシリーズ全般に言える)のインク用紙合計コストがかなり安くなっています。
この理由は何でしょうか。
インク種類が違うのかな、GXシリーズと同じものを使っているのかな、と思いきや、共にインク種類は同じでした。
インク色数がXKシリーズの方が5色と1色、少ないです。これがコストの安さ?いまいちしっくりきません。

経緯ですがTS8130から名刺印刷が必須で、次の購入機種を選定しております。
GXシリーズ→名刺 印刷ができないのでNG。ギガタンクはかなり魅力的だが残念
XKシリーズ→耐久性が高い?(AIのCopilotより。) TSシリーズと似ていておよそ10,000-プラスって。。その価値(canonいわく耐久性etc.)がいまいち不明。

XK130とTS8730を比較してみました。
そうしたら”インク・用紙合計コスト”が全然違うのでびっくりしました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001649281_J0000042621&pd_ctg=0060

で、xkシリーズのインクをちょい調べましたが、見た感じはTSのと同じようです。

いったいこのコスト低下はどこからきているのでしょうか。
すみません、ご存知の方教えてください。

書込番号:25938767

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/26 10:06(10ヶ月以上前)

>NeWinさん

>インク・用紙合計コストが(TSより)安い理由

インク・用紙合計コスト
           写真用紙      普通紙
XK130        約10.0円      約4.1円

TR8630a      約20.7円      約11.5円

確かに倍くらいですね。
価格が1万円違うので、導入コストは安く済ませるかランニングコストを抑えるか。

書込番号:25938846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2024/10/26 11:42(10ヶ月以上前)

各インクカートリッジ容量が不明なのと、オープン価格なので単純な比較は出来ないが、
インク価格が倍以上違う。

TS8730用
https://amzn.asia/d/eh0QzpG
7400円

XK130用
https://amzn.asia/d/2F5wzry
3155円

また、ノズル数も8730の方が多いので、インク使用量が違うのかもしれない
(一滴の量が不明なので、不確かですが)

総ノズル数 
TS8730   6656
XK130    4096

書込番号:25938961

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:62件

2024/10/26 13:03(10ヶ月以上前)

>NeWinさん
こんにちは
恐らくインク組成についてはメーカーの機密情報でしょうからうかつなことは言えませんが
TSシリーズとXKシリーズのインク代の差異は、ビジネスモデルが違うということに尽きると思います。
多少インク製造コストが下がるような調整はしているでしょうが明確な品質の違いはないように感じています。


海外の新興国を中心に、非純正インクを連続供給できる改造が横行し、
同じシステムを純正化したのがエプソンのエコタンクの始まりと言われていますが

2000年代前半ごろまでは本体価格5万円の単機能インクジェットプリンターが当たり前だった時代から
2005年頃のスキャナ付きの複合機が主流になった頃から
本体価格が数千円〜せいぜい2万円程度で
導入価格は安くしインクカートリッジの継続購入で利益を出すビジネスモデルが主流となりました。
その後はインク代をいかに安くするかというせめぎ合いで互換カートリッジや詰め替えカートリッジが一般化し、
メーカー同士の訴訟問題になったことも有名です。

日本でエコタンクが発売された当初はインクの耐候性がカートリッジモデルと比べて大幅に劣る為
インクの品質を落として本体価格も上げることで利益を出そうとしていたことは明白でしたが

近年のエコタンクのインクはカートリッジタイプと遜色ない耐候性をうたっていますが
インク価格がわずかに上昇しています。

キヤノンでは
ギガタンク、XKシリーズ、TSシリーズの順にインク代が安くなっていますが
本体価格も基本的にはギガタンク、XKシリーズ、TSシリーズの順で高額となっています。
(G3390など、基本性能を極限まで落として本体価格も安価なギガタンクモデルはありますが)

本体の販売で充分な利益を得るのか、本体は投げ売りして純正インクの継続利用で利益を得るのかの
バランスでインク代は値付けされている印象です。

エプソンでも本体価格とインク代のバランスがXKシリーズとそっくりな
EW-M75xTシリーズがありますが、こちらもエコタンクと銘打っていますが
インク代は本来のエコタンク機種よりは高額で、
本体価格は本来のエコタンクよりは1万円ほど廉価なラインとなっています。

書込番号:25939053

ナイスクチコミ!13


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/10/26 16:17(10ヶ月以上前)

NeWinさん、こんにちは。

> XK130とTS8730を比較してみました。
> そうしたら”インク・用紙合計コスト”が全然違うのでびっくりしました。

XK130は5色機、TS8730は6色機と違うので、TS8730と比較されるのでしたら、XKシリーズからはXK500を出された方が良いかもしれません。

ということでXK500とTS8730の比較ですが、、、
L判フチなし印刷コスト(用紙代を含む)は、XK500は約11.1円、TS8730は約22.9円。
一方本体の値段は、XK500は約43,000円、TS8730は約27,000円。

これを機種毎にまとめますと、、、
TS8730:印刷コスト約22.9円、本体約27,000円。
XK500:印刷コスト約11.1円、本体約43,000円。

> いったいこのコスト低下はどこからきているのでしょうか。

上のまとめを見ていただけるとお分かりいただけると思いますが、XKシリーズも全てのコストが安いわけではなくて、本体代、つまりイニシャルコストはTSシリーズの方が安いです。

つまりイニシャルコストが安いのがTSシリーズ。
ランニングコストが安いのがXKシリーズ。

何年も使っている内に、安いインク代で、い本体代をカバーできるので、普通に考えるとXKシリーズの方がお得ですが、互換インクを使っておられる人にとっては、そもそも安いインクを使っているので、本体が安いTSシリーズの方がお得ということになります。

書込番号:25939228

ナイスクチコミ!7


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/10/26 18:45(10ヶ月以上前)

NeWinさんへ

追加で、、、

> その価値(canonいわく耐久性etc.)がいまいち不明。

本体に価格差があるのは、本体の性能に違いがあるから。
インクに価格差があるのは、インクの性能に違いがあるから。

このように考えておられるようですが、実際のところメーカーは、プリンターを買ってから、壊れて破棄するまでの、数年に及ぶ期間で、儲けを考えています。
プリンターの場合、儲けの柱は本体代とインク代になりますが(他には用紙代や修理代など)、これらを合計した金額が、プリンターの儲けになります。

ということでプリンターの「価値」を知りたいとお考えでしたら、本体代とインク代を個別に考えるのではなく、トータルの要素で価格を考えた上で、それに見合った「価値」は何か?を考えられた方が良いように思います。

書込番号:25939412

ナイスクチコミ!3


スレ主 NeWinさん
クチコミ投稿数:139件

2024/10/26 18:59(10ヶ月以上前)

ご返信くださった皆さま、本当にありがとうございました。

学びになったキーワードとしては
ノズル数
ギガタンク
イニシャルコスト
ランニングコスト

です。

ご意見をお聞きして、私的に一番しっくりきたのは
>不具合勃発中さん
の”単純な比較は出来ないが、インク価格が倍以上違う。"
です。

いづれにせよ皆さまに再度お礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:25939436

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J928N

クチコミ投稿数:152件

アンドロイドスマホから、webページをこのプリンタで印刷できず、困っています。

この928Nを購入したばかりで、勝手がわかっていないのかもしれません。
以下のような状況です。
どうぞ宜しくお願い致します。


(1)
「brother mobile connect アプリ」では、ブラウザのページは印刷できないとの表示が出て、印刷不可です。

※スマホ内の写真やドキュメントデータなら、問題なく、この「brother mobile connect アプリ」で印刷できています。

※昔使っていたブラザープリンタでは、「brother iprint & scan」という以前のアプリが使えて、このアプリだと、問題なくwebブラウザ画面も印刷できて大変便利でした。

(2)
Chromeのブラウザ画面の右上メニュー箇所から「印刷」をタップしてそこから印刷しようとすると、「brother プリントサービス プラグイン 」が必要との指示が出るので、このプラグインをインストールしてみました。
しかし、このプラグインアプリの検出ボタンをタップしても、このプリンタ928Nを検出してくれず、使えておりません。

プリンタ側でも、設定のwifi directのプッシュ接続で検索させていますが、スマホを検出してくれません。

(スマホ側の位置情報は、指示通り、オンにしています。)

以上のような状況で困り果てています。


1
(1)の「brother mobile connect アプリ」を使ってのwebページ情報印刷は、諦めるしかないのでしょうか?裏技などありますか?

2
上記(2)の「brother プリントサービス プラグイン 」とスマホとを検出させあって繋ぐには、どうしたらよいのでしょうか?
コツなどありますか?また裏技などありますか?何かこちら側の設定に問題があるのでしょうか?

3
(「brother mobile connect アプリ」や「brother プリントサービス プラグイン」を使う方法以外に、)他に、webページをスマホから印刷する方法は、ありますか?
皆さんは、どのようにされているのでしょうか?


アプリが「brother mobile connect 」から
「brother mobile connect」に変わって不便でなりません。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:25927510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2024/10/16 08:24(11ヶ月以上前)

>dragondragondragonさん
自分はこのプリンターを持っていないし、スマホの画面をプリンターで印刷する気はないので、
どうでもいい話ですが、こんなサイトで聞くよりかはメーカーサポートに問い合わせたほうが良いと思います。

価格comの利用者が回答してくれるとは限りません。

まあ、退化しちゃったんじゃないでしょうか。

※一応CANONのMG8230を持っているけど、特に印刷する機会が減りました。

後は近年コンビニとかのプリンターで印刷すればいいという人も多いかと思います。

書込番号:25927554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2024/10/26 15:50(10ヶ月以上前)

その後、進展がありましたので、
以下書きこみます。

webページの印刷ですが、
Chromeの印刷コマンドで印刷できるようになりました。(購入4か月目にしてやっとこのプリンタを認識してくれました。)

ただ、brotherの「プラグイン」をスマホにインストールすると上記の方法が使えなくなります。

また、プラグインをインストールしてもしなくても、「brother mobile connect アプリ」は、依然としてwebブラウザページの印刷には使えません。

GoogleストアのBrotherのプラグインの口コミ
も低評価ですので、Brotherのアプリを使っての印刷は諦めました。

サポートセンターにはとっくの昔に相談済みですが原因がわからず、別の理由(印字が異様に薄い)で無償修理となりました。

修理後にこの製品が巧く動けばと願っています。

書込番号:25939205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)