インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7151

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

給紙方法

2024/08/06 17:31(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS XK120 [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
こちらの商品の給紙方法は前面だけでも、写真Lサイズの印刷などは可能でしょうか?
カラーボックスにピッタリ収納したいので、後ろからの給紙だと難しいなと思って相談させていただきました。

書込番号:25840234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
tomt5さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:77件

2024/08/06 17:36(1年以上前)

前面カセットはA4、A5、B5だけですねえ。
https://personal.canon.jp/product/printer/pixus/lineup/xk120/spec

書込番号:25840243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/08/06 17:46(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました!とても助かりました(^^)
引き続き検討してみます。

書込番号:25840258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2024/08/06 17:58(1年以上前)

マニュアル68ページを見ると、カセットの用紙は普通紙みたいです。

>カセットに普通紙をセットする
>カセットには A4、B5、A5 サイズの普通紙をセットします。
https://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300047799/02/XK120ser_OnlineManual_Win_Mac_JP_V03.pdf

書込番号:25840274

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 PIXUS XK120 [ホワイト]の満足度4

2024/08/06 18:18(1年以上前)

キヤノンの前面カセット給紙、背面給紙のW給紙と銘打っているものは写真印刷用光沢紙など厚紙系が背面給紙のみになります。今回、XK120が候補に入ったと言う事は印刷コストも気になる状況なのかなと予想します。

エプソンのEW-M754Tはメーカー値の印刷コストがXK120よりも安く、写真印刷用光沢紙も前面カセットからの給紙が可能です。
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ew-m754t_series/useg/ja/GUID-8BC3CC20-EBC9-48FF-8126-BCEEFA7F6309.htm

大きさはメーカー値でXK120の横幅×奥行き×高さが372×345×142(mm)に対してEW-M754Tは390×339×166(mm)ですから、ちょっと幅広、背高で奥行きはやや小さいですね。

書込番号:25840293

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/08/06 19:48(1年以上前)

みなさん、本当に詳しくて助かります。
ありがとうございました!
EPSONのEW-M754Tも検討していますが、レーベル印刷出来ないのが少し残念で迷ってます。
レーベルは年に1回程度しか印刷しないし、なくてもいいような気もするのですが迷います。
置き場所の検討もしたいと思います。

書込番号:25840403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

文書以外の印刷物は全て高品質設定?

2024/07/29 22:11(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J928N

スレ主 akubi323さん
クチコミ投稿数:84件

C 上普通品質普通紙 中高品質普通紙 下原本

メンテナンス後PCから普通品質 フォト用紙

新品購入し22日到着、23日から使用し始めました。

初期設定が終わりPC経由にてYahooトップページを試し刷りした所薄いピンクの横線が等間隔に出ていてビックリし、色々様々なパターン(PC経由のプリント・コピー操作・USBメモリからのプリント等)でプリントしました。

一番目立つのはL版光沢紙に写真をプリントした時ですが白く細い横線が顕著に出現しました。これは印刷設定を高品質にすると解消しましたが
プリンターで通常品質ではなく高品質でなければ線が入るのは、これまで使ってきたエプソンやキャノンではありえない事です。
同じ画像をUSBメモリからプリントすると通常品質でも問題なくプリントできます。複数ののPCから試しました。
また、コピーに関してはチラシ数種と参考画像のユリ写真をコピーしましたが細かい縦線や曲線のストライプ等々、まともにプリントできる方が少なく毎度毎度何かしらの線が入ってみたり原稿とは色が違ってみたり赤がオレンジになったり若葉色のグリーンが針葉樹の松の色のようになったり。


尚、初期設定からいきなりの横線でしたのでメンテナンスからヘッドクリーニングや印刷品質チェック、白筋の改善等を何度もしましたが
PCからのwebページプリントは一時的に直ったり再現したりと安定しません。
L版プリントはメンテナンス後は余計に白線が酷くなりましたが高品質にすると線は消えます。

毎回、メンテナンス後の品質チェックシートではどこにも不備はないのですが毎回の調整シート(左上●印の)では全て同じ部分が掠れています。

今回、こちらを購入したのは10年越で使っているエプソン機が縦線横線、表示の色が全く違うなどの不具合が出てきたために買い替えたのですが、過去キャノンやエプソンを使ってきて買ってすぐのデフォルト状態から線が多発する等と言う経験は皆無です。
まるで買い替えたエプソン機で不具合が出始めた2〜3年前と同じ状態で、騙し騙し今まで使ってきたのですが、新品で購入したブラザー機を新品から騙し騙し?色んな調整をしながら使わなければまともに印刷できない等と言うのは大変ショックで憤慨しています。

ネット購入の販売店からはメーカー判断により対処いたします、との事でブラザーへ色々な試し刷りの比較画像と共に詳細を問い合わせました。
画像は5Mまでしか貼付できない仕様なのでクラウドでフォルダを共有し提示しました。

本日の返事では
「弊社複合機では、「普通」画質は、主に文章印刷を想定しており、「高画質」は、主に写真やベタ塗り印刷を想定して
設定されております。

添付していただきました画像を拝見いたしますと、写真やベタ塗りが多い印刷でございました。
このような印刷の場合は、恐れ入りますが、「高画質」での印刷設定をご使用いただきますようお願いいたします。

なお、恐れ入りますが、この印刷仕様はコピーでも同じでございます。コピーでも原稿が写真やベタ塗りの多い印刷の場合は、
「高画質」での印刷が必要となります。

また、USBメモリからの写真印刷の場合は、高画質印刷が初期設定になっているために綺麗に印刷されたものと思われます。

以上確認をさせていただきましたところ、誠に恐れ入りますが、ご使用いただいている製品は、正常な状態と思われます。」

との事でした。

買い替えまで10年超えのエプソン機やキャノン機を利用してきてフォトプリントでも普通紙でもよち綺麗な「画質」を求めたい時には
高品質を選択したりと調整をしましたが、通常印刷で構わない時は全て普通印刷にて使用してきました。(紙やサイズはその場に応じて選択します)
線が出てきたり、色が混じったり変わったりするのは経年劣化し始めて騙し騙しメンテナンス(ヘッドクリーニング等)しながら使うものだと思っていましたが今回は新品購入から症状が出るたびにヘッドクリーニングや白筋・掠れのメンテ/チェックシートや調整シート三昧でスターターインクは60枚程度でインク交換準備の!マークが出る色も(泣)

当方は綺麗な画質を求めているのではなく、普通品質印刷でも縦線横線様々な症状が出て安定しないのは初期不良ではないかと申し立てているのですが、この機種をお使いの方々にお伺いいたします。
フォト用紙に普通品質でPCから印刷すると白筋がでるのは仕様ですか?
普通紙にチラシ(例えば家電量販店のような)をコピーする時も高品質でなければ線が出るのですか?
普通品質でも高品質でも色調整を弄らずとも、原稿との色が明らかに違うのも仕様でしょうか?


色々と試す中でUSBメモリからフォトL版に印刷した物は色は殆ど原稿と変わらず、また線もなく普通にできましたが
ブラザー曰く「USBメモリからの印刷は高品質がデフォルトなので当たりまえです」と
しかし、それを原稿にして高品質でコピーするとピンクが深紅になったりと色が変わります。

これらは、正常ではなく不安定な不具合だと思うのですが実際に比較できる同機種を所持している人もいないので
こちらを参考にさせて頂きたい次第です。

チェックシートでは問題なく、その後に出す調整シート(左上黒丸のある)では毎回同一箇所が縦に数本掠れているのですが
それはそのような仕様なので、この2枚に異常が見られないので正常。
文書以外は高品質で使うようにとの事ですが、皆様もそのようにお使いでしょうか?

拙い文章の上、長文ではありますが参考意見をお伺いしたく宜しくお願いいたします。
(ブラザーに提示した中の1部画像をアップしておきます)

書込番号:25830557

ナイスクチコミ!3


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:162件

2024/07/30 01:07(1年以上前)

>akubi323さん
ブラザーのプリンターなんてその程度のプリンターです。

一時期廉価のプリンターを使っていた時期もありますが、あくまでインクカートリッジの
出来が良いだけなプリンターです。

自分は基本的にはエプソンを使っていましたが、途中でキャノンに入れ替えました。

キャノンのプリンターを使っている途中で一時的にブラザーのプリンターに一時的に変えました。
最終的にはキャノンに戻しました。

今はMG8230を使ってますが、今は印刷はさほどしておりません。

※少し壊してしまいましたが、印字機能には影響する個所ではないです。

書込番号:25830730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/07/30 03:44(1年以上前)

ブラザーのプリンタ愛用してますが、写真印刷には使ったことがありません。元々期待してません。

主にモノクロの書類印刷用です。昨今はオンラインマニュアルの商品も多いので、それ用でのプリンタです。スキャナ機能やコピー機能をたまに使うくらいですかね〜。


カラー印刷ならキヤノンとかエプソンだと思いますが、文字中心で使うにはインキが高いですしね。


使い分けが1番かと思います。

書込番号:25830767

ナイスクチコミ!2


スレ主 akubi323さん
クチコミ投稿数:84件

2024/07/30 11:47(1年以上前)

>聖639さん
>KIMONOSTEREOさん

ご意見ありがとうございます。
お二方のブラザープリンターに対する他社製品との温度差はよくわかるつもりです。
今回、家族にも「ブラザーなんて買うからさー」と言われてしまい、自分でも過去他社製品を買ってきたので今回は相当考えました。

当方は小物家電ではマイナーメーカーだろうが中華だろうが気にせず使う方なので、過去使ってきた他社製品と変わりない機能を謳っていて間違いなくその機能を使えるのであればブラザーでもいいと思っています。

お二方の仰る「所詮ブラザーなんだから期待しないのが当然」と仰る感情はわかるのですが、当方は綺麗な画質のカラーコピーの期待に沿わなかったから質問しているのではなく
ブラザーサポートの言う通り、基本機能である通常品質でのカラープリントで線が入るのが当たり前なのか
文書以外では全て高品質でプリント・コピー・スキャナーしているのか、そうしなければならない仕様なのか
という事をユーザーの皆様にお伺いしたいのです。

ブラザーからは正常ではあるけれど購入間もないので点検してみましょううか?と言われているので送り返すつもりですが、同機種の代替機があれば購入した個体と通常品質でのプリント比較してみたいくらいです。
それが不可能なので同機種を所持し使用しているユーザーに伺いたく質問いたしました。

お二方の仰るように「ブラザーなんてそんなもん」と言うご意見は今後の教訓になりましたが、実際にこの機種のユーザーにお話を伺いたく思っております。

書込番号:25831152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/07/30 11:50(1年以上前)

akubi323さん、こんにちは。

郷に入っては郷に従えといわれるように、プリンターメーカーには、それぞれ違った特徴があります。
そのためAでは普通にできたことが、Bではできなかった、という話をたまに聞きます。
つまりAで普通にできていたので、これがプリンターの普通だと思ってしまい、確認もせずにBでもできると思い込んでしまった、ということなのですが、、、
このようなことがありますので、私はプリンターメーカーを変えることは一つのリスクだと思っていて、できる限り同じプリンターメーカーに変えることをオススメしています。
なので「過去キャノンやエプソンを使ってきて買ってすぐのデフォルト状態から線が多発する等と言う経験は皆無です」というのは、それはそういうこともあるよね、と思ってしまいます。

それよりも今回の場合ですと、、、

> PCからのwebページプリントは一時的に直ったり再現したりと安定しません。

このように、印刷結果にムラがあることが気になっていて、もしかしたらなんらかの不具合があるのでは、そしておっしゃられるように初期不良の可能性もあるのでは、と思います。

書込番号:25831155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/07/31 22:19(1年以上前)

故障じゃないでしょう。ブラザーに限らずキヤノンでもエプソンでも同じかと・・・
あとは当たりはずれでレベルの差がでるだけです。高画質モードでも出るなら問題
ですけど、高画質モードで出ないなら仕様でしょう( ゚Д゚)

書込番号:25833087

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 プリビオ DCP-J928Nの満足度3

2024/08/01 07:55(1年以上前)

DCP-J928N 標準品位普通紙カラーコピー

TS8730 標準品位普通紙カラーコピー

EP-886A 標準品位普通紙カラーコピー

お早うございます。

色々試し印刷の経験がある者ですが、インクジェットプリンターで標準品位の設定だとほぼ横筋が出ますね。今回、写真として載せたのは左からブラザー DCP-J928N、キヤノン TS8730、エプソン EP-886Aです。EP-886Aはオール染料インクのためコントラストがボケちゃっていますが、横筋は確認出来ます。何れの機種も高品位の設定なら横筋は目視で認識出来ないです。

ただ、akubi323さんの示された1枚目の写真はあまり状態が良くないように見えます。ベンダーからつっけんどんな扱いを受けた印象ですが、現品交換など上手く交渉してみてはどうでしょうか。

書込番号:25833332

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 akubi323さん
クチコミ投稿数:84件

2024/08/01 14:57(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

参考画像をいただきましてありがとうございます。
当方が使用してきたEPSON機ではご提示いただきました886同様に横線が見られた事はございません。
経年でなのか、稀に線が入る場合は高品質やヘッドクリーニングでしのぎ、その後は再び常に普通品質でプリント・コピーしておりました。
途中、キャノン機を拝借した事もありますがどちらも高品質設定で使うことはほぼ無かったので
常に高品質が仕様と言うブラザーに疑問を抱いた次第です。
画質が悪いのは構いませんが、デフォルト印刷で線が入ったり色が原稿と違い毎回原稿によってどんな色で印刷されるか出てくる分からなくその都度、設定しなおして何枚も無駄にしながら使うのは本来では無いと思うのです。
写真と見間違うほどの印刷技術を要求しているのではなく通常使用を期待していただけなのですけどね。

頂いた画像を拝見しますと確かにDCP-J928Nの横線は当方と同じです。
高品質にすると線が改善するものが殆どですが消えずにそのまま残り色が変わってしまう事もあります。
しかし、実機での画像を頂き、一概に初期不良ではないのかもと考える事ができました。
それって貴方の感想ですよね?のような部分も当方にあったでしょうし、他社と比較してもブラザーの関与する所ではありませんし。

ただ、どこのプリンターでも同様だと思いますがカタログ等で各社競って謳うのは印刷スピードやインクコストの事です。
常にカラーでは横線が入るのであれば普通品質では通常使用に支障をきたしますから、ブラザーの言うように文書以外のカラー印刷には高品質で使用が前提であるなら1枚当たりの印刷時間やコストは非常に悪くなります。
たまに、フォトプリントや年賀ハガキで使用するなら高品質を使うのは理解しますが(805ではどちらも普通品質で十分でしたが)
常に高品質が仕様との言い分が矛盾しているのでは?との思いもございました。

ともあれ、一度点検修理に出す方向になりましたので追って結果をご報告したいと思います。

ブラザーの対応は無下にされた訳ではなく上記のように他社との比較から生じた疑念が「絶対に初期不良を認めない姿勢」と感じただけですので、このように実機での検証を提示していただけると自分の思い込みも訂正できますし、それでもここはおかしいのでは?の所も切り分けられました。

1枚目の画像については高品質にしても目視で十分見える細かい縦線が改善せず、これはベタ塗り原稿によるもので
ブラザー曰く「原稿が悪い」そうです。
当方でも自分の経験が全てでは無いと戒めようと思いますが、サポートを受けた経験者談を拝読すると
「買って間もないのに次々と設定ばかり指示され、それで改善しなければ原稿が・紙がと言い始める」と書かれている事と同じ
で正常仕様と言う時の定番の流れなのでしょう(笑)

今回、頂いた画像は写真のコピーでしょうか?
ブラザーでは写真のようなベタ塗り原稿ではプリント・コピーに関わらず線が出て当然と言っています。

大変厚かましいお願いですが、アップしていただかなくても構いませんのでDCP-J928Nにて文字だけでなく画像やカラーの部分があるwebページをPCから普通品質でプリントして頂けませんでしょうか?
それでも高品質でなければ常に線が入りますか?
当方ではそれすら5〜6枚に1度は色が変色?したり薄いボーダー線が出たりしますが正常プリントの時もあります。

EPSON機では全くなかった事が新品から起きるのですから初期不良云々よりもやはり皆様の仰る通り「所詮ブラザー」を選択した
事が失敗なのかと後悔しております。
普通印刷で886の画像が一般的なプリンターだと思いたかったのですが昨今のインクジェットプリンター事情は進化ではなく劣化なのですね。


書込番号:25833800

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/08/01 19:47(1年以上前)

akubi323さんへ

繰り返しになりますが、、、

> PCからのwebページプリントは一時的に直ったり再現したりと安定しません。

このように書かれたように、Webページの印刷が安定しないのでしたら、それはプリンターの故障の可能性が高いです。
そして故障しているプリンターの印刷結果を見て、ブラザーはどうとか言っても、全く意味がありませんので、、、
今回、修理に出すことになったのでしたら、実際にプリンターを見てもらい、少なくともこの不安定さだけでも解消してもらうのが良いと思います。

あとサポートを誤解されているようですが、、、

> 「買って間もないのに次々と設定ばかり指示され、それで改善しなければ原稿が・紙がと言い始める」と書かれている事と同じ
> で正常仕様と言う時の定番の流れなのでしょう(笑)

サポートは、エスパーではありません。
なので電話越しのユーザーさんの状況を、一瞬で完璧に把握することはできません。
また問題の原因を、一発で当てることもできません。
そのためさまざまな検証をしながら、原因を探っていくことになります。
この検証の繰り返しを面倒くさいと感じて、サポートに不信感を持たれる方もおられるかもしれませんが、これがトラブルシューティングの手順になります。
ただまあ実際のところ、電話越しでのトラブルシューティングは結構難しいため、今回のようにプリンターを修理に出して、実機を見てもらうのが、お互いにとってストレスの少ない方法になるのだろうとは思います。

書込番号:25834107

ナイスクチコミ!1


スレ主 akubi323さん
クチコミ投稿数:84件

2024/08/02 13:19(1年以上前)

>secondfloorさん

当方の質問の趣旨はご理解頂けておりますか?

確かに事の顛末・経緯を説明するにあたりサポートへの不信感が出ているでしょうが、初めから実機を所持し実際に
使っている方からお話を伺いたいと申しております。

また、文中の「紙が悪いので故障ではない」との方も「紙の設定は?」と問われた訳ではなく、設定等を逐一言われた通り弄りまくっても改善しないので、故障ではないとのスタンスを崩さない為にとうとう紙がと言い始めた と言う話です。
これのどこがエスパーを求める勘違いユーザーですか?

当方も高品質高品質と言い続けるので、高品質でも改善されない場合もありますと比較画像を提示すると今度は原稿ガーでしたので、そのままでいけば
紙ガーと言い始めるだろうと同じ流れだなぁと思ったまでですが、これがあなたの言うサポートにエスパーを求める勘違いユーザーですか?

サポートはエスパーじゃないんだから無駄な参考意見を募ったりサポートとやり取りするよりも素人は
サッサと修理に出せば済む、のような仰り方ですが、メーカーの許可があって出せるのであって勝手に送る訳にはいきません。
当方は今回、向こうから案内されましたが中には原稿が紙がと故障と認められず修理に出せない方もおられます。

少なくとも、当方は趣旨をご理解して実機使用例・比較画像を頂いた方により自分の考えを改めたり、やはりここはと思えたりと実りはありました。
貴方にとって無駄と感じるユーザーに対し、高説を唱えるよりはスルーして頂いた方が貴方もストレスが無いのではありませんか?

「サポートを受けるための心得」「プリンター選びの心得」などのお話はお伺いする別機会があればまたその時にでも。

書込番号:25834943

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/08/02 14:35(1年以上前)

akubi323さんへ

> 当方の質問の趣旨はご理解頂けておりますか?

理解しているつもりですよ。
まあ私もエスパーではないので、100%完璧にとはいきませんが、印刷時に細かい横線が入ってしまったり、色が極端に変わってしまうのを改善されたいのですよね?

ところで私の書いたことにつきましては、ご理解くださいましたか?
「一時的に直ったり再現したりと安定しません」とのことでしたので、印刷結果が不安定なのは故障の可能性が高いと思っていますが、akubi323さんはどう思われますか?

> また、文中の「紙が悪いので故障ではない」との方も「紙の設定は?」と問われた訳ではなく、設定等を逐一言われた通り弄りまくっても改善しないので、故障ではないとのスタンスを崩さない為にとうとう紙がと言い始めた と言う話です。
> これのどこがエスパーを求める勘違いユーザーですか?

これにつきましては引用元が分からないので、正確なことは言えないのですが、紙が悪ければ、いくら正常なプリンターでも、正しい印刷できないと思います。
たとえば同じように見えるコピー用紙でも、結構違いがあって、プリンターとの相性が悪いと、すぐにジャムってしまうということがあったりします。
ただこれは紙を変えることで解消できたりしますので、この場合は、元々の紙が悪くて、プリンターに問題はない、ということになります。

> 当方も高品質高品質と言い続けるので、高品質でも改善されない場合もありますと比較画像を提示すると今度は原稿ガーでしたので、そのままでいけば
紙ガーと言い始めるだろうと同じ流れだなぁと思ったまでですが、これがあなたの言うサポートにエスパーを求める勘違いユーザーですか?

はい、そうだと思います。
先にも書かせてもらいましたが、いろいろと原因を仮定して検証する、これがトラブルシューティングの手順になります。
この『仮定』というのをご理解いただけていないのかもしれませんが、これはあくまでも仮定であって、決めつけているわけではないのです。
よく「電源が入らない」という問題でサポートを受けたら、「コンセントは入っていますか?」という馬鹿にしたような返答をされたと、怒っている人の話を聞きますが、これも実際そのようなケースもあるので、それを確認しただけであって、馬鹿にしたわけでも、責任逃れをしているわけでもありません。

> サポートはエスパーじゃないんだから無駄な参考意見を募ったりサポートとやり取りするよりも素人は
> サッサと修理に出せば済む、のような仰り方ですが、メーカーの許可があって出せるのであって勝手に送る訳にはいきません。
> 当方は今回、向こうから案内されましたが中には原稿が紙がと故障と認められず修理に出せない方もおられます。

百聞は一見にしかず、ですからね。
ただユーザー側に問題がある場合まで、すべて修理を受けていたら、パンクしてしまいますので、電話の段階で選別するのは仕方のないことだと思います。
ところで「原稿が紙がと故障と認められず修理に出せない方もおられます」とのことですが、この人たちの問題の原因が故障にあるということは、akubi323さんは確信を持っておられるのでしょうか?
本当に原稿や紙が悪い可能性もあると思うのですが、その可能性はお考えになられないのでしょうか?
実際akubi323さんの場合は、修理という判断が出されていますので、なんでもかんでも「故障ではないとのスタンスを崩さない」というのは違うように思います。

書込番号:25835041

ナイスクチコミ!1


スレ主 akubi323さん
クチコミ投稿数:84件

2024/08/02 15:31(1年以上前)

>secondfloorさん

当方は実機を使用している方に伺いたいと当初から申し上げておりますので、誰が何をどう言っているからこれが正しいだの、
不備の伝え方がどうだのをこの場で論じるつもりはないと言っているのですよ。

貴方も私の文章からエスパーでもないのに当方や経験談の方を「サポートにエスパーを求めているユーザー」だと決め付けているではありませんか。
そう思えたから誰も聞いてもいないのに自らサポートへの接し方・サポートの受け答え云々をエスパーのワードを使って話を出してきたのですよね?

当方が、経験談を見て「メーカーが故障を認めたくないスタンス」と受け取った事と同じように貴方も聞かれて面倒がるユーザーが多いのでこの話もどうせそんなもんでしょ と決めているのは同じじゃありませんかね?

だから「元質問の趣旨から外れた講釈がしたいなら別の機会に」と申し上げているのです。
聞いてもいない質問に勝手に答え、勝手な自説高説は結構ですと申し上げているのです。

実機使用のお話には触れず、サポート頼るならこうあるべき論を垂れるのは大層気持ちがいいでしょうが
当方の質問の趣旨とは違いますと言っているのが理解できていませんね。
当方がいつ、サポートの対処法を聞きましたか?
勝手に趣旨を逸らさないで頂けますか?


実機所持の方の意見を聞きたいからスレを立てたのであって、貴方にとって無駄に思おうが誰それがサポートにエスパー求める云々は別の話です。

実機の検証や参考事例を出さず抽象的な回答者には、当たらず触らずでお礼をしてそこで終わらせていたつもりですが
それで済まされず再び出てきて四の五のと、エスパーではなくとも空気くらい読んで下さいませんか?お呼びでないと。
ご高説は結構ですと言っているのです。



書込番号:25835090

ナイスクチコミ!0


スレ主 akubi323さん
クチコミ投稿数:84件

2024/08/02 15:39(1年以上前)

>secondfloorさん

続けるのでしたらお一人で気のすむまでどうぞ講釈垂れてください。

スレ主として最後にアンカーは付けますが、趣旨とはずれた独り善がりにはスレチが過ぎますし不毛なレスバはこの場が荒れてしいますので今後返信はいたしません。

大きなお世話、独り舞台独り善がりにはアンカーも不要です。
どうぞご自由に。

書込番号:25835098

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/08/02 16:16(1年以上前)

akubi323さんへ

> 実機の検証や参考事例を出さず抽象的な回答者には、当たらず触らずでお礼をしてそこで終わらせていたつもりですが

ご自身の思いと相容れない意見は、はなから耳を貸さないというスタンスのようですが、、、
「一時的に直ったり再現したりと安定しません」というように、印刷結果が不安定なプリンターを、正常なプリンターと比べてアレコレ言っても全く無意味ですので、まずは修理に出して安定させるのが先だと思います。
ちなみにこのくらいのことは、同じ機種を使っていなくても、数多くのプリンターを使ってきた経験から分かる程度のことですので、こうして書かせてもらっています。
ただこの「まずは修理に出してみよう」という意見に反論があるのでしたら、検討させてもらいますので、どうぞです。

> 当方が、経験談を見て「メーカーが故障を認めたくないスタンス」と受け取った事と同じように貴方も聞かれて面倒がるユーザーが多いのでこの話もどうせそんなもんでしょ と決めているのは同じじゃありませんかね?

いいえ違いますよ。
私がakubi323さんの書き込みを読ませてもらって思ったことは、主に一つ。
メーカーとの話の中で、修理に出すことが決まっているのに、なぜ「所詮ブラザー」というような言葉をわざわざ使って、ネガティブな思考に陥っているのかな?ということだけです。

書込番号:25835129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/08/03 12:21(1年以上前)

高品質でなければスジが出るのは当たり前、コピー画像で色味が変わったりするのも
当たり前なんですけど、今回はそのレベルがちょっと酷かったということでしょう。
ブラザーが良心的に動くならおそらく現品交換になると思います。もしくは異常無しと
返されるかも( ゚Д゚)以前に使用した機種でスジが出なかった理由の一番大きい理由は
スピードかな???あとはたまたまスジが出る箇所に画像がなかったケースですね。

書込番号:25836068

ナイスクチコミ!0


スレ主 akubi323さん
クチコミ投稿数:84件

2024/08/05 16:13(1年以上前)

>keijigarusuさん

本日修理センターに到着したようです。
筋が通常なのはどこのメーカーでも多少なり当たり前ならば、せめて同じ設定同じ原稿、同じ紙で度々色が変わるのだけでも改善して帰って来るといいのですけど。

相手の言い分から交換は絶対有得ないと思いますね。
前述のように「この原稿のカラーコピーが必要」 と思っているのに出てきた印刷物は赤がオレンジっぽくなる、青が水色や紫がかる・昨日はほぼ原稿と変わらなかったのに今日は変わっている こんな事が買って3日のうちに起こっている
と言えば「原稿の状態、ご使用の用紙、コピー設定、複合機の設置環境などにより大きく変化します」との回答。

ま、こう言えばああ言う状態ばかりで埒が明かないので、向こうから申し出てきた修理・点検に応じる事にしましたが
何を言っても正常だと言う以上、相手には修理する箇所は無いのが前提ですから「やることやってやるよ 見るだけね」のパフォーマンスかもなと思っています。

今は他メーカーでも普通品質印刷で筋が出るのが当然ならば、どうしようか・・・と考えた結果
壊れるまできれい品質など使う事もなく、デフォルトの普通のままで筋も出なければ何の支障もなく年賀ハガキやフォトプリントからコピー全般で使用していた805Aを自己修理。

数年前から全く違う色になったりモノクロであずき色になったり太いボーダー線が入ったり、時には暫く正常プリントできたりと
メンテナンスでインクを大量消費しつつ騙し騙し使っていましたが先日とうとう廃インクエラー(笑)
もう、これを機にどうせダメ元と自作の廃インクパッドに交換・エラー解除に加えヘッドを外しパーツクリーナーぶっかけまくり。
ヘッド下には何やら基盤や端子が見え隠れするも、ぜーーーんぶベチャベチャにして拭き拭き。
(ヘッドをはぐると恐らく色変化の原因であろう事もわかりました)

動くん?コレと電源ONすると、結果は3年振りくらいにどんな原稿どんな印刷でもデフォルト通常のままで十分な805に戻りました!!
もう暫くは延命できそうなので今後DCP-J928Nを使う事は無さそうです。

印刷結果の実機使用談を希望していたので、また別スレで改めて伺おうと思っていましたが
・上トレイを奥にして印刷する場合排紙受けも奥に引っ込んでしまい4Aならトレイ口からぶっ飛んで出てくる・フォトやハガキならトレイの中に排紙されてしまい指を突っ込んで取らなければならず不便。
これはL版印刷時に下トレイを使うとA4を全て取り出す必要があるのでL版は上トレイにセットしている為です。

・紙やトレイの指定がPC上だけではなく実機での操作も必要な場面が多々ある事。

・タッチパネルの感度が悪く、指の先端腹部分では1度で操作できず何度もタップしたり爪でやってみたりと家族にはこれが1番の超絶不評(液晶が家電に搭載される前の懐かしいタッチパネルみたいな??)

家族の不評不満は聞こえない、イヤイヤ慣れの問題と見て見ぬふりしてDCP-J928Nを使うしかないのかと憂鬱でしたが使わないで良くなるとは。
いつまで延命できるか分かりませんが愛機が復活した事、DCP-J928Nの実機使用例・使用談は今後頂けそうもありませんので
スレは閉じますね。

ありがとうございました。


書込番号:25838814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライバー

2023/12/19 15:14(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7130

クチコミ投稿数:580件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
Windows11 でのドライバーは ないのですか?  無理ですか?

書込番号:25552256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2023/12/19 15:17(1年以上前)

Windows10 64bit版は使えませんでしたか?

動く動かない以前にWindowsの方で制限をかける場合がありますが。基本的に、Windows10の64bit版ならWindows11でも使えるはずです。

書込番号:25552258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件

2023/12/19 15:57(1年以上前)

Windows10 では使えてますが、パソコンを買い替えるとすると Windows11 になるので 使えないようになるのでは?

書込番号:25552300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/12/19 16:01(1年以上前)

ほかの機種(MG6230)ですけどwin10のドライバそのままで使えてますよ

書込番号:25552304

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2023/12/19 16:03(1年以上前)

Windows7のドライバが11で使えなくなったという話はまま聞きますが。10のドライバが使えなくなったというのはあまり聞きません。

>互換性の確認
>PC 正常性チェック アプリを使用すると、お使いの PC で Windows 11 を実行できるかを確認できます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11
こちらのツールを試してみては?

書込番号:25552308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2023/12/19 16:09(1年以上前)

>ゆううじさん
>パソコンを買い替えるとすると Windows11 になるので 使えないようになるのでは?

10年前のプリンターですよね?
もし、Win11で使えなくなったら諦める。と言う選択しと言うか覚悟と言うか・・・。

書込番号:25552317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2023/12/19 16:21(1年以上前)

>ゆううじさん

Windows11用のドライバーを出すには、メーカーも検証作業をしなければなりません。
10年前のプリンターにそれだけの手間は掛けられないでしょう。
Windows10用のドライバで動く可能性は高いですが、だめだったら諦めて買い替えでしょう。

書込番号:25552332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/12/19 17:13(1年以上前)

>ゆううじさん

多分、Win11で動くと思うよ。 Win11はWin10をベースにしているからね。 ほとんどのWin10Printerはそうだとおもうけれども、ただし、例外もあるよね。 この機種がどうかは不明だよね。

ただし、Win11には、built-inジェネリックドライバーがあるので、機能制限つきで使えると思うよ。

MS は今後数年かけて、ベンダー製ドライバではなく、Win11built-in型のドライバーにシフトしていくそうだよ。 これはセキュリティの理由から。
各プリンター固有の機能は、別途MS Storeから自動的に引っ張りだしてくるようになるそう。

で、この機種だけれども、これに該当していくのは不明だよね。10年プリンターなので、ベンダーはわざわざそのようなソフトウェアを作らないと思ったりもするし。

書込番号:25552387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/12/19 21:46(1年以上前)

FYI

Windows 10 の互換モード設定。動かないアプリやドライバを起動させよう
https://solution.fielding.co.jp/column/it/itcol04/201906_02/

書込番号:25552760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件

2023/12/20 01:09(1年以上前)

対応OS Windows10まで と説明書にあっても、Windows11でもそのままのドライバーで使えるってことですよね?

書込番号:25552946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2023/12/20 02:54(1年以上前)

>対応OS Windows10まで と説明書にあっても、Windows11でもそのままのドライバーで使えるってことですよね?

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102871/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91microsoft-windows-11%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E7%8A%B6%E6%B3%81%EF%BC%88%E8%A4%87%E5%90%88%E6%A9%9F%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%EF%BC%89


CanonのWindows11の対応状況を掲載しているページには、今回問題としているMG7130は記載がないため、
Windows11はCanonとしては非サポートとなります。

その状態で、Windows10のドライバを使用して正常動作するのかの確認をするのかは
スレ主さんの気持ち次第かと。

ほかの方が記載されているように、Windows10のドライバを使用することで動作する可能性は
大いにあると考えられます。
しかし、正式サポートされていないため、何かしら不具合が発生した際には
Canonに対しサポートは求められない状況となるため、自分である程度トラブル対応できないと
いけないような気もします。

書込番号:25552975

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2023/12/20 08:21(1年以上前)

>対応OS Windows10まで と説明書にあっても
この場合の対応/サポートとは、動く動かないでは無く、問題があっても対処しないという意味です。
もちろん、動作環境として対応OSが必須という場合もありますが。今回の場合はまぁ大抵動くでしょうし。まずは試すしかないのですが。


仮の話。Windows11でこのプリンターが使えないとしても。
Wiindows10のサポート期間は2025年末ですが。まぁこの「サポート」の意味も先述と同じく、「問題が起きても対処しない」の意味であって、Windows10が動かなくなるわけではありませんが。セキュリティーに問題が出ることは考えられますので。プリンターと心中しますか?という話になります。ならばもう、使えないプリンターの買い換えも検討すべきでしょう。
10年選手のプリンターですからね。いまのうちに インクを使い切ることを考えても良いかなと思います。

書込番号:25553083

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2023/12/20 08:25(1年以上前)

追記。

確証が無いと不安でたまらないと言うことなら、検索で見つかったkakakakunさんのこちらのレビュー。
https://review.kakaku.com/review/K0000566104/ReviewCD=1676179/
>Windows11は対応してませんが、Windows10のドライバーをインストールして利用できます。
だそうです。

書込番号:25553087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件

2023/12/28 00:45(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました!
今後の参考にさせてもらいます!

書込番号:25563136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/08/04 15:45(1年以上前)

今更な情報かもしれませんが、Windows11で動作しています。Windows10の64Bitドライバーを入れて。

すべての機能を試したわけではありませんけど、使っている限り、Windows10で出来ていたことはすべて出来ています。

ただまあ、紙送りローラーのうち1つが劣化して千切れて外れてしまっているんですよね。。
残ったもう一つで紙送りは出来ていて、今のところ使えていますけど。
紙送りができなくなったら、買い替えようかなと思っています(インクがまだ結構残っているので。壊れて要らなくなった人から貰った分など)。

書込番号:25837509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件

2024/08/04 17:02(1年以上前)

そうでよね! 普通に使えてますよね! 問題なしです!

書込番号:25837606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です

2024/07/15 18:37(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-886A

クチコミ投稿数:2053件

現在ep801aのプリンタを使用しています。
インクの認識がうまくなく、交換時期かと・・・

それで、後継機を探していてら
886aだと知りました。

プリンタの交換インクの価格が高い・・・
オプションを見ると4000円くらいの物もありました。
これは、6000円以上の物とは違うのでしょうか?
また、箱無しの安価な物はあるのでしょうか?

本体も量販店の
ノジマでは税込36000円がエディオンでは32800円(更に会員アプリで2000円引き)でした。
30800円なら未だ安い方だろうと・・
機種が885aでも、884aor883aでも良いのですが、店舗にはなかったです。
(net購入なら有るかも知れないので探してみようかと)

書込番号:25812343

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/07/15 18:57(1年以上前)

知りたい〜さんへ

> オプションを見ると4000円くらいの物もありました。
> これは、6000円以上の物とは違うのでしょうか?

大容量のインクは、通常容量のインクの2倍ほどのインクが入っていますので、特別な事情がない限り、大容量のインク(値段の高い方)を買われた方が良いと思います。

> また、箱無しの安価な物はあるのでしょうか?

ジャンクならあるかもしれませんが、正規品ではありません。

ところでEW-M754Tの方にもご質問をされているようですが、今後もコンスタントに写真印刷を続けられるのでしたら、ランニングコストが安い大容量インクタンクタイプのプリンターを選ばれた方が良いように思います。

書込番号:25812369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/15 19:15(1年以上前)

>知りたい〜さん

>箱無しの安価な物はあるのでしょうか?
 互換インクならあるかもしれません

>機種が885aでも、884aor883aでも良いのですが
EP-886Aでよろしいのでは

書込番号:25812401

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2024/07/15 20:22(1年以上前)

>>ノジマでは税込36000円がエディオンでは32800円(更に会員アプリで2000円引き)でした。
>>30800円なら未だ安い方だろうと・・
>>機種が885aでも、884aor883aでも良いのですが、店舗にはなかったです。
>>(net購入なら有るかも知れないので探してみようかと)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000037769_J0000039762_J0000042686&pd_ctg=0060&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,104_6-1-2-3-4,105_7-1-2-3-4-5-6,102_4-1-2-3-4,106_8-1-2,103_3-1-2,109_9-1-2

EP-884A、EP-885A、EP-886Aは基本的仕様は同じ、インクカートリッジの型番は同じなので、この3つの型番の一番安いものを選択したら良いかと思います。

書込番号:25812495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:162件

2024/07/15 22:07(1年以上前)

>知りたい〜さん
一応互換インクはあるので、保証期限が過ぎたら、そっちに切り替えるのも有りです。

ep801a 互換インクでアマゾンで検索してください。

書込番号:25812640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/07/16 08:25(1年以上前)

有り難う御座います

secondfloorさんへ
料金の違いは、カートリッジのインク容量の違いだったんですね。
>今後もコンスタントに写真印刷を続けられるのでしたら、ランニングコストが安い大容量インクタンクタイプのプリンターを選ばれた方が良いように思います。
月に30枚も印刷するかどうかですので、使わない日が多いと思いますので、インクの固まりが心配になります。

>EW-M754T・・・
確認が漏れていました、チェックします。
有り難う御座います。

湘南MOONさんへ
購入費を抑えようと、旧モデルを考えています。

キハ65さんへ
比較表を有り難う御座います。
旧モデルでも、余り価格は下がってはいませんね。
機能的な差があまりないからという事だろうと思いますが。

口コミを見ると、トラブルはあるんですね〜。
CDレーベルへの印刷アプリが劣化いている様な情報も有ましたが困りますね。
ep801aは問題が有りませんでしたが、今末期のモードで困っています(^^)

聖639さんへ
インクはセットで交換sル必要がありますか?
個別の色の交換でも良いでしょうか?

書込番号:25812977

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:162件

2024/07/16 12:30(1年以上前)

>知りたい〜さん
ないですよ。自分も互換品のセット品を買いますが、切れたら変えます。

まあ、互換インクは安いのである程度減っていたら、変えてます。

書込番号:25813253

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:63件

2024/07/16 12:49(1年以上前)

>知りたい〜さん

・インクセットの価格違いは皆さんが言われる通り標準容量と大容量(増量)の違いです。
ちなみにカメインクのセットは黒インクのみ増量(大容量)という変則的なセットもあります。

EP-88xAシリーズは基本性能は大きく変わりませんし、881以降はインクカートリッジもカメで共通しています。
なので、旧機種が安価で購入可能であればお買い得ではありますし、インクが短期間で終売となる心配も少ないです。
ただし修理対応期限がありますので、あまり古い機種を購入するのはおすすめはできません。

エコタンクのEW-M754Tのクチコミでも質問されていらっしゃったことをsecondfloorさんもご指摘されていましたが
EW-M754Tはディスクレーベル印刷非対応ですが大丈夫でしょうか?
印刷したラベルをディスクへ貼り付ける方式なら可能ですが直接ディスクへの印刷は非対応です。

また写真印刷を月間30枚ほどと記載されていましたが、写真画質へのこだわりはどれくらいあるでしょうか?
EW-M754Tについては染料4色となるため、染料6色インクのEP-886Aなどと比べるとやはり表現力は劣ります。
許容できる範囲か実機で確認した方が良いかと思います。

またEW-M754Tはエコタンクの中ではインク代がやや高額
(本来のエコタンク機の2〜3倍ほど、ただし本体価格はやや抑えられる)で、
インクタンクの容量も本来のエコタンク機よりも抑えられた機種となりますのでその点も注意が必要です。
本来のエコタンクとカートリッジ機の中間の機種となります。


エプソンは以前年間A4用紙500枚消費するもしくは年間1回でもインクカートリッジ交換をするのであれば
5年間でエコタンクの方が割安と宣伝していましたので
月間30枚写真印刷(L判でしょうか?)されるのでしたらエコタンクの方が割安になるとは思います。


EP-801Aは2015年3月31日で修理対応を終えていますので、かなり長持ちしましたね。

互換カートリッジは、大体のメーカーは純正との併用は可としていますが
互換カートリッジは同一メーカー製のみ使用するよう案内していることがほとんどかと思います。
互換のメーカー違い同士の併用での故障は保証してもらえないとの記載もあります。

大前提の話にはなりますが、各色独立のインクカートリッジはなくなった色のみ
交換できるのが一体型とは異なる大きなメリットですので
全色一斉に交換する必要はありません。

互換(詰め替え用)カートリッジによっては使い始める際は一斉に全色交換するよう指定されているものもありますので
説明書に従ってご利用ください。

書込番号:25813288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2024/07/17 14:03(1年以上前)

有り難う御座います。

>カメインクのセットは黒インクのみ増量(大容量)という変則的なセットもあります。
・黒のみ増量ということですか、それでも良いとは思いますが。

>EP-88xAシリーズは基本性能は大きく変わりませんし、
・883はランケーブル対応だと思いましたが、884以降はwi-fiのみでちょっと・・・
 おそらく木造家屋なら1階と2階で問題ないとは思いますが。

>EW-M754Tはディスクレーベル印刷非対応ですが大丈夫でしょうか?
・これは想定外でした、必用ですね。

>写真画質へのこだわりはどれくらいあるでしょうか?
>EW-M754Tについては染料4色となるため、染料6色インクのEP-886Aなどと比べるとやはり表現力は劣ります。
・印刷結果の見本を確認しましたが、違いはありましたね。
 黒が弱いというか濃さが違うように感じました。
 比較して判る程度ですが、6色インクを選びたいです。

>またEW-M754Tはエコタンクの中ではインク代がやや高額
・これも想定外でした、違いはない物と考えていました。

>月間30枚写真印刷(L判でしょうか?)されるのでしたらエコタンクの方が割安になるとは思います。
・88xのインクsetのタンクの大きい方の選択ですね。

>EP-801Aは2015年3月31日で修理対応を終えていますので、かなり長持ちしましたね。
・一度修理に出しています(購入して3年くらいで)
 今は葉書印刷で、ガガガガという歯車の噛み合わせが悪いときがあり騙し騙し使っています。

>互換カートリッジは、大体のメーカーは純正との併用は可としていますが
>互換カートリッジは同一メーカー製のみ使用するよう案内していることがほとんどかと思います。
>互換のメーカー違い同士の併用での故障は保証してもらえないとの記載もあります。
・互換インクメーカーが保証する内容はどう言う物なんでしょうか?
 プリンタまで保証はしませんよね。

>互換(詰め替え用)カートリッジによっては使い始める際は一斉に全色交換するよう指定されているものもありますので
>説明書に従ってご利用ください。
・互換インク使用時には確認します。

書込番号:25814725

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:63件

2024/07/17 15:06(1年以上前)

>知りたい〜さん

話を伺う限りエコタンクのEW-M873Tをおすすめしたい状況ではあります。

有線LAN対応、レーベル印刷可能で
染料5色インクで一応フラッグシップを謳っています。
6色機のライトシアン、ライトマゼンタの代わりに
グレーの構成のため厳密には異なりますが
現状エコタンクでの最高画質となります。

なおキヤノンでは家庭用高画質機種で
長らくライトシアン、ライトマゼンタではなく
グレーインクを使っていますのが
画質の良さは定評があります。

EP-801Aを新品購入であれば10年を超えて大切に使っていらっしゃること
月30枚の写真印刷は決して印刷枚数が少ない部類ではないこと
カートリッジ式を純正で使用を続けると
L判換算ではありますが10年間で8万円ほどのインク代の出費となり、
エコタンクの本体プラス詰め替えインクボトルが複数本余裕で買える金額になります。
エコタンクは写真印刷ではインク代が概ね6分の1ほどになりますので
同じプリンターを長く使えば使うほど(大量印刷すればするほど)コスト差が出てきます。

セットアップ時のインクだけでもL判写真なら
6000枚とは言わないまでも数千枚は印刷できますので
向こう5年以上は追加インクを買わずに済むかもしれません。

もちろん先にお話しさせていただいている通り
インクもできれば2年程度で使い切るに越したことはありませんが。

上記機種は2020年販売開始のため
さすがにそろそろ後継機が出てもおかしくないという状況でもありますので
その辺りも踏まえてご検討ください。

EP-886Aについても互換カートリッジを積極的に使う予定であれば
トータルでエコタンクよりも割安になる場合もあるかとは思います。

互換インクカートリッジの保証については
互換メーカーの中でも有名メーカー製になると
品質に自信を持っていますので
互換カートリッジが原因と断定される場合
プリンター本体故障に対する保証を行っているメーカーもあります。
断定されない場合が多いとは思いますので
保証される条件はかなり厳しいと思います。

書込番号:25814774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/07/17 16:07(1年以上前)

知りたい〜さんへ

> これは想定外でした、必用ですね。

あら、ディスクレーベル印刷は必須だったのですね。
そうなりますとEW-M754Tは、候補から外れますね。

ところで知りたい〜さんは、エプソン一択なのでしょうか?
ディスクレーベル印刷につきましては、どちらかといいますとキヤノンの方が対応している機種が多く、例えばXK120ですと、インク代がEP-886Aの半分ほどになります。

https://kakaku.com/item/K0001572749/

これで問題になりそうなのは、インクが4色になることによる画質の低下ですが、どうでしょう?
同じ写真を4色と6色で印刷したものを、ブラインドテストで比較した場合、その違いを確実に当てられる人は、そうそういないようにも感じています。
なのでほとんど違いの分からないインクの色数よりも、確実にお財布に影響してくる値段の安さの方が重要かなと、私個人としては思っています。

書込番号:25814839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/07/19 08:48(1年以上前)

有り難う御座います。
今更ですが・・・訂正をさせて下さい
30枚/月は違っていました、これだと360枚/年になりますがこんなに印刷してなく、
写真とテキスト印刷を合算して100枚/年で、最近は写真の印刷は少なめでした。
大変失礼しました。

家電量販店大好き三郎さん、secondfloorさん共、
キャノンのプリンタの紹介がありますね。
画質を見分けられるかというと、かなり難しいとは思いますが・・・仕様で選択している自分が(^^)
ep-801aの後継機を6色プリンタの物で考えるところが、私のネックです。
それでいて、安いプリンター、用紙、インクを求めている(^^)

印刷枚数が少なくなれば、ecoタンクタイプより割高になるが、今のカートリッジの方が良いかも知れませんね。

黒がしっかりと表現されれば、問題はないと思いますがキャノンとエプソンカラリオプリンターで比較印刷した都合の良い物は無いでしょうね。

cd、DVD、BDへの印刷も前よりは少なくなりましたが・・・
(後の管理が出来なくなりそうで・・必用か?)


書込番号:25816945

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/07/19 11:28(1年以上前)

知りたい〜さんへ

> 写真とテキスト印刷を合算して100枚/年で、最近は写真の印刷は少なめでした。

この条件でしたら、ますますキヤノンかなと思います(EP-886Aにはない顔料ブラックを搭載しているので、テキスト印刷がきれいです)。

> 印刷枚数が少なくなれば、ecoタンクタイプより割高になるが、今のカートリッジの方が良いかも知れませんね。

印刷枚数が少なくても、インクは使われますので、3年以上使われるのでしたら、エコタンクのようなランニングコストの安いプリンターの方が良いと思います。
ただ現状、ディスクレーベル印刷に対応している、ランニングコストの安いプリンターは、すでに名前の上がっているEW-M873Tのような、かなり高いプリンターだけとなっていますので、、、
ディスクレーベル印刷も考えると、ちょっと選びにくい感じになってしまうかもしれませんね。

> 黒がしっかりと表現されれば、問題はないと思いますがキャノンとエプソンカラリオプリンターで比較印刷した都合の良い物は無いでしょうね。

Joshinの比較が、結構有名だと思います。
https://joshinweb.jp/peripheral/pbattle.html?ACK=REP&CKV=231116

ちなみに黒の表現を求められるのでしたら、染料ブラックを含むプリンターであれば、十分期待に応えてくれると思います。
なおEP-886Aのライト系のインクや、EW-M873Tのグレーインクは、中間色をきれいに出すためのもので、粒子感が少なくなったり、色転びがしにくくなったりすると言われています。

書込番号:25817078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/07/20 13:04(1年以上前)

有り難う御座います。

顔料と染料インクの特徴が判っていませんでした。
>顔料ブラックを搭載しているので、テキスト印刷がきれいです)。
黒の印刷が欲しいのは写真の方で、テキストの方はそれほど黒に拘りません。

プリンタの1台目はキャノンだったんです。
ヘッドとインクがセットになっている物でした。
なんとなく無駄を感じて、インク毎に交換出来るエプソンカラリオに切り替えました。
その後、エプソンカラリオの方が写真印刷は綺麗だと言われて、今に至ります。

>印刷枚数が少なくても、インクは使われますので、3年以上使われるのでしたら、エコタンクのようなランニングコストの安いプリンターの方が良いと思います。
・これを踏まえて、検討したいと思います。

>Joshinの比較が、結構有名だと思います。
https://joshinweb.jp/peripheral/pbattle.html?ACK=REP&CKV=231116
・参考になります。
 纏め的には、キャノンの方を押していますね。

>ちなみに黒の表現を求められるのでしたら、染料ブラックを含むプリンターであれば、十分期待に応えてくれると思います。
・黒は染料インクの方が良さそうだと言う事で、この機種の方向に進みそうです。

886A
ノジマ:36500円(税込)
ヤマダ電機:ほぼ同じ金額(税込)
エディオン:7月の売り出し強化で、32800円(税込)
  エディオンアプリがあれば2000円引き・・・30800円になる。

プリンタ リデュース?品はどうなんだろう
余りやすくはなさそうだが・・・

書込番号:25818436

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:63件

2024/07/20 15:16(1年以上前)

>知りたい〜さん

色々目移りはされているようですが、EP-886Aにおおむね絞り込まれたようですね。

正直、ライトインクの有無は同じ写真を見比べたら差がわかる程度ですので
インクコストを気にされるのであれば
今回を機に染料4色機や染料5色機を検討されるのも悪くないとは思います。
キヤノンのXK120はカートリッジ式ながらトータルバランスはよく、
写真画質も染料4色ですがきれいです。
レーベル印刷対応というのもおすすめの一つです。
レーベル印刷非対応のEW-M754Tとインク構成は同じで、
インクや本体価格などの立ち位置が非常に似ている機種となります。

本体価格はXK120より上がりますがXK500はフォトブルーインク採用の染料5色高画質複合機で
メーカーはフォトブルーでフォトシアン、フォトマゼンタに匹敵する効果が得られるとしていますので、
XK120よりはフォトブルー分ややインクコストは上がりますが
染料6色機以外で写真高画質を求められるのであれば検討されても良いと思います。


染料6色のこだわりが強いのであれば、大容量カートリッジを選択できるEP-886Aが
インクコストは少し安くなりますので、引き続き購入検討されると良いと思います。
EP-801Aの後継機は恐らくEP-816Aと思われますが、大容量カートリッジがないため
長期利用されるとインクコストの差が大きくなります。
(メーカー調べで比較するとL判1枚で10円ほどの価格差となります)


プリンターを次回も10〜15年以上にわたって使用される(本体が壊れない)ことを想定しての回答でしたが
プリンターの修理部品保持期限が製造(終了)後7年程度ですので
5〜7年程度またはそれ以内で故障修理や買い替えが生じた場合は
またコスト計算が変わりますのでそこはご容赦ください。

なおエプソンは有償で5年の延長保証(プランにより修理代金全額サポートもしくは半額サポート)を
付けられるようになりましたので、純正インクを利用し続けるのであれば加入すると安心かもしれません。

書込番号:25818561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/07/30 16:46(1年以上前)

キハ65さんへ

下記情報をみて、いろいろと量販店を歩きました。
885Aを販売しているところがなく、
886Aを30800円(税込)でエディオンで販売していたので、これを買い求めようと思っていました。
それでも、比較表の885ARの26800円は保証を付けるといくらになるのかとリンクをアクセスすると
28000円台で表示されるのですね。

これは、どういうことなんでしょうか?
そういう物だと言うことであれば、エディオンの方に決めますが、
理由がわかれば教えて下さい。

-------------------
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000037769_J0000039762_J0000042686&pd_ctg=0060&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,104_6-1-2-3-4,105_7-1-2-3-4-5-6,102_4-1-2-3-4,106_8-1-2,103_3-1-2,109_9-1-2

書込番号:25831423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/07/30 18:30(1年以上前)

済みません
会員登録して確認しました。
(登録の必要は無かったのかも知れませんが)

ディーライズ殿で
5年保証を付けて、
28,429円 でした。
許容範囲と考えますが、これより下がることはあるのでしょうか?
886Aは見送り、885Aで少しでも安価に住む様に考えています。
(エディオンは明日がタイムリミットで、30800円で10ねん保証です)
ディーライズ殿は初めてなので少し心配ですが。

yahoo、t楽天、amazonからの注文を確認しており、金額が違っていたようです。
失礼しました。

書込番号:25831523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/07/31 22:35(1年以上前)

皆さん、有難うございました。

迷ったあげく、
エディオンの30800円の物を購入しました。

ディーライズ殿の購入者のコールセンターの対応状況を見て、もれは無理だと判断しました。
地元の量販店なら、まだ良いだろうと思い、net価格30400円くらいと差が無いと言うことで。

書込番号:25833107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定に反して両面印刷になってしまいます

2023/06/01 06:13(1年以上前)


プリンタ > CANON > G6030

スレ主 yu-sei-014さん
クチコミ投稿数:4件

WordやExcelの書類を印刷する際、プリントの設定画面で両面を「オフ」にしているのに、実際の印刷は両面で出てきてしまいます。
今までは問題なく出来ていたのに、急にできなくなりました。
現状は、複数ページある資料もページ選択をして1ページずつ印刷しており、とても不便です。
解決策がわかりましたら、教えてください。

パソコンに詳しくなく、原因の心当たりがありません。
パソコンの問題なのか、プリンタの問題なのかも分からず、こちらに質問しております。場違いな質問でしたら申し訳ありません。

使っているパソコンは、MacBookProで、OSはVentura13.2.1です。

よろしくお願いします。

書込番号:25282476

ナイスクチコミ!5


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2023/06/01 08:25(1年以上前)

爺 MAC G6030 共に持ち合わせがありません。

従って、一般的な対応になります。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/PrinterDriver/W/G6000%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_duplex.html
[両面印刷を行う]
を参考に、片面印刷の設定にすることで解消できませんか ?

書込番号:25282586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


X-PCさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件 G6030のオーナーG6030の満足度4

2023/06/01 10:04(1年以上前)

>yu-sei-014さん
MACは持っていないので回答になるかわかりませんが、印刷設定画面は2つあり、アプリ側(WordとかExcel)での設定とプリンタ側の設定(沼さんが回答してくれてるURL)があります。
アプリ側の設定がプリンタ設定に反映されてないんじゃないかなと思います。
プリンタ設定画面を開いて両面印刷にチェックがついていないかみてみてください。
ちなみに添付画像はWindows11のメモ帳からの印刷画面ですが、下の赤丸のように、アプリの設定をプリンタ側の設定に反映させる設定があります。MACはこのあたりがどうなっているかわからないですが・・・。

書込番号:25282686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2023/06/01 12:35(1年以上前)

yu-sei-014さん、こんにちは。

新しくプリンターの設定を一つ追加して、そちらで印刷してみてはどうでしょうか?

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103959

書込番号:25282851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yu-sei-014さん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/01 12:35(1年以上前)

>沼さんさん
>X-PCさん
ありがとうございます。
プリンタの設定とアプリケーションの設定とあるんですね。なるほど、知りませんでした。
本日出先につき、帰宅後に確認してみます。
また経過を報告させて頂きます。

書込番号:25282852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-sei-014さん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/01 23:27(1年以上前)

>X-PCさん
確認してみたところmacではアプリケーションの設定しかないようでした。
アプリの設定は「両面オフ」になっているので、解決には至りませんでした。
情報頂いてありがとうございました。

書込番号:25283663

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-sei-014さん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/01 23:34(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。
プリンタをもう一つ追加してやってみたところ、片面印刷ができました!
ところが数回印刷している中で、また「両面オフ」なのに、両面印刷されてしまうようになりました。
また更にもう一つ追加してやると、片面印刷ができたりと完全にスッキリはしませんが、解決の糸口が見えてきました。

書込番号:25283675

ナイスクチコミ!1


y.kacさん
クチコミ投稿数:1件

2024/07/31 22:24(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
うちはTS8630ですが同じ症状で困っていました。
とりあえずこのやり方でクリアできました。

でも、基本設定でデフォルト設定を変えられないのは不便ですね。

御礼まで。

書込番号:25833090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A

クチコミ投稿数:104件

激安互換インクを使ってガンガン印刷してましたが機械の動作音がキーキーいいだし流石に限界です。あと激安互換インクも古すぎて手にはいらなくなってきました。10年以上ぶりに新しいプリンターを買おうと思っているのですがなにがいいのかぜんぜんわかりません。希望としては年間にそこそこ印刷するので純正インクは使わず安い互換インクを必ず使いたい。きれいな印刷でなくてもいいし早く色あせてもいいです。あとなかなか壊れない。当然型落ちでもいいです。質でいうと正直互換インクがなくならず新品のEP−704Aがあるならまた買いたいレベルです。あとエコタンクみたいなのあるみたいですがそれも激安互換ありますか?三年で壊れたとかインク詰まったとかは簡便してほしいです。

書込番号:25830991

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/07/30 10:13(1年以上前)

>すぎりっちさん

>> 機械の動作音がキーキーいいだし流石に限界です。

EP-704Aが修理可能ならば、修理されるのもありかと思います。

書込番号:25831056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/30 10:35(1年以上前)

>すぎりっちさん

>EP-704Aからの買い替え (よくもってくれました)

同世代のMG6230現役バリバリですよ予備インクも3セット位あります。

書込番号:25831080

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2024/07/30 10:51(1年以上前)

>すぎりっちさん
>機械の動作音がキーキーいいだし流石に限界です。

●どうせ買い替える(EP-704Aは廃棄)つもりなのですよね? ダメもとで DIY で修理してみてはいかがでしょうか?
(他の方も言っていますが)

Oリングの交換、注油程度で直るかもしれないです。
と思います。

書込番号:25831096

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/07/30 11:20(1年以上前)

すぎりっちさん、こんにちは。

ご質問を読ませていただきましたが、このような条件でしたら、プリンターはどれでも良いように思います。
なので購入できる中で一番安いプリンターから、激安の互換インクが売られていることを確認しながら、選ばれたらどうでしょうか。

> 三年で壊れたとかインク詰まったとかは簡便してほしいです。

これは運次第なので、3年以下で壊れることもあります。

書込番号:25831123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/07/30 11:45(1年以上前)

正常に動いていても廃インクタンクが満杯になればそこで終了。修理可能なら修理だが修理受付してもらえるかどうか不明。
10年も使っていてということだから印刷頻度は少ないと思われる。
プリンターを使いだしたころエプソンは綺麗な仕上がりだがインク詰まりが起こるというのでキヤノンを購入。

1台目は3色個別インクの中級機、廃インクタンク満杯で動かなくなって廃棄。
2台目はキヤノンの最廉価機で3色一体タンクのもの、印刷速度が遅いし煩いが廉価なので我慢。
インク切れ2回目で本体を買いなおして現在に至る。
カラーはダイソーの詰め替えインクを使うが手が汚れる、黒は別の会社の顔料インクのを使う。
使う頻度が少なくなってきたのでよく詰まる、その都度水洗いで復活させてる。
前のは予備機で残してるので廃インクが一杯になれば出番となると思う。
でもそろそろ新しいのを買おうかなとは思ってるが、やはりキヤノンから選ぶかな。
書き込み情報から新しくなるほど不具合も大きいというのが気になりますね。

書込番号:25831150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2024/07/30 12:01(1年以上前)

答えてくれてありがとう。でも買い換えるつもりで書いています。機械を修理したとしても古すぎてネットで互換用インクを売ってるとこすら少なくなってきて安く買えなくなってきています。なので買い替えたいです。一番需要のある互換用インクが使えるプリンターってどれなんですかね?新製品とかではまだ互換ないってのが一番困ります。EP-704AのシリーズでいうとEP-712なんでしょうか?言い方悪いけど人気のないタイプのインクだと安くならないだろうしどのインクタイプが主流で今後も廃盤になりにくいのでしょうか?あと単独インクがいいですし8色インクとかは絶対要らないです。結論でいうと互換インク必須で主流のインクの型番が教えてほしいです。そっからプリンタ探します。

書込番号:25831168

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2024/07/30 12:03(1年以上前)

>すぎりっちさん
>あと激安互換インクも古すぎて手にはいらなくなってきました。

●読み落としました。私の DIY での修理のコメント スルーして下さい。
スミマセンでした。

書込番号:25831171

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2024/07/30 12:34(1年以上前)

>すぎりっちさん
>シリーズでいうとEP-712なんでしょうか?

●シリーズで言うとそうなるのだと思います。
価格.com で昨年まで14000円〜19000円程度で売られていたようです。

CANON で見ると、TS3530 ってのが最安(7000円前後)で 2022年2月発売。
比較的 新しいので長く使えると思います。
主の見ている カラリオ EW-056A のライバル的立ち位置の価格だと思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001603214_J0000038165&pd_ctg=0060

書込番号:25831205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/07/30 13:28(1年以上前)

すぎりっちさんへ

> 結論でいうと互換インク必須で主流のインクの型番が教えてほしいです。

主流である必要がありますか?
今回はたまたま10年以上使えたため、そのくらいの期間、安定して買えそうなインクを考えておられるのだと思いますが、そこまで使える個体は稀で、大抵はそれよりもずっと短い期間で壊れてしまうと思いますし、
さらに将来的に、プリンターや互換インクがどうなっていくかは、現時点では分かりませんので、
あまり長いスパンで考えずに、単純に今安く買えるEW-056Aとかで良いようにも思います。

書込番号:25831260

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件

2024/07/31 08:49(1年以上前)

勉強になりました。スキャナもほしいのでEP-700シリーズの安いやつにするつもりです。

書込番号:25832241

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)