インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7151

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J928N

スレ主 綾0231さん
クチコミ投稿数:2件

先日初めてbrotherのプリンターを購入しました。
J928Nです。

戸棚の中に入れいているため毎回使用後はコンセントから抜くのですが、電源が完全に切れた事を確認してから抜いているのですが、次に使うときに再度コンセントに差し込むと勝手に起動→電源をオフにしますという表示が出て電源が切れてしまいます。
そこから電源ボタンを押すと普通に起動して使えますが、これが普通なのでしょうか?

コールセンターに問い合わせるとそういう仕様ですとの回答だったのですが、オペレーターがとても辿々しい喋り方で説明も要領を得ない感じだったので信用しきれません。

ちなみに今まで使っていたCanonのプリンターはコンセントに差しても起動せず電源を押して起動する感じでした。

いきなり終了表示が出るのは電源がちゃんと切られていないのにコンセントを抜いてしまった時なのでこのまま毎回電源オフから始まる使い方をしていると壊れるのではないかと不安なのですが、ブラザーのプリンターは全てコンセント入れると電源オフ画面から始まるのですか?

書込番号:25825987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/26 16:12(1年以上前)

>綾0231さん
そういう仕様かどうかは分からないですけどBrotherのプリンタは定期的に自動クリーニングするので基本的にコンセント挿しっぱなしで使う方がいいですよ

細いチューブでインクを送っているので目詰まりしてしまうと厄介だと思います

書込番号:25826005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4450件Goodアンサー獲得:346件

2024/07/26 16:20(1年以上前)

DCP-J957N です。
この投稿を見て『ふ〜ん!?』と思い、普段は電源入れっぱなしで使用していますが、
チョット電源を落としてから、また電源を入れてみました(コンセントから)。

イニシャル処理から自己チェックをしているみたいです。
何事もなければ、
>電源をオフにしますという表示が出て電源が切れてしまいます。
ということなので、”電源オフ”と言うより”待機状態”に移行しているんじゃないですか!?

私のは『
マゼンタとイエローが無いぞ!サッサと交換せんかい!!おらーっ』とエラーをはじき出して、1分くらい表示してました。
その後表示が消えて待機状態になりました。

至って正常ではないですかね。電源投入後はどんな動きをしてますかね。
液晶に何も映らないで、いきなり【電源をオフにします】と表示されますかね。
そこのところを詳しく書かれないと何とも言えませんね。

マゼンタとイエローを買ってこなきゃ。また金が掛かる。
(*´Д`)

書込番号:25826015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2024/07/26 17:43(1年以上前)

DCP-J928N かんたん設置ガイド 抜粋

DCP-J928N オンラインユーザーズガイド 抜粋

>綾0231さん

こんにちは。ブラザー他機種ユーザーです。

>次に使うときに再度コンセントに差し込むと勝手に起動→電源をオフにしますという表示が出て電源が切れてしまいます。

結論的には、元々そういう仕様で作られており正常ですね。

この機種の取説「かんたん設置ガイド」にも、上記スクショのごとく書かれています。

要は、
電源プラグをコンセントに挿す→自動的に電源が入る→インク残量ほかのセルフチェック機能が作動→その時点で何か内部に問題あればその旨を表示する(インクが無い/少ないよーとか用紙切れだよーとか故障だよーとか)、特に問題ないなら「電源を切ります」表示だけする→OKをタップすると(しなくても一定時間経てば)電源オフ=待機状態になる、
・・・ってな流れです。

なお、電源オフ(待機)状態でも、
外部から「印刷しろー」とかお呼びが掛かれば勝手に起動するので、実害はないです。

また、
使い終わる毎にコンセントから電源プラグを抜く(普段は通電しないで保管する)って使い方は、メーカー非推奨です。
スクショ2枚目参照。

ソース↓です。

●取扱説明書 | 製品マニュアル | DCP-J928N-B/W | 日本 | ブラザー
https://support.brother.co.jp/j/b/manuallist.aspx?type2=1005&c=jp&lang=ja&prod=dcpj928n

ご確認を。

書込番号:25826082 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2024/07/26 20:20(1年以上前)

>綾0231さん

追伸で。

>いきなり終了表示が出るのは電源がちゃんと切られていないのにコンセントを抜いてしまった時なので

それが実際そうなんだとすると(私の手持ち機種で試したことはなく想像ながら)、
電源ボタン長押しで確実に電源を切ってから電源プラグを抜いたときと、そうでなく(電源はオンしていての待機状態で)電源プラグを抜いたときとで動作を分けているのかも、です。

前者はユーザーが意図して電源プラグを抜いていた→再び挿した、なのに対し、後者は不意の停電が起きた→復旧した、ってな状況という扱いをしていそうに思います。
だから後者のときだけ「急に停電したみたいだけど内部はなんともなかったよ」的な意味で、ユーザーが確認してくれるまで自動では待機状態にならずに待っている、とか。


まぁいずれにせよ、長時間通電せずにおくこと自体がリスキー(=内部で使いかけのインクが固まってトラブルが起きる可能性がある)ですから、電源の切り方を気にするよりも「常に切らない(プラグをコンセントから抜かない)」ことを心がけたほうが良いかと。

インク代や電気代を節約しようと意図した結果、インク詰まりが起きて機体を修理に出す羽目になった→結局差し引きしたら大損だった、ってこともあり得るので。

ご検討を。

書込番号:25826264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2024/07/26 21:10(1年以上前)

うちは同社の旧いプリンターですが、使用時のみAC給電していたら
酷いインク詰まりを起こしました。
ヘッドクリーニングを何回行ったか失念しましたが、回復後はACは
接続したままにしています。

うちの場合は、毎日23時5分に自動クリーニングで、ガーガー言っています。
これによりインク詰まりは起きませんが、品質の悪い互換インクを使用
すると詰まることがあります。

電源周りの動作は、他の方の通り。

書込番号:25826309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4450件Goodアンサー獲得:346件

2024/07/26 22:03(1年以上前)

インクを買ってきました。
で、交換後早速テストしました。

コンセント電源スイッチをONにすると、イニシャル設定しだしてからメインメニュー表示。
約4分後ぐらいに【電源をオフにします】の表示もされず、いきなりモニター画面が消えました。
型式による違いかどうかは判りません。

先ほどの投稿で1分ぐらいと書きましたが、4分ぐらいだったのかも。
ストップウォッチ持ってなくガラケーの時計です。申し訳ない。
(*^▽^*)

書込番号:25826378

ナイスクチコミ!1


スレ主 綾0231さん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/26 22:14(1年以上前)

たくさんコメントありがとうございます。
コンセントは常時抜かない仕様なのですね。
年に数回という使用頻度を考えると買うメーカーを間違えた気もしますが、置き場所再検討したいと思います。

書込番号:25826388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/27 01:37(1年以上前)

クローズしてしまったけれども。

>年に数回という使用頻度を考えると買うメーカーを間違えた気もしますが

まんざら、そうでもないと思うけれども。 わたくはペーパーレス志向なので、わたくしも、年に2,3回だけれども、

使いたいときに、すぐ使える、プリントがでてくる、ところを買っているよね。 

昔はブラザー以外も使っていたけれども、しばらくぶりに使うと、いろいろ、文句つけてけてきて、解決させないと、プリントまでたどり着けなかったよね。1枚のために平気で20分とか30分かかってしまうこともあったよね。

書込番号:25826536

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS TS8030

・TS8030
・インクタンク認識エラー
・エラーコード1411
お世話になります。質問させて頂きます。
インクタンクを交換した際、認識エラーが出てLEDランプが点灯しませんでした。「不良インクを引いちゃったかー」と思って元のインクタンクに戻したのですが、エラーが解消されません。
色々調べてみると、インクタンクエラーは記憶されてしまうということで、電源ケーブルを抜いて数時間置き、再び電源を入れてBKを1番に入れてリセット、、、も試しましたが、同じエラー画面になります。
本体を初期化したくとも、1秒でエラー画面になるため初期化処理ができません。
物理ボタンは電源ボタンしか無いのですが、画面操作できない状態において、本機の工場出荷状態への初期化方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25819630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2024/07/21 12:33(1年以上前)

USBを使ったリセットをする専用の機器が必要なのでは。基盤に何かスイッチでもついていればとは思いますが。ユーチューブあたりにアップロードされているかもですね。

要は修理に出すか買い替えろってプリンターが訴えているっていうことです。

へんてこな機能を付けるものだと感じます。

書込番号:25819725

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/07/21 12:36(1年以上前)

ICチップの接触端子(本体側)が汚れて接触不良になってるんじゃないの?

書込番号:25819731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/21 13:06(1年以上前)

ありがとうございます。
本体側も軽く綿棒で拭いてみましたがダメでした。
インクタンクエラー状態を記憶するらしく、端子を拭いてもインクタンクを変えても、どうにかしてリセットしないと復帰できないようです。

書込番号:25819765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/21 13:08(1年以上前)

ありがとうございます。
メーカーの暗黙のメッセージは、ヒシヒシと感じ取っております。他機種を見ると、リセットボタンと電源ボタンの組み合わせで、本体リセットが可能なようですね。

書込番号:25819771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/07/22 09:07(1年以上前)

なっとうまぜまぜさん、こんにちは。

> 色々調べてみると、インクタンクエラーは記憶されてしまうということで、電源ケーブルを抜いて数時間置き、再び電源を入れてBKを1番に入れてリセット、、、も試しましたが、同じエラー画面になります。

これはエラーが出たという記録が、ログとして残されるという意味で、何をしてもエラー画面になってしまう原因とは関係がありません。
ちなみに何をしてもエラー画面になってしまうのは、エラーの原因が解決していないからですが、、、
おそらく今回の場合ですと、エラーの原因は、プリントヘッドか基板にあると思います。
なのでまだ試されていないようでしたら、プリントヘッドごと取り外して、接点をクリーニングしてから、もう一度取り付けてみてはどうでしょうか。
それでも直らないようでしたら、おそらくユーザーではどうしようもないような故障なのだと思います。

書込番号:25820795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/26 15:09(1年以上前)

secondfloor さん

ありがとうございます。
ヘッドを外して汚れを拭き取ってみましたが、エラー解消されませんでした。
寿命と割り切るしかないですね^^;

書込番号:25825933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

定期的な自動メンテナンス?について

2024/07/26 11:09(1年以上前)


プリンタ > CANON > G3360

仕事で簡単な文書作成をしているのですが、50枚ごとか100枚ごとかわからないですが、ある一定枚数印刷すると、自動的にメンテナンスみたいなのが始まり、2分ほどクリーニングのようなことをしてから印刷が始まります。

急いでいるときにこの自動メンテナンスが始まるととても困ります。

これをオフか、自動になるタイミングを遅らす設定などは無いのでしょうか?

書込番号:25825724

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/07/26 12:01(1年以上前)

こたろうちゃん。さん、こんにちは。

> 50枚ごとか100枚ごとかわからないですが、ある一定枚数印刷すると、自動的にメンテナンスみたいなのが始まり、2分ほどクリーニングのようなことをしてから印刷が始まります。

いっときに大量の印刷をされているのでしょうか?
それとも数枚の印刷を、ちょこちょことされているのでしょうか?

書込番号:25825755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/07/26 12:07(1年以上前)

1枚ずつ、時間を置いてです。
ただ、仕事で特殊な使い方をしておりました、赤い文字だけを使った文書を10行くらい書いてそれを印刷しています。

書込番号:25825758

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:162件

2024/07/26 12:15(1年以上前)

>こたろうちゃん。さん
プリンター側の保護機能な気もしますが…。
目詰まり対策機能等

インクジェットでそういうくだらないことはどうかと思います。

気になるのであれば、レーザープリンターを買うべきです。
以下は例
Satera LBP661C

所詮、インクジェットは家庭用ですよ(苦笑)。

後は本気で写真とかを印刷するときに使うものです。

※過去にはお役所等にレーザープリンター等も納めていました

書込番号:25825765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/07/26 12:46(1年以上前)

必要な昨日なのはわかるのですが、印刷終わった後や、何もしてないときにやってくれたらいいのに、印刷開始ボタンを押した瞬間にそのメンテナンスが数分始まるのでなんとかならないのかなと思った次第です。

書込番号:25825786

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/07/26 12:50(1年以上前)

こたろうちゃん。さんへ

> 1枚ずつ、時間を置いてです。

情報、ありがとうございます。

これは私の感覚なのですが、キヤノンのプリンターは、1枚目の印刷に入る前の動作が、ちょっと長すぎるように感じています。
そしておっしゃられているように、急いでいる印刷と重なると、本当に困りますよね。
ちなみに20年以上前に使っていたキヤノンのプリンターには、このように待たされることはなく、軽快だったのですが、いつの頃からかこのような感じになってしまったようです。

ちなみに残念ながら、この動作を止める設定はないようです。

書込番号:25825792

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/07/26 12:54(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25825799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/07/26 13:04(1年以上前)

こたろうちゃん。さんへ

すいません、完全に蛇足なのですが、このスレを見させてもらっていて、かつて、MG6230という機種の印刷開始がメチャクチャ遅いといっていたことを思い出しました。
次のスレによりますと、5分以上かかることもあったそうなので、それに比べれは、今は多少改善(?)されたのかもしれませんね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008256/SortID=15110879/

書込番号:25825809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2024/07/26 13:57(1年以上前)

G3370を使用していますが、同じように印刷前や電源を切ろうとした時ににクリーニングが始まって邪魔に思うことが時々あります。

G3370は小さいモニタがあるので設定項目を確認しましたが、自動メンテナンスをオフにしたりタイミングを決めたりは出来ませんでした。
そういう設定はないようです。
完全にプリンタ任せのようです。

書込番号:25825868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/07/26 14:00(1年以上前)

ありがとうございました。
設定できないんですね。我慢することにします。

せめて、印刷するときじゃなく、電源を切るときにやってもらいたいものです・・・

書込番号:25825871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

あなたのブラザーでいたい。

2024/07/09 01:06(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J528N

カラリオ EW-056A、PIXUS TS3530とこちらの機種で悩んでいます。主に文書印刷メインなのですが、この中で一番文字が綺麗に印刷できる機種はブラザーになりますか?写真やイラスト印刷は殆ど行いません。ほか、ランニングコストもかなり良さそうなので実際にこちらの機種をお使い頂いてる方のアドバイスもお伺い出来たらと思います。それではよろしくお願いいたします。

書込番号:25803497

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:162件

2024/07/09 03:56(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん
自分ならPIXUS TS3530 ですかね。
自分はMG8230を使ってますが…。

※印刷自体はできますが、色々と壊れているので
買え替えをしないといけない状況です(苦笑)、
ただ印刷する必要がないので、そのままです(汗)。
寝起きでしたがお答えしました(汗)。

書込番号:25803540

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/09 04:44(1年以上前)

わたくしはブラザーを長くつかっているけれども、どこのベンダーも文字の綺麗さはかわらないと思うよね。

ブラザーでは黒は顔料インクなので、郵便の宛名など、多少水にぬれても、 にじむ とか 流れてしまう がないよね。

長い間、使っていなくても、使いたいときにすぐに使えるのが、ブラザー機のいいところだよね。 
あとは、日本のブラザーサポートはかなりいいと思うよね。 そこもポイントかな。

書込番号:25803554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2024/07/09 06:18(1年以上前)

・プリビオ DCP-J940N-B [黒] スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0000410237/spec/

うちは、12年前発売の↑を使用していますが、印刷結果に不満・不具合は無いです。
使用環境:Wi-Fi接続、互換インク使用、Windows 11 Pro 23H2

候補に挙げられた機種を使用している方から生の声が聞けると良いのですが、
問題無く使用できている人が、ここを見に来ることは少ないです。

書込番号:25803585

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:63件

2024/07/09 11:07(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん
こんにちは
本来は各機種で店頭でテストプリントして比較するのが一番だとは思いますが
今までのブラザー、キヤノン、エプソンの同等品を使用してきた経験からの各社の傾向をお伝えします。

レーザープリンターや新聞、雑誌などの文字のようなきれいさを求めるのであれば
キヤノンやHP(ヒューレットパッカード、海外の有名なPC、プリンターメーカーです)が外れが少ないです。
もちろんその中でも機種によってきれいさは変わってきますが
黒が濃く、シャープな印字結果の機種が多いです。
ただ、廉価な家庭用機種はインクカートリッジとヘッドが一体型のためインクコストは割高になりやすいです。
またインクが濃くて紙に吸収されにくいためか、しっかり乾燥させない状態で印字面に触れるとこすれて汚れやすいです。
蛍光ペン等マーカー使用時は特に注意が必要です。

エプソンは比較的高価格帯のビジネスインクジェットであれば文字のシャープさが格段に上がりますが
家庭用の廉価な顔料機ですとそこまでではありません。
そして黒がやや薄い印象です。割と早く乾燥するため印刷後すぐに触ってもこすれにくいです。

ブラザーは低価格帯からビジネスインクジェットも含め、顔料インクのわりには文字がガビガビした輪郭になりがちです。
また色味もやや薄く感じます。インクの乾燥は早めのため、印刷後すぐに表面に触っても汚れにくいです。

比較対象すべて顔料インクのため水濡れには強いですが
それでも各社特性が違いますので、その部分も含め選択されると良いと思います。

書込番号:25803838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/07/09 15:00(1年以上前)

おはよう、かっちゃんです。さん、こんにちは。

文字の綺麗さにハッキリ分かるほどの違いはないと思います。
それよりもDCP-J528Nは常に用紙をセットしておけるが、EW-056AとTS3530はその都度用紙をセットする必要があるとか、設置予定の場所に収まるか?といったようなことも検討された方が良いかもしれません。

ところで文書印刷は、どのくらいの頻度で、どのくらいの量を印刷されますか?

あとカラー印刷は必要ですか?

また互換インクは使われますか?

このようなことによっても、おすすめのプリンターは変わってきますので、教えていただけたらと思います。

書込番号:25804091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2024/07/09 20:01(1年以上前)

いろいろな事業所で印刷された文書を読みますが、いまの時代 文字がきれいだ!と感動すること
はありません(通常10〜12ポイント前後、文字がごく小さくなる資料もありますが・・)。

どのような文書を作成するかにもよるでしょうし、自分の満足度もあるでしょうけれど。

書込番号:25804373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/07/10 22:53(1年以上前)

文書印刷メインならレーザープリンタ一択でしょ( ゚Д゚)
レーザープリンタの文字ならbrotherが一番きれいかな・・・
インクジェットはどこもあんまり変わらないですね。

書込番号:25805837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/19 20:03(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん
なんでレーザーにしないんでしょうか笑

書込番号:25817634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

純正インクが高い

2024/07/12 01:28(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-886A

スペース的な問題でこちらの機種を検討中なのですが、純正インク代が高過ぎますね。5年間保証に加入するので純正インクしか使う事ができないのですが、増量タイプではないものだと、L判を100枚も印刷したら直ぐインクが無くなりますか?今までコピー濃度を一段階落としたり、ニュース記事などを印刷する時は明度を少し上げたりしてインクの節約に努めてきましたが、どのインクジェットも余り持ちは良くない印象でした。

書込番号:25807123

ナイスクチコミ!1


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/07/12 02:55(1年以上前)

本体価格を安くして、インクで儲けるビジネスモデル。

毎月インク購入してました、廃インクパッドのカウント数超えると交換のためメーカーに送って交換。

書込番号:25807140

ナイスクチコミ!4


聖639さん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:162件

2024/07/12 03:00(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん
どんなのでも純正インクは高いです。

自分のMG8230も高いです。

なので互換インクですね。

まあ、壊れてもいいですし。

一応、写真を印刷しますけど、最近はしていないですね(苦笑)。

カメラもデジタル一丸レス(PENTAX K-3 2)です。

桜のシーズンと紅葉のシーズンに撮るぐらいですね。
友人が結婚して子供がいるので、写真を取りに行くことはしてないですね。
自分は親のせいで結婚したいとも考えずに独り身ですね。

近所でも桜は取れるし、紅葉も取れるので、そういうタイミングで撮ってます

書込番号:25807142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/12 05:15(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん

>純正インクが高い

昔プリンターが1万円 インクが5千円これに比べれば・・・
わたしは、12年前のプリンターで互換インクのみです。

書込番号:25807170

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2024/07/12 07:51(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん
>純正インク代が高過ぎますね。

エプソンEP-883AR使用中です。
プリンターは他の方も言っている通り、本体を安く供給して、インクで儲けを取るシステムです。

エプソンは、500円のクーポンを年に複数回ばらまくので まだ良心的かと思います。

書込番号:25807258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2024/07/12 08:12(1年以上前)

>本体を安く供給して、インクで儲けを取るシステムです。

今はプリンター本体も高くなってますね。3万円は高過ぎです。3万円のプリンターに7000円の純正インク・・、手も足も出ません。まだ純正インクを3000円で売るキヤノンのXK120のほうが良心的ですね。

書込番号:25807279

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/07/12 08:57(1年以上前)

おはよう、かっちゃんです。さんへ

DCP-J528N、EW-056A、TS3530、XK500、EP-886Aなどと、個性が異なる機種をアレコレ比べておられるようですが、結局のところ、どのような目的で使われるプリンターを探しておられるのでしょうか?

値段を比較されたり、インクの持ちを気にされたりしていますが、目的に合わせてプリンターを選ぶことができなければ、どうしても無駄は大きくなってしまうと思います。

例えば、今までどのようなプリンターを使われていたのか分かりませんが、EP-886Aのようなプリンターを使われていたとして、それでインクを節約するためにコピー濃度を落としたりしても、節約できるコストは微々たるもので、それよりも大容量インクのプリンターを選ばれた方が、圧倒的にコストを抑えられます。

いずれにしても、目的を明確にしないで、値段だけで比較されても、適切な判断はできないと思います。

書込番号:25807312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/12 09:22(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん

おはようございます。
EP-886AB を 使用 しています。

インク代 は 高い とあきらめています。
互換インク を使ったことは ありません。

EPSON の5年 保証 に入ろうか 考えましたが、プリンター本体 は 安い し
毎年 新しい 機種がでるので 故障 したら 買いかえ にすることにしましたよ。

My EPSON に登録すると、季節 ( ? )
等ごとに 500ポイント 進呈 があります。

また、誕生月 の 1000ポイント 進呈があり 利用 することができます。

書込番号:25807338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/07/12 10:40(1年以上前)

多色インクで、高画質を訴求する機種だから
インクコストは高いでしょう。
わかってるが、愚痴がでるのはそれなりに人気が
あるからと見えます。

書込番号:25807425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2024/07/12 11:58(1年以上前)

>プリンター本体は安い

ここに居る方々の金銭感覚がイマイチ分からないですね。3万円のプリンタが安いのでしょうか?私がただの貧乏人だけであって、他の方々は全て金持ちなら安いと言えるでしょうね。私の感覚ではキヤノンのTS8730のようなハイスペックプリンタが1万円台で買える事が安いという感覚です。今は3万円台なので決して安くは無いです。

5年過ぎたら、エコリカ使っちゃる!!

書込番号:25807521

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:63件

2024/07/12 12:44(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん

この10年でプリンター本体は売れ筋のラインで
10年前プラス1〜2万円レベルで値上がりしています。
物価上昇、円安の時代ですから仕方ありません。

8年ほど前にEP-708Aという機種を量販店で購入しましたが1万円しませんでした。
同等品の現行機EP-716Aは同じ量販店で2万円を超えます。

ブラザーも顕著で、10年前のまだ知名度が低かったころはハイスペック機でも1万円前後
ロースペック機なら5000円程度で投げ売り状態でしたが
今ではロースペック機でも1万5000円はします。

例外的にキヤノンとエプソンの最廉価機(TS3530,EW-056A)は
今でも1万円で結構なお釣りがくるほどの価格を維持していますが
それでも10年前よりは1000〜2000円ほど高くなった印象です。


そこまで本体価格とランニングコストを気にされるのでしたら新品ではなく
中古やジャンク品を検討されたらいかがでしょう?
家庭用の売れ筋タイプはここ10年ほど基本スペックは変わらない為
単に印刷する分には1〜2世代ほど古い機種でも問題ありません。

EW-052Aなどはもともとも価格が安いため
インクが詰まっただけでリサイクルショップに売りに出され
簡単な整備で新品同様に使えるものも多いです。

ヘッド一体型のキヤノンやHPは、インク交換だけで動く中古品もありますし
ヘッドが壊れるまではDIYでインク詰め替えも可能です。

中古やジャンクを購入される場合はヘッド詰まり以外に挙動に問題がないことを充分確認することです。
それ以外はかなり厄介で面倒なのでおすすめはしません。
ヘッドクリーニングも場合によっては根気強くする必要はあります。

書込番号:25807599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2024/07/12 13:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。今の所、プリンタは新品で検討中です。中古だと前オーナーがどういう使い方をしてたのか全く不明で、わざわざインクが詰まるようなリスクを背負ってまで中古を買うつもりは無いですね。今の所はネットのニュース記事などを数枚程度印刷してる程度ですが、趣味でカメラもやってるので時々、風景画を数十枚単位でL版印刷で使う事もあります。A4とL版写真用紙を同時に給紙カセットに収納出来るような構造を持ったプリンタが非常に便利だと感じていました。色々サンプルなども調べたのですが、1万円台で写真印刷はそれなりの画質でした。4色だと色彩表現に限界があります。白飛びしたようなゆるふわな感じの写真が好きな人にはいいですが、私は断然エプソン好みですね。写真ではトップクラスの再現力です。エコタンク採用のフラッグシップモデルが6万ぐらいでもありますが、あの機種はさすがにオーバースペックでした。そこまで印刷はしないですし、何年も使わずに放置すればするほどインクも劣化したり詰まったりする可能性があるので、カートリッジタイプでも大丈夫かなと思った次第です。それでは何か他にもお勧めがありましたら、引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:25807675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2024/07/12 14:05(1年以上前)

ジョーシンの試用レポートが一番分かりやすかったですね。
https://joshinweb.jp/peripheral/pbattle.html?ACK=REP&CKV=231116

キヤノンVSエプソンVSブラザーの三大巨頭といわれる今、最も売れてる代表機種比較コーナーです。

書込番号:25807704

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/07/12 14:59(1年以上前)

おはよう、かっちゃんです。さんへ

> 何年も使わずに放置すればするほどインクも劣化したり詰まったりする可能性があるので

何年も使わずに放置する可能性があるのでしょうか?
プリンターの値段のことを書かれていますが、ネット記事を数枚印刷する程度と、時々のL判写真印刷程度で、しかも何年も使わずに放置する可能性があるということでしたら、それに3万円は高過ぎると思います。
逆に、壊れるまでしっかりと使い切るのでしたら、3万円は決して高くはないのかもしれません。

ちなみにここまでの情報だけでしたら、おはよう、かっちゃんです。さんには、プリンターを購入しないことをオススメします。

書込番号:25807777

ナイスクチコミ!4


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2024/07/12 15:10(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん

皆(自分勝手にを書いてはいますが)、「主の利益になると良いな」 という思いでコメントしています。

その点は 汲み取って読んで下さい。

書込番号:25807799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2024/07/12 15:14(1年以上前)

>secondfloorさん

さっきから気になってたのですが、私はプリンターが必要だから購入すると言ってるのですよ。いちいちくだらないツッコミはいりませんし、以降、返信しないでください。正直、鬱陶しいです。

書込番号:25807805

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/07/12 16:05(1年以上前)

おはよう、かっちゃんです。さんへ

> 私はプリンターが必要だから購入すると言ってるのですよ。

必要で購入したプリンターを、「何年も使わずに放置」するのですか?
このようなことを書かれていたので、本当にプリンターが必要なのか?と思ってしまいました。

> いちいちくだらないツッコミはいりませんし

値段の高い安いの捉え方と同じように、くだらないかどうかは、受け手次第ですね。
おはよう、かっちゃんです。さんは、とにかくプリンターを購入することだけに意識がいっているのかもしれませんが、ネット記事を数枚印刷する程度と、時々のL判写真印刷程度で、そのうち何年も使わずに放置する可能性があるケースでは、プリンターを購入しないというのも、当然選択肢の一つになると思います。

書込番号:25807854

ナイスクチコミ!3


kabadaさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2024/07/12 16:10(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん
商品サイトの仕様を見ると L判写真のインク・用紙合計コストはカメ増量使用時で24.8円となってます。
KAM-6CLの価格が4000円でL判100枚しか印刷できないのであれば、インクコストは40円になる計算です。
用紙コスト10円を加えるとインク・用紙合計コストは50円になります。
これはちょっとおかしいですね。

書込番号:25807861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2024/07/12 16:15(1年以上前)

これ以上、私への返信は不要です。

>secondfloorさん

失礼ですが、日本人の方ですか?私が上記で言ってる事がサッパリ理解出来ないのであれば画像投稿にて書き直します。大変失礼いたしました。

書込番号:25807865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2024/07/12 23:01(1年以上前)

色々調べてみましたが、長い目で見ればエプソンのほうが確実に良いですね。廃インクがいっぱいになったらキヤノンはメーカー修理ですが、エプソンなら自分で交換出来ます。半分自己解決気味にはなってるけど、こういう情報が一番欲しかった。まさか常連が誰も知らない訳も無いし、何故指摘しなかったんだろうか。

書込番号:25808383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2024/07/13 00:09(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。 さん

皆さんが仰ってるように、この機種(カラリオ EP-886A)は本体を安く、消耗品(インク)で儲ける「ビジネスモデル」です。ビジネスモデルの傾向としては、本体が安ければ安いほど純正インクの単価は高くなります。

このビジネスモデルが嫌で、かつ純正インクにこだわるならエプソンならエコタンク機にした方が良いですよ。本体価格は高くなりますがインクのコスパは激安になります。(機種にもよりますがインク代が5分の1〜10分の1になることも)

>5年過ぎたら、エコリカ使っちゃる!!

エコリカ・・・・ですか?互換インクのわりには全然安くないと思いますし、純正のインクに比べるとインクの品質はかなり悪く写真の色褪せも早いです。

エコリカの写真の品質で満足するくらいなら、100均の詰め替えインクやその他の大容量の互換インクメーカーでも良いんじゃないかと思ってしまいます。ネットで互換インクメーカーを探したらいかがでしょうか?

ただし、純正のような写真品質ではありませんし、保管状況によっては写真の色褪せは純正よりも遥かに劣ります。

書込番号:25808449

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷スピードについて

2024/07/17 10:03(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8230

クチコミ投稿数:15件

モノクロ印刷でも時間がかかるなと思って計ったところ、モノクロ印刷で1枚30秒程度かかっています。
何か改善する方法はありませんでしょうか。

canonの説明のサイトを確認しているとUSBがHispeed対応となっているか確認してくださいと書かれている部分を見つけました。
USBは「e87647-DG」SANWA SUPPLYです。

書込番号:25814462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2024/07/17 10:34(1年以上前)

印刷時の品質を下げるとか?

書込番号:25814487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2024/07/17 10:51(1年以上前)

多ページの印刷を行った場合も 1ページ/30秒 かかりますか?

書込番号:25814502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/17 11:02(1年以上前)

>ゆきぽん0317さん

>印刷スピードについて

立上げて最初の一枚は読込に時間がかかりますよ

書込番号:25814518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/07/17 11:33(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
品質を下げる
試してみようと思います

>湘南MOONさん
多ページでも同じくらいかかります。
説明書にあるスピードと明らかに違うので、おかしいな…と思っている次第です。

書込番号:25814549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:63件

2024/07/17 12:13(1年以上前)

>ゆきぽん0317さん
印刷する用紙や画質設定によっては印刷速度が変わる
ため、
仮にA4サイズ普通紙、USB接続で30秒かかるとなると
きれい(高画質)設定で印刷されているのかな?と感じました。
またはモノクロ原稿をカラー設定のまま印刷しているなどを想定しました。

B5サイズなどA4以外の用紙への印刷が極端に遅くなるという機種も見かけたことがありますので
そういった理由もあるのかもしれません。

ちなみにカタログ値の毎分10枚や15枚という数字は
特定の同じデータを連続印刷時の値ですので
ワードやPDFなどの文書を数十ページをまとめて印刷した際は近い値が出ますが
1枚だけやせいぜい2-3ページ程度の
実使用上の印刷ではほとんど目にすることのない速度となります。
1枚目の印刷で10-20秒程度なら正常の範疇となります。
光沢紙設定だと印刷品質が標準モードでも普通紙よりも印刷時間がかかることもあります。

今回はUSB接続のようですので関係ありませんが
Wi-Fi接続だと接続状況によっては通信速度がかなり低下して
データ送信に時間がかかってしまうことはあります。

PCからプリンターへの伝送が極端に遅くて印刷開始までの時間がかなりかかる場合は
通信ケーブルやプリンタードライバーの不具合もあるかもしれません。

書込番号:25814598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/07/17 14:55(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
印刷詳細を確認すると「きれい」になっていたので「標準」に設定しました。
そしたら、1枚15秒ほどになりました
かなり早くなったので助かりました。

毎回「標準」に設定する必要があるのでしょうか。デフォルトで「標準」になるといいですね。

書込番号:25814763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/07/17 16:17(1年以上前)

ゆきぽん0317さん、こんにちは。

> 印刷詳細を確認すると「きれい」になっていたので「標準」に設定しました。

用紙の種類は何になっていますか?
普通紙でしたら、デフォルトで「標準」になっているようにも思うのですが、いかがでしょうか?

> 毎回「標準」に設定する必要があるのでしょうか。デフォルトで「標準」になるといいですね。

お使いのOSがWindowsでしたら「次回もこの設定で印刷する」機能を使ってみてはどうでしょうか?
詳しくは次のリンク先の、やや下寄りに書かれています。

https://ij.manual.canon/ij/webmanual/PrinterDriver/W/TS8230%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_basic.html

書込番号:25814850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/07/17 16:22(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。大変助かりました。
こんなチェックボックスがあったとは今まで気づきませんでした。

書込番号:25814855

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/17 16:44(1年以上前)

>USBは「e87647-DG」SANWA SUPPLYです。

サンワサプライ は ホント ですかね? では、そのサンワサプライの商品URLを貼ってミレル?
探してもなかったよね。

そのUSBケーブル、 USB1.1 じゃないの?

ケーブルを サンワサプライ で いいので、USB2.0 用に変えてみたら?
または、 たぶんサンワサプライ にないと思うので、CANONの 純正プリンター用USB2.0 がいいとおもうけれども。

書込番号:25814881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/07/17 19:45(1年以上前)

Gee580さん、こんにちは。

> そのUSBケーブル、 USB1.1 じゃないの?

USBケーブルには、1.1も2.0もありません。
まあ1.1時代に売られていた、2.0を想定していないUSBケーブルはありますが、それも20年以上前のことですので、現状すべてのUSBケーブルが、Hi-Speed USBに対応していると考えて良いと思います。

書込番号:25815065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/07/17 19:54(1年以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます。
やはり古い物を使っているのか…スピード対応できないものか確かめるには新しく購入するしかなさそうですね。

書込番号:25815081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/07/17 19:57(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。
20年以上前というのが現実的に考えられないような気もするのですが、2.0なのか確認したいですが、
新しく購入してみる以外方法はなさそうですね…

書込番号:25815085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/07/17 20:16(1年以上前)

ゆきぽん0317さんへ

> 2.0なのか確認したいですが

先ほども書かせてもらいましたが、2.0のUSBケーブルなどというものはありません。
逆にいいますと全てのUSBケーブルは、2.0に対応しています。

ただUSBケーブルが劣化したりしていて、本来の性能が発揮できていない場合は、たしかに速度が落ちることはありますが、、、
印刷設定を変えることで、1枚15秒で印刷できたとのことですし、これだけの速度が出るのであれば、USBケーブルの劣化はないように思います。

なので今回の場合でしたら、USBケーブルの買い替えは不要だと思います。

書込番号:25815105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/07/17 20:18(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。
ケーブルが怪しいと思っていたので安心しました。

書込番号:25815110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/18 09:13(1年以上前)

The Color Code

ところが、そうじゃないんだよね。
USBコネクタの平たい側にカラーコードがあって、白がUSB1.x 黒がUSB2.0だよね。 ポートやコネクターの形状は同じだけれども、スピードは違ってくるよね。

USB1.x のレートは12Mbps、 
USB2.0 のレートは480Mbps.

ケーブルのベンダーによってはこのカラーコードにしたがってないものがあるんで、信用できるCANONの 純正プリンター用USB2.0 がいいとおもうけれども。 (2度目、3度目は言わないよ。)

USB2.0デバイスで、USB1.xケーブルをつかうと、12Mbps が上限になってしまうよ。 だから、もし、今のケーブルが1.1用 で それを、 2.0に上げればかなり違うよね。

だから、まだまだ、安心はできないみたいね。

書込番号:25815666

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/18 09:27(1年以上前)

オマケで、 これは、ネットワークケーブルにも言えるけれども、その部材の品質や作りだよね。
これが大きくスピードに作用するよね。 今はネットワークケーブルは CAT6 CAT6A が当たり前になってきてるし、CAT8 などもでてきたよね。 >secondfloorさん

書込番号:25815687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2024/07/18 09:34(1年以上前)

ところで、Wi-Fiでのプリントは不可?

書込番号:25815697

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/18 09:37(1年以上前)

さらにダメおしで、マニュアルには

ご使用の環境がHi-Speed USBに対応しているか、次の点を確認してください

パソコンのUSBケーブル接続部は、Hi-Speed USBに対応していますか。

USBケーブルとUSBハブは、Hi-Speed USBに対応していますか。

USBケーブルは、かならずHi-Speed USB認証ケーブルをご使用ください。また、長さ3 m(10 ft)以内のものをお勧めします。

https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TS8230%20series/JP/NTR/ntr_t_05_03.html

に 明記されているよね。 同じではないということでした。

書込番号:25815703

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/07/18 09:38(1年以上前)

Gee580さんへ

> USBコネクタの平たい側にカラーコードがあって、白がUSB1.x 黒がUSB2.0だよね。

カラーコードとは、何ですか?
「USBコネクタ カラーコード」で検索してみましたが、見つかりませんでした。

> 信用できるCANONの 純正プリンター用USB2.0 がいいとおもうけれども。

このキヤノン純正、プリンター用USB2.0ケーブルの型番は何でしょうか?

書込番号:25815704

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/18 12:13(1年以上前)

>secondfloorさん

先生なので 自分で調べるといいと思うよ。 たくさんひっかかるけれども。

純正については、AMAZONにもあるし量販店にもあるんで、それも自分で調べてねぇ〜。

書込番号:25815894

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)