インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7147

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 不具合 助けてください

2023/03/05 15:52(1年以上前)


プリンタ > CANON > TR703

スレ主 COCO0621さん
クチコミ投稿数:57件

私はTR703を使用していて、ディスクノーベル機能を使い、ディスクを印刷しようとしています。
ですが、給紙トレイを押し込まないといけないので、トレイを押し込むと、「トレイが押し込まれています」という不具合メッセージが出て印刷できません。
全く、理不尽です。
対処法がわかる方、宜しくお願い致します。
(サポートに聞くのは避けたいです)

書込番号:25169248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:114件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/03/05 16:53(1年以上前)

ディスクレーベル機能ですよね? ディスクの真っ白な表面に印刷するヤツ

給紙トレイ関係なくないですか?
「多目的トレイ対応メディアの印刷を開始するときは、プリンターが印刷準備を行うため、いったん排紙トレイを手前側に引き出してください」

とあるので、押し込んだら駄目でしょう
ディスクにインクを落とす作業のみなので紙は関係ないです ディスクがはめ込めるプラ板っぽいものにディスクを入れて下さい。そしてそれを差し込んで下さい

書込番号:25169342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件 TR703のオーナーTR703の満足度4

2023/03/05 17:24(1年以上前)

>COCO0621さん
私もTR703を使っていますが、「トレイを押し込む」のは、プリンターからメッセージがでてからです。
何もしない段階で、レーベル印刷を押すと、ああしろ、こうしろとメッセージがでて、その通りすると印刷できます。

書込番号:25169416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:142件

2023/03/05 18:04(1年以上前)

まずはトレイを理解しましょう。
排紙トレイ
多目的トレイ
後トレイ
これが何なのか確認しましょう。
何トレイを押し込むか考えましょう。

書込番号:25169485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/03/05 18:35(1年以上前)

海外品番のTS700シリーズの例ですが、前段階としてEasy-PhotoPrint Editorを使用してディスクレーベルに印刷する画像を作成する、 それが終わったら印刷をクリックしてスタンバっておきます。

給紙トレイ(カセット)を引き出して取り出しカセットカバーを外す、カセットの裏に取り付けてある多目的トレイを外してカセットカバーを付け直しカセットを収納する、排紙トレイを奥まで押し込む、多目的トレイにディスクをセットする、多目的トレイをプリンター本体の印の合う所まで押し込む、プリンターのOKボタンを押すってな順番のようです。
https://youtu.be/wH9q4cHGTUc?t=25

書込番号:25169537

ナイスクチコミ!0


スレ主 COCO0621さん
クチコミ投稿数:57件

2023/03/05 20:05(1年以上前)

こんな機械音痴に何件もご指摘いただきありがとうございます。
排紙トレイですねwww
間違いましたwww

書込番号:25169687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Novpsさん
クチコミ投稿数:3件

2025/07/11 17:13(1ヶ月以上前)

今さらですがこれ

・やりたいのがレーベル印刷なのに、レーベル印刷に関係があるとは思えない排紙トレイが
 押し込まれているというメッセージがエラーのように表示される

・言われるとおりに排紙トレイを引き出すと、今度は押し込めと言われる

というところで、そもそも排紙トレイがどれだかぱっと見わからないし
そうする理由もよくわからないのでちょっと残念なメッセージです。
(しかもスクロールが遅くて全部をみるのにはちょっと時間がかかる)

自分だけが使っているプリンターならいいのですが
たまたま行った営業所にこれがあって、納品用のCDレーベルを印刷したかったのですが
ネットワークで共有しているプリンターなので、下手なことをすると人のジョブをキャンセルしてしまうかもと思うと
思い切って言われたとおりにする のもなかなか勇気がいります。

書込番号:26234950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

給紙ローラーのクリーニング

2025/07/08 10:04(1ヶ月以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW

クチコミ投稿数:166件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5

「#2 給紙ローラーのクリーニングを行ってください」とディスプレイに表示されてコピーが出来ない状態になったのですが

@給紙ローラー用クリーニングシートを買わなければならないのでしょうか?、それとも布で拭けば改善されますか?

Aアマゾンで「ブラザーローラクリーニングシート」で検索するとエレコム製のがありますが、それで良いのでしょうか?

Bメーカーにメンテを依頼するしかないのでしょうか?(コピー機本体を買い換えられるほどの料金なので依頼予定ありませんけど)

書込番号:26232013

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2025/07/08 10:19(1ヶ月以上前)


銅メダル クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:62件

2025/07/08 11:27(1ヶ月以上前)

>focus.snakeさん
こんにちは

この機種を含め、ブラザーのA3プリンターには
全てかは分かりませんが
>KAZU0002さんがご指摘の通り
プラスチック製板状のローラークリーニングキットが同梱されています。

セットアップ後に付属品を捨ててしまう方もおられますので
気づかないうちに紛失されることもあるかと思います。

また中古品の場合は説明書等、こういった小物類が付属しない状態で販売されていることが多いため
そもそも存在を知らないという場合もあります。

今までローラークリーニングの指示に直面したことがないため挙動に関しては不明ですが

ブラザーの機種は紙詰まり対応時に液晶画面に表示されるチェックポイントすべてを
指示された通りに行わないと復帰しないので(省略すると復帰できない)
薄緑色板状の専用クリーニングシートを使用しないと復帰しない可能性もあります。

幸い、当該ページ下部に記載があるように
ブラザーに連絡すれば購入は可能なようですので
取り寄せることをお勧めします。

一般に販売されているクリーニングシートは
給紙ミスが増えた際に
ローラーの汚れをクリーニングシートに吸着させて
ローラーの機能を改善させるものですので
単に通紙するだけでよく
機種や給紙モードによってはローラークリーニング専用モードが搭載されておらず
インクが吐出されない白紙印刷で代用する必要があったりするものなので
必ずしもブラザーの給紙ローラークリーニング機能に対応しない可能性がある点は注意が必要です。

書込番号:26232077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5

2025/07/08 11:55(1ヶ月以上前)

画像

納戸で購入時の箱を探し出し、箱の中を見るとクリーニングキットが入ってました。
ありがとうございました。

書込番号:26232104

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > MFC-J7300CDW

クチコミ投稿数:12件 MFC-J7300CDWのオーナーMFC-J7300CDWの満足度1

1枚目画像

2枚目画像

3枚目画像

4枚目画像

MFC-J7300CDWを使用しております。
ノートPCのSSDを換装しWindows11をクリーンインストールにて入れなおしました。
フルパッケージ「Y21A_C1_ULWT_PP-inst-K1.EXE」からiPrint&Scan、プリンタドライバ、スキャナドライバをインストールしました。(Brother Utilitiesも同時にインストールされる)

■問題は、iPrint&Scanから「本体からのスキャン設定」を完了することができないことです。

iPrint&Scanを起動し、該当するMFC-J7300CDWの「本体からのスキャン設定」ボタンを押す。(1枚目画像)

そうすると、「本体からのスキャン設定を行ってください」とのメッセージが出ます。(2枚目画像)

セットアップボタンを押すと、「セットアップをするには、追加のソフトウェアのインストールが必要です。サポートサイトからフルパッケージをダウンロードしてください。」のメッセージが表示される。(3枚目画像)
左下の「サポートサイトを開く」リンクを開くと、下記のURLに繋がるが、このサイトからは、上述にて既にフルパッケージ「Y21A_C1_ULWT_PP-inst-K1.EXE」をインストールしている。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj7300cdw&serial=E81436G2H229744&prod2=MFC-J7300CDW&bid=168088fd-e12e-463e-b6ef-7f6194a02f97&app=ips_desktop&direct=c6d4%2fm00417%2fw%2fw%2f

次へボタンを押すと、「追加のソフトウェアが必要です」とのメッセージが出る。(4枚目画像)
OKボタンを押すと、再び3枚目画像の画面に戻される。

したがいまして、本体からのスキャン設定を完了することができません。

なお、当該プリンタから印刷はできるし、iPrint&Scanからのスキャンもできる。

本体側からスキャンを行うために、本体からのスキャン設定を行いたいが、方法が無く困っております。

Brother公式サイト(下記リンク)には、「追加ソフトウェアのインストール」が表示される場合は[サポートサイトを開く]をクリックし、「フルパッケージダウンロード 【推奨】」をインストールしてください。とあるが、既にフルパッケージをインストールしているため、何をやっても「本体とiPrint&Scanの関連付け」の画面に進むことができない。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10273/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%2F%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%80%91(windows)%E6%9C%AC%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84


前に、レビューにて「本体側からPC のソフトウェアを呼び出してスキャンした場合や、PC のソフトウェア から スキャンをした場合は、スキャンモードをドキュメント/写真から選択できたり、エッジ補正の強弱を設定できたり、色々とスキャンに関する設定を指定できます。」と書きましたが、「本体側からPC のソフトウェアを呼び出して〜」の方法にてスキャンできなくなったため、より一層使いにくいものになってしまいました。

どなたか、同じような不具合が起き、解決された方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25936097

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2024/10/24 07:02(10ヶ月以上前)

>ノートPCのSSDを換装しWindows11をクリーンインストールにて入れなおしました。

Windows 11 24H2でしょうか?
そうなら、それが原因の可能性があります。

Windows 11 23H2のインストールメディアを持っているなら
23H2をクリーンインストールする。
持っていない場合は、元のSSDに戻して運用するか、新SSDに
クローンして運用する。

ところでサポートには問い合わせたのでしょうか?
まだなら、現状を伝えておきましょう。

書込番号:25936371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 MFC-J7300CDWのオーナーMFC-J7300CDWの満足度1

2024/10/24 08:51(10ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

問題が起きているのは、まさにWindows 11 24H2です。
以前は23H2にて使用し問題ありませんでした。

この問題が起きてから色々と試してみましたが、Windows11のバージョンの可能性は考えませんでした!

古いSSDもとってありこれをクローンすることもできますし、23H2のインストールUSBもあります。ですので、復旧する手段は残されていますね!

昨夜ここに投稿した直後に、サポートにはフォームにて問い合わせましたが、書きたいことを書ききれないまま、取り敢えず送信した形です。メーカーからのレスポンスはあまり期待できない状態です。

ですが、メーカーには重要な問題として向き合ってもらいたいですね。。。

書込番号:25936443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 MFC-J7300CDWのオーナーMFC-J7300CDWの満足度1

2024/10/24 08:56(10ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

追記です
言葉足らずでした

↓下記のURLの、「メールのお問い合わせ」からフォームに入力したのですが、「お問い合わせ内容」記載欄の文字数制限があり、現象をすべて記載できませんでした。
https://faq.brother.co.jp/app/interview/contact_channel_select/p/1

書込番号:25936449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 MFC-J7300CDWのオーナーMFC-J7300CDWの満足度1

2024/10/27 13:25(10ヶ月以上前)

どうやらMS側にて以下のような問題がWindows11 24H2に存在し、10/24付のKB5044384にて修正されたようです。
24H2へのアプデはしばらく控えたほうがよさそうですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9af09ba8fd783a40d7569f35ca1e3916960342dd

書込番号:25940375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/10/27 13:50(10ヶ月以上前)

> どうやらMS側にて以下のような問題がWindows11 24H2に存在し、10/24付のKB5044384にて修正されたようです。
> 24H2へのアプデはしばらく控えたほうがよさそうですね。

スキャナ云々の話?

October 24, 2024—KB5044384 (OS Build 26100.2161) Preview
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/october-24-2024-kb5044384-os-build-26100-2161-preview-5a4ac390-7c7b-4f7f-81c2-c2b329ac86ab

明記無し


2024 年 10 月 22 日 — KB5044380 (OS ビルド 22621.4391 および 22631.4391) プレビュー
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/october-22-2024-kb5044380-os-builds-22621-4391-and-22631-4391-preview-9a8db86a-815d-470a-be95-1aa2ad1feb05

明記有り
> [多機能プリンター (複合機)] 修正済み: USB ケーブルを使用して接続すると、必要なときに特定のネットワーク コマンド テキストが出力されます。


2024 年 10 月 22 日 — KB5045594 (OS ビルド 19045.5073) プレビュー
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/october-22-2024-kb5045594-os-build-19045-5073-preview-f307a4b0-f62d-4c28-9062-44207aea55c3

明記有り
> [ 多機能プリンター (複合機) ]

> 修正済み: USB ケーブルを使用して接続すると、必要なときに特定のネットワーク コマンド テキストが出力されます。
>
> 修正済み: USB ケーブルを使用して複合機に接続すると、スキャナー ドライバーのインストールが失敗する問題を修正しました。

書込番号:25940408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 MFC-J7300CDWのオーナーMFC-J7300CDWの満足度1

2024/10/27 13:56(10ヶ月以上前)

そうですね!
スキャナの話です。
具体的なロジックは把握しておりません。
24H2が潜在的に問題を抱えてる可能性があるので、私は23H2に戻しました。

書込番号:25940415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2025/01/29 20:42(7ヶ月以上前)

同シリーズ(J7500CDW)にて24H2環境で同じ症状が出ておりました。
ブラザーに症状を確認したところ、24H2で同症状の報告が複数上がっているようでした。
マイクロソフト側にてOSでの修正パッチが出るのを待つしかないみたいで、しばらく様子を見てくださいとのこと。

本日24H2環境にて解決いたしました。
WindowsUpdate→ドライバー更新プログラム→[Brother - Image - 1.0.17.1]をインストールし、再起動。
これで「BrotherUtilities」→「スキャンする」→「スキャナーとカメラ」に本機が正常に追加されます。
(ここに正常に追加されていなかったため、本体からスキャンができない状態になるとのこと。)
この状態より、「Brother iPrint&Scan」にて、「本体からスキャン設定」を行うと、正常にセットアップが終了し、問題は解決しました。

以上ご報告です。

書込番号:26054846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件 MFC-J7300CDWのオーナーMFC-J7300CDWの満足度1

2025/01/29 22:02(7ヶ月以上前)

ご報告ありがとうございます。

この問題に関しては、そろそろ24H2にアップデートしても良さそうですね!

書込番号:26054955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/02/27 21:01(6ヶ月以上前)

大変貴重な情報を共有いただいたと感謝申し上げたかったのですが、2025/2/27時点、解消していないようです…ご参考まで。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13330/

書込番号:26092077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 MFC-J7300CDWのオーナーMFC-J7300CDWの満足度1

2025/02/27 21:27(6ヶ月以上前)

確定申告が終わったら、なんとな〜くWindowsをアップデートしようかなと考えておりましたが、思いとどまりました。
危うくまた泥沼にハマるとこでした。
ありがとうございます。

書込番号:26092105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/03/21 12:07(5ヶ月以上前)

ブラザーHPの情報更新がありました。「2025/3/19 修正パッチの公開と改善方法が展開されました」とのことです。私はプリンタ本体側にショートカットキーを登録していたのですが、既存登録分を「編集」で開いて再登録する必要がありました。またスキャンしたファイルの保存先(デフォルト)が旧来と変わっていました(”ドキュメント”直下?)。デフォルト設定を変更できるか否かは調べていません。いずれにせよ本体側からスキャンを実行できない症状は回復したように思われます。ご参考まで。

書込番号:26118060

ナイスクチコミ!2


kingmaboさん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/05 03:19(2ヶ月以上前)

FC-L9570CDW MFC-L8610CDW 2025/7/5現在全く解消されていません。サポートとは何百回連絡とっただろうか、、、、
結論から言うと、本体からPCを判別できない状態です。
PCからの操作で、プリント、スキャンはできますが、スキャンは本体からできません。
サポートから削除ツールなどをもらっても、何をしても治りません。
2024年10月から出、結局他メーカーのものを購入しました。
会社で業務を止めるわけにはいかないので、速攻他社買いました。
けど、いまだに解消されていないです。

書込番号:26228967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J939DN

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:815件

留守電に入ったメッセージをあらかじめ設定した電話に転送できますが、一度聞いたメッセージをもう一度聞くことはできませんか?

説明書は以下を参考にしました。

留守録転送をする
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcp526nd_jpn/doc/html/GUID-CAB1616F-CBD7-4F52-BECF-C0EEC972AF25_1.html?broug=in&KEY=%E7%95%99%E5%AE%88%E9%8C%B2

以前のブラザーファックスでは、外部からあらためて録音を聞くことができました。
留守便電話中にトーンの送信。
録音の消去もできました。

できなくなったとすれば今の機種はこんなに退化してしまうのでしょうか?

書込番号:26179718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/15 16:07(3ヶ月以上前)

多機能FAX という通りそういえば転送機能や以前はおまけソフトCDまで付いてきました。
バージョンアップして価格は上がったけど必要な機能が省かれるのは残念なものですね。

書込番号:26179803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2025/05/15 18:16(3ヶ月以上前)

「リモコンコード」MFC-J939DNオンラインガイド抜粋

>WAI2008さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>以前のブラザーファックスでは、外部からあらためて録音を聞くことができました。
>留守便電話中にトーンの送信。
>録音の消去もできました。

それらの機能って健在ですね。
オンラインユーザーズガイドのここ↓に書いています。

●リモコンコード | MFC-J939DN
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcp526nd_jpn/doc/html/GUID-31626DE3-689E-4925-BF22-B6EB01F0F29F_1.html

#紙取説を省くも各機種共用にするもいいけど、ユーザーの知りたいことが見つけにくい章立てじゃだめでしょ >ブラザー

書込番号:26179884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:815件

2025/05/15 21:40(3ヶ月以上前)

>スヌーの旦那さん
ありがとうございます。
>みーくん5963さん
説明書のリンクをありがとうございます。
ただ、この通りにトーン信号を送っても動作しませんでした。
電話機が反応してくれません。
(留守電着信→転送はできています。)

書込番号:26180059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2025/05/15 21:56(3ヶ月以上前)

>WAI2008さん

>この通りにトーン信号を送っても動作しませんでした。

一応念押し、
お使いの電話機からトーンダイヤルの「ピポパ」音って、確かに出ているんですよね?

取説に書いていることが出来ないんなら、故障か不具合かはたまた取説の誤記か、でしょうね。。。

書込番号:26180078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2025/05/17 18:02(3ヶ月以上前)

WAI2008さん、こんにちは。

> ただ、この通りにトーン信号を送っても動作しませんでした。

マニュアルによれば、まず初めに、暗証番号を入力する必要があるそうですが、これは正しくプリンターに認証されていますか?
暗証番号は、3桁の番号に*を加えた計4桁になりますので、トーン信号も4回送ることになると思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:26181859

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:815件

2025/06/09 10:12(2ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
結局、留守番電話の転送はできるものの、後から聞きなおしなどはできないようです。
長く家を空けるときに設定してみましたが、時間関係なく転送され、その電話の内容は、すべては、自動音声による不正請求の疑いのある電話(NTTなどを語るもの。電話の不払いがあるなど言ってくるもの)でした。
1週間あけるときは仕方ないですが、普段は、精神衛生上よくないので解除しました。

書込番号:26204831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG6330

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
CANON MG6330のプリンターを使用してます。
印刷中に不具合が起き電源が落ちその後電源も入りませんでしたが、色々している内に電源が入りサポートエラーB200がでました。
サポートも終了してい色々調べているとプリントヘッドが原因と書かれていたりします。
その為プリントヘッドの新品や中古が売られているので、交換して直るものなんでしょうか?
ヘッドを変えて使えるようになるならヘッドを変えたいと思っています。
あまりよく分からないため参考になる事があれば教えて頂きたいです。

書込番号:26192574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:62件

2025/05/28 03:01(3ヶ月以上前)

>DIY大好き\(^o^)/さん
こんばんは
B200のエラーに関しては類似機種などで
復活方法とされる記事がネット上にいくつか、
YouTube上などにも載っていたりします。

プリントヘッドの接点周りの経年劣化による接触不良などであれば
接点の無水アルコール拭き取りや接点復活剤などの使用で直ることもあるようです。

また、機械ものあるあるの
電源をコンセントから抜いて再起動や
リセットをかけると改善効果があるという記載もあります。
ボタンを押しながら、とか、ふたを開け閉めして、
みたいなコマンドのような操作が必要なようですが。
→私はこれで直ったことはありません。

ヘッド側の物理的な基盤損傷(過熱による焼損、ショートなど)
の場合はヘッド交換以外に打つ手はありません。
そのような場合はヘッドの移植で直ることがあります。
→私もこれで直した個体があります。

ただ、新品ヘッドは一般消費者向けには販売しておらず
修理業者向けのものが非正規な方法で流れ着いたり、
新品を偽ったアルミパック封入した洗浄再整備品のことが多いようです。

中古ヘッドはネットオークションやフリマアプリなどでよく見かけますが
中古品ですので劣化の程度は分かりません。

印刷枚数が多い中古ヘッドはサーマルプリンタの特徴から劣化が早くヘッドの物理的な損傷がある可能性も高まりますが
そもそも古い機種用のヘッドですので
たとえ新品だったとしても製造からの経年も劣化の要因となると思われます。

私も2年前に初めてMG世代の数百円から千円レベルのジャンク品を購入し(9600dpiへのこだわりのため)
ヘッド移植などでなんとか使えるようにならないか色々遊んでみましたが
経年劣化と、ジャンク界隈を巡り巡った個体だらけの印象でヘッド自体が劣化で潰れてしまったジャンク品が多く
結局半年ほどMG世代のジャンク品を色々買い漁って試してみたのちに修理は無理だと悟り
もっと経年の新しいTS世代(4800dpi世代)のジャンク品再生にいそしむようになりました。

お持ちのMG6330に相当の愛着がある(形見など)でなければ
ヘッドを別途用意するのではなく
TS世代の経年の浅いヘッド詰まりのみのジャンク品を購入し
ヘッド洗浄(場合によっては同機種を複数購入し使えそうなヘッドを使えそうな本体に移植)をして再生させる方が労力と価格に見合うと思います。
販売開始から10年以内の機種だとヘッド劣化も比較的少なくヘッド洗浄程度で満足に動くことが多い印象です。

なおヘッド交換自体はYouTube動画などで取り付けと取り外し方を確認していただければ、
(あれば同一機種、なければ類似機種)
やり方は家庭用のほとんどの機種で同じですので割と簡単だと思います。

書込番号:26192625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2025/05/28 13:00(3ヶ月以上前)

DIY大好き\(^o^)/さん、こんにちは。

次のリンク先のページに、いろいろな方法が紹介されていますので、まだでしたら試してみてはどうでしょうか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008256/SortID=21469083/

> その為プリントヘッドの新品や中古が売られているので、交換して直るものなんでしょうか?

B200エラーの原因は、プリントヘッド、もしくはメイン基盤の不具合だといわれています。
そのためプリントヘッドに原因がある場合は、その交換で直る可能性はありますが、メイン基盤に原因がある場合は、直りません。

まあダメ元で、プリントヘッドを交換してみても良いとは思いますが、、、
個人的には、直る確率の方が低いように思っていますので、先ほど紹介させていただいたページのような、お金のかからない方法を試してみて、それでもダメなら諦められた方が良いようには思います。

書込番号:26192979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/05/29 22:41(3ヶ月以上前)

>secondfloorさん
色々アドバイスくださりありがとうございます。
参考にさせていただき対策したいと思います。

書込番号:26194449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/05/29 22:44(3ヶ月以上前)

>家電量販店大好き三郎さん
アドバイスくださりありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:26194454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/05/30 01:21(3ヶ月以上前)

>家電量販店大好き三郎さん
リンク先での方法を試したらエラーは消えますが、ノズルチェックパターンやコピーをしようとすると途中で電源が落ちてしまいます。
もともと電源が落ちるのが原因でB200のエラーが出てたのでしょうか?

書込番号:26194579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2025/05/30 09:35(3ヶ月以上前)

DIY大好き\(^o^)/さんへ

> リンク先での方法を試したらエラーは消えますが

リンク先では、いくつかの方法が紹介されていたと思いますが、どの方法を試されましたか?

> ノズルチェックパターンやコピーをしようとすると途中で電源が落ちてしまいます。

スキャンとかの印刷を伴わない機能は、普通に使えているのでしょうか?

> もともと電源が落ちるのが原因でB200のエラーが出てたのでしょうか?

そうですね、何もないのにエラーが出ることはありませんので、どこかに問題はあったのだと思います。
ちなみに誤動作や過剰反応で一時的に発生した問題の場合、エラーを解除することで、何事も無かったかのように使えることもありますので、そのような場合は、リンク先のような方法が有効だったりもします。
ただ今回の場合でしたら、エラーを解除しても、正常に動かないとのことですので、どこかに(一時的ではない)問題が発生しているのだとは思います。

書込番号:26194762

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:62件

2025/05/30 14:55(3ヶ月以上前)

>DIY大好き\(^o^)/さん
お疲れ様です。

B200エラーの回避方法としてストップキー連打を試されたのかと類推しますが、
これらのネット上に出回っているエラー回避法はヘッドの損傷等がない場合に限っての
偶発的なエラー表示を解除する方法という認識を私はしております。
(本職ではありませんので認識や解釈が間違っている可能性はあります。)

ヘッドに致命的な損傷やエラーが生じているところを、
本来であればB200エラーを表示して停止することで本体を守っていたところ
エラー解除してしまったため突き進んでしまうので、
次の段階として本体の保護回路が機能してもしくは動作中に電源が落ちてしまうようなエラーのせいで
稼働最中に電源が落ちてしまっているような印象は受けます。

機械ものはさまざまなもの、ことが複雑に絡み合いエラーを起こしている場合も多いですので
不具合の原因をしっかり見極め、切り分けるには本体の基盤損傷確認やプログラムのコードやエラーコードなど含めた
メーカーレベルのエラー内容の確認が必要ですがもちろんそこまで出来る状況にはありませんし、
私も万一本体を送ってこられたとしてもそこまでの切り分けと修理スキルはありませんので
ご自身の知識やスキルに合わせて、ある程度の段階で諦めは必要かと思います。

本職やプリンターの機構に本当に詳しい方は私はしようとも思わないレベルの
本体基盤のコンデンサー等の交換も含めた本格的な修理も行ってる動画すらありますが
そのレベルのDIYが>DIY大好き\(^o^)/さんも可能であればさらに突き進んでも良いと思いますが、
故障の原因が切り分けできていないレベルのスキルしかないのであれば
ヘッド交換が素人レベルのDIYで出来る最終手段になるかと思います。

もちろん新品ヘッドではない可能性が高い中古ヘッドをフリマアアプリやオークションなどで手に入れることになるので
稼働するかも未知数ですし、動いたとしてもすぐにノズルが詰まってしまい使用不可になるかもしれません。
実は本体基盤側のエラーで、たとえ正常なヘッド交換でも治らなかったという可能性もあるでしょうし、
そのあたりの覚悟も含めた選択になるかと思います。

私もそこまでスキルがないことを自覚していますので、同じ状況に陥った際
ヘッド交換以上の修理が必要と思われた個体はそれ以上深追いしませんでしたし
どうにかヘッド交換で延命した個体もすぐにヘッド詰まりを起こすわ再度エラー表示になるわで
まともに使えた期間が非常に短かったため、MG世代の修理はすぐに諦めました。
私の場合は趣味的に自分のスキルの範囲で(使えなくても気にしない、壊れても良い)
自分の出来る範囲での修理を行っていたためすぐにあきらめがついていますが
お遊びではなくプリンターを使えるようにするのが目的であれば
メーカーサポートも終了しており経年が経ちすぎている機種ですので
ヘッド交換などに走らず、素直に買い替えをお勧めします。

繰り返しになりますが、
趣味で古いプリンターを敢えて修理延命するようなモノ好きでなければ
製造10年を超える機種の延命は可動部のプラスチック劣化のことも考えると難しいですし、
故障箇所は修理後も経時的にどんどん増えていきますので労力に見合わないと思います。

もし新品を購入することが経済的に難しい場合も
経年の浅い中古完動品や
TS世代の機種の経年の浅い数千円程度のジャンク品
(理想は製造5年以内、不具合がヘッド詰まりのみの個体に絞って)
を購入してヘッド洗浄で直す方が簡単だと思います。

書込番号:26195032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/05/30 20:43(3ヶ月以上前)

>secondfloorさん
電源OFFでふたを開け⇒電源ON⇒ヘッド動き出したらふた閉じ ⇒ヘッド動いているうちにまたふたを開け、⇒すぐまたふたを閉じる
を試しましたらエラーは消えました。
書いた通りコピーやノズルチェックパターンをしようとすると電源が落ちます。
ただエラーが消えた後又電源を入れ直すとB200のエラーがでます。

書込番号:26195306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/05/30 20:59(3ヶ月以上前)

>家電量販店大好き三郎さん
貴重なご意見ありがとうございます。
場合によっては本体をバラす事もしたりしますが、それによっては不具合箇所がわかる事もありますが、プリンターではありませんが、大体が掃除をして戻す事がほとんどです。
ただそれによって直る時もあります。

書込番号:26195320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/05/30 21:06(3ヶ月以上前)

タッチパネルですとストップボタンの連打はできないと思いますが
どうでしょうか?

書込番号:26195327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2025/05/30 21:09(3ヶ月以上前)

DIY大好き\(^o^)/さんへ

> 書いた通りコピーやノズルチェックパターンをしようとすると電源が落ちます。

この点につきまして、先ほども質問させていただきましたが、スキャンなどの印刷を伴わない機能は、いかがでしょうか?
印刷時に使われる機能のみに原因があるのなら、ヘッドのクリーニングや交換で直る可能性がありますので、原因となる箇所を絞るためにも、できることとできないことを把握するのも重要になるかと思います。

あとヘッドのクリーニング系の方法は、まだ試されておられないようですので、ヘッドの交換を考える前に、この辺りから試してみるのも良いかもしれません。

書込番号:26195330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2025/05/30 21:21(3ヶ月以上前)

DIY大好き\(^o^)/さんへ

> タッチパネルですとストップボタンの連打はできないと思いますが
> どうでしょうか?

ふたの開け閉めで、一時的にでもB200エラーを回避できているようですので、ストップボタンを使った方法ができなくても、構わないように思います。

それよりも今回の場合、誤動作や過剰反応で一時的に発生した問題ではなく、どこかに恒久的な問題が発生しているようですので、それを解消できるかが、ポイントになってくると思います。

書込番号:26195337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/05/30 21:39(3ヶ月以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。
操作したときは、色々な項目を操作してるときも電源が落ちてたと思います。
もう少し色々やってみようと思います。

書込番号:26195357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > GX6530

新しいPCを購入してセットアップしようとしたところ、標題のエラーメッセージがでてきました。どうしたらいいのでしょうか?
なぜか印刷はできました。

書込番号:26194049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/05/29 16:07(3ヶ月以上前)

ARMの場合はWindows標準機能での利用となります。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/104756

書込番号:26194059

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/29 16:08(3ヶ月以上前)

Canonのサイトによると
ARM版 Windows11 でキヤノン製のプリンタードライバーは動作しません。
なのでプリンタードライバーはインストールは出来ないけどOS内蔵のドライバーで動作して印刷出来た物と思います

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102875?_gl=1*1gfbiun*_ga*MTcyNTI0MzI1Mi4xNzQ1NDAyMTU0*_ga_8YMT0CZD36*czE3NDg1MDIxNDIkbzkkZzEkdDE3NDg1MDIzMDMkajU3JGwwJGgw*_ga_VGLGDT8M7S*czE3NDg1MDIxNDIkbzkkZzEkdDE3NDg1MDIzMDAkajYwJGwwJGgw

書込番号:26194060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)