インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7152

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

補充インクについて

2024/01/17 18:45(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS5430

スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

こちらの機種を購入してから何度も質問してしまってすみません。

今現在、エコリカのインクカートリッジを使っています。
次回から互換性の補充インクにしようと思っていますが、リサイクルカートリッジに補充するのはダメでしょうか?
調べたら純正ではないといけないようなことを目にしました。
いったん純正を取り付けないといけませんか?

補充インクも色々あってどれを購入していいのか迷っています。
おすすめがありましたら教えてください。

書込番号:25587484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2024/01/17 19:22(1年以上前)

お薦めは同一メーカーです。キヤノン純正一択!

互換インクで使用しメーカー保証期間内で故障しても有償になるからです!
インク代押さえる為、使うのならば好きな互換メーカーで良いのでは・・・

そこを割りきって互換メーカー選ぶのだから御自身が安心して使えるメーカーを選べば良いだけです。

書込番号:25587521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/01/17 19:32(1年以上前)

エコリカの注意書き
>もしもの時も手厚い補償
>万が一の故障にプリンター修理代金補償

ということだから、実際エコリカの互換インクを使って
プリンタが壊れて、エコリカに補償させた事故はあるのですね。

ヨドバシでも売っているから、問題が起こる確率は低いと
思われます。
お客がいる事務用では故障は困るでしょうが、宅内で
なくてもいい、あると便利という使い方なら、エコリカでいい。

書込番号:25587533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/01/17 20:28(1年以上前)

FYI

キヤノン株式会社に対する訴訟の判決に関するお知らせ。
https://www.ecorica.jp/news/detail/portal/2023/i_230605.php

書込番号:25587606

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2513件Goodアンサー獲得:280件

2024/01/17 20:58(1年以上前)

>楊波さん

お久しぶりです

エコリカなら純正カートリッジを再利用しているので、ご自身で詰め替えしても問題はないと思います

ご心配でしたら、ヘッド一体型カートリッジだとAmazonなどならエコリカよりも安い事があるので、純正カートリッジを購入するのもありです

書込番号:25587653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2024/01/18 00:47(1年以上前)



代々プリンタはCANONしか使っておらず、今までの機種すべて純正がなくなったら互換インクを使っていましたが、トラブルはまだないです。
私はカラー印刷するのがとても多いので、純正は高いしで互換インクを使おうと思っていますm(_ _)m

書込番号:25587887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2024/01/18 00:54(1年以上前)

エコリカはカートリッジタイプしかないですよね?
今プリンタに使用しているエコリカのインクがなくなったらドリルで穴を開けてコスパのいい補充式のインクを使いたいと思っています。

エコリカに注入式のインクごあればいいのですが、カートリッジ式しかないようなのでどのインクを購入するか迷っています。

書込番号:25587891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2024/01/18 00:57(1年以上前)

ありがとうございます。
ごめんなさい、難しいことはよくわからないです。決して難しい記事ではないのかもしれませんが、このような記事を読んで把握しておいたほうがいいですか?

書込番号:25587893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2024/01/18 01:05(1年以上前)

度々お世話になります。

エコリカのカートリッジに他社の補充式インクを使っても大丈夫なら、純正を購入しなくてもいいので助かります。

以前、ぬへさんが注入式のインクを教えてくださったので、次からカートリッジタイプは購入しないつもりです。

チップスやインク革命など色々ありますが、どれを購入したらいいのか候補でもアドバイスいただければ助かります。

書込番号:25587896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2513件Goodアンサー獲得:280件

2024/01/18 01:26(1年以上前)

>楊波さん

https://kakaku.com/bbs/J0000036711/SortID=25466562/#25468568
注射器(シリンジ)と針が各色に必要でダイソーのインクは品切れが多いので、おすすめは前回でも紹介させていただいたsuperinkのセットになります

ドリルは付属していないので準備する必要がありますが、空気孔の穴を広げるだけなので、小さいな木ネジをプラスドライバーでねじ込むだけでも開けられます

書込番号:25587905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2024/01/18 02:32(1年以上前)

>ぬへさん

夜分にすみません。
前のスレでおしえていただいてましたね^^;
ありがとうございます。

TS5430やBCI-361とか記載がないのですが大丈夫でしょうか?
チップスなどはTS5430用とか記載されていますが、補充インクとして問題はないですか?

色々とすみません。

書込番号:25587923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2024/01/18 03:06(1年以上前)

追加質問です。

ご紹介してくださったAmazonのインクはブラザー用でしたが、キャノンに使っても大丈夫でしょうか?

書込番号:25587931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2513件Goodアンサー獲得:280件

2024/01/18 10:04(1年以上前)

>楊波さん

純正が染料インクに対して詰め替えに顔料インクを使わなければ、どのメーカー用の詰め替えインクを使っても大丈夫です

もちろん純正が顔料インクに対して、詰め替えに染料インクを使っても大丈夫です

インクがメーカー用に別れているのは、色合いをメーカー純正インクに合わせているためです

人気で品切れが多いですが、私は価格がいちばん安いユニバーサル版(メーカー指定なし)を使用しています

書込番号:25588080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:63件

2024/01/18 12:13(1年以上前)

>楊波さん
こんにちは
TS5430(ヘッド一体型)の詰め替えインクに関して
おすすめメーカー、純正カートリッジの使用を指示されている件ですね。

基本的にプリンターメーカーは保証範囲外ですし
各インクメーカーも説明書に書かれた使用方法でのみ保証する場合がほとんどですので
自己責任で、壊れても胸の内にとどめておけるという前提でお話しします。

・互換インク(他社が純正に似たようなカートリッジを作り、インクを充填→プレジールなど)
・リサイクルインク(他社が純正カートリッジにインクを充填→エコリカなど)
・詰め替えインク(自身でカートリッジにインクを充填)

ですが、
互換カートリッジはカートリッジの形状や内部構造が純正と異なることがあり
詰め替えが上手にできない場合があるため、インクのみの詰め替えはおすすめされていません。

リサイクルインクは純正カートリッジにインクを充填しているため、詰め替え自体は可能ですが
すでに再利用されているためカートリッジの劣化(特にスポンジ部分)が早いと思われます。

詰め替えインクは純正カートリッジに何度か詰め替えるものですが、ヘッド一体型はスポンジ部分にインクを保持する形態のため
何度も詰め替えするたびにスポンジが劣化しますし、ヘッドも劣化していきますので、
何回かの詰め替えで新品に交換が勧められている状況です。
またスポンジを洗浄しないままインク充填を繰り返すと、詰まりやすくなります(インクの化学変化?、乾燥濃縮による析出?)

また純正インクとの相性をしっかり検証しているメーカーとそうでもないメーカーもあるようですので
いろいろな会社のインクを同じカートリッジに充填すると化学変化等詰まりやすい状況になりかねませんからよくないでしょうね。


また詰め替えインクは各メーカー各機種の発色を研究して微妙に色調を変えていますので、
専用品があるのであれば汎用品(ユニバーサルインク)より良いです。


上記からインクの詰め替えはある程度快適に使えることを考えたら純正カートリッジで数回にとどめるに越したことがありませんが
互換カートリッジやリサイクルカートリッジでも絶対できないということはありませんが工夫やコツは必要かと思います。

書込番号:25588205

ナイスクチコミ!2


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2024/01/18 14:05(1年以上前)

>家電量販店大好き三郎さん

一応そのようなことは検索をする時に目にしました。
もちろん他社の互換インクを使うのは、プリンタの故障時に自己責任ですよね。
10年ぐらいCANONのプリンタを故障するまで何台か使ってきて
すべて互換インクを使ってきましたが、サポートに相談するような不具合は起こったことはありません。
なんと書いてよいかわからず申し訳ありませんが、数年使って故障した時はプリンタの寿命と思っています。
カラー印刷することが多いので、純正を使い続けるのはあまりにもコスパが悪いので互換インクを使っています。
文章力がなくて申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:25588336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2024/01/18 14:18(1年以上前)

>ぬへさん

いつも分かりやすくアドバイスしてくださってありがとうございます。

深いとこまで知識がないのですが、ブラザー用のインクを使用しても大丈夫だということがわかり助かりました。
前にも紹介してくださったAmazonのインクを購入したいと思います。

書込番号:25588349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品

2024/01/15 21:04(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J528N

スレ主 24.comさん
クチコミ投稿数:72件

付属品にインクは入ってますか?

書込番号:25585588

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 プリビオ DCP-J528Nの満足度3

2024/01/15 21:17(1年以上前)

付属品はCD-ROM、スターターインクカートリッジ、ユーザーズガイド、保証書他印刷物となっております。
https://direct.brother.co.jp/catalog/category/0/8CH7N100147/#:~:text=%E4%BB%98%E5%B1%9E%E5%93%81

書込番号:25585620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2024/01/15 21:18(1年以上前)

セットアップ用インクカートリッジとして付属しています。

仕様・スペックより。

>本体付属品
>セットアップ用インクカートリッジ、ドライバー&セットアップ用CD-ROM、かんたん設置ガイド、かんたん操作ガイド、安全にお使いいただくために、トク刷るポイント/ハイプリのご案内、消耗品に関する重要なお知らせ、保証書
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj528n/spec/index.aspx

書込番号:25585621

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

文書の印刷品質について

2023/12/29 14:57(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7500CDW

小規模オフィスへの導入を検討しております。
文書が主で、契約書の約款等かなり小さな文字の印刷も必要です。
印刷品質が悪いとのレビューがありますが、上記用途で導入しても大丈夫でしょうか?
それともEPSONのPX-M6712FTの方がいいのでしょうか?
※ちなみに、探した範囲では近隣でテストプリントができるような環境にはありません。

書込番号:25564972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2023/12/29 16:16(1年以上前)

>文書が主で、契約書の約款等かなり小さな文字の印刷も必要です。

レーザープリンターの方が良いのでは?

昔、契約書や約款は小さい文字のゴシック体で作成すると、
読み難くなって都合の悪い部分を読み落としやすくなるので
お勧めだと書いているのを見たことがあります。

書込番号:25565047

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/12/29 19:29(1年以上前)

レーザープリンターの方が印字速度は速いです。

乾燥を待つ時間も不要です、レーザープリンタ対応のOHP用紙もあります。

インクジェット用のコート紙は、使用できないのでご注意(コートされた樹脂がヒーターで溶け使用不可になります)

書込番号:25565237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/29 22:13(1年以上前)

A3対応のモノクロレーザープリンターなら↓
https://kakaku.com/item/K0000944858/

書込番号:25565415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/30 09:11(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
やはりレーザーの方がいいですかね?

レーザーの品質は把握済みですが、インクジェットも少々我慢すれば使用できるレベルになっているのかと思っていました。
基本的に上記用途では大きな差があるのですかね?
ちなみにインクジェットは家庭で使用している「DCP-J925N」しか分かりませんが、業務で利用できるレベルにはありません。

>NSR750Rさん
ありがとうございます。

現オフィスはレーザー複合機のリースです。
新規事務所(2〜3名の小規模)の増設にともない、導入ならびにランニングコストを考慮してインクジェットを検討しておりました。

>乃木坂2022さん
A3カラー複合機で考えております。

やはりレーザーのリースに落ち着いてしまうのですかね?

書込番号:25565766

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:63件

2023/12/30 10:03(1年以上前)

>アポロチョコチョコさん
こんにちは
当方ブラザーのインクジェットは文字の印刷品質、コピー品質がエプソンやキヤノン、HPより劣ると感じているため
何度かブラザー製も購入してきましたが結局短期で手放しています。
以前ブラザーのMFC-J6995CDWを使用していましたが、現在はエプソンのPX-M6011Fに落ち着いています。

ブラザーはその後も新機種が出るたびにサンプルを確認していますが、MFC-J7500CDWも含め
現状、普通紙への標準モードでの印刷ではレーザーに肉薄する文字印刷は厳しいと感じています。
家庭用機種をお持ちでビジネスには向かないと感じていらっしゃるのであれば、
印字品質は似ていると思いますので避けられた方が良いかもしれません。
ちなみに印刷速度度外視で最高画質モードだとMFC-J6995CDWでも文字印刷もブラザーはそれなりにレーザーに肉薄する印字はできました。
A4カラー印刷に1枚数分かかりましたが。

エプソンのPrecision Coreヘッド搭載のPX型番のビジネスインクジェットは黒の色味こそ薄く感じることはありますが
ぱっと見レーザーと遜色ない印字結果に感じます。
ただし、EW型番はややブラザーの顔料黒に近い仕上がりに思います。

インクジェットの特徴としてハーフトーン処理がレーザーと異なるため、画像の印刷時に網状ではない粒状感が気になるかもしれません。
またレーザーのように高速な機種はかなり高額で、廉価機種は大量印刷時は時間がそれなりにかかります。
家庭用よりはかなり高速ではありますが、ビジネス用途だと印刷時間がボトルネックになる可能性はありませんでしょうか?

A3印刷が必要でしたら選びようがないのですが、A4対応のPX-M88xFシリーズは文字印刷がきれいで、
高速印刷のためA4対応機の中では愛用していました。
サンプルでしか確認していませんがエコタンクのPX-M6712FT/PX-M6711FTも文字印刷はレーザーに近い仕上がりで
細かい字も見やすかったですが、所有しているPX-M6011Fと似た品質で、主観ですがPX-M88xFシリーズよりはやや劣るかもしれません。

レーザーに肉薄してきたとはいえ、細かい文字はつぶれて見えにくくなる可能性はありますので
エプソン公式では6ポイントの文字もつぶれずきれいとしていますがその辺りの最終確認は必要と思います。



書込番号:25565819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/12/31 12:09(1年以上前)

>家電量販店大好き三郎さん
ありがとうございます、大変参考になりました。
PX-M6712FTかPX-M6711FTに落ち着きそうです。

上記で、家庭用の「DCP-J925N」の印刷品質に言及しましたが、コピー時の品質と勘違いしておりました。
印刷時は全く使えないということはなく、ちょっと厳しいかな〜という感じなので、EPSONのPX型番なら十分用途に足りそうです。

みなさんありがとうございました!

書込番号:25567171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 MFC-J7500CDWのオーナーMFC-J7500CDWの満足度1

2024/01/07 18:52(1年以上前)

印刷品質が悪いとのレビューを書かせていただいた本人ですw。
契約書などの細かい文字が多いのでしたら、オススメできません。
私も仕事関係で契約書をプリントする機会があります。
すべて最高画質でプリントしておりますが、時間が掛かってイライラしてしまいます。
また、印刷した書類に蛍光マーカーを使うと、にじみます。
最高画質ですと、なおさらにじみます。
ブラザーをディスるわけではありませんが、
間違いなく後悔するので購入しないほうが良いと思います。

書込番号:25575892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/01/09 18:45(1年以上前)

>number3153さん
ありがとうございます。
EPSONで検討致します。

書込番号:25578227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EPSON EP-904Aからの買い替え

2024/01/03 14:35(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A

スレ主 kokomokomoさん
クチコミ投稿数:57件

10年ちょっと前に購入したEPSON EP-904Aを使用しています
https://kakaku.com/item/K0000282894/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

当時はカラー印刷をしていましたが
今はほぼ白黒しか印刷しません

現在は白黒印刷ばかりですが
カラーインクも消費するようで
インクを大量に消費します
そこでこの商品かEW-452Aに買い換えようと思っています

月に10枚から20枚程度のA4サイズの白黒印刷
4年から5年程度使用するとして
現状のプリンターを使った方がいいか
新しく購入した方がいいか
コストパフォーマンス的にはどちらがお得になるでしょうか

書込番号:25570686

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/01/04 12:17(1年以上前)

kokomokomoさん、こんにちは。

モノクロ印刷だけで、カラー印刷はほぼしないとのことでしたら、キヤノンのTS3530のような、ヘッド一体型のプリンターはどうでしょうか。
ヘッド一体型のプリンターは、一般的にカラーインクがなくなってしまっても、ブラックインクだけでモノクロ印刷を続けられますので、kokomokomoさんの用途には合っているように思います。

https://kakaku.com/item/J0000038165/

あとカラー印刷はしない、コピーもしない、ということでしたらキヤノンのGM2030のようなモノクロプリンターも良いかもしれません。

https://kakaku.com/item/K0001160575/

書込番号:25571739

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kokomokomoさん
クチコミ投稿数:57件

2024/01/04 15:40(1年以上前)

>secondfloorさん

ありがとうございます
PIXUS TS3530
ブラックインクだけでも印刷できるんですね
これはいいですね
メーカーのホームページでもう少し詳しく見てみます

書込番号:25571897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2024/01/08 10:10(1年以上前)

エプソンは結論付けられるデータが中々ありませんが、同じインクカートリッジを使用しているEW-052AとEW-452Aは海外に掲載されているデータなども勘案してモノクロ印刷は3.9円/枚程度の仕様と推測します。EP-904Aは発売時期から見てそれよりもやや安価の仕様で済む可能性があります。

キヤノンのTS3530に関してはモノクロ印刷のコストが不明ですが前機種のTS3330は同じインクカートリッジを使っているTR4530のデータから7.9円/枚とモノクロ印刷としてはプリントヘッド一体型構造からも来るものなのか、かなり高価な部類の仕様です。

ただ、このコストのレベルになるとインクジェットプリンター特有のクリーニングによる消費も含めるとモノクロ印刷に徹するならモノクロレーザープリンターも視野に入って来るでしょう。1万円越えにはなりますが、キヤノン MF272dwは大容量カートリッジ使用時に4.5円/枚、ブラザー DCP-L2535Dは3.5円/枚の仕様です。

実際の所、1万円越えの導入費用が4年から5年でペイ出来るかと言う話になると今までのEP-904Aのインク交換頻度から換算して行ける行けないの判断になるでしょう。

書込番号:25576603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kokomokomoさん
クチコミ投稿数:57件

2024/01/08 14:35(1年以上前)

>sumi_hobbyさん


ありがとうございます
レーザープリンターというのも視野に入れていいですね
全然考えていませんでした

書込番号:25576928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

届いたばかり…インクは2個セット?

2024/01/04 22:19(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS203

クチコミ投稿数:369件

届いたばかりでこれからセッティングなのですが

インクのセッティングで カラーとブラック両方をセット〜とあるのですが、カラー印刷はせず文書を黒で印刷したいだけ なのですが カラーをセットする必要ありますか?

もし2個セッティングという事であれば、今後カラーは使わないので 定期的に黒カートリッジのみを交換していけばよい という事なのでしょうか?

インクジェットは初なので インクの仕組みがよくわかりません。よろしくです。

書込番号:25572388

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2024/01/04 22:35(1年以上前)

こちらを参考にして下さい。

>PIXUS TS203のモノクロ印刷について
https://okbizcs.okwave.jp/canon/qa/q9821815.html

書込番号:25572414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2513件Goodアンサー獲得:280件

2024/01/04 23:22(1年以上前)

こちらの機種は持っていませんが、ブラックとカラーのカートリッジを両方ともセットしないとエラーになると思います

それでもカラーインクは使わないということなら、ヘッドクリーニングなどで自然にカラーがインク切れになるまで使います

インク切れになったら残量検知無効操作といって、本体のリセットボタンを5秒以上押せば、インク切れを無視して使い続けることができます

またカラーの残量検知を無効にしても、ブラックは残量検知を有効のまま使えます

ちなみにほとんどのキヤノンヘッド一体型用互換カートリッジは、残量検知無効操作をしないと使うことができません

書込番号:25572469 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2024/01/05 06:21(1年以上前)

TS203で使用するインクからブラックのみにする印刷オプション設定

お早うございます。

以下のリンクの公式Q&A【インクジェットプリンター】FINEカートリッジを交換する (PIXUS TS203)で「カラーインクまたはブラックインクだけで印刷する場合も、インクの切れたカートリッジを取り付けた状態で印刷してください。」とある所からブラックインクだけの運用が可能である事が分かります。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/93317/#:~:text=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF

所定のクリーニング時にはカラーインクも消費してしまいますが、取説に記載があるように印刷時は使用するカートリッジからブラックのみを選択して印刷する事が可能で無用なカラーインクの消費を防ぐ事が出来ます.
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/PrinterDriver/W/TS200%20series/1.0/JP/PPG/Dg-pagesetup.html#:~:text=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF

書込番号:25572641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/01/05 18:11(1年以上前)

>インクのセッティングで カラーとブラック両方をセット〜

まず最初に、カラーとブラックが両方プリントできることを
チェックしなさい、という誘導でしょう。

書込番号:25573289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2024/01/06 08:19(1年以上前)

皆さま ありがとうございました とてもよく理解できました。

とりあえずおおむね黒インクカートリッジを補充していけばよい という事がわかりホッとしています。
カラー使わない人は 黒インクのみでつかえるとわかりやすいと思うのですが…文書 黒での印刷とかでもカラーインクを多少使ったりもするのでしょうかねー。

あらためて ありがとうございました!!

書込番号:25573866

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:63件

2024/01/06 22:18(1年以上前)

すでにこの機種を購入されているようですので蛇足かとは思いますが
hp製のヘッド一体型プリンター(TS203と同様のカートリッジタイプ)は
シングルカートリッジモードという
カラーもしくは黒カートリッジいずれかだけの取り付けで印刷が可能なモードが備えられています。
ラインナップがほぼ複合機(複合機としては本体価格の安い機種が多いです)で
印刷のみだとモバイルプリンターしかないため
TS203の購入価格とかけ離れてしまいますがご参考までに。

キヤノンも予算さえ許せばギガタンクというインク代が超大容量で格安なモノクロ専用プリンターもありますし

エプソンはカートリッジタイプから超大容量格安インクのエコタンクまでモノクロ専用プリンターや複合機のラインナップが豊富です。
PX-S155はカートリッジ式ですが本体価格はTS203の2倍程度で印刷速度はカタログ上は2倍強となります。

TS203はカラーカートリッジの残量警告が出てから機能をオフにすれば「ほぼ」モノクロプリンターとして使えますが
全くカラー印刷しなくても電源を入れるたびに、印刷動作に入るたびに
ヘッドメンテナンスとしてインクを消費していくため
完全にモノクロプリンターとして使うにはやや無駄が発生します。
残量検知機能はカートリッジごとに設定されるので、新しいカートリッジは検知機能は生きています。
カラー印刷したい時だけ、残量のあるカラーカートリッジに挿し替え、普段は残量がゼロになり検知機能をオフにしたカラーカートリッジをつけていればモノクロプリンターメイン、たまにカラー印刷もできるかもしれませんが
そもそもヘッド一体型のため、プリンターから外すとヘッドを詰まらせずに保管するのは非常に困難なため、
毎回新品を装着するくらいでないと使い物にならないかもしれません。

書込番号:25574859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:369件

2024/01/08 07:42(1年以上前)

ご丁寧に ありがとうございます。

文書を何枚か印刷してみましたが、必要十分な感じでとりあえずこれでよかった とおもっています。
 
付属の基本マニュアルを読んでみましたが、シングルカートリッジ機能はts203にはないのですねー 残念。
カラーカートリッジの機能を切る〜あたりも基本マニュアルには書いて無さそうなので オンラインマニュアルですかね 記載は。プリンター設定画面とか詳しく見ていないのですが どこかで切れるのですね まあ先の話なので調べてやってみます。
 
しかし 一つ驚いてしまったのは USBケーブルが付属していなかったこと 安い機種だとこんなものでしょうか?古いプリンター廃棄した際に 念のためととっておいたケーブルが使えたので事なきを得ましたが(笑)。

書込番号:25576462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A

2016年に購入したEPSON PX-045A(顔料4色)ですが、ヘッド詰まりをごまかしながら使っていましたが遂に電源ON後のエラーから復活せず、買い替え検討中です。
互換インクを使うこともあり、インクジェットプリンタはトラブルが結構あるので、ある程度は消耗品と割り切って、これまで数年ごとに廉価版のプリンタを買い替えてきています。
年末にカラー年賀状30〜40枚ほど、他は毎月カラーイラストやカラー文書など0〜数枚程度。スキャナーは多用しています。

以前は、EPSONもCANONもブラザーも、廉価モデルで顔料インクの機種が売られていたと思いますが、久しぶりに見ると、廉価モデルはみんな「顔料ブラック+染料CMYインク」になっているようです。
昔に染料インクでプリントした写真は、壁にピン止めしておくと数年で退色しているので避けたいと思っていたのですが、最近はインクの品質技術が向上して「顔料ブラック+染料CMYインク」でもある程度は耐候性が向上しているのでしょうか?

アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:25571064

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/01/04 12:05(1年以上前)

バーボンはジムビームさん、こんにちは。

互換インクを使われるのでしたら、ここでご質問されても適切なアドバイスは得られないと思いますので、互換インクのメーカーに聞くとか、そのユーザーが集まりそうな場所で質問をしてみてはどうでしょうか?

> 壁にピン止めしておくと数年で退色しているので避けたいと思っていたのですが

退色してしまったら、もう一度印刷し直すようにしてはどうでしょうか?
といいますか、壁にピン留めということは、光にあたる、空気に触れる、と写真にとってあまり良い環境ではありませんが、それでも数年持つのでしたら、かなり良い方だと思います。

書込番号:25571730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/01/04 13:09(1年以上前)

secondfloorさん、アドバイスありがとうございます。

互換インクは絶対に使うというわけではないので、余計なことを書いて失敗、失礼いたしました。
最近のプリンターの廉価モデルに顔料インクタイプがなくなったのは、「顔料ブラック+染料CMYインク」の品質が向上したためなのかな?それとも何かほかの理由が?と思ってお尋ねした次第です。

同じPX-045Aでの印刷で壁にピン止めしている写真でも、染料インク4色(互換)でプリントしたものより、顔料インク4色(互換)でプリントしたものの方が明らかに退色していないので、どうせなら顔料インクの方が良いのではないかと。でも最近は顔料インクの廉価モデルが売っていない…それで上記の質問に至ったのです。

回りくどくてわかりにくくて済みませんでした。

書込番号:25571773

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2024/01/04 14:28(1年以上前)

バーボンはジムビームさんへ

> 最近のプリンターの廉価モデルに顔料インクタイプがなくなったのは、「顔料ブラック+染料CMYインク」の品質が向上したためなのかな?それとも何かほかの理由が?と思ってお尋ねした次第です。

他の理由によるものだと思います。
エプソンだけを見ると、たしかに廉価版から顔料インクモデルがなくなったとなりますが、インクジェットプリンター全体を見ますと、ずっと以前から顔料ブラック+染料カラーの組み合わせが主流でした。
ということで多くのユーザーのニーズは顔料ブラック+染料カラーにあり、遅ればせながらエプソンもそれに合わせたのだと思います。

ちなみに染料インクは、用紙に染み込む特性があるため、相性の悪い用紙というものがあまりなかったり、またインク詰まりといったトラブルが起きにくいのも、ライトユーザーには使いやすい点なのかもしれません。

書込番号:25571841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/01/04 17:08(1年以上前)

>secondfloorさん
そうなんですか、ありがとうございます。

書込番号:25571969

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:63件 カラリオ EW-052Aのオーナーカラリオ EW-052Aの満足度3

2024/01/06 22:49(1年以上前)

>バーボンはジムビームさん
こんにちは。
この機種の所有者ですが互換インク利用に移行したため
耐候性については推測が入ること、ご容赦ください。

エプソンは耐候性に優れたインクを「つよインク」と標榜していますが、
この機種(マグカップインク機種)については
特に標榜されていません。
そのため純正インクも耐候性が他機種よりやや劣る可能性はあります。

互換インク、詰め替えインクに関しては製造販売メーカーが独自に耐候性を高めたインク(エレコム、エコリカにて耐力インクと称されているものが確認できます)が販売されていますので
それも目安に購入されると良いかと思います。

PX-04xAとEW-052Aは型番の違いからもお気づきの通り
全色顔料と黒顔料+染料3色カラーの違いがあります。
顔料のメリットは耐光性、耐水性の高さ、紙面での滲みにくさ→文字印刷のシャープさですが
光沢紙への印刷はインクが摩擦に弱く剥がれてしまうことや、光沢感を損なうことから
写真印刷に向かないというデメリットがあるため
汎用性の高さを重視したため、現行のインク構成にしたものと思われます。
写真も文字印刷も綺麗にということですね。

EW型番は光沢紙印刷の際顔料黒インクを使わない設定のようで、
3色カラー機の場合は黒の深みがない印刷結果となります。
その点を改善するため染料黒を追加したモデルもあります。


上記事項をまとめると、純正インクでも特に耐候性の改善はないと思ってもらったほうがいいかもしれません。
顔料黒はそこそこ耐候性を発揮すると思いますが
染料インクはPXより色落ちが早いかもしれません。

そもそもつよインクも空気を抜いて光をなるべく当てないアルバム保存での耐候性をアピールしていますので
壁にピン留めでは数年で褪色は仕方ないかと思います。

なおブラザーとキヤノンはこの10年ほど見ていますがビジネスモデルのみ全色顔料で家庭用は顔料黒と染料カラー構成ですね。

書込番号:25574886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2024/01/07 11:52(1年以上前)

>家電量販店大好き三郎さん

私のつたなくて的を得ない質問に対して、非常に詳しく、私の知りたいことすべてにわたり、わかりやすく説明していただき、とっても感謝しています。
よくわかりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:25575407

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)