インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7152

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DCP−J928Nと迷っています。

2023/12/21 14:47(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J528N

クチコミ投稿数:135件

こちらのJ528NかJ928Nと迷っています。
機能的に528で十分なのですが、
印刷スピードがカラーの場合、928のほうが速いようですね。
カラーも文書印刷で必要な場合と、年に1回の年賀状印刷なら
それほど気にしなくてもいいですかね。

何かこちらの機種について、教えていただけると幸いです。

書込番号:25554695

ナイスクチコミ!8


返信する
k....tさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/21 14:52(1年以上前)

>源清流清さん
7年前の機種であるDCP-J567Nから買い替えましたが、印刷スピードの速さに感動しました。
どこまでのスピードを求めるかは人それぞれですが、私はこの機種のスピードで大満足です。
参考になれば幸いです。

書込番号:25554698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2023/12/21 15:15(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000042493_K0001568352&pd_ctg=0060

>>印刷スピードがカラーの場合、928のほうが速いようですね。
>>カラーも文書印刷で必要な場合と、年に1回の年賀状印刷なら
>>それほど気にしなくてもいいですかね。

モノクロの文書印刷はどちらも印刷速度は同じですが。カラーが入る文書印刷はDCP-J928Nが約1.7倍速いです。
スピードを重要視するなら、カラーも文書印刷で必要な場合はDCP-J928Nでしょう。年賀状印刷もカラーが入るから、当然DCP-J928Nになります。

書込番号:25554725

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件

2023/12/21 21:58(1年以上前)

>k....tさん

私はキャノンの2015年製を使っていたのですが、印刷をかけても動き出すまでに結構遅いんです。反応がいま一つ。
ですから、多分早く感じるかもしれませんね。
コメントに気持ちが押されました。
ありがとうございます。


>キハ65さん

約1.7倍の速さですか。
この質問をした後もいろいろ考えていたのですが、
この二つを比較したら928のほうが早いので、そっちのほうがいいかなと気持ちが持っていかれてしまったわけですが、
でも、自分はスピード重視だったかなとふと思い出し、まあ、こだわることもないのかという考えに至りました。
それに年賀状自体も年齢的にもうかなり絞っているので、これまたこだわるまでもなかったですね。(笑󠄀)
早いにこしたことはなく、それはとても快適なのでしょうがね。
数字で詳しく教えていただいてありがとうございます。

お二人とも早速のご回答ありがとうございました。

書込番号:25555215

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > EW-M530F

スレ主 KU ZUさん
クチコミ投稿数:76件

お世話になります。
記載の通りIP電話回線を変換してこちらのFAXで使用を考えてます。
(wi-fi はあるのですが光回線やアナログ回線はありません)
メーカー側は使用できない場合がありますと記載しています。
実際にやっとことがある方,できたなど話を聞いたことがある方
教えていただけませんでしょうか?

またfAX や複合機を使ったことがないのですが,
FAXを受けるのですから電源はずっと入れっぱなしになりますよね?
また,ただコピーだけしたい場合はパソコンは必要でしょうか?
以上ご想像でも教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25552773

ナイスクチコミ!4


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2023/12/19 22:19(1年以上前)

>ただコピーだけしたい場合はパソコンは必要でしょうか?
不要です。

>FAXを受けるのですから電源はずっと入れっぱなしになりますよね?
マニュアルには記載ないですね。
時間が経つとスリープ.モード→電源OFFとなります。

書込番号:25552798

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2513件Goodアンサー獲得:280件

2023/12/19 22:53(1年以上前)

>KU ZUさん

ひかり電話でもアナログ電話でもワイヤレス固定電話でも、FAXをモジュラージャックに接続できれば使用できます

しかしネット上のIP電話を、どうすればモジュラージャックに変換できるかはわかりません

あとFAX複合機の電源は24時間つけっぱなし、または受信させたい時間のみ電源を入れる使い方になります

またFAXとコピーのみなら、パソコンは不要です
スキャンやプリントは、パソコンやスマホが必要です

書込番号:25552842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2023/12/19 23:45(1年以上前)

>KU ZUさん
契約しているプロパイダが該当するターミナルアダプタを用意しているかどうか次第です
プロパイダに相談してください

書込番号:25552898

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2023/12/20 10:19(1年以上前)

KU ZUさん、こんにちは。

> メーカー側は使用できない場合がありますと記載しています。

これが実際だと思います。
つまり回線とFAX機器の相性の問題になりますので、どうなるかは実際に試してみないと誰にも分からないのです。
まあ実際は、ほとんど問題がない場合が多いのですが、もし業務などで重要なFAXを使われるのでしたら、FAXが使えることを謳っているIP電話回線を選ぶとか、インターネットFAXを使われるのが良いと思います。

> FAXを受けるのですから電源はずっと入れっぱなしになりますよね?

電源は入りっぱなしになりますが、起動しているのは着信やユーザーの操作をを待つ機能だけになりますので、ほとんど電気は消費しません。

書込番号:25553185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KU ZUさん
クチコミ投稿数:76件

2023/12/20 13:37(1年以上前)

>死神様さん
ご回答ありがとうございます。
コピーではパソコン不要ということで承知いたしました。
スリープ の件も承知しました
わざわざ調べていただいてありがとうございました。

書込番号:25553440

ナイスクチコミ!1


スレ主 KU ZUさん
クチコミ投稿数:76件

2023/12/20 13:46(1年以上前)

>ぬへさん
ご回答ありがとうございます。
wi-fi ルーターのLAN出力にVolpというアダプターをつけて
アナログ出力に変換してモジュラーコードでFAXに接続するみたいです。
電源の承知いたしました.電源入れっぱなしでも電気代は気にしなくていいレベル ぐらいみたいですね.
ご回答ありがとうございました。

書込番号:25553453

ナイスクチコミ!1


スレ主 KU ZUさん
クチコミ投稿数:76件

2023/12/20 13:51(1年以上前)

>しゅんかんさん
ご回答ありがとうございます。
プロバイダー付属のルーターではその機能はなさそうですね。
なのでVolpというアダプターを購入しました。
今回はご回答ありがとうございました。

書込番号:25553460

ナイスクチコミ!1


スレ主 KU ZUさん
クチコミ投稿数:76件

2023/12/20 13:58(1年以上前)

>secondfloorさん
ご回答ありがとうございます。
やはりやってみないと分からない相性みたいのありますよね。
メーカー側もトラブル防止で使用できますとははっきり書けないですよね。
一応試してみたいと思います。ダメだったらメルカリですね笑
電源の件も承知いたしました。大丈夫そうですね。
今回はお世話になりましたありがとうございました。

書込番号:25553464

ナイスクチコミ!1


スレ主 KU ZUさん
クチコミ投稿数:76件

2023/12/20 14:01(1年以上前)

今回はお世話になりました ありがとうございます。

書込番号:25553468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カセットからの給紙が適用されません。

2023/05/22 13:02(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS7430

スレ主 KMYPaPaさん
クチコミ投稿数:1件

機械に疎い中年パパです。
プリンターに給紙方法でカセットを選択しているのに、後トレイに用紙がありませんとエラーが出てしまいます。
PC、プリンターの再起動でもダメなようです。
限られたスペースに置いているので後トレイは使えないので、このままの状態は非常に不便なため
、お分かりになる方がいらっしゃしましたら、ご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25269956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:638件

2023/05/22 14:08(1年以上前)

設置・基本操作マニュアル(取扱説明書)の23頁の   印刷する から印刷の操作の記述があります

カセット優先かカセット固定にするかにしろまず、カセットを選択できるかどうかを確認しましょう。カセットを選択出来ないようであればカセットで使えない紙のサイズを印刷しようとしているか、あるいは印刷機の何らかのトラブル

Windows(10)であれば印刷を実行して プリンターのプロパティ をクリックして トレイ/排出 のタブを選択して 用紙トレイ選択 で希望するカセット/トレイが選択肢に出るかどうか。印刷機専用のドライバを使うときは、幾らか見ばえと操作が異なります

Macは操作が異なると思います

書込番号:25270046 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/05/22 18:05(1年以上前)

TS7430は定形のものでも用紙の種類によって後トレイからしか給紙出来ないものがあります。コピー用のいわゆる普通紙はカセットからも給紙がOKなのですが、それ以外の用紙、例えば写真用光沢紙、マット紙、はがき、封筒と言ったものは後トレイからの給紙のみとなります。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101762

その辺りに心当たりがないようでしたら現行のドライバーを一旦削除し、改めて以下のリンクのTS7430 MP Driver Ver.1.05をインストールされてはと思います。
https://canon.jp/support/software/os/select?pr=5105&os=142 ← Win10
https://canon.jp/support/software/os/select?pr=5105&os=159 ← Win11

書込番号:25270254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/12/15 20:44(1年以上前)

私も同じ症状で悩まされています。

どうやら、『後トレーの用紙設定がA4になっている』と、いくらプリント時のコマンドでカセットを選択しても、プリンタ側で勝手に後トレーが選択されてしまうようです。後トレーに用紙をセットしていなくても、用紙ガイド(ツマミ)がA4幅になっていると勝手に『用紙設定がA4』になり、その時点でA4印刷が強制的に後トレー優先になる模様です。

私の場合、後トレーのツマミの幅を狭めたところ、用紙設定が変わり(用紙をセットする必要ナシ)、カセットから給紙できるようになりました。

このプリンタ、インクがなくなっても勝手に印刷を続けて色が抜けた状態の印刷になるなど、他にも残念な仕様が目立ちます。以前使っていた前面のトレーが2段だったCanonはとても優秀だったので、非常に残念です。

書込番号:25547270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷位置がずれる

2023/12/10 19:25(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS5430

クチコミ投稿数:5件

電源を入れてから、最初の一枚目の印刷位置が上下にずれます。(後ろトレイ利用時)
2枚目からは正しく印刷できます。

何か対処法をご存じの方がいらっしゃればご教授ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25540801

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2023/12/10 21:00(1年以上前)

@電源を入れる。
A用紙をセットし直す。
B印刷する。

で行ってもズレますか?

書込番号:25540941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/12/10 21:12(1年以上前)

回答ありがとうございます!

@電源を入れる。
A用紙をセットし直す。
B印刷する。

この順番通りにやっていますがずれてしまいます。

書込番号:25540958

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/12/10 21:24(1年以上前)

>かしみなさん

用紙のサイズ設定とかはあってるのかな?

書込番号:25540976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2023/12/10 22:21(1年以上前)

紙をセットする時に単にトレイに置くだけでなく、奥に入るところまで押し込む。
これでダメなら1枚目は諦める( ゚Д゚)

書込番号:25541042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/12/11 04:03(1年以上前)

>Gee580さん

回答ありがとうございます。


用紙のサイズ設定はA4にしていて、A4用紙へ印刷しています。

縮尺は変わっておらず、印刷内容が5センチほど下にずれてしまいます。

書込番号:25541217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/12/11 04:14(1年以上前)

>keijigarusuさん

回答ありがとうございます!


今やってみましたが、奥まで押し込むことが出来ませんでした、、、、。
紙が1枚だけだと難しいのかもしれません、、??
1枚目は諦めます( ゚Д゚)

書込番号:25541218

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件Goodアンサー獲得:2467件

2023/12/11 05:29(1年以上前)

購入時期にもよりますが、購入店に相談です 「交換して貰いましょう!」

「ご教授」→「ご教示」

書込番号:25541234

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2023/12/11 11:02(1年以上前)

かしみなさん、こんにちは。

> 電源を入れてから、最初の一枚目の印刷位置が上下にずれます。(後ろトレイ利用時)

前トレイ利用時は、一枚目もずれないのでしょうか?
また前トレイから印刷したあと、後ろトレイから印刷した時も、やはり一枚目がずれてしまうのでしょうか?

> 今やってみましたが、奥まで押し込むことが出来ませんでした、、、、。
> 紙が1枚だけだと難しいのかもしれません、、??

後ろのトレイは、印刷時以外は閉じていて、用紙を押し込むというような作りにはなっていませんので、普通に置くだけでオッケーです。

書込番号:25541489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2023/12/12 23:07(1年以上前)

普通に置いてずれるんだからOKじゃないでしょう・・・
2枚目以降はちゃんと合うんだったら一枚目のタイミングが遅延してるのでは?
おそらく上の方の余白が大きいのでは?
詳細は???ですけど、遅延させないためには押し込めれば押し込むのが
一番簡単な解決策だと・・・( ゚Д゚)

書込番号:25543741

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2023/12/13 12:04(1年以上前)

keijigarusuさんへ

> 普通に置いてずれるんだからOKじゃないでしょう・・・

いいえ、用紙の置き方は、普通に置くだけでOKです。
逆に、用紙を押し込むような、メーカーが想定していない使い方は、下手をしたら用紙を詰まらせてしまう危険性もありますので、やらない方が良いと思います。

書込番号:25544267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2023/12/13 18:34(1年以上前)

無理に押し込むのではなく軽い力で押し込めませんかねぇ〜???
安いプリンタなので紙先端を検知するセンサーがついていないと思います。
何枚トレイに積載できるか???だけど1枚目を印刷した状態とその後の状態で、
2枚目以降の先端位置が変わっていませんか?
変わっているなら明らかにピックローラの搬送力不足です。
ピックローラは上に持ち上がりませんか?(軽い力で)
もし持ち上がるならそこに紙束をさしこんでみては・・・
仕様の枚数以上に差し込むと壊れる原因になるかもしれませんけど( ゚Д゚)

書込番号:25544647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

クチコミ投稿数:2053件

AdjProgの軌道画面

Particular adjustment modeを選択肢OKボタン押下後-1

Particular adjustment modeを選択肢OKボタン押下後-2

Consumables maintenace counter選択後の画面

このプリンタの廃インクタンクとカウンターリセットについてトライしています。

下記2点について教えて下さい。
1・カウンターリセット
 TX700W EpsonAdjustmentProgramをnetからダウンロードしてAdjProg.exeを実行すると添付画面のようになります。
 net情報はこういう展開になっておらず、どの様に進めれば良いのか解りません
 (添付画を確認頂ければと思います
   1 AdjProgの軌道画面
     ↓
   2.Particular adjustment modeを選択肢OKボタン押下後-1、-2
     ↓
   3.Consumables maintenace counter選択後の画面
    この画面をどの様に選択し、進めるのか判りません

どなたかアドバイス頂けないでしょうか?

それとも進め方が違っているようでしたらアドバイスをお願いします。
今は、最後のところでキャンセルして進めていません。

2.廃インクタンク
  取り外して吸収剤を取り除き、洗ってキッチンペーパーと化粧用コットンをつめました。
  プリンタにセットするときに、やや押し込み気味になって心配です
  詰めた吸収剤が当たっているようには見えないのですが・・・・
  それでも当たっていると考えると、可動部に影響するような事があるか・・・

  出来るだけ、吸収剤を入れたのが良くなかったかも知れませんが・・・

  吸収剤交換を経験された方は、どんな感じだったのでしょうか?
 これもアドバイス頂けると有り難いです。
  

書込番号:25537782

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2023/12/09 16:08(1年以上前)

知りたい〜さん、こんにちは。

起動画面で「Sequential adjustment mode」の方は試されましたか?

あと廃インクパッドは、印刷時のヘッドの動きとは別のところにありますので、当たってしまうことはないと思いますが、使っていてインク汚れが出るようでしたら、少し減らした方が良いかもしれません。

書込番号:25539028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2023/12/10 06:09(1年以上前)

有難うございます。

>起動画面で「Sequential adjustment mode」の方は試されましたか?
私も初めて使用するアプリで、net情報を頼りに進めていました。
カキペジで書かれている内容で進めたのですが・・・
https://garakutaen.sakura.ne.jp/mtools/ByEP8012.html

下記記述が有参考にしました。
---------------
そこには、「Sequential adjustment mode」ではなく、
実行すれば、選択頁が出て来るが、「Accept」、
次に「Particular adjustment mode」を選び、
「Consumables maintenance counter」を選ぶと、
「Check」画面が現れる。(図7)

ここで、「Initialization」を選んで、
初期化(リセット)をした。
その結果は、希望のオール・クリア!(図8<クリック>)
---------------

この説明にある、下記が出てきて異ないんですね。
----------
「Check」画面が現れる。(図7)
ここで、「Initialization」を選んで、
-----------

上記の内容で、「Sequential adjustment mode」は試していません。
また英文の意味が理解できていないので・・・・

出来ると思っていたのが出来ず、戸惑っている状況です。


廃インクタンクの件、
>印刷時のヘッドの動きとは別のところにありますので、当たってしまうことはないと思いますが・・・
取り外したときに、歯車が見えていて・・・
そこに当たっているとは思いませんが、何処に触っているのか判りませんでした。
カウンターリセットで、上手く行けば様子を見ようとは思っています。

書込番号:25539856

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2023/12/11 14:19(1年以上前)

スマホの翻訳機能を使って読んでみては?
カメラで得た画像から翻訳する機能がありますよ。

書込番号:25541745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2023/12/11 17:58(1年以上前)

知りたい〜さんへ

少し調べてみましたら、次の情報が見つかりました。
少し古い情報のようですが、画面が似ているようでしたので、よろしかったら参考にしてみてください。

http://himaaoyazie.side-story.net/ep-801a/%E5%BB%83%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%90%B8%E5%8F%8E%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81

書込番号:25541957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2023/12/11 18:33(1年以上前)

>ここで、「Initialization」を選んで、
それで終わりのはずです。プリンターの電源落として再度ONで反映されているはずですが。

書込番号:25541992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2023/12/12 10:43(1年以上前)

皆さん、有難うございます。
今日、
暇なおやじのサイドストーリーのHPを皆がら、設定をしました。

プリンタを起動しても、廃インク警告画面は表示されませんでした。
pdfファイルを開いて、印刷プレビューまで行けました。
(印刷はしませんでしたが、問題ないと思いましたので)

まずは、上手くカウンターのリセットも出来た様なので報告します。

書込番号:25542761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入された方に質問です

2023/11/14 15:03(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7100CDW

クチコミ投稿数:13件

現在EPSONのエコタンクプリンタを5年利用しており、老朽化+A3スキャン・コピーに興味がありこちらを検討しています。
主な用途としては、子供が利用する問題集をコピーして使っており、現在A4(見開きA3)を楽にコピーできたらと考えています。
また、年間の印刷ページは3000ページ程度で、内訳としてはカラー500ページ、モノクロ2500ページです。

購入に踏み切れない理由としては以下が不安であるため、購入された方の意見がお伺いできればと思います。
・本製品のレビューが少ない。(良いのか悪いのか判断できない)
・BrotherプリンターはEPSON,CANONと違って紙が詰まりやすいという意見がある。
・カラー印刷を使っていなくても、すごい勢いでインクが無くなっていくという意見がある。
※現在利用するEPSONは、そのように感じることはありません。公表するインク代金の倍以上にならないか不安。

モノクロ印刷のインク代が高くなること、重量については許容可能と判断しました。
※モノクロ印刷なら年間3000円増ならいいかなと。

書込番号:25505303

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2023/11/14 16:09(1年以上前)

>いーじぃさん

こんにちは。
私はこのシリーズの旧型になるこちらを愛用しています。
https://kakaku.com/item/K0001121639/
その前はさらに10年ほど前の同系モデルを10年近く使い続けました。
このシリーズは個人的には最高!だと思っています。

>・本製品のレビューが少ない。(良いのか悪いのか判断できない)

用紙トレー1段モデルのこちらよりも、2段モデルのほうが売れているのでレビューも多いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001472004/
と言っても3件ですね・・・
アマゾンのレビューはいかがでしょうか?https://amzn.asia/d/4hz1YSR
現時点で1,176件の評価があります。

>・BrotherプリンターはEPSON,CANONと違って紙が詰まりやすいという意見がある。

個人的には全く反対意見です。
我が家には上記の他にキヤノンとエプソンのA4複合機がありますが、圧倒的にブラザーのトラブルが少ないです。というか、ほとんど紙詰まりしたことがありません。
10年普通に使ってきて数回?程度でしょうか。

>・カラー印刷を使っていなくても、すごい勢いでインクが無くなっていくという意見がある。

付属添付品の小容量インクタンクはあっという間になくなりますが、純正の大容量タンクは長持ちしていますよ。
私の場合は現状印刷枚数は非常に少なく、数日に数枚程度ですが、インクを入れ替えてから約1年経過で5〜6割減っている状態です。
24時間電源入れっぱなしですので、毎日正午頃に自動でヘッドクリーニングされますから、その際の消費が主だと思います。

年間3,000ページでしたら、もちろん内容によりますが、純正大容量インクタンクは半年程度は持つのではないでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001469481/

書込番号:25505381

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2023/11/14 16:10(1年以上前)

せっかく写真を撮ったのに貼り忘れました・・・
1年間電源入れっぱなしでインク残量はこんな感じです。

書込番号:25505383

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2023/11/14 19:54(1年以上前)

いーじぃさん、こんにちは。

現在使用中のエプソンのエコタンクが老朽化してきたとのことですが、具体的な不具合が出てきてしまったのでしょうか?
エコタンクは使えば使うほどコスパが上がりますし、また調子の良い個体であれば5年を越えても普通に使えたりもしますので、特に不具合がないのでしたら、現状維持でも良いように思いました。

あと気にされているレビューについてですが、キヤノンやエプソンに比べればブラザーはマイナーな存在ですし、またそもそも事務系のプリンターはレビューが少なめですので、レビューの量については気にされなくても良いように思います。
またブラザーは紙が詰まりやすいのでは?とのことですが、たしかに過去の一時期、そのようなレビューが多かった時もありましたが、それは家庭向けのプリンターの話で、それも数年で改善されましたので、今は他のメーカーと比べて、とくに優劣はないように思います。

ただブラザーであれなんであれ、一定の確率で不具合を抱えた個体に当たってしまう危険性はありますので、そのような時でもきちんと対応してれるような優良な店を選ぶことは、(場合によってはメーカー選び以上に)大切だと私は思っています。

書込番号:25505611

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2023/11/14 21:44(1年以上前)

ダンニャバードさん、secondfloorさん丁寧な回答ありがとうございます。

>ダンニャバードさん
Amazonのレビューも見たのですが、よく売れている「J6983CDW」が同じレビューになっているため、どうなのかなと思っていました。
最新=品質が良いと思っておらず、「J6983CDW」は品質が高い製品なのかなと感じています。(インク代が高そうなので避けたいところ)
前のモデルであるが、10年近く使えたとは心強いお言葉です。

私も24時間電源ONで利用しているため、日次の自動クリーニングは少し気になりますね。
EPSONのエコタンクが極端にカラーインクが安く、1年以上は利用できるのでどうしても比較してしまいます。
ただし、それを差し引いてもADF,A3コピーがあるのはとても魅力的です。

>secondfloorさん
結局何事も個体差があることは同感です。
もしかしたらBrotherは不良率が高いのかもしれませんが、こればかりは分かりませんね。
ただし、こちらはビジネス向けであること、重量(=部品)が高負荷な利用に耐えれるよう設計していると推測。部品の不良というより接触や基盤(システム的)の初期不良さえ避けれれば長期的に利用ができそうな気がします。

EPSONのエコタンクもお察しの通り壊れている訳ではありません。
インクが無くなってきた。A3コピーが欲しい。5年経過(老朽化)。発色不良やノイズ(線)が印刷に発生している(強力クリーニングで直りそうな気がします)。
という言い訳と、e-trandeが6,000円相当ポイントプレゼントがあるので、タイミングが良いのかなと思っています。
https://online.brother.co.jp/campaign/brother_CP/

1/9までの購入対象であるため、ブラックフライデーやボーナス・年末セールなど待ってみてもよいかもしれません。
※年賀状の時期になると各社キャッシュバックキャンペーンがある時もあるので。

この機種に限らず、ご意見などありましたら宜しくお願いします。

書込番号:25505806

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2023/11/15 15:18(1年以上前)

いーじぃさんへ

> この機種に限らず、ご意見などありましたら宜しくお願いします。

ADFとA3コピーが必要ということでしたら、この機種で良いように思いますが、あと考えられるとしたら、ランニングコストが安いMFC-J7500CDWでしょうか。

https://kakaku.com/item/K0001472005/

ただMFC-J7100CDWとMFC-J7500CDWでは、本体の差額が(ここの情報を見る限りでは)3.5万円くらいあり、年間3000枚くらいの印刷でしたら、ランニングコストの安さをもってしても、この差額を取り戻すのに、おそらく5年近くかかると思いますので、積極的にMFC-J7500CDWを選ぶ理由も少ないのかなと思います。

書込番号:25506611

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2023/11/16 17:44(1年以上前)

>secondfloorさん
>ADFとA3コピーが必要ということでしたら、この機種で良いように思いますが、あと考えられるとしたら、ランニングコストが安いMFC-J7500CDWでしょうか。

ADFでの両面スキャンとインクコスト、用紙トレイが2つになることを考えると魅力的ですね。。。
セールに向けて悩んでみます。

ご提案ありがとうございました。

書込番号:25508027

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2023/11/16 17:48(1年以上前)

>子供が利用する問題集をコピーして使っており
買えよと思った人挙手。

…ほんと、買った方が安くね?

書込番号:25508030

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2023/11/16 20:39(1年以上前)

>KAZU0002さん
買う予定ですので、機種を選ばせて頂いております。

書込番号:25508243

ナイスクチコミ!0


amqさん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/21 08:58(1年以上前)

アマゾンで税込¥16,000でした。

書込番号:25514209

ナイスクチコミ!1


ニ・タさん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/02 18:50(1年以上前)

ドヤ顔で問題集を買った方が安いなどという勉強とは縁の無さそうな家庭の人の意見もあるが、しっかり勉強する受験生や学習意欲の高い子がいる家庭ほどA3プリンタは必須
3回以上やりたい問題があったら同じ問題集を3冊目、4冊目を買うの?w
知らないと思うけど問題集だって1冊2冊じゃないんだよw
我が家は受験生がいたので前機種を購入し大活躍
コピー枚数が大量だったのでケチって互換インクを使用していたが4年目でインク漏れが発生し、4色中1色を認識しなくなったためこの機種を購入(それとは別に液晶も表示が薄くなり認識が困難)
それでも新機種購入代を含めても純正インクを使用し続けるよりコストは安かった

書込番号:25530038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:13件

2023/12/05 10:26(1年以上前)

>ニ・タさん
ご理解いただきありがとうございます。
学校で配布される問題集(一般向けに非売品)、プリントなどどうしてもお金で解決できない点があります。
また、自分で購入する場合も3,4回目は全部やりたいのではなく、集中して復習したいページもあるため、問題集の購入は現実的ではないですよね。

経験者の意見として、購入に前向きになれました。

書込番号:25533305

ナイスクチコミ!1


rjaaymyxさん
クチコミ投稿数:3件

2023/12/10 13:46(1年以上前)

ブラザーの2世代前になるか、MFC-J6980CDWを使っていますが、どのくらい使えればと考えていますでしょう。
ブラザーの場合、思ったより先に「消耗品ショート」が早くやってくるので、留意した方が良いかと思います。
実際に大容量インクを使用していますが、メーカー仕様よりは少なくなります。まかり間違うと1/10程度にまで下がるかも。
一度に数百ページプリントするなら、メーカー仕様よりは20%減くらいが実力になるかと。私のような少量だけをダラダラプリントすると、メーカー仕様の38%減程度になってしまうので、その当りは念頭に置いた方が良いかと。
メーカーの性能試験では多くの場合、明朝体によって実力を測っているので、ゴシック体を多用されるときはその分だけ割り引く必要が生じます。
ブラザーのプリンターは、A3シリーズに共通しているのですが、カセットに給紙する際、飲み込みをよくするために曲線状に挿入する必要があります。レーザープリンターの給紙とは明らかに違うので、そろえて入れるのが当然という考えでつぎ込むと、紙詰まりや複数枚吐き出すなどの原因になるので、ご注意下さい。
ブラザーの消耗品は意外に短くて、対応している消耗品は当該シリーズのプリンターが生産が終了して2〜3年程度でなくなることが多いので、最新のプリンターに仕様を眺めて、消耗品のシリーズが変わっているようなら、最新のプリンターを選んだ方が良い。というのが、ブラザーのプリンターを使っている側の教訓です。
それと互換インクは使用しないほうが身のためです。安いからと言って使うと、プリントの品質以外でも痛い思いをしますのでご注意を。最悪の場合、オーバーホールする羽目になります。実際その経験をしているので、互換インクはお勧めしません。

書込番号:25540318

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)