
このページのスレッド一覧(全7152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2023年7月15日 08:25 |
![]() |
11 | 6 | 2023年7月12日 15:03 |
![]() ![]() |
8 | 13 | 2023年7月12日 14:13 |
![]() |
19 | 3 | 2023年7月6日 06:19 |
![]() |
1 | 3 | 2023年7月5日 18:07 |
![]() |
6 | 14 | 2023年6月29日 02:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J925N

ChromebookではOS内蔵のドライバーを用いて印刷を行います。対応していない機種では無理です。
Androidアプリも使用不可です。
https://akiralogroom.com/chromebook-print/#AndroidiPrintScan
書込番号:25321441
1点

>すとらときゃすたさん
こんにちは。これJ925NユーザーですがChromebook は持ち合わせず、です。
このプリンタもChromebook もお持ちなんですかね?
ならば、いっそご自身で試してみましょうよ。
●【インクジェット/レーザー プリンター】Chromebook(Chrome OS)からの印刷方法|ブラザー
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13487/~
まぁ上記にて「製品対応表に記載されていないモデルは対応していません」とブラザーが断言してる以上は、おそらく無理でしょう。ありりん00615さんに同意。
あるいは、ブラザーが修理サポートをとっくに終了した旧機種だから対応表に載せてないだけ?(実際は使えなくないけど、客から問い合わせされても面倒みたくないから載せてない?)ってな可能性に賭けてみるなら、自ら試してみるのみ、ですね。
既に試してダメだったから違う手段を求めて今回投稿してみた、と仰るならごめんなさい。
書込番号:25321628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無理と思います。
Chrome拡張機能の
IPP / CUPS printing for Chrome & Chromebooks
を試して、だめだったら諦めてください。
書込番号:25321735
1点

>ありりん00615さん
>みーくん5963さん
>Audrey2さん
皆様、返信ありがとうございます。
設定はいろいろ試したのですが全部の組み合わせを確認するには時間がかなりかかるので質問しました。
wifiで接続まではでき、機種設定で機種名が表示されず適当なものを選んで登録はできます。
データの送信まではどれを選んでもできプリンタで受信できるものもありましたがプリントアウト出来ずの状態です。以前はUSBでプリンタを認識したのですが全く動きませんでした。
できない可能性が高そうですね。
書込番号:25321831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すとらときゃすたさん
次善?の現実解はたぶん、
Chromebookにて作った原稿?をPDF形式で保存(印刷)→そのPDFをクラウドに保管→クラウドからスマホに読み込む→同スマホ+DCP-J925Nで紙印刷、
・・・って辺りですかね。
まー発売から12年も経ちますし、そろそろ換えどきなのかもしれません。
#そういう自分の機体もこれと言って不調はなく、いまだ現役続行中ですが(笑)。
書込番号:25322040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://support.brother.co.jp/j/b/downloadlist.aspx?prod=dcpj925n&c=jp&lang=ja&os=127
これだけ道具が揃ってれば、なんとかなるのでは。
書込番号:25322305
1点

>みーくん5963さん
実は子供が学校で使用しているchrome bookがガチガチに固められていて何もできないんです。
USBメモリーも使えず、メール、webメールもダメ。
ニアバイシェアも使えません。スマホと連携は試していないので試してみます。
>Audrey2さん
学校のchrome bookではダウンロードが出来ませんでした。試しに私のChrome flexでやってみましたがインストールの仕方がわかりませんでした。
両方のchromeOSでもプリンタは設定できるので機種選択できるものなら簡単にできそうですが、使えるプリンタを処分してまで買い直すのはと質問しました。
選択肢に出てくる上の方の機種で登録するとプリンタ側は受信中と出るのですか印刷されず反応もないんですよね。エラー表示が出るならできないんだなと諦めるのですが。
書込番号:25325082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すとらときゃすたさん
>実は子供が学校で使用しているchrome bookがガチガチに固められていて何もできないんです。
あーなるほど。無理もないですね。
学校みたく本来は組織の中の閉じた情報を扱う機器を持ち出すのはアリでも、その使用者の好き勝手に弄れてファイルなりデータなりが出し入れし放題な作りにしてる訳がないです。
そんなんじゃ情報保護も秘密もあったもんじゃないですから。
OS標準の機能で使えないなら、スパッと諦めるんでしょうね。
書込番号:25328534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、いろいろとありがとうございました。
あれからいろんな他のプリンタの設定で試しましたが、ダメでした。
プリンタがデータ受信していて印刷ができないのが納得できませんが、メーカーが対応品としていないので諦めます。
書込番号:25344664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在A4サイズ印刷のプリンターを使用していますが、仕事や子供の勉強用のプリントでA3サイズが必要になり買替えを検討しています。現使用機種では、カラーインクがなくなると、エラー表示がでて印刷できなくなってしまいます。カラーインクがなくなってもモノクロ印刷できる機種を選びたいと思っていますが、当機種は可能でしょうか。なお、頻度は少ないもののスマホやカメラで撮った写真をL版でプリントしておりカラーも必要です。
よろしくお願いいたします。
0点

キヤノンのインクカートリッジとプリントヘッドが分離しているTR9530のようなインクジェットプリンターは一色でもインクカートリッジが空になると印刷を継続出来ません。
他社製品に目を転じるとブラザーのMFC-J5630CDWはカラーインクが急に切れても安心のクロだけ印刷と言う機能があり、カラーインクが切れても最長で約30日間はモノクロ印刷が可能です。TR9530と同じA3プリントA4読み取り機です。但し、写真印刷品質はTR9530に比べると劣ります。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj5630cdw/feature/feature1/index.aspx
書込番号:23424716
5点

>けーるきーるさん
端的なご回答ありがとうございました。
>sumi_hobbyさん
写真品質はそれほど拘っていないので、ご紹介いただいたMFC-J5630CDWにしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23424738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エプソンの10AVなら、A3対応で、黒インクモードがありますね。だだしwindows にしか対応してないようです。
書込番号:23433127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラックだけで印刷できる。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/24170/~/【インクジェットプリンター】ブラックインクだけで印刷する方法
書込番号:25341080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/24170/~/【インクジェットプリンター】ブラックインクだけで印刷する方法
書込番号:25341082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V
CMYKによる印刷物のデータを作成しており、印刷会社さんに渡す色見本をプリントしたいです。サポートが終了したPM-G4500、EP4004から乗り換えで、染料インクジェットプリンターの後継として購入しました。
エプソンさんのショールームにて、以下の設定を教えていただき出力しましたが、全体的にPM-G4500、EP4004よりも色が激しく、C、M、Yを単色で出力するとそれぞれMがのったような(Cは「C:100M:20」、Mは濃く暗く、Yは「Y:100M:20」)くらいの色で出力されます。
プロファイル:EP-50V Photo Paper(G)
マッチング:絶対的な色域を保持
印刷設定:用紙種類:EPSON写真用紙
カラー:カラー
カラー調節:色補正なし
印刷品質:標準
それからいろいろな設定を試しましたが、ずばり合わせることができません。ガンマ値の中のCMYなども調節を試みました。
PM-G4500、EP4004はブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンタであったのに対して
EP-50Vはブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、グレー、レッドであり、レッドの特性で色が激しくなっているのかな、と感じています。
今まではメーカーさんのおすすめ設定でしっかりとCMYKが表現されていたので困っています…
【困っているポイント】
出力結果をCMYKカラーチャートに色を合わせたい。
【利用環境や状況】
・MacOS Catalina 10.15.7
・Adobe Illustrator 26.4.1から出力
・エプソン純正写真用紙を使用
【質問内容、その他コメント】
モニターに色を合わせる記事などはネットで出回っているのですが、印刷結果をCMYKに合わせる方法はあまりなく、同じような使い方をされている方がそもそもいらっしゃらないのでしょうか…個人でデザインされている方やデザイン事務所さんは印刷結果にシビアだと思うのですが、みなさんどうされていますか?もし染料でおすすめの機種・これ使っています、などあれば教えていただけると嬉しいです。
質問が初めてなので、足りない情報や分かりづらい箇所あるかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします!
2点

20230630_yukaさん、こんにちは。
アップしてくださったお写真だけですと、近い色で印刷できているように見えるのですが、実際はかなり違うのですね?
ところでIllustratorは、CMYKのカラーモードにされていると思いますが、これをRGBにしても、やはりMがのったような色になってしまうのでしょうか?
Mがのったような色になってしまうのが、プリンターの性能なのか、設定の問題なのかを判断するために、まずは目的の色を出せるのかどうかを確認してみるのも良いように思います。
書込番号:25326121
1点

結論から言うとこのプリンタでは無理でしょう( ゚Д゚)
ΔEはどの位までが許容範囲ですかね???
書込番号:25326160
1点

お二方、お忙しい中目に留めていただき、ご返信ありがとうございます!
>secondfloorさん
画像もご覧くださりありがとうございます。おっしゃる通り、実際に見ると画像よりかなり差があるように見えます。
先ほどIllustratorのカラーモードをRGBに変換して印刷してみましたらMがのったような、というよりは今度はCMYそれぞれにKが20%くらいのったように暗く出ました。
CMYKカラーモードで出した時よりも、目指すカラーチャートの色と差ができてしまいました。
エプソンさんに相談した際は、性能が前機よりも上がっており高精細になったため、鮮やかに見えてしまう特性があると聞きました。設定面ではまだ試せていないことがあるのかもしれません…
>keijigarusuさん
無理なのですか…
ΔEについて、勉強不足で存じ上げなかったのですが先ほど調べましたら
”一般的には、
ΔE=1程度で2つの色を横にくっつけて見比べた時に違いが判別できるレベル
ΔE=2〜3程度で2つの色を離して見比べた時に違いが分かるレベル
ΔE=5程度で2つの色をかわるがわる見比べた時違いが分かるレベル"
とありました。
強いて言うなら、2?3程度までは許容できます。しかし5ですとかなり離れたように感じると思うので許容できないレベルかと思いました。
また、例に金赤(M100、Y100)をあげますとDIC156?DIC159が近いと言われていますが、結構朱色っぽい色味ですよね。ですが50Vで出力すると朱色というよりは紅色?のようなMが強い印象になるのです。
画像引用:https://iro-color.com/design/kinaka.html 「色カラー」さんより
書込番号:25328588
0点

20230630_yukaさんへ
> 先ほどIllustratorのカラーモードをRGBに変換して印刷してみましたらMがのったような、というよりは今度はCMYそれぞれにKが20%くらいのったように暗く出ました。
確認なのですが、この際、Illustratorのドキュメントのカラープロファイルの設定などは、適切に設定されていましたでしょうか?
基本的にEP-50VはRGBのプリンターですので、CMYKの色域を全て表現できる保証はないのですが、、、
今回の「C、M、Yを単色で出力するとそれぞれMがのったような色で出力されます」というのが、EP-50Vの色表現の限界によるものなのか、それとも設定に問題があるために正しい色が出せていないのか、を判断するために、RGBのカラーチャートなどを印刷して、CMYの単色が表現できているかどうかを確認してみるのも方法のように思います。
書込番号:25328914
0点

>secondfloorさん
お返事遅くなってしまって申し訳ありません。
メニューから
1.ファイル→ドキュメントのカラーモードをRGBに変更
2.編集→カラー設定→「作業用スペース」RGB:sRGB IEC61966-2.1
CMYK:Japan Color 2001 Coated
3.RGBで色玉作成
4.初めの書き込みにお書きした印刷設定のまま印刷
で出してみました、(RGBのドキュメントはほぼ作成したことがなく、印刷もしたことがないためあっていますでしょうか?)
もう一度上記の設定で出してみましたら、クリアな色目で出でました!
ただ、この印刷結果があっているのか、判断ができず画像を添付しましたのでご確認願えますでしょうか。(2枚とも一緒のものです)
Cはエメラルドグリーン寄りに、
MはM100,C10くらい、
YはY90,M20くらい、
M:100,Y100はCMYKで出した時の明度が上がったような見え方、
C:100,Y100は若干明るいですがほぼぴったりになっています。
(添付の画像は結構実物に近いです。)
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25329538
0点

20230630_yukaさんへ
> 2.編集→カラー設定→「作業用スペース」RGB:sRGB IEC61966-2.1
> CMYK:Japan Color 2001 Coated
ここでAdobeRGBを選んでみた場合はいかがでしょうか?
書込番号:25329942
0点

>secondfloorさん
>ここでAdobeRGBを選んでみた場合はいかがでしょうか?
若干明度が上がったように見えました。ですが目を凝らさないと先程の「RGB:sRGB IEC61966-2.1」と違いが分からないくらいです。
書込番号:25329961
0点

20230630_yukaさんへ
AdobeRGBにしてみても、あまり変わらないのですね。
そうなりますと、CMYの単色が正しく出ないのは、設定の問題ではなく、そもそもその色を出すことができないという、プリンターの性能の問題になってくると思います。
なのでグレーインクよりも、ライト系のインクを2本搭載したプリンターの方が、CMYKの色見本に合った色を出せていたのでしたら、そのようなプリンターに買い換えられるのも方法かもしれませんし、、、
サポートが終了しても、まだ使えるのでしたら、EP-4004をそのまま使われるのも方法かもしれません。
書込番号:25331080
0点

>secondfloorさん
お返事ありがとうございます。性能の問題の可能性が高いのですね。。。
>なのでグレーインクよりも、ライト系のインクを2本搭載したプリンターの方が、CMYKの色見本に合った色を出せていたのでしたら、そのようなプリンターに買い換えられるのも方法かもしれませんし、、、
そうですよね。エプソンさんの最新のカタログには顔料or顔料+染料のプリンタが主で、これから新しい染料の機種が出てくるのを待つか、キヤノンさんのPRO-S1も検討しています。薄いライトインク(フォトシアン、フォトマゼンタ)が入っているようなのでもう一度キヤノンのフォトハウスに出向きテスト印刷させてもらうのもありかな、と考えています。
PM-G4500、EP-4004も大切に使っておりまだ現役(PM-G4500はつねに不調ですが)ですので、いいものが見つかるまで頑張ってもらおうと思います。状態の良い中古のものを今のうちに購入するとかも良いのかもしれませんね。
ご親切にお返事をまめにいただいて、感謝しております。引き続き設定で妥協できる範囲に着地できないか、また同時に買い替えも検討しつつで粘ってみます。
書込番号:25331125
0点

EP-50Vとほぼ同じインク構成の EP-10VA を使ってましたが、この機種もPM-G4500やEW-973ATなどと比べると赤が少し強い気がしてます。 当方、厳密な色合わせに拘ってないので感覚的なものです。解決法はわかりませんが、レッドインクが影響してるのかなと思ってます。
EP-10VAは生産終了となり実質的な後継機はEW-M973A3Tですが、こちらはレッドインクが廃止されました。(代わりに顔料黒が増えてます)
もし買い替えをお考えでしたら、エコタンク複合機のEW-M973A3T(CMYK+G、黒顔料)か、PM-G4500、EP-4004とほぼ同じインク構成の複合機EP-982A3(CMYK+LC、LM)を検討されてみても良いかもしれません。
書込番号:25332004
1点

>ここにしか咲かない花2012さん
>EP-50Vとほぼ同じインク構成の EP-10VA を使ってましたが、この機種もPM-G4500やEW-973ATなどと比べると赤が少し強い気がしてます。
そうなんですね!同じように感じていらっしゃる方がいて、少しホッとしました。やはりレッドインクが影響している可能性もあるのですね。。。
買い替えのおすすめ機種を教えてくださり、ありがとうございます!
EW-M973A3Tはショールームに行った際、テストしてみました。エコタンクでかなり経済的ですし実はEP50Vと最後まで迷ったのです…
ただその時、CMYの単色がちゃんと出るかしっかり検討できず(すごく後悔)、写真入りのドキュメントを出したときの「キリっとしまった感じ」が感じられた50Vに惹かれてしまいました。でも、今改めてテストを見比べていると、遜色ないような気配がありますのでもう一度ショールームに出向いてみます!
ごくたまにA3ノビで出力することがあり、EP-982A3を候補から外してしまっていました。でも、PM-G4500、EP-4004と同じインク構成なのはsecondfloorさんもおっしゃっていた通り検討すべきですね。。。
貴重なご意見、本当にありがとうございます!
書込番号:25332385
0点

secondfloorさん、ここにしか咲かない花2012さん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>secondfloorさん
このプリンタではアプリ・プリンタ設定で少しいじったくらいでは希望の色が出ないことを判定していただいたので、それを踏まえて「プリンタプロファイルを測色機で自作する」ことを試してみようと思います。(50Vも使わないのはもったいないですので、EP4004達を使いつつ可能性を探ってみます。ただ、家庭用プリンタなので、カラーマネジメントがどこまでできるかは?です。)
I1PROというツールを使ってテストするつもりなのですが、初めて使用するので時間がかかりそうで、プロファイルの作成までまだたどりついていません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>ここでしか咲かない花2012さん
今日、エプソンショールームまで相談に行ってきました。お勧めしていただいた、EW-M973A3T(CMYK+G、黒顔料)EP-982A3(CMYK+LC、LM)をデモしてもらいました。
「カラーチャートの色になるべく合わせる」という目的で言うとどちらの機種も一長一短で、特定の色を綺麗に出そうとすると他の色が引っ張られて濁ってしまったり・浅くなってしまったりします。ただ、比較的バランスが良いのはEP-982A3かな、と感じました。金赤も断然50Vよりイメージに近いです。
スペック(A3ノビが出せる)・ランニングコスト面で言うとEW-M973A3Tがいいのですが…もう少し迷うことにします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お二方にそれぞれアドバイスをいただいたことを検討し、結果もこちらで報告したかったのですが、グッドアンサーを選ぶよう通知がきましたので解決済にさせていただきます。(これから検討される方のためになるよう、またレビューなどで結果を報告できればと思います。)
お知恵をお寄せいただいて、とても感謝しております。本当にありがとうございます。
書込番号:25341035
2点

グッドアンサー決定後も書き込みできるんですね。(知りませんでした)
また後日、レビューか、こちらのスレッドで検討結果の報告をさせていただきます!
書込番号:25341041
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
PIXUS MG6230を愛用していたのですが、遂に壊れてしまったためこちらの機種に機能が近いものを探していますがオススメはありませんか?
・背面給紙
・6色印刷
・WiFi、スマホプリントができる
上記の機能が気に入っていました。
書込番号:25331599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下はどうでしょうか。
>>・背面給紙
>>・6色印刷
>>・WiFi、スマホプリントができる
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008256_K0000614000_J0000036709_J0000039971_J0000033449_K0001276752_K0001423540&pd_ctg=0060
書込番号:25331658
8点

ありがとうございます
参考にさせていただきます!
書込番号:25332018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
2011年発売のMG6230は前面カセットと後トレイのダブル給紙が可能な機種で厚紙系は後ろトレイからのみの給紙と言う構成でしたが、その後暫くキヤノンはダブル給紙を止めて次に復活するのは2016年発売のTS8030になります。その後も毎年機種が引き継がれて現行機種は2022年発売のTS8630です。
現在のキヤノンは写真印刷に特化していない一般機種で見るとインク構成は4色、5色、6色の3種類です。キヤノンの機種は4色と5色は印刷品質の差が大きいですが5色と6色になるとその差はぐっと縮まります。その辺りも考慮に入れながら普通紙メインの用途だったのか、それとも写真メインの用途だったのか予算・維持費等を勘案しながら機種選定されてはと思います。
MG6230はメーカー値によるとL判写真のインク・用紙合計コストが22.5円、A4普通紙カラー文書が12.9円ですからインクコストとしては安い機種では無いですが、TS8630も大容量インクタンク使用時にそれぞれ22.9円、12.7円とさほど大きな変化はありません。また、型落ちしたはずの2021年モデルであるTS8530も店頭在庫は豊富でインクコストはTS8630より0.1円高いだけです。
5色モデルに目を転じると2021年発売の現行モデルであるTS7530はL判写真のインク・用紙合計コストが33.0円、A4普通紙カラー文書が19.6円となります。5色モデルのメリットは導入コストが安い事でTS7530は17,500円ですがTS8630は31,800円と跳ね上がりTS8530でも25,150円が価格.comの最安です。
5色モデルと6色モデルを比較した場合に色味は殆ど差がなく、写真用紙に印刷した場合に粒状感が6色モデルの方が少ないと言った程度の差です。そういう意味では5色モデルの選択はリーズナブルかと思われますが、拘るなら6色モデルになるでしょう。5色モデルにはXK110と言う低インクコスト機があり、本体価格は35,480円ですがL判写真のインク・用紙合計コストが10.0円、A4普通紙カラー文書が4.1円と圧倒的です。
書込番号:25332098
10点




PC左下の検索まどから「プログラムの追加と削除」ですね。
解決しました。前の問題も解決しました。
書込番号:25316377
0点



デルPCのWindows10で使っています。
先日まで問題なく使えていたのですが、今日印刷しようとしたら
「プリンタを認識できません」というのでUSBケーブルを抜き差ししましたが
認識しませんでした。別のポートやPCに直接指してもダメでした。
ケーブルに異常があると思い新品に買い換えましたが、ダメでした。
USBポートでデジカメなどは認識するので本体の以上でしょうか。
買ってまだ1か月経っていません・・・こんなことは初めてです。
0点

>ヤマハ発惰機さん
プリンター本体とコンセントをつなぐプリンターの差し込む口がよく外れて
差し込みなおすと正常になったことはよくありました。
本体側の四角い差し込み口です。
IP7230の時でしたが・・・
書込番号:25315264
0点

差し込み直しましたが、ダメでした。
プリンタそのものを認識しないようです・・・
サポートに問い合わせないとダメですかね。今は時間外。
保証期間内ですけど。
プリンタを認識しないのではドライバを入れなおしても
意味がないですよね。
あとはUSBケーブルが正常か確かめるために
A-Bで動くおもちゃやデバイスはないでしょうか。
USBファンとか?ライトとか・・・?
書込番号:25315285
0点

>ヤマハ発惰機さん
そもそもプリンター単体で電源オンにしたとき反応してます?
書込番号:25315299
0点

>ヤマハ発惰機さん
グーグルで、「windows10 アップデート後 印刷できない」と検索すると、不具合報告がいっぱい出てきます。
あとはご自身で見てもらうしかないですが・・・。
書込番号:25315396
0点

保証期間内ならケーブル買わなくてもそのまま修理に出せばケーブルも新品になったりして
修理されて帰ってくるような@@;
保証はフル活用しましょう!
あと、異常なしで返ってきた場合、発情期さんのPCのLAN,ルーター、USBハブ、LANハブといった周辺機器上に漏電している機器が存在していてGNDを不安定にしたり、通信妨害を行ってる可能性が高いので、その場合は屋内の漏電機器を探してみてください。
PC内に埃がつもっていたらすべての電源落として清掃ですね 歯ブラシで書き出しながら掃除機で吸えば砂埃もとれます
書込番号:25315543
0点

あと、プリンタの電源は入ってますよね?
電源がなければプリンタのファームウェアが立ち上がらないし通信もできないので
書込番号:25315548
0点

Inspiron 15 3000
Windows10 22H2
USB2.0のハブを通して利用。
過去にプリンタの不具合はなし。
ずっとキヤノンのプリンタを使い続けてきました。
>そもそもプリンター単体で電源オンにしたとき反応してます?
いつもどおりUSBで接続して電源を
入れても接続音が出ず無反応です。その状態で印刷命令を
出すと「プリンタが接続されていません」と出て
診断テストをしてもダメでした。
ケーブルをハブやPC本体に指し直しても無反応。デジカメなどは反応するので
ハブの故障ではないみたいです。新品のケーブルに交換しても同様でした。
>グーグルで、「windows10 アップデート後 印刷できない」と検索すると、不具合報告がいっぱい出てきます。
一昨日くらいまでは問題なく使えていました。昨日いつものように
印刷しようとするとUSB接続され、電源も入っているのに
プリンタがありませんと出ました。
>保証はフル活用しましょう!
はい、サポートに問い合わせてみます。
>あと、プリンタの電源は入ってますよね?
入っています。
書込番号:25315644
0点

>差し込み直しましたが、ダメでした。
プリンターの電源ケーブルを壁コンセントから取り外し、暫く放置・・・再度差し込んでみる。
購入後、1ヶ月以内なら 初期不良交換が可能かも知れません。
ショップに相談です(ネット 購入なら ???面倒かも)。
書込番号:25315852
0点

こんにちは、ヤマハ発惰機さん
私のレーザー複合機も同様にプリンタエラーとなりまして、サポートに電話したらすぐ直りました。
プリンタではなくPCのエラーだったみたいです。
プリンタを認識はしているのですが、表示される数値が狂っていてエラーになるというもの。
いったんプリンタを削除して、再度つなぎ直したら正しく認識されて直りました。
ご参考まで。
書込番号:25315860
1点

一旦ドライバをアンインストールして入れ直す方法をお勧めします。
ドライバは削除でなくアンインストールで・・・
書込番号:25316278
1点

解決しました!
前のiP7230のドライバが入ったままで
Canon Easy phot printerで印刷命令すると
ないはずのiP7230に命令が行ってG1330を無視していたようです。
旧ドライバをアンインストールして解決しました。
G1330のドライバを入れ直すという書き込みが発見のきっかけと
なりました。皆様、ありがとうございます。
ハガキ印刷、A4印刷ともに問題なくできました。助かりました。
書込番号:25316378
1点

古いドライバーが悪戯・・・でしたか!
「解決済」処理を・・・・
書込番号:25316699
2点

みなさま、ありがとうございました。
特にkeijigarusuさんの書き込みがきっかけで
直すことができました。
書込番号:25321499
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)