
このページのスレッド一覧(全7152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 8 | 2023年3月30日 06:21 |
![]() |
3 | 3 | 2023年3月27日 14:54 |
![]() |
4 | 3 | 2023年3月26日 21:12 |
![]() |
18 | 21 | 2023年3月26日 15:47 |
![]() |
15 | 4 | 2023年3月24日 18:19 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2023年3月23日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP2700
【困っているポイント】
インク汚れの直し方を教えてください。(添付写真をご参考願います。)
紙の下部、表ないし裏にクロがつくことが多いです。
【質問内容、その他コメント】
マニュアル通りに試しましたが、解消しないというかこのようなケースの対応方法が載っていないようです。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

こんばんは、わーたコアラさん
>マニュアル通りに試しましたが、解消しないというかこのようなケースの対応方法が載っていないようです。
付属のCD-ROMの中に電子マニュアルが入っているので、そちらに載っているようです。
私のCD-ROMは行方不明なんで、確認できないんですけど。
もしくはキヤノンwebサイトのサポートページから電子マニュアルのダウンロードが出来ます。
下記サイトの3つ目「電子マニュアル」というところです。
https://canon.jp/support/manual/bj/ip2700?pr=2969
困ったときには>印刷結果に満足できない>印刷面が汚れる/こすれる と進んでください。
書込番号:25029561
0点

>わーたコアラさん
この機種にはインクふき取りクリーニングと言う機能が付いているので、
それを行うことで対処する様です。
<以下引用>
プリンタードライバーの設定画面を開く
[ユーティリティ]シートの[インクふき取りクリーニング]ボタンをクリック
[インクふき取りクリーニング]ダイアログボックスが表示されます。
本製品に用紙をセット
ダイアログボックスの指示に従って、A4サイズの普通紙を横半分に折ってから、開きます。
開いた面がおもてになるように、後トレイに縦向きにセットしてください。
インクふき取りクリーニングを実行
本製品の電源が入っていることを確認し、[実行]ボタンをクリックします。
インクふき取りクリーニングが開始されます。
<引用おわり>
紙の裏に汚れが付くのは、内部の紙が通過する部分にインクが付着しているからだと思います。
廃インク吸収体の表面にインクが乗っていて染み込んでいないのかも知れません。
カートリッジを交換する時のように内部を開けて点検してみてインク汚れが見えるようなら、
ティッシュペーパーなどでインクを吸い取れば改善が期待できます。
この場合は注意して、ティッシュのかけらを内部に残さないようにふき取ると言うよりも押し付けて吸い取る方が良いかと思います。
ティッシュの破片が残りますと異物として認識されて印刷できなくなる事が考えられます。
書込番号:25030212
0点

>じゅんっこさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
「ダイアログボックスの指示に従って、A4サイズの普通紙を横半分に折ってから、開きます。
開いた面がおもてになるように、後トレイに縦向きにセットしてください。
インクふき取りクリーニングを実行」というのはマニュアルに載っていて、数回試したのですが、ダメでした.......。
どうもマニュアルに載っているそのカスレは違うことを意味しているようです。
見える部分もふき取りしましたがダメでした。
どこか見えない部分にインク汚れがついているのでしょうか?
書込番号:25030288
0点

>たいくつな午後さん
おはようございます。
マニュアルはダウンロードしていますし、CDもあります。
もう一度、一通り試してみて、ダメなようならサポートに問い合わせしてみようと思っています。
どうもありがとうございます。
書込番号:25030341
0点

>わーたコアラさん
表にも黒インクの汚れが付くことがあるのですね。
黒のインクカートリッジを新しいものに交換してみてはいかがでしょうか?
書込番号:25033965
0点

>じゅんっこさん
こんにちは。
半年に1回くらいインク交換していますが、前回交換する前も汚れがついていて、今回交換してもダメでした。
書込番号:25041424
0点

>じゅんっこさん
>たいくつな午後さん
結局、内部で見える範囲のインク汚れをティッシュペーパーや綿棒で掃除して、かなり良くなりました。
ただし、スポンジのような部分の右側にかなり黒のインクが染みていて、そろそろ寿命なのかな....という気もしています。
みなさま、ご回答どうもありがとうございました。
書込番号:25041432
1点

追記
購入したのが、2017年5月頃。
さすがにもう寿命なのですね....。
汚れは取れず、ちょうどブラックのインクが切れたタイミングでPIXUS TS3530を購入しました。
本当は、PIXUS TS203を買いたかったのですが、もう取り寄せ状態でいつ届くのかわからなかったので....。
書込番号:25201176
0点



(6030のユーザー様にも同様の質問をしています)
ご利用の方にお聞きしたいです。
問題集を裁断してスキャンする用途です。
スペックを読んで、7030はADF(上部の自動紙送り)で裁断したものをスキャンすると両面同時スキャンできる機能があるという認識です。
この理解は正しいでしょうか?
また、スマホアプリについて教えて下さい(iPhoneですがどちらでも)
・ページ並び替え・ページ回転・ページへラインひき(書き込み消し)の機能はございますか?
スマホアプリの説明ですとそのままPDFになってクラウドに上がってしまうように読みました。
PDFにする前に編集したいです。
◆ページ並び替え
縦書きの本、横書きの本での取り込みページ順の修正がほしいです。
横書きだと2,1,4,3,6,5・・・の順になるものもあるのでアプリで
書き込み消去、ページ並び替え、上下回転(短編とじドリルもあるので) をしてからPDFで
iCloudドライブ、Googleドライブにあげたいと考えています。
◆ページ回転、白での塗りつぶしの機能(書き込みを消す画像認識ではなく、ただ白で塗りつぶせる汚さで大丈夫です)
は、ございますか?
ご利用の方、機能を教えて頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

GX7030がADFの両面同時スキャン対応でGX6030が非対応なのはその通りです。オフィス用のカラーレーザーの大型複合機に慣れている人にとってはADFの両面同時スキャンは必須と言って良いでしょう。
https://cweb.canon.jp/maxify/lineup/gx-series/gx7030/scan.html
Canon PRINT Inkjet/SELPHYでスキャンする方法ではあくまでもスキャンとファイル保存だけで編集機能は持ち合わせていないです。iOSでPDFを編集するなら有料アプリを前提に考えた方が良いでしょう。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/93186/
https://smartlog.jp/179943
書込番号:25027380
1点

ああ、すいません。スマホアプリから両面同時スキャンが可能か確かめていません。可能なら後で確認します。PCでは可能だがスマホアプリからは不可と言うのがあるかもしれません。
書込番号:25027425
2点

遅くなり申し訳ありません
結局、px-m6010fを買いましたが
こちらもスマホアプリでは大したことができなくて
早々にクラウドスキャンしてGoogleドライブに入れてしまって
フリーのpdf変換系のサイトで変換して
圧縮して
iCloudにダウンロードしてって
あまり専用機を買ったメリットを享受できてないような(笑)感じで運用しています
まだまだ旧石器時代、中学受験に活躍するためには
進化の余地はたくさんあるなと思います
最初にやったメーカーが中受ママの支持を受けるのかもしれません
ご丁寧にお返事くださりありがとうございました
書込番号:25197516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
#1 トレイに A3をセットし、#2 トレイに A4をセットしています。
印刷で、A4を選択し、自動トレイ選択にすると、A3用紙を使用して印刷されてしまいます。
何故でしょうか?
A4は、A4、A3は、A3で印刷したいのに困ってます。
何か、設定方法があれば、よろしくお願いします。
2点

私は1にA4、2にA3をセットしていますが、自動でちゃんと選択されています。
用紙セット時に選択画面が出ますが、ちゃんと正しく設定されていますか?
書込番号:25196696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オンラインユーザーズガイド 『用紙サイズと用紙タイプを変更する』
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc6583cdwa_jpn/doc/manual/index.html#GUID-4ED95FDF-E3C4-4F35-808E-8AAEA2D5ABBF_26
こちらの方法は試されましたか?
書込番号:25196699
1点

>ぺんぺん小僧さん
>ダンニャバードさん
とりあえず、#1 にA4、#2にA3に切り替えました。また、時期が、きたら、印刷して、報告します。<(_ _)>
書込番号:25196711
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
2月15日頃にファームウェアのアップデートがあり、ファームウェアをオンラインで行って正常に終了しました。
このファームウェアの詳細内容は不明で、キャノンHPにも記載がないようです。
その後、プリントについては問題ありません。
しかし、その後にPGBK(顔料ブラック)とC(シアン)およびM(マゼンタ)のインクカートリッジの交換を新品に交換したのですが、PGBK(顔料ブラック)はインクフル(満タン)に戻ったのですが、C(シアン)とM(マゼンタ)とのインクレベル表示が交換前のレベルの状態でインクフル(満タン)の表示になりません。
ファームウェアのアップデート後の事象ですが、心当たりの方はいませんか?
0点

効果の程は??ですが、電源コードを外してみる・・・・
書込番号:25150685
0点

沼さん、ありがとうございます。
ダメもとで連絡の通り、電源ON/OFFおよび電源コードを抜いてからの再起動を行ってみましたが、状況は改善されませんでした。
購入後、このような事象は一度もありませんでしたので、ファームウェアの不具合が想定されます。
書込番号:25150717
0点

その機種は使ったことがないですしその様な現象も経験が無いですね。
ファームのアップデートですが何らかの不具合が有るのかもですね。
ファームって常に最新が良いとは限らないです。
時にバグ入りがある様ですよ。
過去には起動時に多量のインクを垂れ流す…とか聞いたことが有ります、本当かどうかは…
ファームバック出来れば良いのですが不可能ですよね。
インクを一度最後まで使い切って交換するとどうなるか?
近いうちに新しいファームが出てくるかもです。
印刷に支障が無いならそのまま使うしか無いです。
書込番号:25150759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お役に立てず残念・・
交換前のカートリッジに戻すと「インクがなくなった・・・・」旨の表示に戻りますか ?
変化がないようなら、ファームウエアーの不具合かも・・サポートに問い合わせがよろしいかと・・・
書込番号:25150777
0点

沼さん、ありがとうございます。
交換前のインクカートリッジに戻しても新品に交換しても交換前のインクカートリッジのインクレベルが表示されます。
キヤノンマーケティングジャパンに状況を連絡しました。
書込番号:25150797
0点

yasusanさん、こんにちは。
インクがなくなったのでインクを交換したのだと思いますが、CとMの表示が戻らない状態で、プリンターは使えているのでしょうか?
書込番号:25151259
0点

secondfloorさん
プリント(印刷)はまったく問題なく正常動作です。
インクカートリッジの交換については、インク残量が殆どなくなった状態でのCANON純正の新品交換です。
インクが完全になくなり、印刷が出来なくなってからインクカートリッジを交換した訳ではありません。
書込番号:25151288
0点

yasusanさんへ
インクがまだ残っている段階で、カートリッジを交換されたのですね。
それですとカートリッジを交換したことがプリンターに認識されていないのか、表示だけが更新されていないのか分かりませんが、、、
カートリッジを正確に認識できない故障というのは、たまに聞きますので、今回の問題も、ファームのアップデートと切り離して考えてみるのも方法かと思います。
ところでCとMのインク残量は、どの程度に表示されているのでしょうか?
もうすぐ交換が必要な程度でしょうか?それとも半分くらいしか使っていない程度でしょうか?
書込番号:25151452
0点

secondfloorさん
私はインクカートリッジ交換サインが出る直前で新品のインクカートリッジに交換する場合が多いです。
勿体ないこともありますが、作業の上で印刷途中でインク切れで印刷が停止すると困ることが多いためです。
このプリンタは8年間程使用していますが、インクカートリッジのインクが多少残っていても新品のインクカートリッジに交換すれば、いつもインクレベルはフルレベル(満タン)に変わりました。
今回の事象は、今回のファームウエアアップ後に発生しています。
書込番号:25151510
0点

yasusanさんへ
> 私はインクカートリッジ交換サインが出る直前で新品のインクカートリッジに交換する場合が多いです。
とのことでしたので、どうでしょう?そろそろ表示上のインク残量がなくなって、インク交換のサインが出たりしてはいないでしょうか?
これによって表示だけがおかしいのか、そもそもインクを交換したことがプリンターに伝わっていないのかが分かると思います。
> 勿体ないこともありますが、作業の上で印刷途中でインク切れで印刷が停止すると困ることが多いためです。
どのタイミングでインクを交換するかは、ユーザーごとの判断になるとは思いますが、インクがなくなりそうという段階でもサインは出ますので、そのタイミングで交換しても良いようには思いました。
> 今回の事象は、今回のファームウエアアップ後に発生しています。
はい、この辺りの時系列は、最初に書いてくださっていますので、私も把握しています。
ただアップデートと今回の問題の発生が近かったからといって、必ずしもそれが直結するとは限りませんので、原因をアップデートだけに絞らず、故障などの可能性も考慮に入れられた方が良いとは思います。
書込番号:25153618
1点

secondfloorさん
コメントありがとうございます。
> 表示上のインク残量がなくなって・・・インクを交換したことがプリンターに伝わっていないのかが分かると思います。
今回の不具合発生後(カートリッジを新品交換後)に印刷を数十回行っていますが、印刷枚数がまだ少ないこともあるのか、インク残量の変化はなく、コメントの通りインクを交換した情報がプリンターが認識していない可能性はあります。
> インクがなくなりそうという段階でもサインは出ますので、そのタイミングで交換しても良い・・・
今回の不具合発生前は、インク交換サインは問題なく出ていましたが、上記の通り、印刷枚数が少ないこともあり、インクレベル低下やインク交換サインの確認は未だできていません。
Canonに今回の件で問合せを行い、下記のような回答を得られました(◎印)。
◎インクや本体側の不具合が考えられます。
BCI-351XL C、BCI-351XL Mと2本のインクで発生している状況から、インクの問題の可能性は考えにくく、購入後経過しているインクだと判断が難しい。
⇒インク2本同時に不具合が発生しているので、Canonから連絡の通りインクの問題は考えにくい。
◎プリンター本体側の問題の場合は、修理となるが修理対応期間が終了し修理対応できない。
インク残量の表示は満杯にはならないが、印刷は問題なくできているので、様子を見てご利用ください。
尚、今回のファームウェアアップの件についてCanonから一切説明がありませんでした。
このファームウェアですが、Ver4.010(電源が入らなくなる対応)から今回はVer4.020に更新されましたが、HP等には記載なく、アップデート公開を含め更新内容も現時点で一切公開されていない不明なファームウェアとなっています。
このことから、今回のファームウェア(Ver4.020)についてCanonに問合せを行っています。
同様の不具合が他の方の同機種プリンタにも発生しているのか、或いは私の機種に限って発生したのか現時点では不明で宙に浮いた感じです。
書込番号:25156777
1点

今回のファームウェア更新(Ver4.020)ですが、CanonのHP等に公開されていない件についてCanonに問合せを行っていましたが、回答がありました。
以下内容となります。
>HP今回の更新では軽微なセキュリティ更新のため、更新内容も含め、公開していない次第です。
ホームページなどでの公開をご希望いただいておりますことは、関連部門へ報告いたします。
上記の通り、 インクレベル表示に関連する内容については記載なく、報告されたセキュリティ更新についての詳細明記はありませんでした。
書込番号:25163962
1点

私も先日残量警告が出たのでカートリッジを交換したのですが残量が変わらない全く同様の事象がでています。
ファームウェアは4.020です。
まず「BK」と「C」に警告が出たのでカートリッジを交換しましたが残量変わらず。
その後「GY」と「M」も警告が出たのでカートリッジ交換しましたがこれも残量変わらず。
今は「BK」「GY」「C」「M」で警告が出たままになっています。
やはりファームウェアに問題がある気がします。
ダウングレードする方法は無いのでしょうか?
書込番号:25187302
1点

>hidponさん
コメントありがとうございます。
やっぱりファームウェアVer4.020の問題でしたね。
当方の製品だけに発生した事象ではないことをやっと確認出来ました。
対応としてファームウェアのダウングレードの件ですが、電源が入らなくなる対応のVer4.010に戻すファィルを実行してみましたが、やはり不可能でした。
報告頂いた通り、同様の事象が発生していることから、再度Canonに連絡を行ってみたいと考えています。
書込番号:25187489
2点

先ほど私も問い合わせをしてみましたが解決には至りませんでした。
オペレーター曰く「他に報告は上がっていないので個別の故障と考えられる」との事です。
ネットで同様の事象が報告されている事も伝えましたが「その事象は登録されていない」と言ってました。
バージョン4.020の内容についても聞いてみましたが4.010のURLを案内され、それを指摘すると品質向上の為と言われ
バージョンダウンの方法も聞いてみましたがアップのみでダウンはできないとの回答でした。
この事象に対して個別の回答は用意されていないようですので
ファームウェアの不具合と考えている事を伝えて改善されることを強く望んで終わりました。
とりあえず使えはするので、4.030が降ってくる事を願いつつ、しばらくこのまま様子見します。
書込番号:25188198
1点

今日、会社を休んでいたのでいろいろ試してみました。
今まで状況は。
インクカートリッジ通常サイズ
→ 残量警告
→ 通常サイズ交換
→ 残量変わらず(警告)
ここからいろいろ試してみました。
(※は心の声)
1.「設定リセット」から「全てリセット」、電源ケーブルを抜きしばらくしてから電源ON
→ 残量変わらず(警告)
2.インクカートリッジをXLサイズに交換
→ 警告が消えて残量がMAXに変わる
※おっ変化があったぞ!
3.ノズルチェックパターン印刷
→ 正常
4.インクカートリッジを通常サイズに交換
→ 残量MAX
※直ったか!?
5.ノズルチェックパターン印刷
→ 残量が1メモリに変わる(警告なし)
※ん?何だこれ?
6.インクカートリッジをXLサイズに交換
→ 残量がMAXに変わる
※XLサイズなら大丈夫なのか?
7.インクカートリッジを通常サイズに交換
→ PGBKのみMAX表示、他は1メモリ(警告なし)
※訳わからん...
8.適当に印刷
→ 正常
8.残量確認
→ 全て1メモリ(警告なし)
※はぁ?
なんだか単純な残量表示バグな気がしますが、なぜいまさら残量表示のロジックに手を入れる必要があるのでしょうか?
意図せず変わってしまったのだとしたら他に大きな問題をはらんでいるのかもしれません。
5chで4.020にしたら調子が悪くなったって書き込みを見つけました。
しばらく経つと突然白紙が出るようになり電源の入れ直しで少しの間は正常に戻るのだとか。
とりあえずこの残量1メモリから警告が出るまで、どれだけ使えるのか試してみたいと思います。
書込番号:25188621
1点

>hidponさん
報告ありがとうございます。
同様の事象が発生していることから、Canon担当者に再度報告しました。
本日回答があり、同様の事象が他の方の同機種でも発生している内容を受けたとのことで、
関連部門へ報告し、調査した上で回答する旨連絡がありました。
尚、調査には時間を要するとのことでした。
その後、インクカートリッジ未装着で動作を行ったところ何れも取り外す前のインクレベルが表示され、
カートリッジ未装着の表示がされないことを確認しました。
どうもインクカートリッジを認識していない不具合が生じているようです。
やっとCanonが不具合を認識したようなので回答を待つことと致します。
書込番号:25188660
1点

>yasusanさん
ありがとうございます。
メーカーが調査を始めたことは大きな一歩ですね。
>どうもインクカートリッジを認識していない不具合が生じているようです。
カートリッジの認識に不具合があれば残量も異常値を示しそうですね。
でも繰り返しになりますが、なぜ今さらこんな所を修正するのでしょう?
互換インク排除のロジックでも仕込もうとして失敗したのではないかと邪推してしまいます。
もしこのバージョンがその修正だけであれば品質向上としか答えられないのも頷けます。
何にしても新バージョンが降ってくることを待つばかりですね。
メーカーから回答がありましたら、ここに書き込んで頂けますと幸いです。
書込番号:25189083
2点

ファーム4.030が落ちて来ているようです。
とりあえずアップデートは成功しました。
あくまで個人の感想なので、本当の所の修正はわからない部分もあるのですが・・・。
4.010
修正:電源落ち問題の修正(公式に発表)
バグ:顔料インクの噴射量の設定不具合(このバージョンで目詰まりが多発。ヘッドは約1年前に新品交換済み)
4.020(アナウンスなし)
修正:噴射量の設定不具合(アップデートしたら、目詰まりしなくなった)
バグ:インク残量表示(スレ主さん指摘)
4.030(アナウンスなし)
修正:インク残量表示(スレ主さん等指摘、インク交換していないので未確認)
バグ:無いことを祈るばかり…。
これで修正されるとよいですね。>yasusanさん、hidponさん
書込番号:25194363
2点

>田中よっしーさん
>hidponさん
コメントありがとうございます。
当方もファームウェアVer4.030のアップデートに先程成功しました。
インクレベル表示の不具合の件ですが、マゼンタのインクカートリッジを新品に交換したところ、
今回の不具合が解消されて、インクフル(満タン)が正常に表示されました。
また、インクカートリッジを取り外したところ、インクカートリッジが実装されいない旨の表示がされて
インクカートリッジを正常に認識されなかった不具合も解消されました。
他のインクカートリッジは交換していませんが、恐らく今回の不具合は解消されたものと思われます。
まだ、Canonからは連絡なく、ファームウェアが先行されてアップデートされた状況です。
hidponさんのコメントの通り、互換インク排除のファームウェアで失敗したの可能性もあり得ますね。
純正インクが高価なので互換インクを使用している方が大半ではないかと思っています。
書込番号:25194546
3点



プリンタ > ブラザー > MFC-J7300CDW
両面印刷に対応とありますが、自宅にある10年前のインクジェットプランターは裏写りが酷くて使い物になりません。
こちらの製品は裏写りはどうでしょうか?
トナー式の方が裏写りしにくいと思いますが、インクジェット式が気になり質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
3点

そりゃインクジェットはインクを染みこませる物だから。安い紙だと裏まで滲むでしょうね。
片面印刷の段階で試して実用に耐える紙を探してください…としか。
書込番号:25191899
3点

>フェレット♂さん
これの一つ前の型になるMFC-J6983CDWを使用しています。
紙質によるとも思いますが、全色顔料インクですのでそれほど裏移りは酷くはない印象です。
今、試しに両面印刷してみた例を貼っていきます。
ご参考まで。
書込番号:25191921
9点

厚紙を使うしかないですね。顔料インクなら多少裏写りは抑えられます。
でも顔料インクもしみ込むから厚手の紙を使うのが一番かな???
普通に売っている紙は70g/u以下なので、90g/u程度の紙なら・・・
書込番号:25193521
0点

わざわざ両面印刷をして頂いてありがとうございます。
大変参考になりました。
裏写りが不安でしたが安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:25193526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5430
プリンタの買い替えで、こちらの機種を購入しようと思います。
最初から付いているインクカートリッジは普通容量タイプのみになりますか?
当方、印刷頻度がかなり多いので、次回からXLタイプを購入したいのですが、最初から付いているカートリッジにXLサイズのカートリッジをセットすることは可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:25192579 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

プリンタに付属しているのは標準カートリッジですね。
そして、標準カートリッジとXLカートリッジは入っているインクの量が違うだけで、物理的な形状やサイズは同じですので、混在してセットすることができます。
書込番号:25192619
2点

>>最初から付いているインクカートリッジは普通容量タイプのみになりますか?
主な仕様から、
>主な付属品 インクタンク/カートリッジ ※9 BC-361/360
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts5430/spec.html
普通容量タイプのインクカートリッジになります。
>>当方、印刷頻度がかなり多いので、次回からXLタイプを購入したいのですが、最初から付いているカートリッジにXLサイズのカートリッジをセットすることは可能でしょうか?
仕様から、
>対応インクタンク 【大容量】BC-361XL/360XL
> 【標準】BC-361/360
最初から付属しているインクカートリッジから大容量タイプ(XLサイズ)のインクカートリッジへ替えてセットする可能です。
書込番号:25192621
2点

>Toccata 7さん
ありがとうございます。
別途購入しないといけないのかと思っていました。
安心してXLサイズのカートリッジを購入できます。
>キハ65さん
同じサイズでよかったです。
仕様に記載されていたんですね。
気づきませんでした、
ありがとうございました。
書込番号:25192663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)