インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
106

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

スタンバイからの復帰

2025/02/26 19:27(6ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS XK120 [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

スタンバイからの復帰って自動ですよね?PC、スマホからオフラインとなってて、プリンタ本体の電源入れないと反応しないんです。Wi-Fi接続です。初キヤノンでして。

書込番号:26090726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
tomt5さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:77件

2025/02/26 21:13(6ヶ月以上前)

自動電源設定で、自動電源オンが有効になっていないのでは?

書込番号:26090862

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2025/02/27 08:29(6ヶ月以上前)

Maverick358さん、こんにちは。

マニュアルには、「USB接続またはWi-Fiのネットワーク経由で印刷やスキャンなどを開始したとき、自動的にプリンターの電源が入るように設定することができます。ご利用開始時は、自動で電源が入る設定にはなっていません。」と書かれています。

https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/XK120%20series/JP/UG/ug-163.html

そして自動で電源が入る設定は、ECO設定で行うと書かれています。

https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/XK120%20series/JP/UG/ug-182.html

書込番号:26091273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/02/27 12:26(6ヶ月以上前)

tomt5さま
secondfloorさま
ご教示いただきありがとうございました。また取説もちゃんと読まず失礼しました。設定変更しまして解決したと思われます。助かりました。自動電源オンが初期設定で無効とはエコの時代ですかね。

書込番号:26091517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:62件

2025/03/01 11:40(6ヶ月以上前)

>Maverick358さん
こんにちは
解決されたようでよかったです。
蛇足ですが、自動電源オンを設定すると、
PCやスマホからのデータ送信ー受信を常にプリンター側が監視しているため
単にコンセントを繋いでいるだけよりは電力を消費するため、
エコの観点からデフォルトでは切られているのだと思います。
テレビをリモコンでつけ消しするとリモコン受光ぶんの待機電力がかかるのと同じですね。

書込番号:26093727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

操作パネル

2025/02/22 18:50(6ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-887

クチコミ投稿数:20件

807に調子が悪く今回887に買い替えました。
ここで質問があります。
807は電源を切ると操作パネルが自動に閉まる(垂直になる)のですが887は自動ではなく手で閉める(押さえる)のでしょうか?
画面では押さえるようにと出るので自動では閉まらない仕様かもしれませんが確認したくお教えください。

書込番号:26084914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2025/02/22 19:05(6ヶ月以上前)

手動でしょう。

書込番号:26084941

ナイスクチコミ!2


mmurataさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件 カラリオ EP-887のオーナーカラリオ EP-887の満足度4

2025/02/22 19:44(6ヶ月以上前)

同じく807から887への買い替え組です。
手動ですね。なんか無理に閉めているような感触はありますね。

書込番号:26085005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 カラリオ EP-887の満足度3

2025/02/23 15:09(6ヶ月以上前)

EP-807Aの後継であるEP-808Aまではパネル開閉が電動でしたが、デザインが刷新されメンテンスボックスが採用されたEP-879Aからは印刷開始時に自動排紙トレイでパネルが跳ね上げられるもののパネルを閉じる事に関して手動になっています。

以下のリンクの「操作パネルが閉まりません<EP-882AB,EP-881AN,EP-880AR,EP-879AW他>」はEP-882Aまでの対象として書かれていますがEP-887A含むEP-883A以降の機種も同様です。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=35529

書込番号:26086006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

カセットが出っ張りますか?

2025/02/19 20:36(6ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS6330

クチコミ投稿数:24件

TS6230の調子が悪くプリントヘッドを洗浄しましたが印刷されず買い替えで注文しました。

 画像ではカセッットのトレイが収納されている様に見えます。

TS6230は収納されず出っ張ります。
この機種はカセットトレイが折りたたみになっているのですか?

書込番号:26081535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:62件

2025/02/19 21:26(6ヶ月以上前)

>タカン55さん
こんばんは

TS6230とTS6330はサイズ重量は全く同じのようです。
この世代のTSシリーズ(8000番台、6000番台)は奥行きが
A4縦サイズを収納して給紙するには長さが足りないので
前面給紙の給紙カセットは購入時には
本体内に収納されているはずですが
A4普通紙を収納する際はカセットをスライドさせて
引き伸ばして使用するため
その分だけ本体からはみ出します。
公式ウェブサイトで見ていただくと
正面以外からの製品写真を確認いただけたら
TS6230と同じだとわかると思います。

書込番号:26081608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2289件Goodアンサー獲得:102件

2025/02/19 21:29(6ヶ月以上前)

本品の商品説明に
※ 前面給紙カセットは引き出す際に自動で伸張します。またA4/レター/B5サイズの用紙をセットして使用する際は、前面給紙カセットが45mm突出します。
と書かれています

書込番号:26081612

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2025/02/19 21:42(6ヶ月以上前)

プリンタ奥行きの少なさから来るCANON仕様だそうです。

https://www.youtube.com/watch?v=pwX9O0Dt9Ds

書込番号:26081632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/02/20 00:16(6ヶ月以上前)

6230のカセットを引き伸ばしたままなのでこの機種は折りたたみかと憶測しちゃいました。
迅速な回答ありがとうございました(_ _)

書込番号:26081767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/02/20 04:55(6ヶ月以上前)

>タカン55さん

キヤノンのプリンタってこの仕様ですよね・・・
我が家も3年ほど前にリビングルーム用のプリンタを物色した際、この仕様に驚きました。
ネコがいるので、この出っ張りはまず間違いなく早々に破壊されそうなのでキヤノンは除外、エプソンにしました。(^0^;)

書込番号:26081830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

規定サイズ以外の封筒への印刷設定について

2025/02/15 17:00(6ヶ月以上前)


プリンタ > HP > Officejet 200 Mobile CZ993A#ABJ

スレ主 mamagon01さん
クチコミ投稿数:11件

香典袋に印刷をしたいのですが、印刷フォーマットは規定サイズしかありません。エプソンなどはユーザーサイズという項目でサイズ設定ができますが、このプリンターにはそういった機能はないのでしょうか?

書込番号:26076304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2025/02/15 18:13(6ヶ月以上前)

表書きは、普通紙に名目と名前を印刷し、短冊サイズに切り取って
点糊で袋に貼りつけています。

内袋も同じで、必要項目を印刷した紙を貼り付けています。

書込番号:26076391

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:62件 Officejet 200 Mobile CZ993A#ABJのオーナーOfficejet 200 Mobile CZ993A#ABJの満足度4

2025/02/16 15:10(6ヶ月以上前)

>mamagon01さん
こんにちは

Web上の説明書を確認してみましたが
HPの機種(この機種?)はエプソンの機種のようにドライバ内で用紙のユーザー定義サイズの設定は出来ないようで
Windowsであれば、設定メニュー内のプリンターとスキャナー→プリントサーバープロパティから、『新しい用紙を作成する』
で、カスタム設定を行う必要があるようです。

説明書通りにWindows11環境でカスタム用紙設定してみましたが、
印刷時のドライバー上でカスタムサイズの用紙設定が出てこないため手詰まりとなってしまいました。
単に私の環境でうまくいかなかっただけなのかもしれませんし
Windows10以下のバージョンやMacの場合は説明書通りの対応で運用可能かもしれません。

ただ、ドライバーやファームウェアはたびたびアップデートされていますが
説明書類はリンク切れも散見されるなど、記載内容が現状にそぐわない可能性もあるかもしれません。

ドライバー内の用紙設定は封筒も様々なサイズが登録されている為、
香典袋と同サイズ(近いサイズ)の設定があれば流用できると思います。

書込番号:26077614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

互換インクが使えて安いプリンタ

2025/02/10 14:49(7ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A

クチコミ投稿数:27件

今は20年前くらいに買ったA890を互換インクで使っています。
ちょっと調子が悪いのと流石に古いので新しいプリンタを探しています。
両面印刷とかフチ無しとかそういうのは必要ないです。

調べた感じだとTS3730 EW-056A EW-456Aなどありますが、
液晶はほしいのと4色独立インクでEW-456Aがいいと思っているのですが、他におすすめな機種はありますか?

条件としては、
・安い互換インクが使えること
・10年以上先も互換インクが提供される可能性が高い機種
・画質が悪くてもいいのでスキャナがあること
・2万円以下(画質は気にしないので安ければ嬉しい)

あると嬉しい条件は、
・カラーインク切れていても黒インクのみで印刷モード
・インク切れでもスキャン可能モード
・無線印刷
です。

あとは、半年に一回くらい文章主体で10枚くらい印刷しないので、TS3730のインクカートリッジのヘッド一体型が良い気はするのですが、
TS3730の互換インクは高いのと、カラー3色一体なのが嫌なのと、
そもそもヘッド一体ではなかったはずのA890で20年使えてるので、ヘッド一体では無いと思いますがEW-456Aで良いのではと思っています。

書込番号:26069452

ナイスクチコミ!2


返信する
プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/10 15:32(7ヶ月以上前)

コンビニ印刷。
使わないプリンターほど詰まるし、
互換インクなら尚更詰まりやすくなる。

貴方はメーカー製インクジェットプリンター
向けのお客様ではない。

書込番号:26069490

ナイスクチコミ!8


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2025/02/10 16:10(7ヶ月以上前)

そんなプリンターあるのなら、それしか売れていないですし。
そんなプリンターがあるのなら、プリンターメーカーが潰れています。

書込番号:26069548

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 カラリオ EW-056Aのオーナーカラリオ EW-056Aの満足度3

2025/02/10 16:10(7ヶ月以上前)

主様

こんにちは、YAZAWA_CAROLです。

>・安い互換インクが使えること

インク壺のサードパーティ製品は、
やめた方が良いです。

えらい目に会いました^^;。


書込番号:26069549

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:62件

2025/02/10 16:37(7ヶ月以上前)

>視野角壱番さん

こんにちは
互換インク利用前提かつ液晶画面付きの複合機をご希望ということですね。

日本国内で手に入りやすいメーカーとしてはキヤノン、エプソン、ブラザー、そしてHPがありますが
ブラザーは互換インク管理が厳しくなっているので、今回はお勧めしづらいですね。

液晶画面がTS3730レベルでも問題ないのであれば互換インクというよりかは
詰め替えインク(インク補充)メインで使われるのでしたらお勧めではありますが
インクカートリッジに100均のミニドリルで穴を開け、ダイソーの詰め替えインクという運用では問題があるのでしょうか?
互換カートリッジを購入するよりさらに安価な運用が可能ですし、
カラー一体型のデメリットもなくなったインクをその都度補充すれば解消されます。

半年に一度10枚未満の文書主体印刷でしたら
EW型番のエプソンプリンターは顔料黒インクですので長期間使用しないとインクが固まってノズルが詰まります。
EW-052Aが黒ノズルのみの詰まりで数多くリサイクルショップに投げ出されているのを見ればご理解いただけると思います。
1〜2週間に一度でも何かしらメンテナンス目的で印刷することすら難しいのであれば
EW-456Aも避けた方が良いと思われます。

互換インクの流通に関しては
過去に売れ筋だったモデルや、長期にわたって同じ型番のインクを使用する機種が販売されているモデルは
比較的長期間販売される傾向にありますがそもそもプリンターの寿命が5年程度を想定した設計ですので
10年を超えての販売はなかなか厳しいと思います。(純正品は15年を超えて販売しているカートリッジも見かけますが)
EW-052A,EW-452A用のマグカップインクは1世代のみで終了し、間の3年は後継機種が販売されなかったとはいえ
EW-056A,EW-456Aではメダマヤキインクに変更になっていますので
数年後に発売となるであろう後継機ではまた変更になる可能性は大いにあるかと思います。


黒インクのみのモードはエプソンやブラザーの機種に備わっていますが
数日以内に新しいインクを用意する前提のモードです。
HPはヘッド一体型機種に関してはモノクロカートリッジのみの装着でモノクロ印刷が可能です。(シングルカートリッジモード)
もちろんエプソンなどのように、インク切れの際にも残量のあるインクのみで印刷が継続可能なモードでもあります。
ENVY Inspire 7221/7220が販路によって大きく価格が異なりますが、1万円前半から2万円前後で購入可能です。

インク切れでも一時的にスキャンが可能なのはエプソンだとEW-456Aになりますが
キヤノンやHPのヘッド一体型機種は残量検知無効化/無視で継続使用可能です。

エプソンもキヤノンも最廉価機種はPM-A890と比べてあまりにも華奢なつくりですので
10年以上使うことも難しいと思います。5年の耐久性ですら怪しいレベルです。
5年以上の耐久性を期待されるのでしたらつくりのしっかりしたハイスペック機でしょうが
印刷枚数が極端に低いことを鑑みると、最廉価機種を都度使い捨てる方がいいようにも思います。

インクの注入に対して手技的なネックがないのであれば
TS3730を純正カートリッジをときどき買い替えながら(ヘッドの故障対策と黒インクの使用頻度の低さに起因する強固な詰まり対策)
ダイソーインク(詰め替えインクであればなんでも良いですが)を注入する使い方が良いように思います。
PM-A890で問題なかったことも考慮すると黒インクは敢えて詰まりにくい染料インクにする方が良いかもしれませんね。

書込番号:26069587

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2025/02/11 05:25(7ヶ月以上前)

ありがとうございました。
大変に参考になりました。
EW-456Aを買う予定です。
しかし20年前のプリンタなのに互換インクが1本100円で売っているA890がある方法をすると調子が良くなったのでまだ使い続けるかもしれません。
失礼いたします。

書込番号:26070175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2025/02/12 23:39(6ヶ月以上前)

自分なら互換インクを使うならhpかキヤノン製品ですね。
要はサーマルヘッドの製品の方が詰まりにくいからです。
ピエゾヘッドの製品は空気の混入に弱いから・・・
もちろん互換インクも脱気インクだと思いますけど
どったけ純正に近いかは???なので( ゚Д゚)

書込番号:26072830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

インク詰まり

2025/02/05 11:08(7ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M571T

クチコミ投稿数:82件

こんな具合です。

2018年製の本商品の印刷ができなくなったと娘から泣きつかれました。ヘッドクリーニングをしても黒が全く出ず、他の3色もかすれています。ネットで検索してヘッドの洗浄液を取り寄せていろいろ試してみましたが、症状が変わりません。娘は年数も経っているので、修理には出さないと言ってます。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:26062753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:82件

2025/02/05 11:41(7ヶ月以上前)

https://a-agast.com/eco-printer/
参考までにクリーニング液を使った方法のウェブサイトです。

書込番号:26062783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2025/02/05 11:59(7ヶ月以上前)

クリーニングのインク代が高くつくだけなので、メンテナンスしてないインクジェットは捨てたほうが良いかと。

・自動メンテナンスのある機種にする (インク代と電気代が掛かる)
・3カ月に一度メンテナンスする (インク代が掛かる)
・レーザーにする (でかくて重い)

レーザーのメリット:
書類はレーザーの方がキレイだし安い普通紙が使えます。濡らしても滲みませんし、ボロい感じもならないです。
写真も年賀状程度ならこなします。
メンテナンスしてなくても10年位もちます。
ランニングコストも安いです。

普通の家庭ならレーザーをお勧めしますけどね。ストレスフリーです。

書込番号:26062796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2025/02/05 12:26(7ヶ月以上前)

この機械ではありませんが、10年以上前の顔料インクタイプのEPSON社複合機を使っています。

買って間もないころに、修理に出しましたが 結局、定期的(1〜3ヶ月?)に印刷しないとインク詰まりは発生します。

つど、ヘッドクリーニングをしていましたが、いくらやっても良くならない・・・・で、困ってネットをウロウロしていると

「ヘッドクリーニングを1〜2回して、一晩おいておくと 復活する」とあったので、疑心暗鬼で試したところ うまくいきました。

まぁ、一度 お試しを (既に試した後であれば、すみません・・・)


私も、ムアティブさんが書かれている レーザープリンターが良いのだと思います。
カラータイプでもそんなにでかくないし、トナーなんて数年は余裕で持つし、なによりもヘッドクリーニングは不要である事を
考慮すれば、NECとかCanonの安いやつが10万円せずに売ってるので、そちらに買い換えもありでは無いでしょうか?


ただ、私には、複合機〜コピーとスキャナーが必要なのと、なかなかつぶれないので 買い替えは出来ていませんが。


書込番号:26062823

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2025/02/05 13:12(7ヶ月以上前)

p10マニュアルさん、こんにちは。

> ヘッドクリーニングをしても黒が全く出ず、他の3色もかすれています。

今回このような症状に見舞われたとのことですが、いつまで正常に使えていたのでしょうか?
例えば、前日まで正常に使えていたとか、数ヶ月ぶりに使ったらこのようになっていたとか、そのような状況を教えていただけたらと思います。

> 修理には出さないと言ってます。

それでしたら良いのですが、一応、このプリンターの修理は終了していますので、修理をしたくてもできない状況ではあります。

書込番号:26062870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2025/02/05 13:31(7ヶ月以上前)

娘の話だと6か月くらい使ってなかったとのことです。

書込番号:26062893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2025/02/05 14:01(7ヶ月以上前)

p10マニュアルさんへ

> 6か月くらい使ってなかったとのことです。

追加情報、ありがとうございます。
そうなりますと原因はインク詰まりだとは思いますが、クリーニング液を使っていろいろ試されたとのことですので、これ以上のアドバイスは難しいかなとも思います。
ただクリーニング液を使うことで、ほんの少しでも改善が見られれば、もしかしたらということもありますので、ダメ元で、もう一回くらい試してみても良いかもしれません。

書込番号:26062941

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:62件

2025/02/05 18:01(7ヶ月以上前)

>p10マニュアルさん
こんにちは。
半年ほど使用せずノズルを詰まらせてしまったようですが、
黒は純正インクを使用されていれば顔料インクの為、一度固着してしまうとクリーニング液の使用でも改善するかどうかはわかりません。

この機種は幸いにも隠れメンテナンスボックス対応機種(公式にはメンテナンスボックス対応と謳っていないものの、メンテナンスボックスの交換が可能)ですので、
強力クリーニング→半日〜一日くらい放置するを繰り返して地道にクリーニングしていくほか方法はないと思われます。

クリーニング液を試されたとの事ですが、インクタンクを空にして、クリーニング液と置き換えられたのでしょうか?

エコタンク方式のヘッドはインクタンクからチューブで繋がるカートリッジを分離出来るようですので
精密機器系の分解修理に長けていらっしゃるのであれば、
わざわざタンク内をクリーニング液に置き換えることなく、
カートリッジを外して直接クリーニング液をヘッド部分に注入するクリーニングも可能かと思います。
PX-049AやEW-052Aなど格安機種のヘッドクリーニング動画でよく見かける洗浄液をヘッドに注入する方法です。

書込番号:26063193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2025/02/05 19:47(7ヶ月以上前)

ムアディブさん
アドバイスありがとうございます。レーザープリンターいいですね。コピーとかスキャンができないのが難点ですね。

書込番号:26063356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2025/02/05 20:25(7ヶ月以上前)

けいごん!さん
アドバイスありがとうございます。試してみます。

書込番号:26063427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2025/02/05 20:26(7ヶ月以上前)

secondfloorさん
アドバイスありがとうございます。もう一度やってみます。

書込番号:26063430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2025/02/05 20:32(7ヶ月以上前)

家電量販店大好き三郎さん
アドバイスありがとうございます。
クリーニング液は、タンク内には入れておりません。カートリッジを外してヘッド部分に注射器で注入しました。強力クリーニングもやりましたが、またやってみます。

書込番号:26063440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)