インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
100

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS TS5430

スレ主 VIEW2008さん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは。
TS5430を使い始めたばかりの者です。
印刷を終えて、電源OFFするとき、電源ボタンを長押ししても液晶表示が消えないので
長押し5秒を目安にして、ボタンから手を放すと液晶表示が消えて電源が切れるという具合です。
取説を確認しても、長押しとは表記されていません。
皆さんは、電源を切る時に長押しをされておりますでしょうか。
長年、プリンターはキャノン1筋で使っておりますが、今回のモデルの電源OFF動作には
若干の違和感を感じています。

また、余談になりますがプリンター本体にUSBケーブルを差し込むとき、端子の穴が斜め方向に
なっているので奥までUSBプラグが差し込めておらず認識ができないこともありました。
皆さんのご感想を教えていただけましたら幸いです。

書込番号:26325316

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4499件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/26 17:12

>VIEW2008さん
>皆さんは、電源を切る時に長押しをされておりますでしょうか。

●この機種は知らないですが、ノズルの自動洗浄してくれる機種が有るので、電源入れっぱなしが良いのでは無いでしょうか?
違ったらスミマセン。

書込番号:26325321

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:81件

2025/10/26 17:59

5秒までも待たなくとも2秒程度の長押しで切れますね。あたっただけで切れても困るので妥当ではないかと思います。もっとも、手動で電源オフにすることはなく、自動電源オン・オフを設定し、Wi-Fiで使うので完全に電源オフにはしてません。USBに関しては斜めだからといって奥まで差し込められないなんてことは全くなく、しっかり押し込めてなかったんではないでしょうか。

書込番号:26325364

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIEW2008さん
クチコミ投稿数:15件

2025/10/26 19:09

JAZZ-01さん
ご返信ありがとうございます。
これまでは、電源入れっぱなしで使用したことはありませんでしたけれども、
現在は設定しておけば自動でON、OFFをしてくれるのですね。
是非、常時ONを検討します。
教えていただきありがとうございました。

書込番号:26325408

ナイスクチコミ!1


スレ主 VIEW2008さん
クチコミ投稿数:15件

2025/10/26 19:18

tomt5さん
ご返信ありがとうございます。
2秒程度で切れるとのこと、ありがとうございます。
確かに、ボタンに何かが当たっただけで電源が切れてしまうのは困りますから
これまでの仕様と変更されたことの理由が分かりました。

USB差し込み口が斜めなのは、差し込み辛い理由にはなりませんね。
ただ奥まで差せなかったということなのです。
知りたかったことを教えていただけました。
ありがとうございました。

書込番号:26325416

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件

2025/10/27 10:39

>VIEW2008さん
こんにちは。
TS5430はまだ使用したことはありませんが、
ここ10年ほどのキヤノンの機種の多くは電源ボタンは
クリック感を感じるまで押し込まないと反応が悪い印象ではありますが
いわゆる長押しをしなくても反応している印象です。
電源オン時は特にワンクリック程度の押下で充分反応している印象です。
電源オフ時はこころもち長押しになっている印象でしょうか。

自動スリープに入っている状態だと1回の押下で電源オフになる事は無いので
一度何らかのボタン押下でスリープ解除した状態でもう一度電源ボタンを押下するイメージです。

実用上は電源ボタンを押して一度で反応せず「??」となってから「あー長押しか。」となって
一呼吸程度押し続けてみたら電源が落ちる感じですね。
恐らく長押しでなくてもしっかり押し込めば反応するのだと思います。

エプソンやブラザーの多くの機種も電源オフ時にスリープに入っていると反応しないため
一度起こしてから電源オフにしますが、
そこまで長押ししなくてもしっかりと押し込むだけで電源オフできている印象です。

USB端子に関しては説明書を見てあの位置にあるんだと思いましたが
端子自体が外装の面に対してずれていなかったらきちんと奥まで押し込めるはずですので
差し込みが弱かったのではないかと思いました。

もちろんUSB端子があからさまに奥に引っ込んでしまっていたり
端子がつぶれてしまっていたり
外装の開口部とあっていなかったらうまくはまりませんので
修理や交換対象とはなると思います。

書込番号:26325873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

コピーできない

2025/10/26 09:29


プリンタ > CANON > PIXUS MG7530

クチコミ投稿数:7件

免許証をコピーしようとしたところ、白黒だと白紙が排出され、カラーだと色がおかしい。
ヘッドクリーニング、強力ヘッドクリーニングしても症状変わらず。
あきらめてコンビニでコピーしました。

試しにスキャンしてみると正常にスキャンできる。→スキャナー機能は正常
印刷すると正常に印刷できる。→印刷機能は正常

こんなことってあるでしょうか?

書込番号:26324987

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/10/26 10:13

>こんなことってあるでしょうか?

あるでしょうか?って聞かれても現実にそうなってるんでしょ?
スキャンと印刷のそれぞれが正常に動いていている、つまり
スキャナ→保存先 と 保存先→プリンタ には問題無くても
スキャナで読んだ情報をプリンタへダイレクトに受け渡す制御を司る部分が壊れたって事なんでしょう。
だったら面倒だけどスキャンして保存したものを印刷すればまぁなんとか…ってことですから
それを許容できるかできないかのハナシで
許容できなきゃ買い替えるか修理にだすしかないわけで。

書込番号:26325013

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:317件

2025/10/26 10:19

ハード部分が壊れていないとすると、ソフト部分が怪しいですね
バージョンアップ、コンセントを抜いて10分放置、システム初期化を試してみて下さい

書込番号:26325018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/26 13:42

>mokochinさん

FWは最新でした。
初期化、コンセント抜きを試したが症状変わらずでした。

よく見ると黒が互換インクだったので、純正インクに変えたらモノクロでコピーできました。
プリンタは純正インクと認識しているが、印刷とコピーで動作に違いがあるのかもしれません。
お騒がせしました。

書込番号:26325164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/26 19:52

クリーニングした後にテストパターン印刷でBKとPGBKの両方が印刷されてるか確認されました?

互換インクは当たり外れが有るのでICチップでは残量有りのままインクが無くなってたのじゃないかと思います。

ここ数年はこの機種のインクがリサイクルショップやフリマサイトで安く買えたので愛用してましたが、酷いインクは交換直後は印刷出来るのに数日後に印刷すると詰まってたり途中でインク切れしてました。

酷い時はヘッドの分解清掃までしてましたが面倒になって遂にプリンターを買い替えました。

書込番号:26325445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/26 20:04

>ぶったまんさん

ご明察の通りです。

テストパターンでBKは印刷されましたが、PGBKが印刷されていませんでした。
BKは純正インク、PGBKは互換インクでした。
何も印刷されないので気が付きませんでした。
モノクロコピーではPGBKを使用するようですね。

Amazonで購入した互換インクですが、もう互換インクは使いません。

書込番号:26325454

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件

2025/10/27 07:09

>speedster_7さん
おはようございます。
話ぶりからノズルチェックパターン印刷はすでにお済みで
各色正常に印刷されているものと思っていました。

モノクロのみ白紙でカラーの色味がおかしい時点で
PGBKの完全詰まりを想像すべきでしたが
基盤不具合でモノクロコピーのみ動かず白紙排紙で
カラーコピーのみ動く状態なのかと勘違いしてしまっていました。

PGBKの完全詰まりだと
コピーではなく印刷時も文字が印刷されない
カラーの色味がおかしいなど
異常があったはずですので
その点も気付けない原因でした。

PGBKは顔料インクですので
そもそも水中に顔料粒子が浮き沈みしている(水に完全に溶け込んでいるわけではないコロイド)状態ですし
沈殿したりノズルが詰まりやすいのは顔料インクの特徴になります。
また乾燥すると結合が強固なのでヘッドクリーニングではなかなか解決しません。
→個人的にはマジックリンなど油汚れに強い洗浄剤で溶かしています。
荒療治ですしその後故障しないか、短命にならないかどうかも含め自己責任でお願いします。

染料インクは水中に溶け込んでいますので顔料よりは詰まりにくくなります。

なお適切に適切な頻度で(毎日インクを動かす)印刷していれば、
顔料インクであっても格安粗悪ではない互換インクであってもノズルが詰まることは多くありませんので
必ずしも互換インクが原因とは言い切れないことにも注意が必要です。

何日使わなければ詰まるという明確な指標はありませんが
数ヶ月以上全くプリンターを使わないということ自体が
インクジェットプリンターの詰まり原因となりえます。

また電源オフ時に動作完了前にコンセントを引っこ抜く節電タップの電源を落とすなど
節電志向の方はやらかしがちな行動も原因となります。

MG7530も古い機種になりますし
加熱方式のインクジェットプリンターであるキヤノンは
エプソンやブラザーなどのピエゾ式よりも
プリントヘッドが熱で劣化しやすい(使用開始後5年間の本体寿命までの稼働は考慮されているでしょうが)のも特徴ですので
寿命と捉えたほうが良いとは思いますが

買い替えを前提の上で
プリントヘッドの取り出し清掃を自己責任で試されても良いかもしれません。
ショートさせたら一発アウトですので説明どおりしっかり乾燥させるように行ってください。

書込番号:26325741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

スレ主 JTIW2025さん
クチコミ投稿数:5件

現在2台のPX-G930を持っていますが、ついにに「プリンタの内部調整が必要です」が出てしまい、動かなくなりました。
修理対応期限 2023年12月31日
https://www.epson.jp/support/portal/support_menu/px-g930.htm

2010年に8月に332000円で購入。2017年2月と、2021年12月に廃インクパッド交換をしています。
(一回目の交換周期が長いのは、もう一台2007年に購入した本機があったからです。 3台購入した。)

この状態は、実質的にはご臨終ですよね。

ここからは自己責任の世界でしょうが、リセットツールもPX-G900シリーズは対応していないようです。
(類似のA3プリンタ PX-G5000, PX-G5100, PX-G5300 は対応ということになっている。)
https://wic-reset.com/ja/supported-printers

ネットを探しても一時的なリセットもできなさそうです。
まあ、私のスキルでは、分解したら元に戻せないと思います。

PX-G920ですが ここまでは「モームリ」です。
せめてインクだけでも取り外したいですが、破壊しかないでしょうか?

イルカインクも入手しにくくなってきたので、2セット用意しています。
まだまだ使いたいですが、廃棄しかないですね。


書込番号:26323134

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 JTIW2025さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/23 18:40

本文に書き忘れました。

類似機 PX-G920 に関する記事
ttps://ameblo.jp/amano-jacky-nochio/entry-12291429664.html

これはとても無理な世界です。

書込番号:26323139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2025/10/24 06:29

こんにちは…
顔料インクが好きでPX-G900を数年使った後にPX-G930を2010年から2019年まで三台使用しました。
『内部調整が必要です』のメッセージが出そうになると売却して入れ替えていました。
価格が上がってきたので2018年に予備機として四台目を購入、ご臨終になるまで使う覚悟でした。

2019年、製造中止になり中古、新品とも価格が上昇
それを見て思わず当時使っていた3台目、新品未開封の4台目、残っていたインクともヤフオクで売却してしまいました。

でも1番思い入れが強いプリンターですのでチョコチョコ掲示板を覗いています。







書込番号:26323480

ナイスクチコミ!0


スレ主 JTIW2025さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/24 10:36

>sherpa2003さん
レスをありがとうございます。

以前にこのスレッドを立てています。(※事情後述)

10年超えるロングセラー遂に最終ロットか? 発注しました。2017/07/28
https://bbs.kakaku.com/bbs/00601511115/SortID=21076873/#tab
価格: ¥43,490(税込)
ポイント: 4,349ポイント(10%還元)(¥4,349相当)でヨドバシカメラに予約 10月になり届きました。

その後2017/10/23 にはヨドバシカメラでは販売終了になりました。

本機をヤフオクで売ったということですが、梱包はどうされましたか?元箱があったのですか?
ジャンクとして出品しようかと思いましたが、本機は重さも結構あり、素人で輸送中に破損しないように送る手段が想像できません。
・エプソンに廃インクパット交換の時に送るときは、ヤマト運輸の往復のパソコン宅配便で梱包材も含めて持ってきました。


※事情 JTIW2025=jtiwです。前のIDにログインしようとしたら、今はログインできなくなってしまったメールアドレス(YAHOOメール)にワンタイムパスワードが送られる方式になり、jtiwとして価格コムにログインできなくなってしまったのでID取り直しです。

書込番号:26323578

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件

2025/10/24 12:07

>JTIW2025さん

こんにちは。
PX-G930のインクの取り外し方ですが
廃インク満タンの状態ではヘッドがキャップ位置から移動できなくなり、
ロックされていると思われますので
外装を外してインクカートリッジのフタを外すほかになさそうな気がします。

https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52746
には近年のEP型番のメンテナンスボックス非対応機の
廃インク満タン時における廃棄時のインクカートリッジの取り外し方の記載がありましたが
キャリッジの形状が異なりますのでPX-G930ではドライバーを差し込むスペースもないのではないでしょうか。

修理対応期限も過ぎ、廃インクリセットツールも非対応の機種のため
インク構成もユニークで販売継続期間も長かった名機ではありますが
インクを取り出したらお役御免かとは思います。

ICチップの書き換えまでできる方にはまだ根強い需要があるかもしれませんので
ジャンク品の出品はよいかもしれませんね。
出品前提であればヘッド保護の観点からもインクカートリッジはつけたままの方が親切かと思います。

私もネットオークションでジャンク品の購入をよく行いますが
購入品に関してはエアパッキン(プチプチ)で全周を覆い、
段ボールの隙間も新聞やエアパッキンで中で動かないよう埋められていることが多かったです。
ジャンク品は輸送事故の保証がないという条件で販売されていることが多いですし
配達員の方も精密機器・天地無用のシールで丁寧に扱われていますので
そこまで神経質にならなくても良いかもしれません。

書込番号:26323628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2025/10/24 18:05

>JTIW2025さん

プリンターは2〜3年で売却するので元箱も保管しています。
それに入れて発送します。

【PX-G930】 4台の購入、売却価格です。

@2010年頃36,800円で購入
2013年に27,500円で売却

A2013年に34,800円で購入
2016年に31,000円で売却

B2016年に33,800円で購入
2019年に29,500円で売却

C2018年44,800円で購入
2019年に70,001円で売却(新品のまま売却)

PX-G900以前も数台エプソンプリンターを使用しましたが、
わりと近所にサービスセンターがあるので廃インクパッド交換は朝持ち込むと夕方に修理終わらせてくれました。

その後はCanon使用です。
XK80〜XK90〜XK500と使用して本日XK510が届きました。


書込番号:26323858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

インクチップの認識

2025/10/17 15:41


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6970CDW

スレ主 kjpcyanさん
クチコミ投稿数:61件

6970CDWには、インクにチップがついていますが、これは、常時チップに、何枚印刷したかの
データが書き込まれているのでしょうか?
あるいは、残量が0になったときだけ、書き込まれますか?
インクの残量が見える箇所を、テープで隠すと、残量は満タン表示になりました。
ただ、チップにはいつ、どのような記録が書き込まれるか知りたいです。
リセッターもあるようなので。

書込番号:26318347

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2025/10/18 21:10

kjpcyanさん、こんにちは。

> 6970CDWには、インクにチップがついていますが、これは、常時チップに、何枚印刷したかの
> データが書き込まれているのでしょうか?
> あるいは、残量が0になったときだけ、書き込まれますか?

これについての情報は、ありませんでしたので、自分で調べるしかないと思います。
なぜこの情報が欲しいのかが分かりませんが、リセッターなしで詰め替えインクを使うため、ということでしたら、残量がゼロになる前にインクを詰め替えるようにして、それで使い続けることができるか?を試されるのも方法かなと思います。

書込番号:26319342

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件

2025/10/19 15:40

>kjpcyanさん
こんにちは。

一般的な話としてプリンターのインク残量管理は、印刷枚数というよりかは
印刷に要したインク量(何滴カウントなのか何ピコリットルカウントなのか単位までは知りませんが)
を随時カウントして、残量が少なくなれば注意アラートが出て
規定の容量分消費しきった段階で挙動が止まり交換アラートが出る仕組みのようです。

ご質問の意図としては>secondfloorさんもおっしゃっているように
ICチップリセッター無しで永久にインク補充して使用を続けたいといった意味合いのように感じられましたが
ICチップリセッターが現に存在しているという事実から考察すると
インク残量確認窓の小細工のみでは永遠に使用可能とはならないのではないでしょうか。

ICチップの挙動は開発メーカーや互換インクメーカーしか知り得ない事項ですので
詳細な挙動は不明なため以下は類推になります。

ブラザーのインクカートリッジはインク確認窓にインク量によって動く黒いシャッターが内蔵されており、
残量が少なくなると黒いシャッターがずれて光を通すようになり、
光学的にもインク残量なしの判断になったかと思います。
そのため、インクがあるかないかの判断しかできないはずですので
残量の詳細はインク吐出のたびにICチップに記録されているのではないでしょうか。
ただカウントだけではインク残量がズレることもあるため
光学式併用でプリントヘッド保護のため空打ちを予防しているという意味合いかと思います。

また、LC411やLC412などの新しいインクカートリッジの話で恐縮ですが
インク残量があるうちにカートリッジを抜き差ししてもインク残量表示は変わらない点からも
ICチップで残量管理が行われているものと推定されます。
(前記同様、インク確認窓のシャッターの傾き方による透過性の微妙な違いでインク残量を詳細に確認しているとは思えません。)

ICチップが不要な運用が可能でしたら互換インクメーカーもその方法を指南しているはずですし
この機種は特に発売から長い年月が経った機種のため研究しつくされ、
既にそういった情報がインターネット上にあふれているでしょう。

現にキヤノンの詰め替えインク利用時はICチップリセッターの使用といったまどろっこしいことは行わず
現在ではインク残量検知の無効化を指示しているくらいです。


ちなみにですが、
エプソンのICチップリセットに関しては、
残量ゼロ表示が出てからでないとリセットが出来ないチップや
逆に残量ゼロになってしまうとリセットがかけられなくなってしまうチップなど、
リセットするにあたり、さまざまな挙動の種類があることはリセッターの説明書や実際の挙動で確認しています。


もしカートリッジのインク表示窓をふさぐことでずっと満量表示のまま使用可能でしたら新たな発見になると思いますので
ぜひともそのまま継続して実験していただき、その結果のご報告をお待ちしています。

書込番号:26319847

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjpcyanさん
クチコミ投稿数:61件

2025/10/20 16:02

ありがとうございます。
不思議なのは、純正インクのチップを、空の容器(大きいサイズがネットで売っています)にチップを載せ替えてみても、認識しないことです。位置ズレなのか?いろいろ調整してみたのですがだめでした。
インク残量は、純正のタンクにガムテームを貼ってみたところ、満タンの認識はできました。
チップリセットが売られていますが、完全に空になると、チップのデーターが書き込まれるか?
興味あるところですね。
また、6970CDW用に大きなタンク(空容器)とオートリセットのチップが売られています。
そちらも試したのでうすが、チップは認識せずでした。
ネットを調べてみると6790CDWは対応していないような書き込みもありました。
なかなか改善案がないのですが、いろいろ実験してみたいですね。

書込番号:26320742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2025/10/20 19:01

kjpcyanさんへ

> 不思議なのは、純正インクのチップを、空の容器(大きいサイズがネットで売っています)にチップを載せ替えてみても、認識しないことです。位置ズレなのか?いろいろ調整してみたのですがだめでした。

このチップを、もう一度、純正インクに付けた場合、認識しますか?

あとチップが認識されないことと、チップに完全に空になったという情報が書き込まれたことは、別だと思います。
なのでチップを付けた大きなタンクが、認識されないのか、空と判断されているのか、その辺りを確認されるのも大切かなと思います。

書込番号:26320869

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjpcyanさん
クチコミ投稿数:61件

2025/10/21 12:32

タンクの画像

ありがとうございます。
チップをもとの純正インクの戻すと、そちらはちゃんと再認識しています。
このBIGボトルに取り付けるとなぜか、認識しないですね
何度も試したのですが、だめでした。
チップのいちズレを伺い、両面テープで貼り付けて、位置も変えてみましたが、だめでした。
でも、チップに書き込まれた情報ではなく、やはり、チップを認識しないのは、位置があわないのか、
BIGボトルの精度に問題があるのか? なぞです。

書込番号:26321363

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件

2025/10/21 13:40

>kjpcyanさん

こんにちは。
ブラザーの機種での使用経験はありませんが
エプソンのオートリセットチップ付きインクカートリッジは3機種ほど使用して、
特に問題はなくカートリッジの抜き差しでインク残量表示も復活し
便利に使用していました。

ブラザーのA3インクジェット複合機やキヤノンのA4レーザー複合機での経験では
インク/トナーカートリッジの精度の問題でICチップが端子に接触できず
装着されたこと自体が認識されず使用できなかったものがあります。


>kjpcyanさんが試されたように純正カートリッジではオートリセットチップが稼働して
互換大容量カートリッジに付け替えると稼働しない挙動は
ICチップが端子に接触できていないのでしょう。

両面テープでの位置調整に限界があるようですので
他のメーカーの継ぎ足し用互換カートリッジや
オートリセットチップ付きの継ぎ足し用カートリッジに交換するほうが良いかもしれません。
戸閉センサーなどもそうですが1ミリ未満のずれが動作の支障になることもあります。

書込番号:26321407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2025/10/21 17:58

kjpcyanさんへ

> チップをもとの純正インクの戻すと、そちらはちゃんと再認識しています。

そうなりますと、チップは正常ということになりますね。

> でも、チップに書き込まれた情報ではなく、やはり、チップを認識しないのは、位置があわないのか、
> BIGボトルの精度に問題があるのか?

そうですね、同じチップを、純正カートリッジにつければ認識される、BIGボトルにつければ認識されない、ということでしたら、BIGボトルに問題がある可能性が高いように思います。
問題というのは、おっしゃられるように、位置の問題なのか、精度の問題なのか、それとも形状の問題でプリンターにインクカートリッジとして認識されていないのか分かりませんが、、、
もし可能でしたら、BIGボトルのメーカーや、購入した店に相談されるのも良いように思います。

書込番号:26321576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J925N

数か月前にこちらの口コミ「異音とエラー30」にあるベルトの異常のような異音が出始め、歯車がかみ合っていないのかってくらいのギーギー音もでてとうとう5×エラーがでて10回に1回くらいしか印刷ができなくなりました。異物混入で紙等を取り外してくれのような画面表示が出るも見える範囲には何もあらず。コンセントを抜いて一度印刷が成功したと思ったら、その後はエラーばかりで何もできず。設定リセットも全く意味がありませんでした。十数年使用しているので寿命でしょうが、この状態から復活したという方いらっしゃいますか?
新しいプリンタを探していますが、来年子供が進学することもあり、来年まで延命できないかも同時に模索中です。(学校支給のPCに対応していないとまた困るので)
情報があったら教えてください。
私的にはあとはエアーダスターをするくらいしかできることがはなさそうです。

書込番号:26319860

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件

2025/10/19 17:39

>すとらときゃすたさん

こんにちは。
DCP-J925Nの発売年が2011年で修理サポートは2017年に終了しているようです。
なお修理以外のサポートは今なお行われているようですね。
プリンタードライバーもWIndows11用が用意されているくらいです。

メーカーに頼ることが難しい状況ですので
ご自身で外装をバラして給排紙経路の異常を確認し修理するか、
いわゆる街の修理屋さんに頼るほかないように思います。

異音とクリーニングできませんの表示から想像すると
クリーニング機構を動かすギアが紙詰まりやその他の異物嚙み込み、潤滑不足で動きがぎこちないため
異物をかみこんでいると誤認して異物エラーなどの表示ののちに動作停止している
のではないでしょうか?

キヤノンの機種ではわりとメジャーな歯車の経年劣化による割れや欠けによる
動作不良のエラーも可能性としては考えるべきかとは思います。

実際に微小な紙片を噛みこんでいる場合も割とありますので、
可能であれば歯車部分の異物を外装を外して給排紙経路すべてを確認したいところです。
異物を除去した上で潤滑剤不足であればグリスの追加
歯車の破損があれば交換や修理でしょうか。
エアダスターでは力不足のように思います。


お子さんの進学時にプリンターを新調するまでのつなぎとしては
最低限の機能の安いプリンターを購入するか
中古・ジャンク品に手を出すか
コンビニプリントでしのぐかでしょうか。

現在はブラザーのプリンターも相当に高価格化してしまい
2010年代前半のような5000円程度で購入できる投げ売り機種はなくなってしまい
最低ラインでも1.5万円程度の予算感で、通常モデルで2万円、
大容量インクタイプで3〜4万円の予算感になっています。

キヤノンとエプソンについてはさすがに5000円程度で購入できる機種は
TS203のような最廉価単機能プリンターくらいですが
TS3730やEW-056Aなど、複合機で1万円でお釣りのくる機種が販売されています。

リサイクルショップではヘッドノズル詰まりが原因で数百円〜1000円程度でも
ジャンク扱いされている比較的良品もあったりしますので
キヤノンの廉価モデルのようなヘッド一体型インクカートリッジモデルであれば、
新品のカートリッジ購入で普通に使える場合もあります。
ただし新品インクが比較的高価なので廉価機種新品購入とそこまで価格差が無くなってしまうため
2000円の差も惜しいのでなければ廉価機種新品の方が良いと思います。

手間を惜しまないのであればキヤノンの機種であればICチップリセッターが不要な運用も可能ですので
インクカートリッジの付属したジャンク品を購入し、プリントヘッドの詰まりをていねいに取り、
詰め替えインク(100円ショップでも販売されている)を使用すれば安価に済みます。


コンビニプリントは印刷頻度、枚数の少ない方にはおすすめですが
自宅でプリントしたいといったニーズにはこたえられませんし
コンビニが比較的遠方の方や印刷のためだけに外出したくないといった場合には
おすすめしづらいかもしれません。

書込番号:26319951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 MyMio DCP-J925NのオーナーMyMio DCP-J925Nの満足度4

2025/10/19 18:07

返信ありがとうございます
プリンタヘッド部分からの異音なのでヘッドをなんとか動かしてみましたが、何も挟まっていなかったのと、歯車もすり減っている様子はありませんでした
仕方ないので諦めて廉価プリンタを購入します
念のため一通りOSに対応しているものを

書込番号:26319975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J528N

スレ主 Q.Sさん
クチコミ投稿数:5件

今まではスマホiPhone16、本体DCP-J928Nでアプリはiprint&scanを使用していて、アプリ上に「コピープレビュー」という項目があり、スマホ上で文章なり画像なりをコピーするとそのアプリのプレビュー項目に表示され、そのままコピー内容を印刷できていました。

最近本体をこのDCP-J528Nにしたところ、アプリも強制的に「brother mobile connect」になり、そのコピープレビューの機能が見当たりません。
以前と同じようにコピペでスマホから文章や画像(主にiCloudのメモ内)をコピペして印刷したいです。
どうすれば良いでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:26318443

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2025/10/18 21:05

Q.Sさん、こんにちは。

> 以前と同じようにコピペでスマホから文章や画像(主にiCloudのメモ内)をコピペして印刷したいです。
> どうすれば良いでしょうか?

Brother Mobile Connectにその機能がないのでしたら、どこかにペーストしてから印刷するか、クリップボードの中身を印刷できる、別のアプリを使うしかないように思います。

書込番号:26319337

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)