
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2024年11月6日 07:51 |
![]() |
1 | 3 | 2024年10月21日 08:14 |
![]() |
12 | 5 | 2024年10月17日 21:00 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2024年10月16日 21:26 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2024年10月15日 14:27 |
![]() |
4 | 2 | 2024年10月12日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ジョリーナ・ジョリーさん、こんにちは。
名刺シート次第だと思います。
以前、キヤノンの前面給紙のプリンターで、名刺シートに印刷しましたが、そのときはとくに問題なく印刷することができました。
ただプリンター内部で用紙が詰まったり、印刷がズレたりという話も聞きますので、そのようなケースも起こり得るのだとは思います。
まあGX1030も、写真用紙を扱うことができますので、それよりも薄くて軽い名刺シートであれば、印刷できる可能性は高いと思いますが、、、
名刺シートへの印刷が重要要件なのでしたら、私でしたら背面給紙のプリンターを選ぶかなと思います。
書込番号:25950201
1点

>ジョリーナ・ジョリーさん
おはようございます。
GX1030はご存じの通り、前面給紙のみの機種ですので、
背面給紙に比べるとミシン目が入った特殊用紙は給紙がうまくいかない可能性はあります。
ただ、はがきのような厚紙にも対応はしていますので、無理ではないというのが正直なところでしょうか。
名刺用紙の注意書きにも前面給紙についての注意書きがありますので
数枚印刷する程度でしたら、たまに給紙に失敗する場合も覚悟で使用する形になると思います。
もし何十枚も何百枚も印刷される場合で万全を期すのでしたら
他機種、特にGX4030など後トレイのある上位機種も検討されるかと良いかと思います。
書込番号:25950264
1点

GX1030はUSモデルだとMAXIFY GX1020で売られているようですけれど、Print on envelopes, business cards,と名刺用紙印刷可能な旨の記載がありますね。
https://www.usa.canon.com/shop/p/megatank-maxify-gx1020-wireless-home-office-all-in-one-printer#:~:text=business%20cards
仕様を見るとCustom Size: 3.5” - 8.5” / Length: 5.0” x 14.0”ですからUSの一般的な名刺サイズの2”×3.5”はサポートされていませんから単票紙への印刷でないことは間違いないです。
書込番号:25950750
0点

>secondfloorさん
>家電量販店大好き三郎さん
回答ありがとうございます。
>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
単票紙とは “1枚ずつ裁断してあるプリンター用紙” という意味でしょうか?
単票紙はムリでも名刺シートの印刷はできそうと考えられるということですね?
書込番号:25950772
0点

お早うございます。
説明のロジックが分かり難かったですが、名刺サイズの単票紙は印刷不可な所、business cardsと複数形である所から実質的に名刺シート紙の事を謳っているんだろうなと言う結論付けです。日本ではエーワンがメジャーなベンダーの1つかと思いますが、USではAVERYがメジャーなベンダーの1つのようです。
https://www.amazon.com/dp/B002NGML5G/
書込番号:25951226
1点



題名の通りiPhoneやAndroidから直接写真を印刷するときの
設定について教えてください。
正方形の写真をL版の紙へ印刷したいのですが、
設定をいろいろ変えても横が切れてしまいます。
プリンター側の紙の設定はL版になっていることは
確認済みです。
またAirprint上では余白がしっかりとあり、
プリンター側で勝手に拡大縮小の設定が変わっているのではと思っています。
やり方を教えてもらえませんか?
0点

スマホで写真を印刷をするなら、「Epson Smart Panel」アプリをダウンロードをしてください
アプリ内で写真を縮小したり拡大ができます
書込番号:25930904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どっかの誰かさん、こんにちは。
AirPrintで、Lサイズに印刷すると、勝手に横が切られた全面プリントになってしまいますので、Sasayan_Smileさんが書いてくださっているような、印刷アプリを使われた方が良いと思います。
書込番号:25931498
0点

回答ありがとうございます。
アプリを使わないと正しく印刷できないのですね。
毎回アプリを利用するのが面倒だなとおもってしまっていましたが
アプリをつかってみることにします。
書込番号:25933317
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3530
ブラックインクとカラーインクが点滅しています。
ストップボタン押すと点滅しなくなり、ストップボタン5秒押しても無反応です。
パソコンはmacですがインクがなくなりました。
との表示です。
無視して印刷してもカラーもブラックも
白紙で出てきます。
純正インクに変えないとダメなんでしょうか。
書込番号:25929280 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そもそも、インクが からっぽ だと、印刷できないよね。 その辺はどうなの?
書込番号:25929352
1点

残量検知無効化は、互換カートリッジや詰め替えインクを使用するための機能です
残量検知無効化をすれば、インクが空のままでも動作はしますが、インクが無いので印刷はできません(^_^;)
書込番号:25929366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ママ0215さん
インクが入っているのに出ないとなると、空気口かヘッドのどちらかが詰まっている可能性があります
詰め替えの場合、通常は空気口をドリルなどで広げてそこからインクを注入するので、ヘッド詰まりの可能性が高いです
ヘッド一体型カートリッジの場合、洗浄液で濡らしたキッチンペーパーなどで、ヘッドのインクを溶かすことで詰まりを解消させます
これでもインクが出なければ、新しい純正カートリッジの購入をおすすめします
書込番号:25929506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




プリンタ > EPSON > EW-M973A3T
【困っているポイント】
EW~M973A3Tで、幅330mm長さ850mm等の長尺印刷(例えばパノラマ写真)を行いたいのですが、
取説を読んだり、Googleで調べても具体的な設定方法が判りません。
【使用期間】
今までは、EPSONのEP4004で幅330mm長さ850mm等の長尺印刷を200枚以上行ってきました。
新しく買ったEW~M973A3Tでも、幅330mm長さ850mmの長尺印刷を行いたいと思います。
【利用環境や状況】
パソコンはMacやWindows 11で、ソフトはAdobeのライトルームクラシック(LRC) やPS、CELSYSのクリスタを長年使っています。
【質問内容、その他コメント】
上記LRC等各ソフト側の印刷設定では、幅330mm長さ850mm等の長尺用紙に設定するのですが、
各ソフト内でEW~M973A3のプリント設定を開いても、出力用紙サイズのデフォルトがA3ノビまでしか選べません。
そのため、幅330mm長さ850mm等の長尺用紙に、A3ノビの寸法での印刷になってしまい、困っています。
(こうした手順でEP4004では長尺印刷できたのですが・・・・)
EW~M973A3Tの設定について私が不慣れであることが原因かと思いますが、
皆様からアドバイス等を頂ければ幸いです。
以上、よろしくお願い申し上げます。
0点

京都駅さん
まずはEPSON サポートへ問合せするのが確実で早いと思います。
https://www.epson.jp/support/portal/info/ew-m973a3t.htm
・エプソン インフォメーションセンター 050-3155-8700 (月曜日〜土曜日 9:00〜17:30)
・「チャットでのお問い合わせ」 や Eメールでの問い合わせが有ります。
書込番号:25927901
0点

EPSON 「よくあるご質問(FAQ)」からの引用です。
----------------------------------------------
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=32730
Q ユーザー定義サイズ・カスタム用紙サイズ(オリジナル用紙サイズ)の設定方法を教えてください」
A プリンタードライバーの用紙サイズに使用したい用紙サイズが用意されていない場合は、ユーザー定義サイズ(Windows)・カスタム用紙サイズ(Mac OS)で任意の用紙サイズ(オリジナルサイズの用紙)を登録することができます。以下よりご利用のOS環境を選択し、手順をご参照ください。
(以下略)
-----------------------------------------------
書込番号:25928020
0点

yamadoriさん
ご親切ありがとうございます。EPSONサポートに(待ち時間が長かったので)、
何回か電話し、やっと繋がったりましたので、
ご担当者の方に色々教えて頂きながら、
プリンタードライバーを入れ直しましたら、
お陰様で、カスタム用紙サイズを登録できるようになりました。
ここにしか咲かない花2012さん
ご親切ありがとうございます。上記のようにして、
カスタム用紙サイズを登録できるようになりました。
ーーーーーーーーーーー
上記EPSONサポートの方には、20−30分かけて、
プリンタドライバーの入れ直しを教えて頂きましたので
AdobeのLRC画面よりカスタム用紙サイズが登録できるようになりました。
またサポート電話の際には、330x850mmの長尺写真用紙が用意できなかったので、
手持ちのA3を背面トレイ(リアトレイ)にセットして
AdobeのLRCでの写真印刷ができたので、
これで安心と思って電話サポートを終了したのですが・・・・
サポート修了後に、330x850mmの長尺写真用紙を、
EW-M973A3Tの背面トレイ(リアトレイ)にセットして、
(A3で印刷できたようにして)AdobbbeのLRCで印刷を行うのですが、
エプソンのプリンタウインドウで,
「受信中」>「プリント中ーページ1/1」と表示されるにも関わらず
「長尺写真用紙の印刷が開始されないまま、
直ぐに(1秒以内に)、プリンタ本体右側の液晶画面に
「印刷完了 青丸の中に白色チェック印」が出てしまい」、
長尺写真用紙の印刷が、全くできない状態になっています。
(EW-M973A3Tの電源をON /OFFしたりしたのですが、ダメでした)
長尺写真用紙の印刷が、EW-M973A3Tでできるように
明日以降、もう一度プリンタドライバ等を入れ直したりしたいと思います。
以上、私の力不足もあって、
まだ課題は解決できていないのですが、
yamadoriさん、ここにしか咲かない花2012さんの
お二人のご親切に改めて感謝いたします。
ありがとうございました。
(明日、もう一度、頑張ります)
書込番号:25928405
1点



プリンタ > CANON > PIXUS XK70

>crutch-さん
違ったら、スミマセン
リモートUIから、プリンターのメンテナンスを行ったり、プリンターの設定を変更したりすることができます。
リモートUIを開くには、次の手順で行います。
1:[システム環境設定]を開き、[プリンタとスキャナ]を選択
2:プリンターリストからお使いの機種名を選び、[オプションとサプライ...]をクリック
3:[一般]タブの[プリンタの Web ページを表示...]をクリック
リモートUIが起動します。
書込番号:25924651
0点

例)TS8030 TS9030 サービスモード
1.プリンターの電源を切ります。
2.プリンターの液晶の左上をタッチしたままにします。
3.プリンターの電源ボタンを押したままにします。(液晶の左上と電源を押したままの状態です)
4.液晶の左上を離します。(電源ボタンは押したまま)
5.液晶の右上にストップボタンが見えますのでストップボタンを5回押します。
6.電源ボタンを離します。
7.電源のLEDが点滅から点灯に変われば成功です。
液晶に表示がなければ成功
このような感じのやつです
書込番号:25925445
0点

crutch-さん、こんにちは。
> このような感じのやつです
この方法ではできなかったのでしょうか?
書込番号:25926733
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS203

>PIXUS 生産を終了した商品
>「PIXUS TS」に続けて数字から始まる商品
PIXUS TS9030
PIXUS TS8530
PIXUS TS8430
PIXUS TS8330
PIXUS TS8230
PIXUS TS8130
PIXUS TS8030
PIXUS TS7430
PIXUS TS7330
PIXUS TS6230
PIXUS TS6130
PIXUS TS6030
PIXUS TS5330
PIXUS TS5130S
PIXUS TS5130
PIXUS TS5030S
PIXUS TS5030
PIXUS TS3330
PIXUS TS3130S
PIXUS TS3130
https://personal.canon.jp/product/printer/pixus/lineup/old-products
上記にはTS203がないので、生産終了ではないです。
書込番号:25922259
1点

senda333さん、こんにちは。
> 生産中止なら、バックアップに1台買いたいと思っています。
とのことですが、最近はあまり在庫を作らないよう調整しているようで、生産中止が発表された段階では、もうほとんど在庫がないということが結構あります。
そのため生産中止になると、逆に値段が高くなったりすることもありますので、バックアップで一台持っておきたいのでしたら、生産中止が発表される前に買われるのが良いかもしれません。
書込番号:25922848
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)