
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2016年7月13日 22:37 |
![]() |
5 | 4 | 2016年7月8日 23:59 |
![]() |
4 | 4 | 2016年9月23日 12:40 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2016年6月30日 13:51 |
![]() |
3 | 5 | 2016年7月23日 07:19 |
![]() |
13 | 3 | 2016年6月25日 02:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ MFC-J5720CDW
インク残量が4分の1くらいになってから印刷の度に警告が出て鬱陶しいです。
警告を消す良い方法は無いのでしょうか?
せっかく純正でがんばろうと思っていたのに、これだったら互換インクを使って
チップをリセットした方が返って快適に使えるのではないか?と思えてきました・・・
6点


>あずたろうさん
早速返信ありがとうございます。
このステータスモニターはどこから入れば良いか
教えていただけますか?
今日、色々いじくったのですが分かりませんでした・・・(泣)
書込番号:20030179
1点

こんばんはです^^
機種が違うので同じかどうかは分かりませんが、隠れたインジケータ内にこのようなアイコンがあると思います。
普通は左クリックでインク残量などを確認するツールです。 右クリックで上記のような画面が出せます。
書込番号:20030772
1点

>あずたろうさん
無事たどり着くことが出来ました。ありがとうございます。
ただ、インクは交換済みなので、表示がどうなるか確認は数週間後になると思います。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:20035765
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J952N
表題の通りなのですが、印刷できません44が出てしまいました。
一晩プラグを抜いて、電源を落として、また付けたら印刷できたのですが、しばらくするとまた出来なくなってしまいました。
データ受信中のまま蚊のなくような高い音が出てます。しばらくすると印刷できません44のエラーが出ます。
こうなったら、もう終わりですよね?
3点

黒猫王子さん、こんにちは。
次のリンク先の情報によりますと、エラーの44は、プリンター内部の温度が上がり過ぎたときに出るようですが、例えば直射日光が当たる熱い部屋で使っているとか、そのようなことはないでしょうか?
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj952n&faqid=faq00012121_009
書込番号:20020643
1点

直射日光には当たっていませんが、南向きの部屋に置いてあります。症状が最初に出たのは、夜中近くなので、日光は関係ないかなと思っています。また、昨年夏も同じ場所に置いてあったので。日中の温度が機械の中で下がらないのでしょうか?
書込番号:20020959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黒猫王子さんへ
> 日中の温度が機械の中で下がらないのでしょうか?
黒猫王子さんのお宅の環境が分からないので、断言はできませんが、プリンターの内部に、プリンターの動作を妨げるほどの熱がこもってしまった可能性もないことはないと思います。
ただプリンターが故障してしまった可能性も、十分にあるとは思います。
なので一度、原因を絞るために、プリンターを涼しい部屋に一日置いたあとで使ったり、エアコンの効いている部屋で使ったりしてみてはどうでしょうか。
書込番号:20021260
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ DCP-J4225N
詳しい方のお力をお借りできたら幸いです。
大量の書類をPDF化するのが主な使用目的で、プリンターの購入を検討しています。
あまりよく分かっておらず大変恐縮ですが、ADF機能が付いていると、1枚ずつではなく一気にデータ化してくれるとのことで、ブリビオのプリンタを重点的に探しています。金額は3万円までで、コスパの高いものが好ましいです。
<使用目的>
チラシデザインなどの試し印刷(両面)、応急処置程度の名刺印刷(両面)、大量の書類のPDF化(両面)です。
<付いていたら有り難いけれど必須ではない機能>
A3をPDF化できる機能、FAX
です。早急に購入予定のため、宜しくお願い致します。
0点

Riiiaさん、こんにちは。
> <使用目的>
> チラシデザインなどの試し印刷(両面)、応急処置程度の名刺印刷(両面)、大量の書類のPDF化(両面)です。
この目的だけでしたら、このプリンターで良いと思いますが、、、
> <付いていたら有り難いけれど必須ではない機能>
> A3をPDF化できる機能、FAX
ブラザーのMFC-J6573CDWや、エプソンのPX-M5040Fでしたら、この目的もかなえられると思います。
http://kakaku.com/item/K0000778634/
http://kakaku.com/item/K0000628151/
書込番号:20012711
1点

>secondfloorさん
早速お返事を頂き、有難うございます。
プリビオ ワークス MFC-J6573CDWは検討していた1つでもあったので、もう少しスペックを確認してみます。
とても分かりやすくURLまで貼って頂き、心から感謝致します。
書込番号:20012729
1点

6573は、一度に片面スキャンしか出来ない。
両面スキャンを大量にしたいなら、高くなるけど
6973等の方が良いのでは?
(大量の程度にもよりますが)
書込番号:20013560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6573CDW
A3判二枚でのポスター印刷はできますか?
フチなし印刷は可能ですか?
知り合いに頼まれて名刺を作ったりすることもありその点で端まで印刷できるか、耐水?あたりもきになるところで。
Wi-Fi印刷とA3判可能、スキャナ付き複合機と予算でこのブラザーのプリンタにたどり着きました。
カラーレーザーのキャノンLBP7100Cあたりと迷ってます。
書込番号:19985901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

曖昧な質問には曖昧な答えしか返ってこない。
> A3判二枚でのポスター印刷はできますか?
複合機単体でA3あるいはA4原稿1枚ををA3用紙2枚に「コピー」することは可能、PCからの印刷ということならムリ。
> フチなし印刷は可能ですか?
ポスター印刷でフチなし…ということならムリ、通常のコピー/印刷でフチなしを選択することは可能。
市販されているA4名刺用紙ならフチなし機能がなくても名刺1枚ごとの全面ベタ塗りは可能。
耐水性を一番に考えるならカラーレーザーにしておけば。
書込番号:19986044
1点

ポスター印刷=いわゆる分割印刷のことです、
A3判二枚文の大きさのポスターをつくれるかどうか。です。
今まではEPSONのPM-A890を使っていてA4判の原稿でパソコンから出力するときにA4判4枚分の大きさのポスター印刷ができていました。それを求めています。
書込番号:19986838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
A3判二枚分の大きさのポスターを作りたいです。
書込番号:19986841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

宗稜さん、こんにちは。
> 今まではEPSONのPM-A890を使っていてA4判の原稿でパソコンから出力するときにA4判4枚分の大きさのポスター印刷ができていました。それを求めています。
このとき、分割印刷した、それぞれのA4用紙を、A2サイズに繋げるとき、キッチリ繋がらず、隙間ができたり、ズレたりすることもありますが、それが許容できるのでしたら、MFC-J6573CDWでも同じようなことはできます。
ただ名刺などのペーパアイテムを作ることを目的にされるのでしたら、全色水濡れに強い顔料インクを使った、エプソンのPX-M5040Fなどを検討してみるのも良いかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000628151/
書込番号:19988473
1点

回答ありがとうございます。
EPSONのそのモデルは見ていなかったので、これから比較してみます。
言葉足らずですいません。ポスター分割印刷はA3判二枚でA2サイズにできる設定はあるでしょうか?
書込番号:19998085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

宗稜さんへ
> ポスター分割印刷はA3判二枚でA2サイズにできる設定はあるでしょうか?
使われているOSやアプリケーション次第ですが、大抵は簡単な設定だけで、A3用紙2枚でA2サイズのポスターを作ることができます。
書込番号:19998858
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
・質問@
背面の手差しトレイにL版を差し印刷したら全面トレイのA4と同時に印刷されてしまいました。
取説見ても給紙トレイの切り替え設定がなく、自動認識のようですが、背面にする場合、わざわざ全面トレイを抜いて印刷するのでしょうか?
・質問A
全面トレイから写真(L版)を印刷する場合、トレイのつまみを押しながら奥へスライドさせるさせることで切り替えることができますが、
この状態ですと、本体内部側に排紙されますので、印刷された後の写真の状態を確認するには、給紙トレイをいちいち引き出して確認せねばならず、みなさんはどうされているのでしょうか。
こんなことを繰り返していたらそのうちトレイと本体の接触が悪くなり、給紙がうまくいかない、または給紙トレイセット確認センサが誤認識しそうなのですが・・・
・質問B
ブラザーの写真用光沢用紙が手元にないのでFUJIFILMの画彩 写真仕上げValue光沢(400枚入り)というものを使っていますが、
最高画質以外で印刷すると白いかすれたような帯ができてしまいます。(ローラーの跡?)
これはやはり用紙がブラザー製ではないからなのでしょうか。ちなみに、みなさんはBP71光沢とその他光沢どちらを選択していますか?
0点

こんにちは。他機種ユーザーですが。
@:こちら↓が参考になりませんか?
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj963n&faqid=faq00012179_008
特に手順5.〜6.を確実にしないと、前面給紙状態と認識したまま動作してしまうと思われます。
どちらかを失念すると、前面カセットの用紙も背面から差した用紙も一緒に引き込む=仰っている現象になる、ってことかと。
A:前面カセットを引き出さないでも、前面の開口部から印刷済み用紙を横から両手指で挟めば引き出せると思いますが。。
B:同機種ユーザーのコメントをお待ちください。
写真用紙には「最高画質」でしか印刷したことがないので不詳ながら、
確か、「最高」以外の設定だとヘッド移動の往きと帰りの双方向で印刷するので、印刷は速い反面でヘッドの移動方向により印刷位置に機械的な誤差が出やすい=印刷結果に隙間or重なりが生じて縞模様が出来やすく画質が落ちる、って話だったかと思います。
「最高」設定だとヘッド移動の一方向でしか印刷せず、逆方向は空戻りなので、印刷に時間は掛かる反面で誤差が出にくい=画質が良くなる、って理屈です。
ご確認を。
書込番号:19983511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>米魂さん
こんにちは
@に関しては同じような現象の経験がありません。
2枚以上挿している
完全に奥まで入っていない
くらいしか想像できません。
A私もこのトレイの構造はちょっと疑問に思っています。
私は中に引っ込んだ状態でも「用紙ストッパー」を一段目だけ引き出して使っています。
当然印刷後の用紙は指でつまんで取り出します。
あえて用紙ストッパーをしまっておいて下段に落ちた用紙を取り出したほうが楽なのか迷うところです。
このプリンターは黒の乾燥がやや遅いようで、「謹賀新年」などの黒の太文字をハガキで連続印刷すると用紙の裏が汚れてしまう場合があります。(以前使っていたキャノンの顔料黒のプリンタではこんなことはありませんでした)
BFUJIFILMの画彩 写真仕上げValue光沢は厚みが0.235mmですね
マニュアル応用編の12Pに各印刷モードと使用できる用紙の規格が載っています。
普通紙:〜0.15mm インクジェット紙:〜0.25mm 光沢紙(光沢ハガキ):〜0.27mm 普通ハガキ:〜0.23mmとあります。
印刷モードによってヘッドの高さが変わっている可能性がありますね。
普通紙や普通ハガキで印刷した場合ヘッドが擦れている可能性がありますね。
私にはこのくらいしか想像できませんが、原因が見つかると良いですね。
書込番号:19983662
1点

Bに関しては用紙種類ではなく、印刷品質に関することでしたね。勘違いしておりました。
書込番号:19983670
0点

米魂さん、こんにちは。
質問1についてですが、、、
用紙サイズなどは、正しく設定されてますでしょうか?
あと印刷ソフトは何をお使いでしょうか?
質問2についてですが、、、
排紙されてくるところに、A4普通紙などを置いておき、その上に印刷物が落ちるようにしておけば、それを引っ張るだけで、L判のような小さな印刷物でも、少しは取りやすくなるかもしれません。
質問3についてですが、、、
もう少し具体的に教えていただきたいのですが、白いかすれというのは、どの方向に、どの程度の大きさで、どのような感じに付いてしまうのでしょうか?
それにもよりますが、ローラー跡は印刷方向に用紙がへこむような感じで付くことが多いので、白いかすれというのは、ローラー跡ではないかもしれません。
書込番号:19984267
1点

みなさん回答ありがとうございました。
返信が遅れたことお詫び申し上げます。
手指しトレイは無事に使用できました。どうやら用紙の差し込みが甘かったようです。
全面トレイの用紙の取りだしは、ひとつひとつ摘まんで確認するしかないのですね。今後の改善を期待したいと思います。
通常品質での印刷の掠れは横に縞模様にわずかに白く薄くなる程度です。遠目からではわからない程度です。brotherの用紙に替えて改善するかはまだ試していませんが 最高画質でも待ち時間をそこまで気にしていませんので、当面は最高画質でやっていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20059488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N

当該製品のホームページに記述がありますが・・・・
書込番号:19981558
4点

出来ますよ。セットのしかたはとても簡単です。
注意点としては、プリンター本体の後ろ側に10cm程飛び出してしまうので、すき間が必要です。
印字はとても綺麗です。だだ、写真画質にこだわる場合は、他社の製品がいいかも?
ちなみに、CDトレイは本体のカバーに収納されていて、サクッと出せるようになっています。EPSONは収納箇所が前面下部で、しかもはみ出しているのて、デザイン的にも微妙な位置ですよね。
書込番号:19981719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ruru0222さん
こんんちは
概ね10キロダイエットチャレンジ中さんのおっしゃるとおりです。
CD印刷用のディスクトレイをプリンタ本体にセットする手順は当然必要ですが、
PC側で印刷を実行した後にプリンタ本体側でも液晶画面のタッチ操作が必要です。
私が以前使っていたキャノンより手順が面倒と感じます。
書込番号:19983631
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)