
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2016年2月24日 20:56 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2016年2月22日 12:35 |
![]() |
11 | 3 | 2016年2月20日 19:04 |
![]() |
10 | 9 | 2016年3月24日 11:00 |
![]() |
4 | 4 | 2016年4月4日 03:44 |
![]() |
1 | 5 | 2016年2月14日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J880N
ブラザーのプリンターは、無線LANの設定が簡単なこと や 印刷コストの面などで魅力的ですが、
その一方で、給紙精度が若干問題ありとの口コミを目にすることがあります。
この新しいプリンターはどうでしょうか。
実際にお使いの方のご意見をお聞かせください。
0点

購入してからまだ3日のテストですが、コピー、印刷、スキン(FAX含む)の紙送りや給紙に今の所は問題なし、両面印刷の印刷位置も良好です。ブラザーは初めてなので時間が経ってからどうなるかは分かりません。
ただ、カラー写真印刷(上質紙)で横方向の色むらが見受けられるので、詳しい方に確認してもらおうと思っています。
書込番号:19624855
0点

バッタフライ さん
ありがとうございました。
最近他社のプリンターを買ったところ、
普通紙だけではなく、のし袋や封筒などにも
問題なく印刷できたので、
使い勝手がいいと思っていたのですが、
購入から数日後になり不具合が発生し
さらになぜか無線LANの設定ができず、
やむを得ず返品(初期不良扱い)してしまいました。
そのような状況から、今度は実際に実物を使っている
皆様の意見を参考にしながら、
間違いないプリンターを入手したいと考えているところです。
バッタフライさんのご意見を参考にしながら、
慎重に選定したいと考えています。
今後もよろしくお願いします。
書込番号:19626117
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ DCP-J4225N
ワードで作成したA-4の文書を、拡大(115%)してB-4より少し大きい賞状用紙に印刷したいのですが可能でしょうか。
賞状はオキナ金箔賞状用紙 業務用 B4大 縦書 DXSB4 サイズ:383×266mm 仕様:HO用紙 紙厚230ミクロン。
ハガキより少し厚いです。
これがきちんと真直ぐに吸い込まれていくか知りたいです。
出来ることがわかったらこの機種を購入しようと考えています。
3点

対応できるのかな?
B4JIS *15 厚さ最大0.52oまで対応しています。 とは書かれてますが
B4JISは 大きさは 257mm×364mm と小さいです。 カスタマーセンター問い合わせされるのが良いでしょう。
B5JISは対応されてますね。
書込番号:19617149
0点

こんにちは。ユーザーではありませんが。
賞状用紙に厚みが気になるなら、「背面給紙」機能を使われるのがよろしいかと。
前面給紙と違って本体内での反り返りはしませんから、紙送りでの支障は回避できるはずです。
背面スペースがない場所に設置するなら、そのときだけは場所を移動しないと使えませんが。
ご検討を。
書込番号:19617181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Brotherプリンタは全体に厚手の用紙が苦手でメーカーも他社より薄い0.25mm厚以下を推奨している。
特に廉価版のA3複合機はコストダウンのためA4機の駆動系を使っていてトルクが弱く、硬い紙や滑りやすい紙はトレイから吸い上げられないことがある。値段重視なら止めはしないが、賞状印刷には1枚差しになるが背面給紙ができるインクジェットプリンタの方が安心して使えると思う。
例:Epson EP-978A3 http://kakaku.com/item/K0000807922/
書込番号:19617183
1点

みなさんさっそくの回答ありがとうございます。
厚みは問題ないようなので、背面給紙で一枚ずつでいけそうですね。
大きさの違う用紙なので設定方法をメーカーに問い合わせてみます。
ただ他の口コミなどを見ると、手差しの場合はまっすぐに挿入しにくいとか。
差し込むときに注意が必要みたいです。
書込番号:19617338
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6573CDW
お伺いしたいのですが、B4の用紙を自動給紙のカセットにセットした場合、前に何センチぐらい出っ張るのでしょうか。
設置予定の場所があまり奥行きが無いため、具体的な数値がわかればとても助かります。
よろしくお願いします。
2点

まるいちうさぎさん、こんばんは。
いま、実測したのですが、
操作パネルの一番でっぱったところから、カセットは、7cm弱前へ出ています。
大きい紙をセットする場合は、引き延ばして紙を収納するタイプなので、
B4にあわせると、上記の7cm弱でっぱりますが、
A3を使うときは、カセットが13.5cmぐらいでっぱる感じですね。
これに、折畳みの紙受けを出すと、さらに18cmほど出っ張ります。
ご参考になれば。
書込番号:19610809
3点

>沼さんさん
>crystal_geyserさん
ご回答ありがとうございます。
詳しい数値を出していただき本当に助かりました。
B4の用紙なら、奥行きを気にせず設置できそうなので、購入することに致しました。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:19610884
4点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
ブラザープリンタの給排紙機構は貧弱でトラブルが多いとの書き込みを目にしますし、私自身もDCP-J957Nで体験しています。
用紙セットを慎重にしても発生します。印刷結果に不満はありませんが、他社製品ではこんなことは無かった為、かえって印刷
コストは高いと感じています。
DCP-J963Nでは、その点が改善されており、トラブルが殆んど発生しないようであれば買い替えを検討したいと思っていますので
実際に使用されている方の状況やご意見を頂戴したいです。よろしくお願いします。
1点

mantaxさん、こんにちは。
他社のプリンターでは、給紙のトラブルがなかったとのことですが、もう少し具体的に書いていただくと、どのメーカーのどのプリンターをお使いになられていたのでしょうか?
あとDCP-J957Nは、給紙トラブルということで、メーカーの修理などは受けられましたでしょうか?
書込番号:19596049
2点

こんばんは mantaxさん
現在は前面給紙のプリンタが、何処のメーカーでも一般的になっていますよね。
メーカー指定の厚さの用紙を使用しないと、給排トラブルは起こりえると思います。
DCP-J957Nで給紙トラブルでお困りな様なので、DCP-J963Nでも改善しているとは言い切れないと思います。
DCP-J957Nでのトラブルがサポートで改善されていない様子ですからトラブルの無い他社製品を
買われた方が良いかと思います。
背面給紙のプリンタから比べると、用紙の選択範囲が狭くなりブラザーに関わらず給紙トラブルが
増えたと思っています。
以前購入した写真用紙がエプソンの機種でも引き上げてくれず、キヤノンのPIXUS MP600が未だに
元気に使えてる知人に全部あげました(笑)デカいですけど羨ましく思って居ます。
書込番号:19597093
1点

>secondfloorさん
>流れ星 見たことなーいさん
返信ありがとうございます。「背面給紙のプリンタから比べると、メーカーに関わらず給紙トラブルが増えたと思っています。」とのことですね。買い替える場合は、よくよく検討するようにします。
長年キヤノンのMP-500を愛用していましたが、ヘッドクリーニングしても黒インクが出なくなり、洗浄しても復活せず買い替えました。その前はエプソンのPM720CやMJ820も使っていました。
なお、DCP-J957Nのメーカー修理は受けていません。
書込番号:19599450
0点

mantaxさん、追加情報ありがとうございます。
給紙トラブルが多いというのは、MP500などと比較してなのですね。
それでしたら前面給紙のようなトレイからの給紙は、どうしても不安定になりがちですので、それよりも背面給紙のMP500の方が、給紙が安定していたのは、まあ仕方のないことかなとも思います。
ただいくら給紙が不安定といっても、きちんとした用紙を使っていて、それでも給紙不良が頻発するようでしたら、それは明らかな異常ですので、メーカーの修理を受けられた方が良かったかもしれません。
ちなみにDCP-J963Nには、手差し給紙が付いているので、一枚ずつの印刷でしたら、多少は給紙が安定するかもしれませんが、買い換えるほどのメリットはないようにも思います。
書込番号:19599773
0点

私はEPSONのEP-904Aからの買い替えですが、
DCP-J963N-Bの方が圧倒的に給紙性能が良いように思います。
904Aは裏紙を使うとほぼ100%重送してましたが、
DCP-J963N-Bはこれまで一度も重送ありません。
年末の年賀状印刷も数十枚印刷しましたが、
一度もエラーありませんでした。
まだインクを1箱しか使い切っていないので何とも言えない部分ありますが、
本体価格が安いのでコスパは良い機種だと感じています。
もう、EPSON、CANONには戻れないかも。。。
書込番号:19610183
2点

>エルELさん
実際に使っておられる方の貴重な感想ありがとうございました。好調のようですね。
J963Nは取説を見ると給紙トレイに変更(改良)が加えられていますのでそれが好結果になっているのかも知れませんね。
余談ですが長年愛用していたキヤノンのMP-500は、背面(上面)と前面どちらからの給紙でも殆んどトラブルはありません
でしたが、何分古い機種なので新しいOSに対応するドライバーが提供されていません。ただし、検索すると海外用には提供
されているようですので故障さえなければまだ使い続けられます。国内向けにも提供すべきだと思います。
この辺りのキヤノンの対応は感心しません。
書込番号:19617248
0点

給紙性能はコピー用紙に大きく左右されるのでは?と私は思っております。
現在は旧機種のDCP-J540Nを使用しておりますが、
用紙メーカーによって非常に詰まりやすい用紙がありましたので、今はお気に入りメーカーの用紙ばかり使っています。
詰りやすい場合、色々と用紙メーカーを変えてみるのも良いかもしれません。
ちなみに、私のDCP-J540Nは最近エラー多発で今にも壊れそうなので、バックアップとしてDC-PJ963Nを購入済みです(笑)
書込番号:19629447
0点

私も以前はキャノンを使用の時にはこの種のトラブルはなかったです。ブラザーにかえて、トラブルが発生し、修理に出しましたが、またトラブルが続発している状況です。もう2度とブラザー製品は買わないつもりです。
書込番号:19674150
2点

bkyyさん
無理な用紙を使ってませんか?キヤノンのどの機種との比較ですか?
書込番号:19723688
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6573CDW
ブラザーの他機種のレビューに「両面印刷時に顔料の黒ではなくカラー染料を組み合わせた黒で印字される」とあったのですが、この機種も同様の仕様なのでしょうか?
書込番号:19589340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

disaccさん、こんにちは。
この機種も、顔料ブラックだけでの印刷は、普通紙の片面だけに限られるようですので、、、
両面のときは、カラー染料の組み合わせで印刷されるようですね。
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6573cdw&faqid=faq00012176_005
書込番号:19589868
2点

secondfloorさん
ご返信有り難うございます。
できればもう1点教えていただきたいのですが、ADFでスキャンした場合、jpegで出力することはできるのでしょうか?
他機種ですとホームページに小さくJPEGの記述があるのですが、本製品には見当たりませんでした。
書込番号:19591219
0点

disaccさんへ
> ADFでスキャンした場合、jpegで出力することはできるのでしょうか?
スキャナーの役割は、画像を送るところまでになり、送られてきた画像を、どのような形式で出力するかは、スキャンソフトの役割になるので、JPEGで出力できるかは、お使いになられるスキャンソフト次第になるのですが、、、
プリンターに付属のスキャンソフトを使われるのでしたら、JPEGでの出力は可能です。
書込番号:19592238
1点

私はこの場合、カラー印刷と併用とは解釈していません。
単純にブラックインクとカラーインクを合わせてインクの管理を行っているため、本来ならインクの一つが欠けても印刷を止めるところを片面印刷だけと言う制限付きですが、ブラックインクだけでも印刷出来るよう機能を追加していますよ、と言う解釈です。
インクを欠かした状態でのモノクロ印刷を今後も経験することはありませんが、通常のモノクロ両面印刷ではブラックインクだけで印刷されています。
研究熱心のあまり、日本語の解釈に惑わされておられる印象を受けましたので、参考にご報告させて頂きました。
書込番号:19756941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J957N
以前までキャノンノのプリンタを使用しており、「Easy-PhotoPrint EX」というソフトを
便利に使用しておりました。
こちらのプリンタには同じようなソフトは付属していますでしょうか?
マニュアルなどを見る限り見つけられません。
付属していない場合、同様なことが出来るソフトをご教示頂ければ幸いです。
最低限やりたいこととしては、複数の画像の印刷順序を設定し、両面印刷することです。
よろしくお願いします。
1点

ControlCenter4があります。
使い方はマニュアル(ユーザーズガイド 〜パソコン活用編〜)があります。
http://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj957n
印刷順は、日付順、名前順、それぞれ降順昇順があります。
自由というわけにはいきませんが、あらかじめ印刷したい順に名前を付けるなどで対応は可能。
本機は両面印刷に対応しています。
参考として添付画像を参照して下さい。
試しに3枚の画像をA4一枚に2画像を、両面印刷してみましたが、片面に2画像、裏面に1画像、正常に印刷可能でした。
書込番号:19589177
0点

†うっきー†さん
ありがとうございます。
ファイル名を変更するで対応するしかないのですね。
これがちょっと面倒かなと思って、何が良いソフトがないかと探していました・・・
ちなみに、このソフトを使った場合、両面印刷がなぜか出来ないです。
プリンタの詳細設定で両面印刷を指定しているのですが、他に何かやることはありますでしょうか?
何か思い当たることがございましたら、ご教示頂けますとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19589276
0点

>プリンタの詳細設定で両面印刷を指定しているのですが、他に何かやることはありますでしょうか?
私は、両面印刷を指定しただけです。他には何もしていません。
書込番号:19589934
0点

>これがちょっと面倒かなと思って、何が良いソフトがないかと探していました・・・
付属ソフトでなくても良いなら、フリーソフトで印刷してはダメでしょうか?
適当な画像編集ソフトで印刷するのはだめでしょうか?
例えばPhotoScapeなら添付画像の赤枠の部分でマウスを使ってドラッグして並び順を変更可能です。
左にあるものから順に印刷されます。
両面印刷が出来ない件ですが、詳細設定でOKを押してないだけとか・・・・・
添付画像の赤枠にあるところに両面印刷となっていれば両面印刷出来ます。
プリンター側の設定なので、アプリには依存しないかと・・・・・・
アプリには依存しませんので、当然PhotoScapeでも両面印刷出来ました。
書込番号:19590503
0点

†うっきー†さん
再度のご回答ありがとうございます。
詳細設定は何度も確認しているのですが、なぜか駄目なのです・・・
他のソフトで印刷した場合は問題なくできたので、何が悪いのか検討がつきません。
ご教示頂いたソフトを使用してやってみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:19590998
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)