ブラザーすべて クチコミ掲示板

ブラザー のクチコミ掲示板

(22318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

両面スキャンする方法は?

2024/04/10 21:59(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7100CDW

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

7300との違いは同時にスキャン読み取みできないだけで、ADFでは両面を時間差で自動スキャンしてくれるのでしょうか?

書込番号:25694534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2024/04/10 22:11(1年以上前)

ADF部には用紙をひっくり返す機能が無い。

書込番号:25694550

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/04/11 05:42(1年以上前)

どうも!

書込番号:25694775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 自動インククリーニング

2024/04/08 01:09(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7100CDW

クチコミ投稿数:12件

【困っているポイント】
先日、こちらの商品を購入し、印刷速度も早く気に入ってはいるのですが…
自動でインククリーニングがされてしまい、どんどんカラーインクがなくなってしまいます。
まだ、カラー印刷をほとんどしていないのにもう数十枚しか印刷できないと表示されてしまいました。

この自動インククリーニングはオフにすることはできないのでしょうか。
仕事先の経費の関係で大容量タイプは購入できなさそうです。
なのにこんなに早くインクがなくなってしまうのでは困ってしまって…
どなたかお助けください。

【使用期間】
数日
【利用環境や状況】
Windows USBケーブル接続
Mac WiFi接続
iPhone WiFi接続
iPad WiFi接続
【質問内容、その他コメント】
インクを節約する方法などありましたら教えてください
よろしくお願いします

書込番号:25691099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2024/04/08 01:17(1年以上前)

すみません、インククリーニングではなくヘッドクリーニングですね。

書込番号:25691104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/04/08 02:04(1年以上前)

>カラー印刷をほとんどしていないのにもう数十枚しか印刷できないと表示されてしまいました。

これは、まったくおかしいよね。 ブラザーのプリンターは自動でクリーニングするけれども、まったく使用しないでも、半年くらいでなくなってしまうよ。 その代わりに、必要なときに即、印刷できるよね。

クリーニングは毎日、自動でその国の午前11:00ごろにはじまるよね。 ただし、印刷を適度にしていれば、自動クリーニングは始まらないよね。 プリンターヘッドのめづまり防止だから。

純正のインクを使っている?
そうならば、絶対にサポセンにコンタクトして交換、または、修理だよね。

使ってなければ、純正のインクに取り替えてから修理だよね。 ただし、一度でも互換インクを使うとその記録が
残るという話もあるから注意だよ。

で、自動クリーニングを止めるには、”電源コンセントを抜いておく” だよね。 ただこれは当座をしのぐための方法なので、レギュラーにはできないよね。

書込番号:25691120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2024/04/08 05:46(1年以上前)

>haru_higashiさん

こんにちは。
同機種ではありませんが、同様の旧モデルになる下記を愛用しています。
https://review.kakaku.com/review/K0001121639/ReviewCD=1581697/
その前も同様のブラザーA3モデルを10年以上愛用してきました。

インクの件ですが、まず第一に、同梱の初期インクカートリッジはあっという間になくなります。
これはブラザーに限らず、エプソン機でも同じでした。
なのでお書きの症状もそれほどビックリするようなものではないと思います。

そして自動クリーニングですが、これはもう仕方がないと思います。
十年以上使い続けた前々機も同様で、全く使っていなくても毎日お昼頃に自動クリーニングが開始されます。
でも実際のところ、それほどインクは消費しません。

私の6983CDWの場合ですが、今やほとんど印刷することはなくなり、月に数枚〜数十枚程度しか使いません。電源は365日入れっぱなしですので、自動クリーニングは毎日作動しています。
その状況で、2年近く前に交換したインクの残量が画像の通りです。

そろそろ交換のメッセージが出るかなぁ?という感じですが、まだ2〜3ヶ月は先になりそうです。
大容量インクタンクですので、4色セットで1万円近いですがこれだけ持てば十分だと感じます。

まずは初期インクが空になり、大容量インクを購入して様子を見られてはいかがですか?
意外と持ちますよ。
大容量タンクでも消費が多いと感じたら、互換インクを試されると良いかもしれません。
私は前々機種は10年ほど互換インクを使い続けましたが、最後まで故障知らずでした。(動作に問題なかったけど古くなったので買い換えた)
ブラザーの複合機は私個人的には驚異的なコストパフォーマンスだと痛切に感じています。

書込番号:25691161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2024/04/08 06:07(1年以上前)

スレ主の下記情報が問題ですよね。

>カラー印刷をほとんどしていないのにもう数十枚しか印刷できないと表示されてしまいました。

いつからなのか、インク交換は何時したのか、ソレまで何枚カラー印刷したのかと言う情報が全く記載されてない。
コレで初期不良かどうかは判断が難しい。

まぁ、質問は自動クリーニングを止める方法だから、関係ないと云えば関係ないか。
(>_<)

書込番号:25691168

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/04/08 06:41(1年以上前)

https://tsumekae-ink.jp/brother/starter-ink-sukunai/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001371950/SortID=24507335/
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10153036565
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000904983/SortID=23097360/

インクの量や消費量についても、サポセンにきいてみましょう。 でも、修理・交換したほうがいいと思うけれども。

書込番号:25691180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2024/04/08 07:15(1年以上前)

単純な話、ACプラグを抜いておけば自動クリーニングは行われません。
使用頻度次第ですが、代償として酷いインク詰まりが待っています。

互換インクは既に販売されていますが、ロット番号で互換インクチェック
していますので、同じロット番号の互換インクを複数回使用できません。
※チェックは、各色単位に行われるのかは知りません。

書込番号:25691198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/04/08 08:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。

インクは購入時についていた純正品を使っていてまだ数日です。
つまり防止のため、というのは分かるのですが減る量が尋常ではないな、と思ったのですがやはりオフにはできないということですね。。。

書込番号:25691242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/04/08 08:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます

こちらで初期のインクはすぐになくなる、という投稿は見ていたんですが、ほぼカラーの印刷はしていないのにクリーニングだけでなくなりそうな勢いです。カラー印刷なんて1,2回しかしていません…あとは白黒ですがそれもまだ10枚程度。
黒インクの方はそこまで減ってはないです。

大容量タイプ、仕事先に交渉して買ってもらえるか聞いてみます。
互換インクは以前使っていた家庭用プリンターで痛い目にあっているので純正品を使い続けようと思います。

書込番号:25691246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/04/08 08:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます

投稿の最初に
「先日購入」と、試用期間も数日、と記入してあります。
まだ印刷も10枚程度です。

インクは購入時についていたものを使っています

書込番号:25691248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/04/08 08:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます

初期インクはすぐになくなる、というのは分かってはいたのですがさすがにまた数日+印刷も10枚程度でこんなにもなくなるか、と。。。

サポセンに相談してみます!

書込番号:25691253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/04/08 08:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます

ですよね…
インク詰まったり、互換インク使ってトラブル、は以前経験しているのでヘッドクリーニング自体をやめたい訳ではないんですが、自動で、毎日やられるとそれだけでなくなってしまいそうな勢いで減っていて。

一度サポセンに相談してみます

書込番号:25691255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2024/04/08 08:27(1年以上前)

>haru_higashiさん

>大容量タイプ、仕事先に交渉して買ってもらえるか聞いてみます。

標準インクにしたとしても、初期の付属インクのように一気になくなることはないと思いますよ。
なんならそれを試すためにも、一度標準インクを使ってみると良いかもしれませんね。

しかし容量当たりの価格を考えれば恐らく大容量のほうがお得ですし、交換頻度も少なくて済みますから可能なら大容量タイプがおすすめです。何せ私のは2年持ってますから・・・(^^ゞ
今、1年半前に買った大容量インクの買い置きをチェックすると、使用期限が2025年7月になっていて使用開始のタイミングは確実に期限を越えてしまいそうなのでちょっとヘコんでいます。(^0^;)

書込番号:25691262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2024/04/08 18:20(1年以上前)

haru_higashiさん、こんにちは。

> 自動でヘッドクリーニングがされてしまい、どんどんカラーインクがなくなってしまいます。

このことが本当に正しいのかを確認させていただきたいのですが、これはプリンターのセットアップが完了し、プリンターを使い始めた日から、今日までの数日間、常にインクの残量をチェックして、どんどんカラーインクがなくなっていくのを見ておられたのでしょうか?

それとも「あと数十枚しか印刷ができない」というメッセージが表示されて、初めてインクがあと少ししかないことを把握されたのでしょうか?

前者でしたら、自動ヘッドクリーニングで大量のインクが消費されたといえそうですが、
後者でしたら、自動ヘッドクリーニングではなく、プリンターのセットアップ時に、プリンター内部にインクを充すために、セットアップ用インクカートリッジのインクのほとんどが使われた可能性もありますので、
インクが、どのようなペースでなくなっていったのかを、教えていただけたらと思います。

書込番号:25691750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/04/08 19:17(1年以上前)

黒だけ使用してもクリーニングでは全色減ります。
3日以上使わないなら電源を切った方が良いかと・・・
純正インクを使えば、2、3週間使わなくてもインク詰まりは
起きないでしょう。

書込番号:25691816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/04/08 20:09(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ありがとうございます。
仕事、PTA、町内会役員と今年は印刷するものが増えそうですが、毎日何十枚も印刷するわけではないので大容量は私には多そうですね…

その2025年のインク安価で売ってほしいくらいです&#129315;

書込番号:25691874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/04/08 20:16(1年以上前)

>secondfloorさん

ありがとうございます
プリンターセットアップして、テスト印刷をしたところカスレがあったので改善するまで3回ほどベッドクリーニングをしなくてはなりませんでした。
その後残量を確認するとカラーのみ半分ほど減ってしまっていました。
なので、最初の最初、テスト印刷する前がどうだったかは確認していません…すみません。

その後、カラー印刷はほとんどしていなくて
1日ぶりに白黒印刷しようと思ったらヘッドクリーニングが始まり更にカラーインクの残量が減りました。

私が認識しているのは最初の3回と最後の1回の計4回です。

書込番号:25691882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/04/08 20:18(1年以上前)

>keijigarusuさん

ありがとうございます
絶対純正品を使っていくつもりなので電源を切っておく、というのも一つの手ですかね。
ただ、本当に使わない時期だと1週間とか使わない期間がありそうですが、そうなると電源を入れた方がよいでしょうか。

書込番号:25691884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2024/04/08 21:11(1年以上前)

haru_higashiさんへ

詳細な情報をありがとうございます。

> プリンターセットアップして、テスト印刷をしたところカスレがあったので改善するまで3回ほどベッドクリーニングをしなくてはなりませんでした。

このヘッドクリーニングが、大きかったかもしれませんね。
本来でしたら、この段階でヘッドクリーニングをする必要はありませんので、そういう意味ではややハズレ個体だったのかもしれません。
ただ今後カスレが再発しないようでしたら、「最初だけ少し多めにインクを使ってしまった」程度で済んで、今後はインクの消費も落ち着くと思います。

> 1日ぶりに白黒印刷しようと思ったらヘッドクリーニングが始まり更にカラーインクの残量が減りました。

プリンターを使い始めるときに、簡単なヘッドクリーニングが行われるのは、ヘッドに残っている古いインクを流すために必要な動作なので、最初の一回は仕方がないかもしれません。
ただこの段階のヘッドクリーニングは、簡単なものですので、そこまではインクを消費しないと思います。

このような感じで、今回は、最初のカスレを直すために、ヘッドクリーニングを行わざるを得なかったことが、大きな原因なように思われますので、とりあえず現段階で結論は出さずに、一回インク交換をして、その後の様子を見てみてはどうでしょうか?

書込番号:25691969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2024/04/09 05:26(1年以上前)

>haru_higashiさん

>本当に使わない時期だと1週間とか使わない期間がありそうですが、そうなると電源を入れた方がよいでしょうか。

私のも一週間以上使わないときは頻繁にありますが、電源は一度も切ったことはありません。
クリーニングは毎日昼に一回実行されていると思いますが、使用頻度が低いとそれすらない日がある気もします。(毎日昼にプリンタの横にいるわけではないのでわからない・・・)
プリンタのコンディションを考えれば、電源は入れっぱなしが最良だと思います。

まあとにかく、導入直後は色々と気になるとは思いますが、とりあえず今のインクが空になったら標準か大容量の純正インクセットを入れて様子を見られたらどうでしょうか。
案外、「なんだ、こんなに持つんだ〜」と感じる気がします。

インクを交換しても変わらずどんどん減ってしまうようなら、そのときに電源OFFしてみるとか製品不良を疑うとか、されたら良いのではないかと。
とりあえず「普通にしばらく使ってみる」ことをお勧めしておきます。
その上で3ヶ月後くらいに状況をここにコメントしていただけると嬉しいなぁ〜、なんて思います。(^^)

書込番号:25692299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/04/09 08:23(1年以上前)

>secondfloorさん

おはようございます
>ハズレ個体
…そうだったのかもしれません&#129760;
今のところ、印刷も綺麗にできていますのでこのまま使用してなくなり次第インク交換して様子を見たいと思います。
ありがとうございました&#128522;

書込番号:25692408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/04/09 08:27(1年以上前)

>ダンニャバードさん

おはようございます
そうですね、とりあえず今のインクが無くなったら新しいインクを購入して様子を見ようと思います。

また数ヶ月後、どんな様子がご報告させて頂きますね
ありがとうございました!!

書込番号:25692413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/04/10 02:27(1年以上前)

インクジェットプリンタはヘッドクリーニングというインク吸い出しポンプの作動。

廃インクパッドの交換が面倒(DIYで出来ずメーカー送付返却)なので、レーザープリンタ(正確にはLED光源)に乗り換えました。
純正トナーは高額なので、互換トナーを使ってます。

書込番号:25693514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2024/04/10 05:44(1年以上前)

>NSR750Rさん

レーザーは自宅で使うには五月蠅くないですか?
私は20年ほど前まではモノクロレーザー複合機(キヤノン・業務用)を使っていたんですが、印刷時の作動音がかなり気になりました。トナーはリサイクルトナーでしたが、これも廃棄が面倒だったり・・・
今の家庭用レーザーは使い勝手が良くなっているのでしょうか。
私個人的には、インクジェットのほうが家庭用では使い勝手が良いと感じます。

書込番号:25693567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/04/10 19:21(1年以上前)

レーザーの方が静かです。20年以上前から・・・
発生する音の周波数が違うので人によってはレーザーが
五月蠅いと感じる人もいますけど、それ抜きにしても今では
レーザーの方が断然静かです( ゚Д゚)
月に4、5回以下の使用なら電源をその度に入れる使い方がいいでしょう。
純正インクを使う場合ですけど・・・
互換インクを使うなら電源入れっぱなしじゃないと怖いですね( ゚Д゚)
電気代はどちらもたいして変わらないでしょう、レーザーでも変わらないでしょう。

書込番号:25694356

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/04/11 16:19(1年以上前)

インクジェットプリンターは軽くないヘッドが何度も往復するのでうるさいです。

レーザープリンタは紙送りの音だけです。(デスクトップ本体空冷ファンのほうがうるさい)

書込番号:25695372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2024/04/11 17:22(1年以上前)

そうなんですね。
私が自宅や会社で使ってた業務用機は、動作開始すると「ぶぉ〜ん〜!」、「ガシャー!ガシャー!」と冷却ファンと紙送りの音が五月蠅かったもので、インクジェットの可愛い動作音のほうがよほど気になりませんでした。
最近の家庭用のは静かになってるんですね。(^^)

書込番号:25695432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2024/04/12 09:39(1年以上前)

ダンニャバードさん、こんにちは。

> 最近の家庭用のは静かになってるんですね。

必ずしもそうではないですよ。
我が家で使っているレーザーも、冷却ファンの音が大きいです。
その他にレーザーは、熱と静電気を発生しやすいため、近くで動いていると、あまり心地良くありません。
また電気も使うので、電源周りにも気を使う必要がありますし、家によってはブレーカーが落ちてしまうこともあります。
あとレーザーは大きくて重いので設置場所も限られてきますし、おっしゃるようにトナーやドラムの廃棄の問題もありますので、私も家庭用でしたらインクジェットの方が使いやすいと思います。
まあ最近は、スマホやタブレットを活用する人が増えたので、家庭用プリンターそのものが、どんどん不要になってきているようですが。。。

書込番号:25696137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/07/15 06:00(1年以上前)

私の場合はカラー印刷を一度も使わずにカラーインク3色が半年で空になりました。黒はA3を15枚印刷使用で8割以上残っています。メンテナンスで少しずつ減っていくのはわかるのですがいきなり3色同時にインク切れになりおかしいと思い修理に出したところ
インクカートリッジを装着する部品の不具合でしたので、RFLサブユニットを交換しました。
インク切れで認識不良が発生してました。
とのこと、修理に出してもクリーニングによるインクの異常消耗については一切説明なし
修理後は新品のインクを買って使用してくださいとアドバイスをいただきました。
メンテナンスで異常消耗してインク切れを起こして困っているのにこのメーカー対応でした。
同封のカラーインクはすぐなくなります。これは仕様です。と記載があれば少しは納得できたのですが、

書込番号:25811490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

MFC-J6983CDWとの比較で

2024/03/24 00:36(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7300CDW

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

現在、2018/3購入のEW-M670FTとMFC-J6980CDWを使ってます。

MFC-J6980CDWが2024/3/31保守サービス終了告知があったので、上記片方を廃棄してこちらを購入しようと思います。

殆どA4カラー両面印刷で1万枚前後/72ヶ月をドキュメント印刷してます。

またエプソンEW-M670FTがミスプリが多発し修理に出しても改善されないのと、エコタンクは本体が高くて元が取れないので、こちらを検討してます。

何かアドバイスあれば教えて頂けますでしょうか。
コスト考えなければレーザープリンターがいいのですが高いので。

書込番号:25672083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/24 17:58(1年以上前)

5年延長保証込だと1000円分インクカートリッジ付のタンタンが一番安いのか?

ブラザーの50000円台の出張修理加入する人はいるのか?

書込番号:25673083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/28 15:38(1年以上前)

https://amzn.asia/d/2uQmFCA

キャスター付で天板調整が簡単で幅576mm×奥行477mm以上のラックを探して貰えますか?

書込番号:25677960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/28 18:24(1年以上前)

ニトリで買ったので不要です。

書込番号:25678095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/03/29 15:38(1年以上前)

どんな画像を出力するか???ですけど、
レーザーの方が最終的には良いと思います。
インクジェットで両面だと裏写りも速度ダウンも酷いし・・・

書込番号:25679179

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/29 15:46(1年以上前)

>keijigarusuさん

最早、レーザープリンターは眼中にないです。
文字やイラストの書類ばかりですが、写真だってインクジェットの方が画質いいでしょ。

ファーストプリントの速さとランニング・イニシャルコストで7300を買う予定です。

現在のMFC-J6980CDWとEW-M670FTのインク切れを待って廃棄、購入する準備段階です。

書込番号:25679187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/03/29 16:12(1年以上前)

どんな紙使うか???ですが、普通紙(コピー用紙?)では
レーザーの方が写真は断然きれいです。
インクジェットは専用紙を使わない限りレーザーより下です。
ファーストプリントでもほとんどのレーザーがインクジェットより
速いんですけどね・・・( ゚Д゚)

書込番号:25679204

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/30 05:19(1年以上前)

>keijigarusuさん

同等価格だとブラザーのインクジェットの方が質と速さ共に上だと確認しました。

また私が許容できる性能と価格帯にカラーレーザーは皆無でした。

今時、カラーレーザーを必要とする使い方はどういう状況を想定してますか?

インクジェット、レーザー、輪転機、オフセット印刷など代表的な印刷機を例にとって特性と守備範囲をお示し願います。

プリントパック社のデータ入稿式格安大量印刷は従来の印刷所発注との相違点や、自宅プリントとの使い分けを教えてください。

書込番号:25679846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/30 05:22(1年以上前)

あとエプソンEW-M670FTとMFC-J6980CDWとでは濃度が明らかに違うので、インク使用量も同等に設定しないとコストに跳ね返ると思います。

書込番号:25679848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/03/30 10:52(1年以上前)

>同等価格だとブラザーのインクジェットの方が質と速さ共に上だと確認しました。
ブラザーのカラーLEDプリンタの方が質と速さ上だと確認しました。( ゚Д゚)
本体値段も半額くらいだし・・・

書込番号:25680089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/30 11:00(1年以上前)

>keijigarusuさん
型番は?

書込番号:25680100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/03/30 11:25(1年以上前)

JUSTIO HL-L3240CDW
速度がちょっと遅くて画質優先ならキヤノンのレーザーの方がお勧めですけどね。
こちらはブラザーより安いし・・・(インクジェットよりはスピード速いですよ。)
あくまで普通紙(コピー用紙)を使う前提です( ゚Д゚)

書込番号:25680127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/04/05 18:38(1年以上前)

>keijigarusuさん

JUSTIO HL-L3240CDW
カラー20円で高いですね

書込番号:25687956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/04/05 18:42(1年以上前)

タンク容量の大きい7500の方が実質印刷コストが大幅に安くなるのではと疑っています。

継ぎ足し式なら完全に空になるまでムダなく使えますが、交換式だとまだ残っているにもかかわらず、印刷枚数だけで交換案内だしてくる可能性を疑っています。

そうなると一回のタンク容量の大きい方が交換回数が少ない分、ムダなく使えそうな気もします。

書込番号:25687962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/04/08 19:24(1年以上前)

>A4カラー両面印刷で1万枚前後/72ヶ月
1日平均5枚くらい???
クリーニングがどのくらいの頻度ではいるか分かりませんが
1回のクリーニングでだいたい30枚分くらいのインクを使用します。
つまり1日1回クリーニングが入るなら捨てるインクの方が多いってことですね。
レーザーは使用頻度低くてもほとんどトナーは減らないし目詰まりもありません。
まあ使用頻度が高ければインクジェットの方が安くつくかもしれませんけど( ゚Д゚)

書込番号:25691825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/04/08 21:29(1年以上前)

>keijigarusuさん

メインで使用していたエプソンEW-M670FTのカウンターが1万枚だったのですが、1日4~5枚ということはないですね。

修理に出した時にカウンターリセットされることはないかと思いますが、1日20枚×両面は刷っていると思います。

brotherは性能はEPSONより上だと思いますが、どうもカタログ数値を鵜呑みにしてはいけないトリックがあるように思えるんですね。

ファーストタンクが正にそれ、最初に大容量タンクが搭載されているかと思い込んでいる人が居たことは別のスレでも読みました。

あとインクカセット交換頻度が多い気がしますね、タンクを揺するとノズル付近の残量が確認できるので、完全に使いきってないのが分かります。
あと印字濃度が濃くてハーフインクにしてもEPSONよりコントラストが強いんですよね。

本体安い分、インク交換で儲けている節があり、メーカー保証は一年にして、販売店ワランティで5年保証で修理に出せば互換インクでも問題ないかと思いますが、互換インクもチップが対応出来ていない物もあり使えないこともあるので悩みます。

インク詰まり解消作業はEPSONにおいては半年毎に一回くらいですかね、それよりも紙の重送の方が冷房効かせない梅雨時辺りに多発しますね。
カセット内側上面にシリカゲルを付けておくとそれなりに効果ありますね。

兎に角、EPSONのエコタンクは互換インク使えばカラー印刷でも1円未満ですね。
その代わり本体が高く、印刷速度が遅い。

A4カラー両面印刷が95%頻度なので、もう一度EPSON検討しようかなと揺れ動いてます。

書込番号:25691999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/04/09 03:56(1年以上前)

Amazon購入履歴で2018年から直近まで2500枚入A4コピー用紙を10回発注していたので、全て両面印刷だとしたらカウンターは5万枚になっているはず、本体表示の1万枚弱は明らかにリセットされている。

こんなことをメーカーが行うメリットはあるのか?

修理できずに代替品に代えて貰ったのか?

客としては損はしていないが、こうなると週休2日で1日30面A4を印刷していることになる。

インクコストもbrother6.5円−EPSON1.0円=5.5円/面×5万面=27.5万円という途轍もない金額差になる。



書込番号:25692286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ロール紙のメリットは?

2024/03/22 17:19(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7700CDW

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

A4 or A3をロール紙のカットだけで使えるということですか?

両面印刷もロール紙を一度巻戻して裏面印刷するのですか?

そもそもロール紙は安いんですか?芯の空間部分が無駄なスペースになりませんか?

書込番号:25670373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2024/03/22 17:32(1年以上前)

ロール紙対応の新型が出たのですね。

しかしロール紙とはなんだか懐かしいです。
20年以上前ですが私は図面提出用にA1ロール紙対応のインクジェットプロッターを使っていました。

ロール紙の良いところは大判印刷の給紙場所を取らない、というところかと思いますが、A3サイズだとほとんどそのメリットはありませんね。(^0^;)
次いで大きなメリットは、長尺印刷が可能だということでしょうか。こちらの理由がメインではないでしょうか。
幅297ミリの長尺印刷ができますので、垂れ幕などの印刷に使えそうです。

用紙代は高くつくでしょうね。
50m巻き×4本で8千円台というのがありましたが、A3用紙サイズで考えると割高ですね。
https://amzn.asia/d/aSeSPQr

書込番号:25670388

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2024/03/22 20:08(1年以上前)

Mr.9230さん、こんにちは。

> ロール紙のメリットは?

このプリンターの場合、ロール紙のメリットといいますか、使い所は長尺印刷だけだと思います。

メーカーのページでも、この点を強調して紹介しています。

https://www.brother.co.jp/product/printer/special/bij/roll-paper/index.aspx

> 両面印刷もロール紙を一度巻戻して裏面印刷するのですか?

片面を印刷したロール紙を、もう一度巻き戻して、プリンターにセットするということは、おそらくできないと思います。

書込番号:25670579

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/22 23:34(1年以上前)

興味本位で買ってみようかな。

ブラザーは本体安いし性能一枚上手だし、エプソンのエコタンク比較でA4単価2円程度なので、月800枚程度の印刷だとブラザーの方が安上がりなんですよね。

書込番号:25670783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/23 00:29(1年以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001472004_K0001472005_K0001472006_K0001559303&pd_ctg=V061

希望条件設定すると4機種が選択されるんですよね。
実際には一番安い機種で充分なんですけどね。

スマホ投稿でマルチ画面できないので記憶で書くと4機種のA4カラー印刷インクコストは4.5円で、エプソンエコタンクは2.2円なんですよ、従来の印刷枚数毎月130枚で60ヶ月使用すると差額2.3円×130枚×60ヶ月=17,940円なので、本体差がそれ以上あるとインクコストで元は取れないんですよね。

書込番号:25670820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/23 00:39(1年以上前)

7300番 6.5円/枚 43,780円
7500番 4.1円/枚 67,100円
差額 2.4円/枚 23,320円
逆転するのは 48,858枚目以降なので、
74ヶ月目でも一万枚以下の使用量だと7300番になりますが、性能・機能差はどうでしょうか?

書込番号:25670825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/23 00:51(1年以上前)

プリビオ MFC-J6983CDW 33,415円 インクコストは書いてないが6.5円/枚ならこれがベストか?

印刷速度20と30枚/分の違いは両面印刷では相当なストレス差になりそう。

書込番号:25670830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/23 00:59(1年以上前)

どうもMFC-J6980CDW使っていてカートリッジ交換頻度からして印刷コストはカタログ値になっていない気がする。

LC3119カラー単品2,380円×3色/1500枚→4.76円/枚その前に交換してると思うが、同時交換でないため交換頻度が多いように感じるのか?

書込番号:25670836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/23 01:03(1年以上前)

やはりMFC-J6980CDWをオーバーホールして延命させた方が得策か?

3/31以降保有部品無しということは、インクカートリッジも半年後には在庫切れになるということか?

書込番号:25670839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2024/03/23 01:17(1年以上前)

MFC-J6980CDWまだ新しいじゃないですか
12年前の機種でも未だに新品インク販売されてますけど

書込番号:25670848

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/23 09:16(1年以上前)

>新500円硬貨さん
72ヶ月目で3/31以降修理受付しないみたいなので、故障したらどれに交換しようか目星付けてます。
同月に購入したエプソンEW-M670FT がミスプリ多発しだしたので危機感もってます。

書込番号:25671021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2024/03/23 10:56(1年以上前)

>両面印刷もロール紙を一度巻戻して裏面印刷するのですか?

「仕様・スペック」によれば、

自動両面プリント 最大A3 *11

*11 対応用紙種類は普通紙のみです。
対応用紙サイズは、A3、レジャー、B4、リーガル、A4、レター、エグゼクティブ、B5、A5、はがきです。
また、印刷不可能領域は、上下・左右ともに3mmです。

と、されていますので、「ロール紙」は非対応 です。

書込番号:25671126

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/23 12:33(1年以上前)

>沼さんさん
私も確認しました。

どうせ交換するなら印刷速度28~30ipmの7000番台シリーズの方がストレスがないのでいいですね。

細かい文字中心の10ページ両面カラーA4印刷することが多いので、速度とコストは結構気になります。


書込番号:25671238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/23 20:27(1年以上前)

Web印刷等で、図や写真入りのカラー印刷が多くなると、インクコストが安い機種が有利似なる場合もありそうですね。

ロール紙懐かしいです。メリットを感じたのはパノラマ写真印刷でした。

昔のエプソン機はロール紙対応機種が多かったけど、ロール紙自体が割高だった事、写真用紙がカールしてしまったり、ロール紙印刷後に用紙をカットする手間が・・・ってことでコンシューマ機ではすっかり廃れてしまいました。

PM-4000PX用のロール紙オートカッター(オプション)が景品で当たって、いつかは使ってみようと思ってましたが、ロール紙がカット紙よりも割高で、エコタンク機種でもなくインク自体も高かったので、ロール紙オートカッターは一度も使わずお蔵入り・・。勿体なかったかな。

書込番号:25671790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/24 00:18(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

エコタンクは本体が高くて1万枚程度しか印刷しないで保証切れ交換する自分には合わないと解りました。

あとノズルチェック機能は地味ですがミスプリを事前に防ぎ顔料インクプリンターには必須の機能だと思います。

やはり印刷速度20ipmだとレーザープリンター比較で遅いですよね、28~30ipmなら変わらないですよね。
特に両面印刷するので、余計速度差が気になるのです。

エプソンEW-M670FTが修理に出してもミスプリ(初回白紙印刷、途中印刷切れ、重送)が止まらなくなってきたので、A4エコタンクモデルにしようか考えて計算したら、ブラザーA3モデル7300番台が総トータルで安く、性能が大幅に上がるのでそちらに目星付けてます。

現在MFC-J6980CDWもあるので、家にあるインク在庫がなくなった時点で交換しようと考えてます。

修理期間中に複合機が使えなくなるのは困るのでMFC-J6980CDWは残したままEW-M670FTを7300に交換するつもりです。

そちらの方でスレ立てます。

書込番号:25672069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

紙の端にあとがつく

2024/03/12 22:58(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J4143N

スレ主 pq11さん
クチコミ投稿数:14件

質問させてください。

本日購入し数十枚モノクロA4でコピーしましたが、紙の端の同じ場所に跡がつきます。

これは仕様なのでしょうか。
小さな跡なので1枚だとわかりにくいですが、紙を重ねるとわかります。

添付写真のような跡です。
全ての紙についてしまいます。

同じ機種をお持ちの方も、同じような跡がつくのかお聞かせいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25658262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2024/03/13 01:26(1年以上前)

トレイにセットした状態の用紙の前後左右・表裏の
どの部分が汚れますか?

サポートに対処方法を問い合わせて、改善しない
場合、初期不良認定を貰って購入店に初期不良
交換してもらいましょう。

書込番号:25658379

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pq11さん
クチコミ投稿数:14件

2024/03/13 17:27(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

サポートに問い合わせしたところ、重送を防止するための部品の跡で、印刷を繰り返すうちに徐々に軽減されていく仕様だということです。
初期不良にならないようですので、様子をみたいと思います。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:25659068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

多目的トレイが使い物にならない

2024/03/11 20:13(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW

クチコミ投稿数:344件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度1

多目的トレイ全く使ったことないんですが、初めて使ったらL版の写真印刷が斜めに入って全く使い物になりません。最新型でこんな性能が悪いプリンターは初めてです。クリーニングを促してきたので、2回ほどやりましたが、全く効果がありません。改善する方法はありますか?

書込番号:25656612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/11 23:06(1年以上前)

>しいたけ爺さん
>L版の写真印刷が斜めに入って

用紙が斜めに入るんですかね? ちゃんと用紙ガイドはの用紙サイズに合わせてますかね?

クリーニングとは 給紙ローラーのクリーニングじゃないの?
https://www.youtube.com/watch?v=iXfTu-x6q4U

または、給紙ローラーの片側が故障してるとかね。

”2019年 2月上旬 発売” で 最新型ですかね? まだ、保証期間内ですかね? 保証期間以上使っていれば、個体差故障かもね。

書込番号:25656897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:77件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度4

2024/03/11 23:46(1年以上前)

故障してない場合の改善するかもしれない方法は
1.給紙ローラーを掃除する
2.セットする枚数を少なくする
3.用紙をセットする前にさばく
写真用紙だと紙同士がくっついてたりへんに曲がり癖がついてる状態になってる場合があるので入念にさばくだけでいけることもありますね

まあ写真印刷はもともと得意じゃないというか事務向けの機種なので品質もあまり・・・
少量ならコンビニorキタムラor家電量販店のプリントサービスで済ませたり
大量ならしろくまフォトとかしまうまプリントなどのネット注文して家に届けてくれるプリントのほうがいいですよ

書込番号:25656953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2024/03/12 08:40(1年以上前)

しいたけ爺さん、こんにちは。

購入店に相談して、初期不良ということで対応してもらうか、修理に出されるのがいいと思います。

書込番号:25657179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5 ドローンとバイクと... 

2024/03/12 09:09(1年以上前)

>しいたけ爺さん

同型機、愛用しております。
多目的トレイは年賀状印刷や長型3号の封筒印刷などで多用していますが、私の場合は全く問題ありません。

用紙ガイドの位置が間違ってる?というのはさすがにないと思いますが、それでも何度も失敗するようなら製品不良の可能性が高いですね。
今、給紙ローラーの位置を確認してみましたが、中央付近に2個しかないんですね・・・
このローラーのどちらかが汚れていて紙が滑っている、という可能性が高そうですが、L版の写真用紙でしたら片滑りもちょっと考えにくいですね・・・

念のための確認ですが、用紙ガイドをL版の位置に合わせましたか?

書込番号:25657203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)