
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2016年3月2日 14:19 |
![]() |
16 | 10 | 2016年10月11日 18:37 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2016年2月11日 09:28 |
![]() |
5 | 4 | 2016年2月8日 20:49 |
![]() |
1 | 3 | 2016年2月17日 07:07 |
![]() |
3 | 8 | 2016年3月31日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J952N
みなさん、はじめまして。
この機種を約2年使用しています。最近、長形4型封筒を印刷する機会が多いのですが、
印刷すると必ず、封筒下部(封筒の窓なし)に黒インクが付いてしまいます。
ヘッドクリーニングも何回やっても症状が改善されません。
このような経験をされている方いらっしゃいますか。
また、改善策をご存知の方いらっしゃいますか。
3点

用紙が厚すぎませんか?
紙送り ローラーや機構の汚れをクリーニングする。
プリンター クリーニング シート が市販されていますので使用されては如何でしょう。
書込番号:19585933
2点

ひらけん0716さん、こんにちは。
封筒印刷時に、封筒下部に、黒インクが付いてしまうとのことですが、それは印刷面でしょうか?それとも裏面でしょうか?
あとアップしてくださったお写真を見ると、黒インクの他に、赤紫っぽい色の汚れもあるような感じもするのですが、実際はどうなのでしょうか?
書込番号:19586163
0点

>沼さんさん
お返事ありがとうございます。
さっそく、クリーニングシートを捜しに近所の電気屋さんへ行ってきました。
商品はあったのですが、前面給紙に対応しているものがありませんでした。
そこで、アマゾンで前面給紙対応のシートを捜しているところです。
クリーニングシートというものを初めて知しました。
ありがとうございます。
>secondfloorさん
お返事ありがとうございます。
汚れがついてしまうのは、印刷面です。
僕が使っているプリンターは前面給紙で、封筒下部から印刷されていく仕組みになっています。
印刷が終わると、写真にある封筒下部のみ汚れていて、それ以外は汚れていません。
汚れは、黒インクのみだと思います。印刷設定は、モノクロにしてあります。
書込番号:19586525
2点

ひらけん0716さん、お返事ありがとうございます。
インク汚れが付いてしまうのは印刷面で、印刷方向の先頭の方なのですね。
それでしたら原因は、封筒がプリンターの内部で回りきらず、封筒の先端がプリンターヘッドに触れてしまったことかもしれませんね。
もしそうだとしますと、しなやかに曲がるような封筒に変えるか、背面給紙のプリンターを使うかしか、解決方法がないかもしれません。
書込番号:19586653
1点

>secondfloorさん
お返事ありがとうございます。
ご指摘のように「封筒がプリンターの内部で回りきらず、封筒の先端がプリンターヘッドに触れてしまった」ということは、
使用時間が長ければ起こることなのでしょうか。
もう2年使っているので、買い替えの時期なのかと考えいるところです。
書込番号:19588394
1点

ひらけん0716さんへ
> ご指摘のように「封筒がプリンターの内部で回りきらず、封筒の先端がプリンターヘッドに触れてしまった」ということは、
> 使用時間が長ければ起こることなのでしょうか。
これはプリンターの劣化というより、仕組みの問題ですので、使用時間との関係はないように思います。
なので先にも書かせてもらいましたように、インク汚れを解決するためには、柔らかい封筒に変えるか、背面給紙のプリンターを使うかしか、方法がないかもしれません。
> もう2年使っているので、買い替えの時期なのかと考えいるところです。
使い方にもよりますが、プリンターにとって、2年というのは、まだまだこれからの方が長い時期ですので、普通はまだ買い替えの時期でないように思います(私の使ってきたプリンターは、そのほとんどが、5年以上使えました)。
書込番号:19589833
1点

>secondfloorさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
プリンター内の掃除をいくらやっても汚れが出てしまいました。
昨年も同じ封筒を使っていましたが、汚れは出なかったので、
なぜだろうと考えていました。
ただ、汚れがでるのは封筒を印刷するときだけで、封筒以外の
用紙を印刷するときは汚れもなく綺麗に印刷されます。
封筒をすぐに印刷しなければならない事情があったので、
新しいプリンターを購入しました。
たくさんご返事をいただきありがとうございました。
書込番号:19649606
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
DCP-J963Nを2015年12月10日頃購入しました。
1か月に1回位、スリープ中の状態から印刷やクリーニング等を実行していないのに突然、急にプリンタがカタカタ動作し始めて「(!)クリーニングできません 50」のエラーが発生します。
2016年2月11日と、2016年1月10日頃にこのエラーが発生しました。
液晶画面の指示通りに進んでいくと「用紙を取り外してください」と出るのですが紙詰まりしていません。指示通りに紙詰まりのチェック作業を終えると、またクリーニングを始めてカタカタ動作します。
その動作が終わると「(!)クリーニングできません 50」のエラーに戻ります。
メーカーホームページで対処方法を確認した所、電源ケーブルを抜くと直る場合があるということでしたので、電源ケーブルを抜いて、電源を入れ直した所、エラーはなくなり、今は問題なく動作しています。
プリンタは一週間に2〜7回位印刷し、パソコンがONの時はプリンタもずっとON(スリープモード)にしています。プリンタのファームウェアはアップデートしました。
印刷した枚数は150枚位で、スターターインクカートリッジのイエローが間もなく無くなりそうです。
目視では異常が無いように思えますが、「(!)クリーニングできません 50」のエラーはブラザーのプリンタではよく発生することなのでしょうか?他の利用者で同様に発生する方、いらっしゃいますか?
初期不良品でしょうか?
6点

Morysさん、こんにちは。
> 目視では異常が無いように思えますが、「(!)クリーニングできません 50」のエラーはブラザーのプリンタではよく発生することなのでしょうか?
ネットで調べてみましたが、このエラーは、DCP-J963N以前の機種も含めて、ほとんど報告がないですね。
なのでブラザーのプリンターで、よく発生するエラーではないように思います。
> 初期不良品でしょうか?
そうですね、発生は月に一回とのことですので、なかなか判断が難しいように思いますが、初期不良の可能性もありますね。
ちなみに次のリンク先の情報によりますと、このようなエラーの対処方法として、エンコーダーの汚れを拭くという方法もあるようですので、よろしかったらチェックしてみてください。
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj963n&faqid=faq00010753_021
書込番号:19579195
0点

secondfloorさん、ご回答ありがとうございます。
> ネットで調べてみましたが、このエラーは、DCP-J963N以前の機種も含めて、ほとんど報告がないですね。
> なのでブラザーのプリンターで、よく発生するエラーではないように思います。
御調べ頂きありがとうございました。よくあるエラーではないようですね。
> ちなみに次のリンク先の情報によりますと、このようなエラーの対処方法として、エンコーダーの汚れを拭くという方法もあるようですので、よろしかったらチェックしてみてください。
>
> http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj963n&faqid=faq00010753_021
情報ありがとうございます。
[メンテナンス]-[印刷品質のチェック]にてチェックシートを印刷してみましたが、問題が無かったため、掃除は行っていません。
わずか2か月しか使用していませんので、エンコーダーが汚れるということも無いかと思われます。
初期不良の可能性もありそうです。
現在、ブラザーにメールで問い合わせています。
書込番号:19579562
1点

メーカーより回答が届きました。
「改善している場合は様子を見ていただきますようお願いいたします。」
「改善しない場合や、すぐに再発する場合は、修理が必要でございます。」
とのことでした。
「(!)クリーニングできません 50」のエラーは昨日の午後以降は発生していません。
修理に出しても1カ月に1回程度しか発生しない症状では再現しそうにありません。
しばらく様子を見てみたいと思います。
書込番号:19582728
1点

Morysさん、こんにちは。
> しばらく様子を見てみたいと思います。
そうですね、来月のクリーニングの時期まで様子を見てみて、そのときも同じエラーが出るようなら、そのときは修理に出すという方針でよさそうですね。
書込番号:19582955
1点

このプリンタの仕様が分かりませんが、30日に1回、アイドル時にヘッドクリーニングが自動実行されるということは無いですか?
本日、Windows 7から[印刷]-[メンテナンス]-[ヘッドクリーニング]-◎全色-◎普通で、ヘッドクリーニングを実行した所、「(!)クリーニングできません 50」のエラーが1回だけ再発しました。
(プリンタ本体のタッチ液晶からもヘッドクリーニングを実行できます。)
修理に出す準備をして、ヘッドクリーニングを4回ほど実行しましたがエラーが出なくなりました。
結局、修理に出す直前で、また様子を見ることにしました。
使用しているインクはブラザー純正品です。
書込番号:19586324
1点

> このプリンタの仕様が分かりませんが、30日に1回、アイドル時にヘッドクリーニングが自動実行されるということは無いですか?
DCP-J963Nのプリントヘッドのオートクリーニングは仕様でした。Q&Aに掲載されていました。
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj963n&faqid=faq00010607_000
書込番号:19586583
2点

プリントヘッドのオートクリーニングが3月12日の朝にも自動実行されました。
前回の自動実行から30日後でした。
今までプリントヘッドのオートクリーニングでエラーが発生していましたが、今回はエラーは発生しませんでした。
プリントヘッドのクリーニングは1か月以内に(エラーが発生しないか確認する意味も含めて)5回以上、自ら実行しましたが、プリントヘッドのクリーニング実行有無に関係なく、プリンタの電源が入っていれば定期的に自動実行されるようです。
エラーが発生したときは純正のスターターインクでした。
インクカートリッジを全て新しい純正インクに交換したら、もうエラーが再発しなくなりました。
原因が定かではありませんが、最初のインクカートリッジと相性が悪かったのでしょうか。
書込番号:19684319
0点

>Morysさん
本日、同じことが起きました。
印刷は記憶がないほどしていません。
妻がコピー用にと購入したものですが結局妻は最初こそやってましたがもう2カ月以上触ったこともないということです。
スキャンは自分がたまにしますが最後にしたのは20日ほど前でした。
結局、紙詰まりもなく(印刷してないから当然とは思いますが)電源オフもできず。
コード抜いて立ち上げたら正常になりました。
やれやれです。
とりあえず本日スキャンしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20191647/#tab
印刷はしていませんが、まぁ大丈夫じゃないかと思ってます。
書込番号:20191990
3点

>M matsutaroさん
私の方は、もうこのエラーは再発していません。
印刷は最低でも週に1回はしています。
最初のスターターインクカートリッジとの相性が悪かったのかな?と思い、
使い続けています。
書込番号:20192045
0点




プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
購入を検討しています。
用紙の印刷ですが、最大幅(22p)・最大長さ(55p)・→最小幅(9.5p)・最小長さ(6.5p)の色々大きさの違う用紙に印刷しております。
メーカーに問い合わせた結果、最大幅(22p)・最大長さ(43p)・→最小幅(89p)・最小長さ(127p)の用紙に印刷が可能とのこと。
お尋ねですが、最大長さ(43p)以上の用紙又最小幅(89p)以下の用紙に印刷している方おいででしょうか。
1点

最小幅以下は無理だろう 用紙がグラグラして安定した印刷ができないのでは?
メーカーで無理と言ってるのだから、たまたま行けてもアップデート等 色々な原因で不可能になる可能性あり
そのリスクを考えた上で、買う価値があるのか?
書込番号:19575238
0点

>最大長さ(43p)以上の用紙
紙送り能力に余裕があれば用紙の排出は可能であるが,
印刷そのものができるわけではなさそう(無駄に余白ができるだけ・・・)
書込番号:19575380
0点

このプリンターは所持していないので確実なことは言えないのだが、一般的に特殊サイズの用紙を使う場合、ユーザー定義でサイズを設定する必要がありますが、最大値以上、最小値以下の設定はドライバーでできないようになっている。
おそらく、43センチ以上の設定はできないと思う。
印刷設定で指定した部分にしか印刷できないので、大きなサイズの用紙をセットしても後ろは空白になる。
8.9センチ以下の幅に関してはそれより大きなサイズの用紙を使用して印刷してからカットすればいい。
書込番号:19575446
0点

良いさかなさん、こんにちは。
いろいろなサイズの用紙に印刷したいのでしたら、メーカーが対応を明記しているプリンターを選ばれた方が、良いのではないでしょうか。
例えばキヤノンのiP2700でしたら、5.5cm×9.1cmから21.59cm×67.6cmまでの用紙に対応しているようです。
http://kakaku.com/item/K0000091668/
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/53786-1.html
書込番号:19575456
1点

色々有り難うございました。
secondfloor さんのご推薦プリンターに決めました。
有り難うございました。
書込番号:19577872
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ MFC-J5720CDW
表題の件なのですが。「黒インクだけ取り付けて印刷」は多分できないと思います。気になるのはドライバで「モノクロ印刷」を選んだ際に「顔料黒インクだけで印刷しているのか?」ということなのですが。
amazonのコメントを見ていると「両面印刷すると顔料黒インクのみではなく染料インクも使用して印刷する」というものがあって
気になっています。
ビジネス用に黒インクは顔料で!ということをカタログでは押しているのですが、モノクロ印刷するたびにカラーインクがクリーニング動作などで減ることもあるかと覚悟して買おうと思ったモノの。両面モノクロ印刷することが多く、この点が気になっています。メーカにも問い合わせようと思っているのですが、使っておられる方実際どうなのか教えていただければ幸いです。
0点

緑のインコさん、こんにちは。
> 表題の件なのですが。「黒インクだけ取り付けて印刷」は多分できないと思います。
そうですね、インクがないと、ヘッドを痛めてしまいますので、黒インクだけを取り付けての印刷は、不可能ですね。
ただカラーインクがなくなっても、一時的になら、黒インクだけでの印刷は可能です。
> amazonのコメントを見ていると「両面印刷すると顔料黒インクのみではなく染料インクも使用して印刷する」というものがあって
> 気になっています。
これについても、そのとおりのようですね。
なお詳しくは、次のリンク先に情報がありますので、よろしかったらチェックしてみてください。
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj5720cdw&faqid=faq00010040_004
書込番号:19569312
1点

4色ともカートリッジを取り付けていないとエラーで印刷できない。
「黒だけ印刷」は印刷中にカラーインクがなくなった時黒インクだけで印刷できる。あくまで応急措置だからそのまま長期間使い続けるとカラーのヘッドが詰まってしまうことがある。それとインクが切れたカートリッジを抜いてしまうとエラーになり、新品カートリッジをセットするまでいっさいの印刷ができなくなる。
顔料インクは染料に比べ紙の吸い込みが悪く、用紙表面がインクで濡れた状態が長くなる。その用紙が両面印刷で裏返しになると片面印刷ではインク面に接触しないはずのローラーをインクで汚してしまう。
書込番号:19569399
1点


Hippo-cratesさん。なるほど、そういうことなのかもしれません。
モノクロ印刷が本当に片面印刷時は顔料インクで両面印刷時には染料と混合なのだとしたら、それをきちんと判るように表示しないとならない気がします。購入してから判明したのではちょっと気持ち悪い仕様ですよね。
書込番号:19569852
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ DCP-J4220N
A3サイズの印刷を行うと、1/5〜1/4位で印刷が止まり、そのまま排紙されます。
A4サイズでフルカラー印刷するときも、同様になります。
どなたか、対処法をご存じないですか?
0点

無線LANで接続してるならPCとプリンタを無線親機の近くに移動させて印刷するか、あるいはUSB接続に変更してみる。
書込番号:19567815
1点

早速の回答ありがとうございます。
無線の親機に近づけてみましたが、うまくいきません。
USB接続は、これから試してみます。
書込番号:19568844
0点

返事遅くなりまして、すいません。
USB接続で、うまく印刷されました。
ありがとうございました。
書込番号:19598405
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ DCP-J4225N
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj4225n/feature/feature1/index.htm
プリント、コピーに便利なと書いてあるのに、どうしても両面印刷が全てにおいてできません。
本体設定のところを両面印刷にしました。
それでも、ファイル→印刷から進んでもありませんし、
このようなページのhttp://download.brother.com/welcome/doc100441/dcp4225n_jpn_ausr.pdf
印刷から小冊子→両面印刷にチェックを入れても平気で1枚印刷して出てきます。
キャノンを持っていますが、印刷しては裏を印刷するためにもう一度入ってちゃんと表裏しています。
どうやったら両面印刷できるのでしょうか。
2点

http://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcp4225na_jpn/doc/manual/index.html#GUID-2B52C5D2-EE0B-4C6F-BF66-7B92F02289F7_99
上記WEBのやり方でだめでしょうか?
書込番号:19567353
0点

>jm1omhさん
はい、A4で設定します。
もう本当にできる機種なのか疑問なほどです。
書込番号:19567358
0点

チョコレートパンさん、こんにちは。
正しい操作をしても、自動両面印刷ができないのでしたら、故障の可能性もありますので、メーカーか販売店に相談してみてはどうでしょうか。
書込番号:19568535
0点

>おさなりさん
ちょうど打った時が同じだったみたいで、お返事遅くなりました。
うまくいかないですね、どうしてでしょう。
皆さんできていますか??
>jm1omhさん
電話がつながらないのと、フリーダイヤルではなく1分に30円の電話料金がかかるとアナウンスがあったあとに、
繋がりにくくなっているのでしばらくお待ちくださいというコールのまま5分ほど待ってみて、いつかかるかわからないのにどんどん請求があるだろうと思うと電話での問い合わせは事実上できないですね。
そこは不便だと思いました。
5分で150円、
30分ほど操作しながら質問したら1000円弱かかる計算になります。
最近はフリーダイヤルの大手が多いので、よりによって20秒10円、1分で30円は驚きました。
困りました。
書込番号:19568843
1点

チョコレートパンさんへ
電話が難しいようでしたら、ブラザーのサポートには、電話以外の問い合わせ窓口もあるようですので、それらを利用してみてはどうでしょうか。
http://support.brother.co.jp/j/s/support/index.html
あと購入したお店の方が、素早い対応をしてくれることもあるのですが、こちらには連絡してみましたでしょうか。
書込番号:19569387
0点

両面印刷、ちょっとやってみましたが、簡単にできますね。
印刷設定の 両面印刷/小冊子印刷(K) というプルダウンで 両面印刷 を選べばOKです。
書込番号:19573841
0点

両面印刷、普通にできてますが、出来ない原因は何だったのか知りたいです。
書込番号:19745440
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)