
このページのスレッド一覧(全3080スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2015年9月11日 15:47 |
![]() |
0 | 5 | 2015年9月5日 19:06 |
![]() |
3 | 3 | 2016年4月25日 10:28 |
![]() |
4 | 3 | 2015年8月30日 14:11 |
![]() |
0 | 3 | 2015年8月29日 21:15 |
![]() |
3 | 2 | 2015年8月28日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ DCP-J4220N
・ランニングコスト
L判フチなし 18.8円/枚
A4普通紙が7.1円/枚
・4色インク LC213-4PK
\4,250(最安)
インク代を普通に買う場合の4500円と仮定した場合・・・
L版写真で226枚
A4のプレゼン用資料で599枚
くらいと推測されます。
書込番号:19109932
1点

kokonoe_hさんの回答は通常サイズと大容量サイズのインクの数字が混ざってしまっています。
インクコストは大容量サイズ、インク価格は通常サイズのものですね。
後継機種のDCP-J4225Nで印刷可能枚数が公表されましたので、そちらを参考にしていただければと思います。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj4225n/feature/feature1/index.htm
書込番号:19110266
0点

・LC217/215-4PK 大容量インク
http://kakaku.com/item/K0000688031/
\6,595(アマゾン) 〜 \8,424(ケーズデンキ)くらい
・A4印刷(大容量インク使用時)
カラー 1200枚
白黒 1048枚
コスト7.1円
・L版写真印刷(大容量インク使用時)
カラー 400枚
コスト18.1円
Naive103さんのリンク先のページで再計算してみたところ、大容量インクは普通インクの1.5倍くらい入ってそうですね。
普通インクだと上記枚数の2/3くらいの枚数ではないかと思います。
書込番号:19110444
0点

インクの容量について私はブラザーに問い合わせたことがあります。
スターターインクですら結構持ちがよく、通常と大容量それぞれにどの程度インクが入っているのか尋ねてみました。
公式見解としては
LC213の容量を100とした場合、スターターインクは64、大容量はLC217が200、LC215が229とのことです。
個人的には大容量がずいぶんお得な印象ですが、スターターが思いのほか少ないのにあれだけ持つって大したもんですね。
逆に言えば、大容量インクを使わない場合、basic系と比較してかなりランニングコストがかかることになりますね。
書込番号:19130513
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J957N
この機種は手差しトレイが無いとのことですが、本体給紙トレイに広告宣伝紙の裏が白い紙(裏紙)を入れても大丈夫でしょうか?
勿論裏紙でもA4ならA4ばかりを集めて入れる積りですが、若干の紙の大小がどうしてもあります。
今まで使ってきたCANONには手差しトレイがあって、ここ10年ぐらいは裏紙ばかりを問題なく使っていました。
今回このブラザーの機種を購入検討にあたり、気になりましたので皆様方にお伺いしたいと思いました。
宜しくお願いします。
0点

>広告宣伝紙の裏が白い紙(裏紙)を入れても大丈夫でしょうか?
試し刷りですか?
近頃は,裏に印刷してない チラシ・・・殆ど見かけません。
DIY店辺りの安売り紙を購入されては如何でしょう???
書込番号:19101227
0点

表面がツルッとした紙でなければ特に問題はないと思います。
色も白でなくても大丈夫かと思います。
自己責任でやってくださいね。
でも500枚で500円以下で売ってますからねぇ
書込番号:19101263
0点

シンフォニアパストラーレさん、こんにちは。
ブラザーに限らずどのメーカのプリンターでも、裏紙は、使えればラッキー、使えなくてもまあいいや、くらいに考えておかれた方が良いと思います。
ちなみに私も、キヤノンの背面給紙のプリンターを何台か使ってきましたが、裏紙が使える機種と、使えずにジャムってしまう機種があり、使えない機種にあたってしまったときは、せっかく溜めておいた裏紙の活躍がなくなってしまいましたが、今使ってるエプソンのプリンターは、幸いにも裏紙が使えるので、溜めておいた裏紙をボチボチ使ってます。
書込番号:19101389
0点

裏紙は使えないです。
書込番号:19102673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新型の PRIVIO DCP-J963N には。
DCP-J957N の機能を引き継いだ上で
背面手差し給紙機能が追加されました。
未だ発売前の予約段階ですが。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj963n/feature/index.htm
書込番号:19113411
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ MFC-J5820DN
Q1.モニターボタンを押して、相手の呼出音を確認しながら、スタートボタンを押すことは可能ですか?
相手の殆どが家庭用FAXです。
自動では送れない相手でも、相手の呼出音を聴きながら押すと送信できる場合があるので。
Q2.モニターボタンを押すと、相手と話せますか?
つまり、本体のみでハンズフリー電話機能のような物はありますか?
Q3.本機は子機付ですが、他に外付電話を繋げられる、モジュラージャックはありますか?
Q4.B5を給紙トレイに入れて印刷した時に、ずれませんか?
給紙トレイのB5 用用紙ガイドが縦方向・横方向両方にあるか知りたいです。
※MFC-J5720CDWのクチコミに、
「B5ガイドが横方向にしかないので、印刷中に用紙がずれていく」がありました。
B5を30枚位入れて印刷する事があるため。
Q5.廃インクパッド交換費用をご存じの方があったら教えてください。
箱を取って置かないと送れないですね?
箱の宅配便サイズご存じの方教えてください。
買い換えた方がいいぐらい掛かる?
※別に、子機についても質問しておりますので、よろしくお願いします。
1点

Musicatさん、こんにちは。
このような疑問は、製品サポートやマニュアルに答えが載ってることが多いので、まずはそれをチェックしてみてはいかがでしょうか。
http://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj5820dn
それでも分からない疑問がありましたら、またここでご質問された方が、効率良く疑問を解決できると思います。
書込番号:19099025
1点

>secondfloorさん こんばんは。
URLありがとうございます!!
ほぼ、全て解決いたしました。
(ブラザーのサイトは何度も行ったのですが、取説頁に行き着けませんでした。)
書込番号:19099607
0点

自己回答です。半年使用後。
Q1.モニターボタンを押して、相手の呼出音を確認しながら、スタートボタンを押すことは可能ですか?
A1.できません。テレビでやっている「FAXで情報を取り出せます」にも対応していません。
スキャンしたデータを一旦通信BOXに蓄積し、繋がったら一気に送信するタイプのようです。
Q2.モニターボタンを押すと、相手と話せますか?
つまり、本体のみでハンズフリー電話機能のような物はありますか?
A2.本体には電話機能はありません。
Q3.本機は子機付ですが、他に外付電話を繋げられる、モジュラージャックはありますか?
A3.ありません。電話は本機専用子機のみ使用可能です。
付記
ブラザー子機のバッテリー劣化速度は、同時期に購入したパイオニア子機のバッテリーに比べて、
早い感じがします。
ニッケル水素電池なので、ほぼ使い切ってから満充電していますが(多少不便)、
12時間掛かって満充電し、充電台から外して待ち受けのみで48時間で消耗します。
交換バッテリーの値段は高くはありませんが、
次回複合機を買うとしたら、子機タイプでなく、電話機接続タイプにしたいと思います。
書込番号:19818055
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ MFC-J5820DN
Q1.子機に留守電機能はありますか?
Q2.子機で電話を取ってしまったらら、FAXだった時、どうやってFAXを受信しますか?
Q3.子機のバッテリーが劣化して通話時間が短くなった時の事です。
バッテリーアラームが鳴ったりしたとき、充電台に戻したら、切れずに通話が続けられますか?
(現在使用中の、Pioneerの子機は、通話中に充電台に戻すと切れてしまうのですが、本機はどうですか?)
Q4.子機に電話帳登録機能はありますか?
Q5.もちろん、Panasonicのあんしん機能のような物は付いていませんよね?
ナンバーディスプレイに契約する予定はないため、あんしん機能ができればほしい。
12〜30年選手だった、スキャナ・プリンタ・FAX付電話を一新します。
ほとんど、本機にするつもりでしたが、
本機の子機があまりに単機能だったら、別途留守電付電話を購入して外付したほうが便利かと考えなおしました。
電話外付タイプ(MFC-J5820DN 又はMFC-J5720CDW)にするか、検討中です。
電話外付タイプなら、エプソンという選択肢も出てきます。
ただ、ブラザーのほうが、インクのランニングコストが安い印象があるのですが。
子機の機能について教えてください。
※プリンタ本体についても、別に質問しますので、よろしくお願いします。
2点

Q1.は留守電有、Q4.電話帳有で、自己解決しました。メーカーサイトで発見しました。
その他の質問について、ご回答お願いします。
書込番号:19095353
0点

ブラザーは見かけのインクコストは安いのですが、
1日一回、決まった時間にクリーニングを行ってインクを消費します。
オフには出来ないため、電源を入れておくだけでインクが空になります。
書込番号:19095499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日本ちーちゃんさん
ありがとうございます。
盲点ですね。
しかし、ノズルが詰まってヘッド交換!よりはまし、と考えるしかないでしょうね。
他社の複合機だって、クリーニングしないはずないですね。
書込番号:19095670
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J557N
どなたか教えてください。
印刷後、次の印刷を行えません。理由は、「印刷ジョブ」の状態がオフラインになるからです。 今は、印刷前に一度、「サービス(ローカル)」上の「Printer Spooler」を停止→ 再起動しなければなりません(これでオンラインに復帰)。 この問題の解決策はありますか?
ブラザーステータスモニターは常に「印刷できます」となっています。
Win8
「通常使うプリンター設定」
「オフラインで使用する」は解除。
AOSSで設定済み(Connect OKと結果表示)
以上
0点

http://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj557n
「ネットワークプリンター診断修復ツール」の更新履歴に”オフラインの自動回復”とあるから試してみては。
書込番号:19092963
0点

3匹の大型犬さん、こんにちは。
Print Spoolerを停止させたついでに、スプールファイルも一緒に削除してみてはどうでしょうか。
スプールファイルの削除方法は、「Print Spooler 削除」などをキーワードに、ネット検索をすれば見つかると思います。
書込番号:19093139
0点

Hippo-cratesさん、secondfloorさん
早速アドバイスをいただき、まことにありがとうございました。
「ネットワークプリンター診断修復ツール」をインストールして、ツールを使ってみましたが、やはり同じ現象で印刷ができませんでした。
Print Spoolファイルのフォルダーを確認してみたところ、空でした。
尚、Spoolしないで、「プリンターに直接印刷データを送る」を選択してみましたが、はやり同じでした。
ありがとうございました。
書込番号:19093650
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J957N
現在エプソンEP803Aを使っていますが下記の不都合が度々起こり困っていて買い替えを考えています。
DCP-J957Nは如何でしょうか?
1.紙送りが上手く行かず紙詰まりエラーが頻繁に起こる。
2.画像印刷で紙送りが上手く行かず一つの画像が2枚の紙にわたってズレて印刷されてしまう。
確実に印刷するために紙を一枚ずつ挿し込まないといけないという原始的な方法で行っています。
既にお使いの方の経験談を宜しくお願い致します。
0点

DCP-J957N-ECOを使って半年になりますが、1度もそのようなトラブルはありません。
まして使ってるA4用紙が、購入して7年になるという、どえらく古い代物で(残り物と言うほうが正解^^;)
当初は紙送り大丈夫かな?と心配していましたが、それはまったくの予想外で順調に使用できております。
書込番号:19089213
2点

>あずたろうさん
早速の返事、有り難うございます。
今までキャノン、エプソン以外使ったことがないもので・・・
買い替えの参考にさせて頂きます。
書込番号:19089458
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)