
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2021年7月26日 18:54 |
![]() |
2 | 4 | 2021年7月24日 14:17 |
![]() |
2 | 4 | 2021年7月21日 13:49 |
![]() |
3 | 4 | 2021年7月18日 10:28 |
![]() |
21 | 7 | 2021年7月6日 12:55 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2021年7月6日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
購入を検討しています。
OCRの機能は問題なく使えますか?
文書(紙)をスキャンで取り込んで、テキスト化したいと考えています。
文書の文字がきれいな状態であれば、テキスト化できるでしょうか。
使用されている方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

横組の活字じゃないと難しいと思いますよ。
OCR機能も、「一」漢字の1と「ー」音引きと「−」マイナスが混在したりするので、誤字脱字のチェックは必須です。
書込番号:24256014
1点

もことなさん、こんにちは。
> OCRの機能は問題なく使えますか?
「問題なく」というのが、どのくらいの精度を言っておられるのか分かりませんが、どれだけ状態の良い原稿でも100%の精度で取り込むことは不可能です。
ただ間違いだらけというほど酷くもありませんので、チェックの手間を考えても、人力で入力するよりは随分楽になるとは思います。
書込番号:24256141
1点

>「一」漢字の1と「ー」音引きと「−」マイナス
↑は、誤変換の一例です。
書込番号:24256188
0点

業務用でも微妙ですよ。
あまり期待しない方が良いかも。
書込番号:24256385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文字の大きさ次第です。
10ポイント以上の文字ならそこそこ大丈夫かな?
また変換精度とスキャン速度は反比例関係なので、
遅いスキャン速度の方がちゃんと変換してくれます。
書込番号:24259614
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J738DN
教えてください。
現在MFC-J955DNをつかっています。息子が学校からchromebookを持って帰ってきました。
J955DNで印刷をしようとするとBrother iPrint&ScanをダウンロードするようにとHPにかいてありましたので
それをいれようとしたのですがchromebook側に制限がかかっていて導入できませんでした。
https://support.brother.co.jp/j/b/oscontents.aspx?c=jp&Brother%20iPrint&Scanang=ja&ossid=2#Prod_5
上記サイトで確認をするとMFC-J738DN / MFC-J738DWNとMFC-J998DN / MFC-J998DWNはネイティブに
接続できると記載がありますがchromebookの設定一覧にでてきません。
実際ネイテ接続出来ている方いらっしゃいますでしょうか?
方法もおしえていただけますと助かります。
0点

しろくま1177さん、こんにちは。
> 上記サイトで確認をするとMFC-J738DN / MFC-J738DWNとMFC-J998DN / MFC-J998DWNはネイティブに
> 接続できると記載がありますがchromebookの設定一覧にでてきません。
とのことですが、これらのプリンターは実際に使える状態になっているのでしょうか?
書込番号:24254492
0点

>息子が学校からchromebookを持って帰ってきました
>chromebook側に制限がかかっていて導入できませんでした
学校貸与のもの?
だとしたら、インストール制限がかかってたりするかも。
プリンターを使うのに、「Brother iPrint&Scan」をインストールすることが必須事項なら、
そのChromebookでプリンターを使うことはできないでしょう。
ちょっと考えれば、聞くまでもないこと。
書込番号:24254551
1点

Lenovo IdeaPad Duet Chromebookとブラザー DCP-J987Nの設定方法は参考にならないでしょうか。
https://did2memo.net/2020/12/13/chromebook-printer-setup/
書込番号:24254558
0点

>secondfloorさん
>キハ65さん
ありがとうございます。
キハ65さんが教えてくれたURLの設定をしたのです(既存機のMFC-J955)ページ曰くの相性が良くないプリンターでは無いようでネットワークで見つかったプリンターを選んで「設定」をおしたあとメーカーを選んでプリンターを選ぶようになっているのですがそこにJ955もJ738も出てこないんです
(J955はメーカーのネイティブ対応機種に載ってないから仕方ないのですがJ738も出てこないので心配になっています)
質問のときに書いたURLのネイティブ接続対応と言うのがこの設定の流れだと思ったのですが、プリンタの選択肢に出てこないので心配なんです。
>けーるきーるさん
学校貸与で制限がかかっているのはわかってます。メーカーがネイティブ接続とホームページに記載してたのでこの質問をいています。
わかりにくくてすみません。
書込番号:24255680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6583CDW
ご存知の方にお尋ねしたいのですが、現在MFC-J5720CDWを利用しております。
今現在、インクのひとつシアンが空っぽになりAmazonで発注中なのですが、
インクを差し替えない限り、ファクスの送信も受信もスキャンもできません!
カラープリントやコピーができないのは当然として、複合機なのに他の機能もストップして
しまうのは大変不便です。
目下、このMFC-J6583CDWを追加購入しようと思っているのですが、同様の仕様に
なっているならば他のメーカーの複合機に替えようと思っています。
当該機はどうなのか?ご存知の方お教えくださいませ。
0点

T-BIRD900さん、こんにちは。
今お使いのMFC-J5720CDWでも、カラーインクがなくなってしまった時、(モノクロのみになりますが)ファックスの送受信などはできると思うのですが、できませんでしょうか?
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9313
書込番号:24249765
1点

取説より
「印刷枚数によって異なりますが、モノクロモードで約1ヶ月間、使用できます。」
ブラザー機は結構昔から同じ対応です。
インク切れてから放置しすぎでは?
書込番号:24250081
0点

追記がありました。
以下の場合は、新しいインクカートリッジに交換されるまで本製品を使用いただけません:
本製品の電源を抜くか、インクカートリッジを取り外した場合。
本製品またはプリンタードライバーで乾きにくい紙を選択した場合。
ご参考に
書込番号:24250086
1点

secondfloor さま
ありがとうございます。
そうなのです。送信もできず、受信もできず。スキャンもできず。
CMYのインク切れが表示されたので、さて交換と思ったところ、
シアンのみストック切れしてました。シアンが手に届くまではカラープリントは
使えないなーと思っていたのですが、その他すべての機能がストップしてしまいました。
お客様へのファクス送信もできない、お客様からのファクスも届かない。
いくらインク売りが商売の本体とは言え、これでは複合機を買うリスクがか高すぎますね。
しゅがあ さま
交換のメッセージが出て5分で交換したのですが、これ以上の時間短縮は難しいです。
追記にある文言がこっそりミソだったんですね。
つまり交換してというエラーが出ても新しいインクカートリッジを入手するまでは
空っぽのインクを抜いてはいけない(抜くと全ての機能がストップする)
ありがとうございました。
その後インクをいれたら、溜まっていたファクスを受信し(メール転送開始)、
ファクスも勝手に送信されました。
現在のブラザー機もこの仕様ならば購入は差し控える予定です。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:24250743
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J903N
現在898ユーザですが、903との違いは何でしょうか?
差があれば購入も検討しますが、どなたかお分かりの方いらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24228265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


メーカー公式の仕様比較では差が無いですが、カラーコピー解像度がJ898Nの最大1200×1200dpiからJ903Nは最大1200×2400dpiに上がっています。ただ、実際にカラーコピーした所ではJ582Nと変わらない印象でしたから実使用上の差は無いでしょう。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj898n/spec/index.aspx#spec-copy
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj903n/spec/index.aspx#spec-copy
書込番号:24228329
2点

hideki8898さん、こんにちは。
MFC-J903Nは2万円以上するようですが、それだけのお金を払ってまでプリンターを買い換えたい理由は何でしょうか?
今お使いのプリンターの具合が悪くて、いつ壊れてもおかしくない状態とか、今お使いのプリンターのプリンターでは出来ないことをやりたいとかいうのでしたら別ですが、数年しか違わない同タイプのプリンターに買い換えても、お金と手間がかかるだけで、メリットはほとんどないと思います。
書込番号:24228367
1点

皆さま、有難うございました。
性能機能差はほぼ無いということですね。価格見合いで性能差がありましたら、入れ替えを検討するところですが、今回はそのままJ898を使用いたします。
FAX、レーベル印刷、原稿送り装置等が付いた合理的な複合機は、ブラザー一択となってしまいました。
以前はキャノン、エプソン機も使っていたのですが残念です。ブラザー以外の他メーカーも復活してほしいです。
ところでブラザーは、なぜほぼ同様な内容の機種で、型番だけアップデートして販売するのでしょうか?
書込番号:24245792
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
主に使いたいのはスキャナーなのですが、価格とサイズ、重量を鑑みると、複合機を購入する事に決定…
ブラザー、Canon、EPSONの複合機を比較検討した上で、最終的候補に上がったのが此方です。
ブラザーのカタログを見ると、「標準モデル」しかも他の機種よりも最新版で発売から未だ1年経過していません。
此方と比較検討したのはEPSON PX-M730F… ほぼ同時期に発売
FAX付きではありますが、価格はブラザーより若干安い。
仕様表一覧からのインターフェイスもほぼ一緒ですが、ブラザーはレーベル印刷が可能である…
これg価格の違いか?と、FAXなしのマシンの方が高い理由を探っていたら、印刷対応に疑問点が発覚したので、実際にお使いの方にお伺いしたくなりました。
レーベル印刷アプリ対応表を見たら、この機種が含まれていないみたいなんです。
また、Mac OS11に対応していな→「Air Printを使え」とあり、具体的に何か不具合があるにだろうか?と不安になりました。
ブラザーがリリースしているアプリ評価でさえ、ユーザーの書き込みは厳しいのが多いですね。
ミシンだけ作ってろ!…なんてのもあったりして…Σ(゚д゚lll)
更に気になるのは、Macのアップデートをメーカー側に流していない?ようです。
10月頃に新しいモデルが出るらしいですが、ソフトのサポートがき弱だとユーザーの信頼は得られないと思うのです。
ブラザーの開発担当者さん、これを読んで頂いて更なる改善をお願いしたいと願ってます。
4点

こんにちは。ブラザー旧機種ユーザーですが。
何か知りたいことがあるのか、ブラザーに文句言いたいだけなのか不明な文面ですが。。。
CD/DVD円盤面への直接印刷は可能な本体仕様、ただし専用ソフト「Newsoft CD Labeler」を使わないと印刷できない(レーベルコピー=本体だけでマスター盤面to白盤面への直接コピーは不可)、
Newsoft CD LabelerがMacOS 11に非対応なのはメーカーが公言している事実、理由や実態は不詳、
FAX機能無しタイプのこれの値段が高いのは、ここ半年くらいずっと需給バランスがとれず、一部業者が安価プリンタ複合機を欲しがる客の足下を見て高値で売ってた名残り(最近は幾分落ち着いてきたが)、
ここみたくユーザー同士の情報交換の場でメーカーへの苦言提言を書いたどころで、メーカーへ伝わるとは思えない→メーカー窓口へ直言するが吉、
と、こんな感じですね。
書込番号:24223984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ブラザーは比較的インクが安い傾向があるので、そのぶん本体価格が高いのかも?
書込番号:24224149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sushisukiyoさんへ
前のスレのご質問でしたら、そのまま続けていただいた方が、流れが分かって良いと思いますが、とりあえず書かせてもらいますと、、、
sushisukiyoさんは、プリンターで何をやりたいとお考えなのでしょうか?
候補に上げておられたPX-M730Fは、そもそもレーベル印刷機能がありませんので、レーベル印刷機能は必要ないと思っていたのですが、そうではなかったのでしょうか?
ブラザーにしてもmacにしても、いわばマイナーな存在ですので、マイナーならではのデメリットはどうしてもあると思います。
逆にそれでも使いたいと思えるようなメリットもありますので、ご自身のやりたいことを明確にして、その上でブラザーのプリンターがご自身に合っているのかを判断されるのが良いと思います。
書込番号:24224243
3点

secondfloor様
何度もお付き合い下さり有難うございます。
ご指摘の通り、レーベル印刷が選択ポイントではありません。
私がチェックしたいのは、Macと繋いだ場合に、支障をきたす事はないか?という点です。
AirPrintは使った経験がないので、どうしてもwinのPCを使用していた時代にプリンタドライバのインストールで失敗したり、障害ばかりだったトラウマが残ってるものですから…
書込番号:24224299
0点

sushisukiyoさんへ
AirPrintは、専用のドライバーをインストールしなくても、OS標準の機能だけで印刷できるという、今まで以上にプリンターを簡単に使うことができる機能です。
そのためAirPrintを使えば、インストールの失敗といったトラブルを回避できるので、余計な苦労をしなくて済むのですが、、、
ただAirPrintは、専用のドライバーと比べると機能が落ちることがありますので、(とくにプリンターを使い込みたい人にとっては)AirPrintだけしかサポートされず、専用のドライバーがないことをデメリットと思うこともあるようです。
ただ基本的な印刷でしたら、AirPrintでも十分実用的ですので、とくにこだわるのでなければAirPrintオンリーでも問題はないと思います。
あとMacOS 11ですが、プリンターに限らずいろいろな場面で、この新OSへの対応が遅れているように思います。
もちろん対応済みのソフトも多いのですが、まだ完全に整ったとはいえないため、私はMacOS 10.15を使っています。
書込番号:24224693
2点

scondfloor様
ありがとうございます。
WinからMacに変えたばかりで、今回のOSアップデート
何も考えずにアップデートしてしまった後で後悔してます。
更に、新たな不安要因が浮上…
未だ1年経過していないのに、販売終了?みたいな書き込みがあり、8月だか10月に新しい機種がリリースされるのが早まるのか?と。
不確定要素で買うのを遅らせる事は馬鹿げてると思う反面、リリース間もない機種が1年経過しないまま販売終了…
一方、古い機種は健在って?なんかしっくりしません。
スキャンもコピーも、キンコーズ利用で事足りてる環境も、判断を遅らせる要因ではありますが。
書込番号:24224936
0点

sushisukiyoさんへ
プリンターにも色々なジャンルがありまして、このDCP-J987Nは家庭向けプリンター、PX-M730Fは業務向けプリンター、このようにジャンル分けされています。
そして家庭向けプリンターが毎年のようにモデルチェンジされるのに対し、業務向けプリンターは数年に一度、場合によっては5年以上現行という機種もあったりします。
このように販売期間が短いとか長いとかいうのは、あくまでもメーカー側の事情ですので、あまりユーザーが気にしなくても良いと思います。
あとブラザーは、コロナの影響をかなり受けていて、たびたび品切れ状態になったりしています。
そのため販売終了といった噂が流れたりもしたのですが、そのような事実はありませんので、これまたあまり気にしなくても良いと思います。
> スキャンもコピーも、キンコーズ利用で事足りてる環境も、判断を遅らせる要因ではありますが。
それでしたら本当に必要になるまで、プリンターの購入を見送ってみてはどうでしょうか?
プリンターを購入してしまえば、たとえプリンターを使わなくても、インクは消費されますし、保証期間も短くなりますので、別に慌てて購入する必要はないようにも思います。
書込番号:24225792
6点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J738DN
【困っているポイント】スキャナー単体マシンを視野に入れていましたが、価格的に複合機を選んだ方がベターと思い、電話とファックス機能付きのこちらにほぼ照準を合わせています。
しかし、1点気になるのが、複数枚数をスキャンする場合、1枚毎にファイル名がつけられてしまうのではないか?という点です。
998にはADFが備わっているのは998であるのは承知ですが、ADFがないこちらのマシンで複数枚を1つのファイルに括る機能はあるのでしょうか?
1点

sushisukiyoさん、こんにちは。
次のリンク先のような複数の原稿を一つのPDFにまとめる機能でしょうか?
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj738dn&faqid=faq00012106_012
書込番号:24215509
1点

Secondfloor様
有り難うございました。
ブラザーへ直接問い合わせてみようと思いましたが、レビューに同社の対応がイマイチとあったので、こちらに書き込みして正解でした。
Secondfloor様は、プリンターに精通?されている方だと思い、ついでにお伺いしたいのですが、
ブラザーのプリンターってどう評価されますか?
プリンタを長く購入していないので、最近の製品のメリット、デメリット…
未だ分かりません。
一番ほしい機能がスキャナー (ビジネス文書や会計資料はペーパーレスにしたい)
本当は、フィルムスキャナー機能があったらいいのに…(けど、これを重視するとコピーは諦める)
ならば、どっちの使用度が高いかといえば、プリンターかな?と。 よって、コピー機能は付いていたら使うけれど、大量コピーはキンコーズ頼り
常設サイズなら、FAXや電話が使えたら、おたっくすはヤフオクで処分して、スリム化が図れる
固定電話でかかってくるコールは減っているので、迷惑電話対策としても使える
これまで複合機でお世話になったのは、HPでした。
HPのカスタマーサービスは、素晴らしかったので、HPが現在も同じシリーズ(確かPSC.)をリリースしてたら迷わずHPを選んでました。
ブラザーは購入した後で後悔したくないんです。
一番不安なのは、MacBook Airと相性
OSはbig sur にしてしまったので、もしかすると元のOS14に戻す必要があるのだろうか?
とはいえ、Air print機能とUSBに対応していれば問題ないか?
等々、堂々巡りしています。
スキャンした書類をMacに無線で飛ばすのに手間取っても、USBに落として転送出来るなら問題ないじゃん?
とも考えます。
どうなんでしょうか?
書込番号:24218157
0点

sushisukiyoさんへ
ブラザーはコストパフォーマンスに優れていますし(他のメーカーで同程度の機種を探そうとすると、若干値段が高くなります)、また電話機付きのファクス複合機を作っているのは、いまではブラザーだけですので、そういう意味では貴重なメーカーだと思っています。
逆にキヤノンやエプソンと比べると、プリンターメーカーとしては規模が小さいので、インクなどの消耗品が入手しづらかったり、また困ったときの情報が少ないのもデメリットかもしれません。
と書かせてもらいましたが、、、
> ブラザーは購入した後で後悔したくないんです。
基本的にブラザーを選んで後悔することはあまりないと思います(Macとの相性も含めて)。
ただ機種の選定を間違うと、後々の後悔に繋がるかもしれませんので、どちらかと言いますとそちらの方が不安なようにも思います。
とくにsushisukiyoさんは、ペーパーレスのためにスキャナーを必要としておられるようですので、それを考えますとADF付きの機種の方が良いようにも思いますし、、、
電話やファクス機能が付いていますと、本体が大きくなったり、また設置場所も限られてきますので、、、
今お使いのおたっくすも含めて、トータルでどのような環境にするのがベストかな?というのを、もう少し検討してみるのも良いように思いました。
書込番号:24218942
1点

secondfloor様
的確なアドバイス有難うございます。
ご指摘頂いた点を踏まえ、白紙に戻しながらも、メンテナンスやランニングコストを考えた所、FAXや電話機能は二の次となり、
現在は2つの製品を検討しております。
1. EPSON PX-M730F. (2020.10月リリース)
FAX機能(重要視していないが)付きで、17,622円
AirPrint, WiFi direct、スマホからのアクセス良し
解像度 4800x2400dpi
2. ブラザー DCP-J987N-W (2020.10月リリース)
FAX機能なし 18,500円
解像度 6000x1200dpi
Eメールプリント機能あり
この2つに絞った理由は、所詮、家庭用のプリンター…
耐用年数はコピー枚数に比例するものの、2年か3年と考えます。
大容量タンクとか、廃インク吸収パッドだのは考えず、数年経過してダメと思った時、惜しみなく次の機種を買い換える方がトータル的に賢明な選択と思えます。
ここのスレッドで更なる質問をするのが妥当ではないと思いますが、secondofloor様はどちらが勝ると思いますか?
私の懸念は、プリントトナーのトラブルです。
他のスレッドで、secondfloor様は、インクカートリッジは取り外しを頻回に行わない事、またブラザーのカートリッジは案外、長期にプリントしなくても劣化?(固まるとか)のトラブルが少ないとコメントされておられましたが、EPSONとブラザー
同じ時期にリリースされ、しかも同レベルの価格帯
一方にはFAX機能まで付いている…
スキャナーとしての解像度も気になるところです。
書込番号:24221702
1点

sushisukiyoさんへ
あとはキヤノンのMB2130を加えても良いかもしれません。
https://kakaku.com/item/K0000900770/
既に書いてくださっていますが、三つのメーカーの中で、エプソンが一番インクが詰まりやすいので、何日もプリンターを使わない日があるようでしたら、ブラザーかキヤノンを選ばれた方が良いかもしれません。
また候補に上げておられるブラザーのDCP-J987Nは、どちらかといえば家庭向けの機種で、エプソンのPX-M730FやキヤノンのMB2130は、事務系の機種ですので、どのような使い方をされるかで決められても良いかもしれません。
具体的には、写真印刷やディスクレーベル印刷をしたり、コンパクトさを求めるのでしたらDCP-J987N、普通紙への印刷が大半でしたらPX-M730FやMB2130という感じでしょうか。
ちなみにスキャナーの解像度ですが、書類をスキャンするのでしたら300dpi、プリント写真をスキャンするとしても600から1200dpiもあれば十分で、しかもこのくらいの性能はどの機種も備えていますので、今回の機種選びで、スキャナーの解像度はあまり気にされなくても良いように思います。
書込番号:24222022
1点

secondfloor様
一応、Canonのモデルも、ざっとではありますがチェックしていたものの、ご提案頂いたMB2130は見ていませんでした。
2016年リリース…かなり古いなぁ〜と。
でも、secondfloor様のアドバイスなので、何か見落としているメリットがあるのではないか?と仕様を確認しました。
結論から言うと、インターフェイスの古さから❌としました。
ADF機能の有無から、あれこれ迷いながらも当初ほぼ照準を合わせていたモデルとは別の方が私の用途に合っている事など
ハッキリしました。
よってここの板は終了させて頂きます。
有り難うございました。
書込番号:24225750
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)