
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 3 | 2020年12月21日 14:21 |
![]() |
6 | 7 | 2020年12月20日 21:59 |
![]() |
3 | 5 | 2020年12月21日 08:38 |
![]() |
5 | 2 | 2020年12月6日 18:46 |
![]() |
0 | 5 | 2020年12月3日 19:52 |
![]() |
3 | 15 | 2020年12月1日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
【困っているポイント】
本日届いたばかりですが、A4用紙にコピーする際に両面印刷にすると紙づまりが頻繁におこります。付属の紙では大丈夫ですので、再生紙だとだめなのかもしれませんが、Canonのプリンターでは同じ再生紙でも一度も紙づまりがなかったので、困っています。解決法はございますでしょうか?
書込番号:23860896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結論から言えば解決方法はありません。
指定紙を使うしか無いですね。キヤノンが大丈夫だったからブラザーもってわけにはいかないでしょう。そもそもキヤノンだって全てのモデルが大丈夫なのかもわかりません。
個体差がある以上、指定紙以外での動作は保証されません。指定紙同等品を謳う紙であればそれは紙のメーカーに聞くべき話ですしね。
なお指定紙でも温度湿度の影響などで紙が伸縮したり曲がったりすると、まともに動作しないこともあります。ある意味、紙もナマモノなので新鮮なうちに使ったがいいですね。
書込番号:23860940
4点

お早うございます。
インクジェットプリンターの両面印刷は中々シビアなのかなと思います。インクの染み具合が用紙によって異なりますからね。しかもMFC-J6983CDWはA4カラーが20ipm、自動両面でも11ipmの高速機ですから尚更です。キヤノンだと同じA3インクジェット複合機で見るとTR9530はA4カラーが10ipm、自動両面はデータがありませんが5〜6ipmだとするとMFC-J6983CDWに比べて速度が半分です。
今回、MFC-J6983CDWでお使いの再生紙で両面印刷時の紙詰まりの原因が付属の紙よりもインクが染みてしまっているのだとすると乾燥時間を長くすれば解決ですから以下のリンクの「用紙汚れの低減」機能で弱か強を試されてはと思います。本体でコピーの場合はパネルから設定し、PCから印刷の場合はドライバーソフトから設定します。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6983cdw&faqid=faq00012280_009&pfs=1
書込番号:23861077
2点

TomotomoAさん、こんにちは。
あるプリンターで使えていた用紙が、別のプリンターで使えなかったというのは、ままある話だと思います。
私も使用済みの書類や、印刷をミスった用紙を残しておき、その裏面を使っていたのですが、ある時プリンターを変えたら、それらの用紙が全く使えなくなってしまったことがありました。
ちなみにTomotomoAさんがお使いの、その再生紙では両面印刷ができなかったとしても、別の再生紙では問題なく両面印刷ができたりすることもあったりしますので、必ずしも純正用紙でなければダメということではないと思います。
ということで、今まで使っていたのとは別の再生紙を試してみるのも方法かもしれません。
書込番号:23861706
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J998DN
この製品のスキャナーはADFに複数枚セットして、連続スキャンできるかご存じの方いらっしゃいますか。
MFC-J825Nを使用中ですが連続スキャンができず、
30枚ほどスキャンするのに30分くらいプリンタの前での張り付きが苦痛です。
この製品が連続スキャンできるであれば購入したいと思っています。
1点

ホームページの仕様には,
ADF(自動原稿送り装置) ・・有り(普通紙:最大20枚)
との,記述がありますが・・・・
書込番号:23860269
0点

当該機種のページにデカデカと書かれている。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj998dn/feature/index.aspx
書込番号:23860271
0点

不具合勃発中さん、沼さん
早速のコメントありがとうございます。
MFC-J825Nもメーカーサイトには
「コピーやファクスなどの原稿を複数枚連続で読み取りできます。」とありました。
MFC-J825N購入後にSDカードへの連続スキャン保存ができず、マニュアルを見ると
「SDカードなどへの保存時は連続スキャンできません」との記載あり、がっかり。
といった次第だったのです。
書込番号:23860336
0点

>MFC-J825N購入後にSDカードへの連続スキャン保存ができず、マニュアルを見ると
>「SDカードなどへの保存時は連続スキャンできません」との記載あり、がっかり。
>といった次第だったのです。
こういう事を先に書かずに後出しするようであれば、
ご自身で取説を見れば良いんじゃないの!
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj998dn
書込番号:23860364
1点

店頭で実機確認しました。取り敢えず3枚だけですけれどADFから連続で読み取った原稿をSDカードに保存出来ます。ビデオに撮ってありますのでご確認下さい。後でSDカードの中身もちゃんと3枚分有ることを確認しています。
ADFで1点気になったのは原稿面が下でこれは別に良いのですが排紙が1枚目の下に2枚目、その更に下に3枚目というふうにだんだん重くなって来る所で紙の状態が悪いと詰まりそうな心配があります。
書込番号:23860440
3点

>sumi_hobbyさん
ADFにて連続スキャン+SDカード保管できるのですね。
動画まで掲載いただきありがとうございます。
これを購入する決断できました。
大変ありがとうございます。感謝いたします。
排紙時に1枚目の下に2枚目、その更に下に3枚目という動作ですが
MFC-J825NのADF連続コピーでも同様です。
言われる通り20枚くらい放っておくと
紙は詰まることはありませんが、順序不明になるくらいぐちゃぐちゃになります
でも目的である連続コピー作業は問題無く完了しているので
MFC-J998DNでも同等またはそれ以上の仕事をしてくれるのではと思います。
ありがとうございます。とても感謝です。
書込番号:23860527
0点

解決済みとなって、スレ主は見てないだろうけど
>SDカードなどへの保存時は連続スキャンできません」との記載あり
『ユーザーズガイド パソコン活用編』のp.177にあるスキャンデータを
メディアに送る場合のところには、このようなことは書かれていない。
まさか、“おまかせ一括スキャン”を連続スキャンのことと勘違いしていませんか?
書込番号:23860662
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
今までDCPJ4210Nを使っていたのですが、クロームブックにはまったく反応しません。
クロームブック(HPx360)用に新しくプリンターを買い換えようと思っているのですが、
クロームブックに対応していますでしょうか。
0点

お互いに同一上のネットワークに繋がっていますか?
書込番号:23858482
0点


以下のリンクに結構まとまった情報があるので参考になると思います。ブラザーだけではなく、エプソン、キヤノン、HP、OKIデータも含まれています。
https://oto92.com/chromebook-printer#toc1
また、キヤノンのリンクからは手順についての記載もありました。
https://cweb.canon.jp/e-support/products/mp/201120googlecloudprint-end.html
https://support.google.com/chromebook/answer/7225252
書込番号:23858997
1点

>sumi_hobbyさん
>Audrey2さん
とても分かりやすい情報、どうもありがとうございました。
自分でもいろいろ探したのですが、このようにうまくたどり着けず、大変助かりました。
不安感を拭えたので、早速本日購入し、まったく問題なく接続できました。
いい買い物ができて良かったです。どうもありがとうございました。
書込番号:23860144
1点

>茶風呂Jr.さん
同じネットワークにつないでいても古い機種では
反応せず。新しい機種にしたら問題なく使えました。どうもありがとうございました。
書込番号:23861223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
現在、旧モデルのブラザー使用してますが紙トレーで
残り5枚程度になるとほぼ必ず2〜3枚送り出されるんですが
現状モデルでは改善されてますか?
他のメーカーも使用してますがブラザーの頻度が多いので困ってます。
但しコスパがいいので我慢して使用中です。
そろそろ買い替えたいのでご使用の方、ご意見を下さい。
4点

ブラザーのADF付きA4インクジェット複合機は2014年発売のDCP-J957Nまでと2015年発売のDCP-J963N以降では外観が大きく異なります。それぞれのレビューに注目するとDCP-J957Nは重送のレビューがやや目立ちますね。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00N4DYNE4/ref=cm_cr_unknown?filterByStar=one_star&pageNumber=all_reviews#reviews-filter-bar
DCP-J963NではDMで詰まると言うレビューがありましたが重送のレビューは見当たらないようです。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B014IKVSMQ/ref=acr_dp_hist_1?filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar
僕は店頭でしか試していませんが、ADF無しのDCP-J582N、ADF付きのDCP-J987N、更にFAX付きのDCP-J903Nで重送に当たった事は有りません。
書込番号:23833138
0点

小さな旅さん、こんにちは。
> 現在、旧モデルのブラザー使用してますが紙トレーで
> 残り5枚程度になるとほぼ必ず2〜3枚送り出されるんですが
> 現状モデルでは改善されてますか?
使われている用紙にもよりますが、このようなことが起こるのは基本プリンターに原因(故障など)がありますので、もしおかしな個体に当たってしまった時は、交換か修理をしてもらうのが良いと思います。
逆にいうと、旧モデル・新モデルに関わらず、このような個体に当たる可能性はありますので、その時は「このようなものかな?」と諦めず、すぐに購入したお店に相談された方が良いと思います。
書込番号:23833474
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J572N

下記FAQ及びそのリンク先の情報を見る限り使えないですね。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6983cdw&faqid=faq00012133_001
ミシン目のあるダイソー インデックスカードも利用できません。
書込番号:23825636
0点

以下のリンクのブラザープリンターの一般回答でユーザー定義サイズがインクジェットプリンター複合機の場合だと幅の最小が88.9mm、高さの最小が127.0mmと示されていますから55mm×91mmは無理でしょう。そもそも可能ならDCP-J572Nの仕様に対応用紙サイズとして名刺が入るはずです。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13496/
名刺サイズが印刷出来るプリンターで同クラスとなるとキヤノンのTS6330辺りになるでしょうか。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts6330/spec.html
書込番号:23825642
0点

sumi_hobbyさん
名刺サイズが印刷できるプリンタについて,尋ねたいと思ってました。
ありがとうございます。キャノンのPIXUS TS6330ですね。 調べてみます。
助かりました。
書込番号:23826934
0点

生姜大好きさん、こんにちは。
名刺サイズの用紙に印刷できるプリンターとしては、キヤノンのTS5330がおそらく最安だと思いますので、チェックしてみてはどうでしょうか。
https://kakaku.com/item/J0000031069/
書込番号:23827387
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
去年の10月に新品を購入しました。キヤノンやエプソンにウンザリしてたのでこの機種に期待していました。
使用頻度は去年の年賀状印刷と最近までに数回印刷した位です。
今年も年賀状の準備を、と思い電源を入れたところ、インクを認識出来ませんと表示されて使用出来ません。
ネットで色々調べて試しましたが復帰せず....インクは勿論純正品のままです。新品のインクに交換してもダメでした。
保証も切れてるし、期待していたのにお粗末な結果になってしまいました。
どなたか対処方法ご存じないでしょうかね
因みに試したのは電源抜いてインク外して20分後に黒から入れなおしました。
しかしどうしてこんなにもプリンターって壊れやすいのでしょうかね。
ため息しか出てこない。使用頻度が少なすぎでしょうかね?
1点

残念ですがブラザーコールセンターへ連絡された方がいいかと思います。
使われるのが年に数回という事だと
個人向けのプリンタレンタルサービスを利用するのもありかもしれません。
書込番号:23820585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ninjahayabusaさん、こんにちは。
> 使用頻度は去年の年賀状印刷と最近までに数回印刷した位です。
とのことですが、一番最近に印刷したのはいつでしょうか?
あとプリンターを使っていない間は、どのようにしておられましたでしょうか?コンセントに繋いであったのでしょうか?それとも箱の中とかにしまっておかれたのでしょうか?
書込番号:23820666
0点

早速の回答ありがとうございます。
>BLUELANDさん
レンタルなんてあるんですね知りませんでした。
修理代金いくらでしょうかね
>secondfloorさん
直近では2か月程前だと思います。A4を2枚程度。
使用しない時はコンセントは刺しっ放しですね。
設置場所は普段は使わない部屋にあります。
いたって普通な環境だと思います。
書込番号:23820686
0点

インクカートリッジの型式が合っていることを再確認し、カートリッジの基盤部の端子部とプリンター側の端子部を綿棒等で洗浄用アルコールを使って洗浄してみましょう。
インクカートリッジの取り付け時には、「押す」のマーク部を指で2秒以上押してから放してみましょう。
書込番号:23820690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ターさんたちさん
ありがとうございます。
今は職場なので帰宅しましたら早速試してみます!
書込番号:23820700
0点

他にも年賀状は業者に出す、一般印刷はコンビニプリントという手もあります。
書込番号:23820704
0点

ブラザー DCP-J957N を使用しています。失礼ながらスレ主様の使用方法に問題があると思います。
年に数回しか使用しないのに、電源を抜いていませんか?
この機種は詳しく知りませんが、私のは自動的につまりをなくすために、夜中でも、時々作動しています。
今時の機種は殆どがそうではないかと思ってます。
インク詰まりにならないように思いだしたときに、不要であっても、印刷しています。
確かに無駄な電力、インクの消費とは私も思いますけどね。
それがイヤなら uPD70116さん のやり方が一番良いと思います。
(*^_^*)
書込番号:23820786
0点

>入院中のヒマ人さん
>使用しない時はコンセントは刺しっ放しですね。
と書かれたますよ
書込番号:23820801
0点

ご健闘お祈り致します。
黒を最初に入れるとの情報もあります。
合わせて手順を書いてみます。
ご参考になりますと幸いです。
まず全部のインクを取り外し、
↓
プリンターの電源をオフ 電源をオフしてコンセントも抜く。
↓
各インクカートリッジの型式が合っていることを再確認し、カートリッジの基盤部の端子部とプリンター側の端子部を綿棒等で洗浄用アルコールを使って洗浄します。
↓
5〜10分を置いたのち、コンセントを差し込み電源を入れる。
↓
最初にブラック(黒)カートリッジを入れる。
インクカートリッジの取り付け時には、「押す」のマーク部を指で2秒以上押してから放しましよう。
↓
ブラック以外の残りのインクは順不同で、各30秒以上間隔を空けて、「押す」のマーク部を指で2秒以上押してから放しましょう。
↓
プリンターがインクを認識
こうすることによってプリンターの認識機能がリセットされ、ICチップが1つずつプリンターに読み込まれていくのでインクが認識。
https://ink-revolution.com/index.php/014-02.html
書込番号:23820814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます。
>uPD70116さん
それも一つの手ですね。とは言いつつやはりプリンターが無いと不便なので手元には1台置いておきたいのです。
>入院中のヒマ人さん
私も月1程度は何か印刷して維持管理をしようと思いました。
>cbr600f2としさん
ご指摘ありがとうございます。
>ターさんたちさん
細かな手順まで調べて頂きありがとうございます!
書込番号:23820950
0点

添付ファイルの手順で、インクカートリッジの型番が、表示されることを確認しましょう。
正しければ、
LC3111BK
LC3111C
LC3111M
LC3111Y
のはずです。
書込番号:23820994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナナメですいませんけど、、、
年に一回しか使わないならインクジェットはマッチしないです。
たまにしか使わないならメンテナンスが楽なレーザーをお勧めします。
インクジェットは基本的に最低月一回のメンテナンスが欠かせないと思ってください。
自動もあるとは思いますが、ヘッドのクリーニングで消費するインク代が高くつくので、、、
書込番号:23821069
1点

ninjahayabusaさんへ
追加情報、ありがとうございます。
2ヶ月ほど前に印刷しておられて、使用しない時もコンセントは挿しっぱなしなのですね。
たしかに2ヶ月間印刷しないというのは、少し間が空き過ぎかなという感じもしますが、それで壊れるほど空いているわけでもないように思います。
ところでキヤノンやエプソンでも同様に、わりとすぐに壊れてしまっていたのでしょうか?
もしそうでしたら、次回プリンターを購入するときに、延長保証に入られると良いかもしれません。
プラス5%くらいの金額で、メーカー保証と合わせて5年間は修理代を保証してくれますので、プリンターが壊れることが多いのであれば、払った金額以上のメリットがあるように思います。
書込番号:23821178
1点

皆さん返信ありがとうございます。
帰宅後期待を込めて手順にそって試してみましたが
結果撃沈でしたorz
その後も何度も色々なパターンで試しましたが
改善せず....絶望感再びって所でしょうか
奥にマイナスドライバーで回せそうな部品が見えますが何でしょうかね?
キャノンやエプソンも幾度となく故障して買い替えています
なので高額な商品は買わないようにしています。
本当にプリンターこそ延長保証ですね。
はぁ年賀状どうしようかな。結局買い換えになる予感。
新品のインクが残っているので凝りもせず同機種にする予定です。
書込番号:23821561
0点

センサー部または基盤の故障が考えられます。
コートセンターに連絡しましょう。
その他:今後壊れ難くする一助として以下を検討下さい。
センサー・基盤の製品寿命が短くなる要因に、
高室温・電源サージもあります。
安価モデルには、対温度・対サージに弱い部品の選択となってしまっている事があります。
自己防衛として、
・夏の室温が40℃を超えない所に設置する。
・電源コンセントにサージキラーユニット・雷サージ・フェライトコアを取り付ける。
ご検討下さい。
書込番号:23821983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)