
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2020年7月7日 19:25 |
![]() |
11 | 10 | 2022年5月12日 11:27 |
![]() |
8 | 7 | 2020年7月2日 06:25 |
![]() |
4 | 2 | 2020年6月27日 21:15 |
![]() |
3 | 5 | 2020年6月26日 12:51 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2020年6月26日 08:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J988N
プリビオ DCP-J988Nを使用されている方に質問です。
カラー コピーの速さは どんなもんでしょうか? 体感的にイライラしない速さでしょうか??
以前 DCP−J978Nを使用していて、コピー機能以外は満足(こんなもんだろう)していましたが
コピーだけは あまりの遅さにイライラして、他社に買い替えた経験があります。
DCP-J988Nの仕様書を見ると カラーコピーの速さは、J978Nと同じ
コピー速度(カラー/モノクロ)*6 約6/6ipmになっています。
私が 以前買ったJ978Nだけが 遅かったのか、はたまた 皆さん カラーコピーは普通と感じれれるのか
お聞きしたいです。
私が言うコピーの速さは 言葉で表現すると ジリジリ ジッジッと言った感じで、A4でコピーが終わるのに
1分近くかかっていました。
1点

DCP-J988Nは大容量タンクを使えるようにしただけで、基本性能は従来機と変わりない。
ipm[inch per minute]は1分あたりのプリント/コピー速度。
10ipmでは1分間に254mmプリント可能、6ipmだと152.4mmコピー可能。
A4縦が297mmだからプリントだと1分強、コピーは2分弱程度かかるということ。
プリント/コピー速度にこだわるなら他メーカーも含め上位機種を選択するか、レーザーコピー機も検討する。
書込番号:23511195
1点

どんなもんださん、こんにちは。
> 私が言うコピーの速さは 言葉で表現すると ジリジリ ジッジッと言った感じで、A4でコピーが終わるのに
> 1分近くかかっていました。
とのことですが、この時コピー画質はどのように設定されましたでしょうか?
もしコピー画質が高画質になっているようでしたら、高画質は時間がかかりますので、標準で試してみてはどうでしょうか?
書込番号:23511212
0点

返信ありがとうございます。
質問させてもらう流れは以下になります。
以前所有していた J978Nのコピー速度があまりに遅いために、キャノン製
に乗り換えました。キャノンでのコピーは ”速い〜 なんじゃこれ〜”級でした。
ところが、インク詰まりその他で壊れまくりで、2台も痛い目にあい、 やっぱり
プリンターは ブラザーと言う思いになり、現在機種選定中です。
なので、以前所有していた J978Nは廃棄して手元にはありません。
以前所有していたJ978Nのコピーの遅さが本当で仕様書どうりなら、
希望する速さはインクジェットでは A3タイプのでかいプリンター
でないと実現しないことになります。
YouTubeでブラザーA3対応のインクジェットの実演動画を見ると コピー
速度は”爆速”でした。動画は一般の方が撮影しているので細工等はないと思います。
スペックで言うとJ988Nは その半分ということになりますが、私はそれで十分な速さと思っています。
J988Nでコピーを行っている動画が どこかにあれば、悩みは解決するのです
見当たりません。
なので、 仕様書の数値等の話ではなく、実際にDCP-J988N を使用されている
方の感想(体感)をおききしたいと思い投稿させてもらっています。
書込番号:23511542
0点

どんなもんださんへ
> なので、以前所有していた J978Nは廃棄して手元にはありません。
とのことですが、私が先に質問させてもらった件(コピー画質の設定はどうだったか?)は、覚えておられませんか?
DCP-J978Nよりも古い同クラスの機種でも、カラーコピーは20秒ほどでできますので、おそらくDCP-J978Nでも、設定次第でそのくらいは速くなったと思いますし、当然DCP-J988Nならそれ以上のスピードは出ると思います。
書込番号:23514375
0点

コピー速度をインクジェットに求めるのは無理ですね。
どのメーカーでもあんまり変わりません。
ラインヘッドのインクジェットじゃないと速度は出ません。
お手頃なラインヘッドインクジェットはhpしかありませんけど・・・
レーザーへの買い替えをお勧めします。
書込番号:23518523
3点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
およそ10年間使用し続けているMFC-6490CNですが、もういい加減買い替え時かなぁ、と思案しています。
超大容量インクタンク+継ぎ足しインクで数年間、いよいよ詰め替えインクも入手困難になってきたので、インク切れ時点で寿命と考えています。
そこで当機種を購入しようとチェックしたところ、なんとどこにも在庫がありません。
(一部の不適切価格販売店は除く)
近所のヤマダ電機情報では、コロナの影響で製造終了しており後継機の予定もない、とのこと。
ホントでしょうか?
A3対応の複合機で非常に使いやすく、しかも本体価格が安く、そしてランニングコストも安いという100点満点のこのシリーズがなくなると非常に困ってしまいます。
この辺りの事情について、何か情報をお持ちでしたら教えていただけませんか?
エプソンのPX-M5081Fも軒並み在庫切れになっています。テレワークの影響だけなら良いのですが...
よろしくお願いします。
0点

ダンニャバードさん、こんにちは。
> 近所のヤマダ電機情報では、コロナの影響で製造終了しており後継機の予定もない、とのこと。
> ホントでしょうか?
いつから生産を再開できるのか?いつになったら店頭の在庫が安定するのか?など、全てが現時点では未定なのだと思います。
ところで、、、
> 超大容量インクタンク+継ぎ足しインクで数年間、いよいよ詰め替えインクも入手困難になってきたので、インク切れ時点で寿命と考えています。
とのことですが、詰め替えインクでしたら、まだまだあちこちで買えると思いますので、、、
プリンターの入手が困難なこの時期に、インク切れだけを理由に、まだ使えるプリンターを寿命にしてしまうのは、もったいないようにも思いました。
書込番号:23508824
2点

>secondfloorさん
ありがとうございます。
やはりすべてが未定、ということで、消費者としては待つほかありませんよね...(^^ゞ
>詰め替えインクでしたら、まだまだあちこちで買えると思いますので、、、
そうでした。
このスレを書いた後で検索したら、以前探したときは生産終了で見つからなかった大容量タイプも見つかり、すぐに注文しました。
これでまだ当分は使い続けられそうです。
余談ですが、買い替えを検討したのにはもう一つ理由があります。
というのも、先月突然パソコンからの印刷ができなくなり、いよいよ寿命か?と焦りました。
調べてみるとWindowsの更新プログラムが原因だったようで、対策をすることでそれは解消したのですが、そんなこともあって「そろそろ入れ替え時かな?」と思ったことが一番の要因です。
https://a-zs.net/wu-202006-issues/
でもまあ、現機で何の問題もなく使えていますので、今少し頑張ってもらおうと思います。
そうこうしているうちにMFC-J6983CDWの再販か、もしくは後継機発売のニュースが聞けますよね。(^^ゞ
書込番号:23508902
1点

>ダンニャバードさんはじめまして。家も同じMFC-6490CN使ってます。壊れるまで使用の予定です。
質問させてください。大容量のインクはどの位持ちますか?使用頻度も合わせて教えて頂けると幸いです。
書込番号:23509625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>痛風標準さん
こんにちは。お仲間ですね。(^O^)
インクの持ちですが、どうでしょう?販売店サイトには純正の7倍持つとありますので、その程度かなと思います。
私の環境ではファックス受信がメインですが、近年はメールでのやりとりが増え、ファックスも減りました。
現在刺さっているインクタンクはもう、数年前に補充したっきりのような状態で、いつから変えてないのか自分でもわかりません。
でもとにかく長く使えるのは間違いありません。
写真印刷用のキヤノン機は、一度の年賀状印刷でインクを使い切ってしまうような具合で常に替えインクを用意していないと気になりますが、ブラザー機は全く気にせず使えてしまう気軽さがすごくありがたいですね。
書込番号:23509716
2点

注文したインクが届いたので早速交換しました。
数年前に装着したインクはすでに劣化していたのか、何度ヘッドクリーニングをしても完全な印字ができなくなっていましたが、新しいインクに変えてクリーニングを数回行ったら完全に正常な印字が復活しました。
これであと数年は使い続けられそうです。
ちなみにこの古いインクタンクはこのまま燃えるごみ出だしてOKなんでしょうか?(^^;)
書込番号:23512019
0点

ダンニャバードさんへ
> これであと数年は使い続けられそうです。
よかったですね。
> ちなみにこの古いインクタンクはこのまま燃えるごみ出だしてOKなんでしょうか?(^^;)
ゴミ出しは地域によってルールが違うのでなんとも言えませんが、カートリッジの中のインクを新聞紙などを詰めた袋に捨てて、空になったカートリッジと、インクを捨てた袋を別々に出すのが、まあ丁寧かとは思いますが、、、
私でしたら、丸ごと燃えるゴミとして出してしまいますね。
書込番号:23512042
1点

>ダンニャバードさん返信ありがとうございます。自分も使用頻度が以前より少なくなってパソコンから印刷も減っていてスマホから印刷が増えてました。
純正の7倍ですか。確かに純正使用してる時はインクの減りが気になっていた気がしますね。
自分は大容量は使用したこと有りませんが参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:23512249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>secondfloorさん
ありがとうございます。
なるほどです、新聞紙に染ませたら問題無さそうですね。
でも作業中にインクまみれになりそう...私もうっかりそのまま燃えるゴミでだしちゃいそうです...f^_^;
書込番号:23512894
0点

>痛風標準さん
このタンクってさらに詰め替えインクを入れることができます。
100mlのインクボトルを買っておけば、もうほとんどインク代を気にすることなくじゃんじゃん印刷できます。
近年はほとんど使わなくなってますが、以前は毎日数十枚の印刷を行なっていましたので重宝しました。
日常的にたくさん印刷されるなら、この大容量タンク+詰め替えボトルは最強ですよ。
書込番号:23512898
0点

結局この投稿から2年近くたってようやく本機種を購入するに至りました。
前機MFC-6490CNですが、いつ頃からか「インクが検知できません」のエラーが出るようになり、何度か刺し直すと使えるようになるのですが1日経過するとまたエラーに・・・
まだ使えるのに勿体ないなぁ、とは思いつつも、たまたまジョーシンに在庫があったので注文しました。
やはり良いですね。
全般的に動作が速くなっていること、画質が良くなっていること、細かな使い勝手がアップデートされて良くなっていることなど、全く不満を感じません。
この内容なら倍の値段でも納得だと思いますが、安いに超したことはありません。5年保証付けて4万円弱でした。
5年持てば十分満足ですが、まあ、10年は使えることを期待します。10年後には私も引退してるでしょうし。(^^ゞ
書込番号:24742132
3点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6583CDW
MFC-J6583CDWの購入を検討しているのですが、A-ONE社のマルチカード(台紙から剥がす形式の名刺)印刷は、可能でしょうか?
ブラザーのサポートに確認したのですが、動作確認していないとのことで、対応可不可の回答は得られませんでした。
もし、MFC-J6583CDWをお持ちの方で印刷された方がいらしたら、教えて頂けませんでしょうか?
3点

bubukazuさん、こんにちは。
> MFC-J6583CDWの購入を検討しているのですが
そもそも論ですいませんが、MFC-J6583CDWを購入できる目星は立っていますか?
コロナの影響で、ブラザーのプリンターは生産が滞っていて、数ヶ月待ちということもあるようですので、こちらの方が心配なようにも思いました。
書込番号:23503287
0点

>secondfloorさん
ご返信、ありがとうございます。
たしかに、ブラザーのプリンタは、購入しようにも納期が未定、と言われているところばかりですね。
しかしながら、現在利用している小規模オフィスの用途では、MFC-J6583の機能はバッチリ合致するのですが、MFC-J6573CDWの手差し印刷等で悪戦苦闘していることもあり、まだ、今のが多少なりとも動いている間に、次機種の購入手配を進めておきたく。。。
(そうは言っても、手に入るか分からないのですが・・・)
そこで、唯一気になっているA-ONE社のマルチカードに関する質問をさせて頂きました。
書込番号:23503390
1点

https://www.a-one.co.jp/product/search/detail.php?id=51017
これですかね?
A4を印刷できるなら普通に使えると思いますよ。
書込番号:23503550
1点

bubukazuさんへ
> まだ、今のが多少なりとも動いている間に、次機種の購入手配を進めておきたく。。。
そうなのですね。
> MFC-J6583の機能はバッチリ合致するのですが、MFC-J6573CDWの手差し印刷等で悪戦苦闘していることもあり
MFC-J6573CDWの手差しで悪戦苦闘されているとのことですが、何が問題なのでしょうか?
マルチカードが途中でジャムってしまうのでしょうか?それとも印刷が傾いて綺麗に枠内に収まらなくなってしまうのでしょうか?
最近のブラザーに搭載されている多目的トレイは、MFC-J6573CDWの手差しよりは安定性が高いので、このような大きな問題でしたら改善されると思いますが、、、
もっと細かな、例えばコンマ数ミリのズレを改善したいとなると、なかなか難しいかもしれません。
このように求めるクオリティーにもよりますが、MFC-J6583CDWに変えることで、MFC-J6573CDWよりは安定した印刷ができると思います。
書込番号:23503812
1点

>けーるきーるさん
お返事、ありがとうございます。
具体的な商品名を書かず申し訳ございませんでした。
貼り付けて頂いたURLのシリーズのマルチカードを想定しております。
>secondfloorさん
お返事ありがとうございます。
MFC-J6573CDWの手差しトレイでは、長形2号の封筒印刷を何度かすることがあるのですが、完成印刷1枚をするのに、
◆準備状態
手差しトレイに封筒を1枚置き、ガイドでセンターを合わせた後、プリンタの液晶画面に手差しトレイの封筒が認識されるまで、プリンターが引き込むまで奥に入れておく
◆結果
以下(1)〜(3)の状態になることが3〜4回繰り返されています。
(1) 手差しトレイに用紙を入れてください、と表示され(準備状態)を再度実施。
(2) 封筒が吸い込まれていく際に、一度、封筒が数o上に押し上げられ、斜めに引き込まれていき、結果、表面には収まっているモノの、角度10度くらい斜めって印字される。
(3) 封筒が背面トレイでジャムる。
この結果から、台紙から剥がすタイプのマルチカードは、ジャムった時が怖くて実際の印刷はしたことがありませんでした。
MFC-J6583CDWは、封筒が多目的トレイに封筒が20枚置ける仕様に変わっていることから、さすがに封筒の印刷安定性は向上していると考え、これまで実施したことがないマルチカードの質問をさせて頂いた次第です。
※これまで、マルチカードの印刷は、自宅 MG6532 で実施していました。
たしかに、secondfloor さんが仰るように多目的トレイの安定性は、増していると考えられますので、購入の方向で考えます。
手に入れば、ですが・・・
けーるきーるさん、secondfloorさん、ありがとうございました。
書込番号:23505853
1点

重要なことではないですが、、、
>自宅 MG6532
MG6230 の誤りでした。m(_;_)m
書込番号:23505979
0点

それは封筒だからでは?
封筒以外のものでも同様な症状なら、手差しトレイ部分の不良なのでは?
書込番号:23506590
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J925N
一年でだいたい5000枚のA4ほぼモノクロ印刷、三年つかって、壊れかけてます。紙はつまっていない(コピー前で電源いれただけ)状態でキィィィーと、異音。エンコードが滑るときにゴムベルトのようなところがうまくかまないのかなんなのか。治りません。子供の学習プリントのコピーができなくて困ってます。コンセント抜いたり、開けれるところは全て開けてみましたが、やはり異音がして止まってしまうので全く治せません。同じ症状の方いますか?
また次を買うならオススメの機種などあればお願いします。
書込番号:23497046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すううさん、こんにちは。
> コンセント抜いたり、開けれるところは全て開けてみましたが、やはり異音がして止まってしまうので全く治せません。同じ症状の方いますか?
この機種ではないのですが、同じような症状に遭遇したことはあります。
ただこの時の私も、いろいろ試してみてもダメでしたので、結局買い替えました。
> また次を買うならオススメの機種などあればお願いします。
インクは純正インクを使われるのでしょうか?それとも互換インクを使われるのでしょうか?
互換インクを使われるのでしたら、どのプリンターを使われても、あまり違いはありませんので、互換インクがあることを確認した上で、在庫がある中で一番安いプリンターを買われれば良いと思います(今はコロナの影響で、プリンターの在庫が非常に不安定になっていますので、すぐにプリンターが必要でしたら、とにかく在庫のあるプリンターを選ぶしかないと思います)。
また純正インクを使われるのでしたら、印刷量を考えますと、エコタンクなどといわれる、本体が高い代わりにインクコストが極めて安いプリンターを選ばれるのが良いと思います。
ただこのようなプリンターも、やはり今は在庫が不安定になっていますので、どうしても在庫がある中から選ぶことになると思います(そのためこの機種がオススメとか書けずにすいません)。
書込番号:23497104
1点

早いお返事ありがとうございます。
2〜3日前からの症状で、同日でも一度印刷を止めて時間がたつと繰り返す不具合で、今はもう治ることすらなくなってしまいました。インクはエコリカを使っていました。おっしゃる通り、お値打ちなインクがある機種が一番ですね。店頭へ行って、調べてみてから購入することにします。とても助かりました、本当にありがとうございました。>secondfloorさん
書込番号:23497244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6583CDW
WIFI環境のない状況下での利用を考えております。
有線LANにて直接スマートフォン(アイフォン・アンドロイド)やPCを接続して写真の印刷を考えております。
この機種では印刷が可能でしょうか?
お手数ですがご教授お願いします。
3点

以下のリンクの「Wi-Fi Directとは何ですか?」から分かるように「ご利用のブラザー製品と、Android™機器、iPhone(アイフォン)、iPod touch(アイポッドタッチ)、iPad(アイパッド)などの携帯端末間に、無線LANアクセスポイントを使用することなく、安全な無線LANを設定することができます。」とあります。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6583cdw&faqid=faq00012459_009
写真印刷に関してはBrother iPrint&Scanと言うアプリがAndroidとiOSで用意されています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.brother.mfc.brprint&hl=ja
https://apps.apple.com/jp/app/brother-iprint-scan/id382775642
書込番号:23492673
0点

>やまさまっくすさん
保証は出来ないですが、
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6583cdw/spec/index.aspx
を見ると、対応OSは、
>Windows 10、8/8.1、7 SP1、Windows Server 2016、2012/2012 R2、2008/2008 R2
macOS v 10.12.6〜*9
と書いてあり、インターフェースは、
>[有線LAN*7]
>有り(10Base-T/100Base-TX)
と書いてある為、WindowsPCやmacOS v 10.12.6〜*9のPCなら有線LANで印刷できるのではないでしょうか。
書込番号:23492696
0点

>sumi_hobbyさん
アドバイス 有難うございます。
参考にさせて頂きます。大変参考になりました。
いろいろと自分でも考えてみます。
書込番号:23493879
0点

>とにかく暇な人さん
ご連絡有難うございます。
参考にさせて頂きます。
大変助かりました。
書込番号:23493882
0点

やまさまっくすさん、こんにちは。
> WIFI環境のない状況下での利用を考えております。
とのことですが、この環境でパソコンはインターネットに繋がずに使っておられるのでしょうか?
それともWi-Fiのない有線LANだけの装置を使って、パソコンをインターネットに繋いでおられるのでしょうか?
パソコンとプリンターだけでしたら、USBケーブルで繋げば良いのですが、スマホも使うとなると、できればWi-Fiもあった方が良いように思いますので、現在の状況を教えていただけたらと思いました。
書込番号:23493916
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J887N
【困っているポイント】
着信拒否設定の仕方がわからない
迷惑faxが増えたので対応したい
【質問内容】
メーカーのマニュアル応用編に着信拒否はマニュアル基本編へと書いてあるのですが、基本編に乗っておりませんでした。
方法わかる方おられましたらお教えください。
型番 MFC-J887N
0点

以下のリンクの「【インクジェット プリンター】着信拒否を設定したい(迷惑電話/迷惑ファクス指定)」の内容が参考になりそうです。ご確認の上、お試し下さい。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9726/
書込番号:23483258
0点

たまぷらさん、こんにちは。
> 迷惑faxが増えたので対応したい
とのことですが、具体的には、どのような方法で対応したいとお考えでしょうか?
応用編のマニュアルにも書かれている通り、迷惑FAXを拒否する方法は、迷惑FAXが送られてくる電話番号を指定して拒否する方法と、非通知を全て拒否する方法があるようですが、たまぷらさんはどのようにしたいとお考えでしょうか?
書込番号:23484756
0点

ご質問ありがとうございます。
電話番号指定と、番号非表示両方設定したいです。
・迷惑faxは番号非表示が多いので優先はそちらです。
・ほかの機種のマニュアルも見たのですが、メニュー構成が全く異なりたどり着けませんでした。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23489140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまぷらさんへ
あれからマニュアルを読み返してみたのですが、どうやらこの機種(MFC-J887N)には、迷惑FAXを拒否する機能はないようですね。
なので残念ながら迷惑FAXは、一度受信してから一つ一つ消す必要がありそうです。
書込番号:23489766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)