
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2020年1月13日 11:11 |
![]() |
13 | 11 | 2020年1月9日 11:42 |
![]() ![]() |
27 | 10 | 2020年3月28日 19:45 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2021年10月16日 15:45 |
![]() |
36 | 6 | 2019年12月27日 16:35 |
![]() |
9 | 8 | 2021年2月9日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J957N
PDFの画像を印刷する際、
「高速」にすると白い線がたくさん入ります(ドット抜け)。
インククリーニングすると、一時的に直りますが、またすぐにドット抜けします。
何か改善方法はありませんでしょうか?
0点

高速印刷すると他のエプソンやキャノンでも線が入る事があります。
インククリーニングしていてヘッドが綺麗な状態なら”普通”か”キレイ”で印刷すれば白線が入り辛くなります。
高速に印刷するのでどうしても避けられない仕様では無いかと・・・
書込番号:23158525
0点

>tarouichibanさん
こんにちは
私のも半年程度使用しないとなりますが、(普通か最高画質で発生)
本体メニューからのヘッドクリーニング後にまたしばらく半年程度は発生しなくなります。
本体長押しの電源は切ったとしても
電源プラグはさしたままにしていますか?
定期的に簡易のようなヘッドクリーニングが入るので、抜いているとノズル詰まりなどが発生しやすいのかもしれません。
ご参考までにどうぞ。
書込番号:23158661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tarouichibanさん、こんにちは。
> 「高速」にすると白い線がたくさん入ります(ドット抜け)。
> インククリーニングすると、一時的に直りますが、またすぐにドット抜けします。
とのことですが、この時クリーニングをしないまま、同じPDFを「普通」で印刷した場合、どうなりますでしょうか?
書込番号:23158906
0点

アドバイス、ありがとうございます。
私の場合、「最高画質」にすれば一時的に直ります。
ただ、その後、「普通」「高速」にすると、大幅な白線が入り、印刷面の半分ほどが白の状態です。
最新ドライバーのインストールなども効果があるのでしょうか?
書込番号:23160874
0点

tarouichibanさん、追加情報ありがとうございます。
読ませていただきましたが、おそらくインク供給周りの不具合だと思います。
ところでインクは、純正品を使っておられますでしょうか?
書込番号:23160893
0点

tarouichibanさんへ
インクは純正品をお使いなのですね。
> ただ、その後、「普通」「高速」にすると、大幅な白線が入り、印刷面の半分ほどが白の状態です。
> 最新ドライバーのインストールなども効果があるのでしょうか?
たとえ古いドライバーを使っていたとしても、このような白線が入ることはありませんので、原因はドライバーではないと思います。
なのでドライバーを最新のものに変えても、白線が消えることはないと思います。
そしておそらく原因は、プリンターの故障だと思いますので、もし白線が入って不便なようでしたら、プリンターの買い替えを検討された方がいいかもしれません。
書込番号:23165195
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N
正月用にはがき印刷したら用紙設定がハガキからA4に戻りません。
ウィンドウズ10です。
ウィンドウズボタン→設定→デバイス→プリンタとスキャナーにしても DCP-J577Nが出てきません。
解決方法が分かる方教えて下さい。よろしくお願いします。
4点

>あずたろうさん
そちらはどこの部分でしょう?設定変更した時のことは忘れましたが、
確かハガキに直した時は特別なスイッチ的なものはいじらなかった気がします。
下の用紙を入れるところはA4に直しており、A4の紙を入れております。
書込番号:23154154
2点


>tなかさん
ハガキからA4に変更しようとしている画面のスクリーンショットを貼っていただけませんか?
書込番号:23154236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


皆さん回答ありがとうございます。
切り替えはできますが初期設定がハガキになるのです。
初期設定をA4にしたい感じです。
またソフトを入れたりデバイスの検索?のようなのでDCP-J577を探したらデバイス?が二個ある感じになってしまったので
仕方ないので完全にアンインストールしたいのですが、今度はアプリ一覧にDCP-J577N がありません…。
解決方法が分かる方教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:23155607
0点

用紙の設定はプリンタのプロパティから設定したらどうですか?
書込番号:23155800
2点

>ナナミとユーマのパパさん
すいません、母親のアカウントなのですがデバイス→プリンターとスキャナでDCP-J577が出ません…。
私が消したかもですが、色々やりすぎて詳細は不明です。
書込番号:23155877
0点

それならドライバーとか再インストールしてみてはどうでしょう?
それで用紙設定も初期化されA4になる様な気がしますが?
書込番号:23155903
0点

>ナナミとユーマのパパさん
デバイス→プリンターとスキャナでDCP-J577が出ないのです。
(なのに印刷はできるっぽい)
本当に腹立ちます。
書込番号:23155918
1点

サポートから一日遅れで電話があって、解決しました。
ウィンドウズ10はアップデートによって
設定 → デバイス → プリンタとスキャナー ではドライバが表示されないことがあるそうです。
コントロールパネルからのだと表示されるようです。
(自分用:下の「ここに入力して検索」に「コント」と書いてコントロールパネルを出してそちらから変更)
重複インストールしたのもあるのでアンインストール後再インストールしました。
Wi-Fiだと表示されるとの事なのでWi-Fi接続にしました。
回答頂いた方ありがとうございました。
書込番号:23157094
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
【使いたい環境や用途】
受験用
【重視するポイント】
ランニングコストや壊れにくさ
【予算】
出来るだけ安く
【比較している製品型番やサービス】
プリビオ MFC-J6983CDW
プリビオ MFC-J6583CDW
エプソン
【質問内容、その他コメント】
どれを買うのが良いかわかりません。
オススメ教えてください
書込番号:23152822 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

エプソンはPX-M5080Fです。
宜しくお願いします。
書込番号:23152824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MFC-J6983CDWやMFC-J6583CDWは曲がりなりにもビジネスインクジェットを標榜していますから一般家庭用よりも頑丈ではないでしょうか。導入コストの安さとランニングコストのバランスと言う点ではエプソンよりもブラザーだと思います。
そのランニングコストですけれどMFC-J6997CDWはA4カラー文書 約3.7円/枚、A4モノクロ文書 約0.7円/枚なのに対してMFC-J6583CDWはA4カラー文書 約6.0円/枚、A4モノクロ文書 約1.3円/枚ですからkakaku.comの最安を勘案するとモノクロで48000枚程度、カラーで12000枚程度印刷するならMFC-J6997CDWがお得、それよりも少ないならMFC-J6583CDWがお得と言う事になります。
書込番号:23152913
7点

受験用では、何をされたいのかわかりません。
pdfファイルの参考書をカラー印刷したいのか、
参考書をカメラで撮影し、全ページを写真印刷したいのか、
ランニングコストは、大幅に違います。
コンビニなどのコピー機を使った方が廉価になることもあります。
探せば、異様にコピーが安いスーパーがあったりします。
書込番号:23152945
3点

>sumi_hobbyさん
早速お返事ありがとうございます😊
MFCJ-6583が良いような気がします。
大変参考になりました。
ありがとうございました😊
書込番号:23152955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガラスの目さん
早速お返事ありがとうございます。
情報が足りず大変申し訳ございません。
問題を繰り返しやるため問題集やプリント類のコピーが主になります。見開くとA3サイズになる問題集が多いので毎日子どもが簡単にコピーできるように家に一台欲しいと思いました。カラーコピー<モノクロ文書になると思います。
書込番号:23152971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>A3ノビインクジェット複合機 PX-M5080F
>ランニングコスト(注1) カラー:約7.6円(税別) / モノクロ:約2.5円(税別)
これって4色顔料のPXインクで、どちらかというと普通紙(主に水に強い、普通紙クッキリ)で優位なビジネス用途に有利な複合機のプリンターです。
受験用の問題集等の大量のプリントで、普通紙の耐水性って必要ないんじゃないかなー?
それならEPSONのエコタンク機(EW系)の方がランニングコストはさらに安いです。
例えばですが、A4スキャンとA4までの印刷で写真もそこそこ綺麗でカラー4色が染料インクで、その他に顔料黒インクを搭載している EW-M770T/TWなら、カラー約1.3円(税別)、モノクロ約0.5円(税別)だそうです。ただしこれはA3ではなくA4プリンタです。
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm770t/
写真としての綺麗さ(黒のしまり)が必要なければ、染料3色(黒染料がない)+顔料黒の4色モデルもあります。この場合A3複合機まであります。
スレ主さんがA3サイズのスキャナが絶対的な条件なら、PX-M5080Fもよい選択かもしれませんね。
他のメーカーとは比較したことないのでわかりませんが。
壊れやすさ云々は・・・・さすがに誰もわからんでしょう。
書込番号:23153364
2点

おやびんびんさん、こんにちは。
給紙カセットが、1段の機種と2段の機種を比較しておられるようですが、実際はどのような給紙カセットが必要でしょうか?
A3とA4の用紙を同時にセットしておいて、コピーするものによって使い分けたいのでしたら、2段カセットが便利だと思いますし、ほとんどA3しか使わないのでしたら、1段カセットが安くて良いと思います。
書込番号:23154091
3点

>ここにしか咲かない花2012さん
お返事ありがとうございます。
エコタンク魅力的ですね。
A3までも比較的使うかと思います。
壊れやすさも当たり外れのようなものなのでしょうか。
もう買うときには、期待せずに買う方が
当たりを引いたときの喜びは大きいですね。
書込番号:23154313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>secondfloorさん
お返事ありがとうございます。
2段と1段で悩んでおります。
A4とA3を主に使うかと思いますが
上記機種は、A3は多目的トレーなのかと思っておりますので、2段の方が良いのか少し悩むところではございます。
書込番号:23154317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おやびんびんさん
私もA3とA4を両方使うので、一段にするか二段にするか悩んでおりますが、
子どもがつかうならいちいち紙を入れ替えるのも面倒だし、ぐちゃくちゃにしそうだし、、
でもそれでこの値段差を払うかどうか?と悩んでいるものです。
アドバイスではないのですが、おやびんびんさんがどうされたか、実際使ってどうだったか
大変興味がありますので、ぜひその後をお教えいただければ。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23309886
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N
【困っているポイント】
インクは純正を使用してますが ヘッドクリーニングでインクが空になる 2本とも空にしてしまい困ってます
皆さんの症状と対応策教えてください
【使用期間】
2019年7月購入
0点

sumakuさん、こんにちは。
> ヘッドクリーニングでインクが空になる 2本とも空にしてしまい困ってます
とのことですが、どのような事情で、インクが2本とも空になる程、ヘッドクリーニングを行うことになったのでしょうか?
あとインクが2本ともとのことですが、これはシアン・マゼンタ・イエロー・ブラックの4色が、それぞれ2本ずつ、計8本空になったということでしょうか?
それとも最初からプリンターに付いている4本のインクの内、2本が空になったということでしょうか?
書込番号:23133833
1点

Q & Aには,
合計3回まで連続([強力][超強力]を選んだ場合は1回)クリーニングを行なっても改善が見られない場合は、申し訳ございませんが修理が必要となります。
こんな記述が・・・
書込番号:23134006
2点

secondfloorさん 沼さん 連絡ありがとうございます 本日臨時でサポートセンター開いていたので状況を電話し
引き取り無料 引き渡しは代引きで2750円は納得がいかないですけど 修理となりました、皆さんありがとうございました。
書込番号:23135661
0点

修理になりましたか!
secondfloorさん の返信にあります 疑問(確認事項)に対しての回答もお願いします。
このスレをご覧になる方の参考になるかと ・・・
書込番号:23135846
2点

インクは3回目の交換です 今回は黒だけが2本も消化しヘッドクリーニングが上手くいかずでした。プリンターは消耗品と割り切ってますがインクが長持ち機種はメーカー事情なのか構造上なのか出てきませんね。
書込番号:23138554
0点

横浜トナー洗浄クリーナーというものが売っていますよ。どうでしょうか。
書込番号:24398601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J982N
2012年に購入したEPSONのEP-805が、インク目詰まり⇒ノズル洗浄繰り返し⇒インク大量消費の悪循環、給紙トラブルなど、不調続きで年賀状印刷が全く進まず。
今回、初めてbrotherのプリンターとしてこの機種を新規購入したのですが、写真印刷の画質に唖然としました。
全体的に黄色っぽく、粒子感が強いです。まさか7年前のEPSONの機種よりも質が悪いとは思っていませんでした。
色調に関しては、印刷時のプロパティでホワイトバランスなどを調整して、ある程度改善できましたが、画質の粗さは改善できず。
印刷品質を「最高画質」にしても、ただ色が濃くなるだけです。
人の肌は荒っぽく、縞模様は波打ってつぶれてしまっています。
奥行き感も劣り、「写真」というよりも「印刷物」という印象です。
何か設定・調整などで改善できる方法があるのでしょうか?
それともこれがbrotherプリンターの限界なのでしょうか。
わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけましたら幸いです。
なお、写真のデータは5250×3712(19.5M-pixel)で、プロのカメラマンに一眼レフで撮影してもらったものを使用していますので
データとしては問題ないと考えています。
5点

画彩 写真仕上げ Proモードを試してみましたか?
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj982n/feature/feature1/index.aspx#pro
またそれなりの専用用紙が必要です。
書込番号:23131653
3点

EPSONのEP-805は、6色染料インク。
DCP-J982Nは、黒顔料インク+3色染料インク。
写真印刷を行うのに、6色染料インクと3色染料インクではどちらが有利かが分かるでしょう。
書込番号:23131665
8点

舎利炙るさん、こんにちは。
3色プリンターのDCP-J982Nと、6色プリンターのEP-805Aを、写真画質で比べるのは野暮というものですよ。
写真画質を求めるのでしたら、せめてシアン・マゼンタ・イエローにブラックインクを加えた、4色プリンターを選ばれた方がいいと思います。
※ちなみにDCP-J982Nのブラックインクは、文字印刷専用なので、写真印刷時の色数には含めません。
書込番号:23131673
6点

>舎利炙るさん
〉それともこれがbrotherプリンターの限界なのでしょうか。
スレ主さんの新旧2機種の比較からは、ブラザーの限界だとは言えません。
すでにレスがありますが、染色インクの数に違いがあります。
メーカ比較を行うなら、少なくとも同じ数のインクを使う機種同士で比較しましょう。
書込番号:23131808
6点

残念ながら舎利炙るさんの希望には程遠いでしょう。DCP-J982Nは顔料ブラックと染料カラー3色の合計4色構成ですが、写真用紙に印刷の設定では顔料ブラックが用いられず染料カラー3色だけで表現します。当然ながら黒の沈み込みは厳しく茶色っぽくなってしまうでしょう。
もう1つは技術の蓄積の問題です。DCP-J982Nで大満足と言う方も沢山いらっしゃると思うので迂闊に言えないですが、僕の印象としてキヤノンの同じ構成の4色機と比べても明らかに粒状感は有ります。プリントの段階でこうなるのですからいくら元データが高密度で色が冴えててもまあDCP-J982Nでは難しいでしょう。
写真印刷をターゲットにするなら少なくとも染料にブラックが含まれる5色機以上にしないと満足度は高くならないでしょう。エプソンの現行機だとEP-882A辺り、キヤノンの現行機だとTS8330やTS6330辺りになります。
書込番号:23131836
5点

投稿から数時間以内にたくさんの方からお返事があったことに驚きと感謝を申し上げます。
下記のサイトも参考にして購入してみたんですが
実際に自分で触ると違いますね。
https://joshinweb.jp/peripheral/pbattle.html?ACK=TOKU&CKV=191203
画彩 写真仕上げ Proモードで、写真用紙クリスピアで印刷してみました。
加えてインストール時に付属されたbrotherのソフトウェアで自動補正をかけたところ
色合いに関してはEP-805の時よりもむしろ良好です
(EP-805は赤方向に強調されすぎていつも補正が必要でした)
ただし粒状感はやはり残ったままでした。
皆さんの御指摘の通り、染料インクの種類の数が違うので仕方ないですね。
せっかく購入しましたし、プリンターとしての動作や使い勝手などは、旧機種よりも良いかもしれないので、文書などでしばらく使用してみます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:23132163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J738DN
この機種を購入して間もない素人です。
セッティングと初期設定を終えたのですが、電源ボタン横の緑ランプが点滅したままで、ずっと消えないのですが、これは何を意味しているのでしょうか?
(これが正常か異常かも不明です。)
電源入れ直しやコンセント差しなおしもしてみましたが、状況は変わりません。
ちなみに、FAXは届いていません。
ブラザーサポートに何度電話してもつながらないので、ここで質問させていただきました。よろしくお願いします。
0点

どのLEDか不明。
マニュアルでLEDの名称とその機能、どういうときに点滅するかを確認。
https://download.brother.com/welcome/doc101044/cv_mfc738dn_jpn_rg.pdf
書込番号:23127229
0点

>びーどろすたー2号さん
https://download.brother.com/welcome/doc101044/cv_mfc738dn_jpn_rg.pdf
の1ページ目を見ると、FAXか留守電のどちらかだという事が分かると思いますが、LEDが点灯しているボタンを押すと、何かわかるかもしれないですね。
書込番号:23127255
2点

お早うございます。
MFC-J738DN かんたん操作ガイドによればイラストから電源ボタンの上のLEDは緑、横の2つのLEDは橙に見えます。今回の緑の点滅というのが電源ボタンの上のLEDの点滅だとすればスリープモードになっている場合を示しており、正常な動作の範囲内だと判断します。
ブラザーでは電話の他にもチャットでの受付も行っており、こちらの方が繋がりが良いかもです。受付時間:月〜金 9時〜17時(土日祝・弊社指定休日を除く)と言う事ですのでこちらからも問い合わせなさってはと思います。
https://support.brother.co.jp/j/s/support/contactus_cat/inkjet.html
書込番号:23127518
2点

>sumi_hobbyさん
>とにかく暇な人さん
>Hippo-cratesさん
皆さん回答ありがとうございます。
問題なのは電源ボタンのすぐ上のLEDインジケーターです(横じゃありませんでした)。
Hippo-cratesさんのいうとおりスリープモードということですが、この「スリープモード」とはどんなモードなのでしょうか?
(どうすれば点滅し続けるのを解除できるのでしょうか?)
書込番号:23128847
2点

>びーどろすたー2号さん
「スリープモード」とは、省電力スタンバイモードの事だと思います。
問題のLEDを消すには、電源ボタンを長押しすれば良いと思います。
その代わり、電源ON後に使用可能状態になるまで、少し時間がかかると思います。
書込番号:23128860
0点

>びーどろすたー2号さん
この機種が電話やFAXの機能もある事を忘れていましたが、電源を完全に切ってしまうと、電話もFAXも着信出来なくなると思うのですが、電話やFAXを着信する為には、スリープモードのままにしなければならないのではないでしょうか。
後は、びーどろすたー2号さんの方で電話をかける等して確認し、適切な状態でご使用するようお願いします。
書込番号:23128898
0点

>とにかく暇な人さん
ありがとうございました。
おっしゃるとおりやってみたら、点滅が消えました。
実は、このモデルを高齢の母が使っているのですが、取説にスリープモードの説明が書いていないのは不親切だと思いました。
書込番号:23131712
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)