
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2019年10月21日 13:25 |
![]() |
17 | 4 | 2019年10月19日 10:11 |
![]() |
10 | 6 | 2019年10月17日 09:50 |
![]() |
7 | 2 | 2019年10月13日 18:23 |
![]() |
4 | 3 | 2019年10月11日 13:48 |
![]() |
1 | 4 | 2019年10月4日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
質問です。インクは LC3117と LC3119の両方が使えるようですが、LC3117と LC3119の混在は可能でしょうか? スタターインクとして LC3117が添付されていますが、途中からLC3119に切り替えた場合、切れたインクから順次切り替えることが可能か確認したいです。大丈夫だろうとは思いますが、もしまとめて LC3119に切り替える可能性もあると思い質問させていただいております。
1点

お早うございます。
以下のリンクからMFC-J6983CDWの取説が表示ないしはダウンロード出来ますが、そのインク交換の中で「本製品は自動でインクドットカウンターをリセットします。」とあります。
https://support.brother.co.jp/j/b/manuallist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6983cdw&type2=1005
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc6583cdw_jpn/doc/manual/index.html#GUID-3BED8016-9DB5-41E8-A22E-60D9EC371EE4_407#KEY=%E6%9C%AC%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AF%E8%87%AA%E5%8B%95
インクドットカウンターは印刷回数等に応じた推定の利用量からインクの残量を検知するものですが当然ながらインクの容量に応じたカウンターが初期セットされていて途中で交換してもインクカーリッジが混在しても何も問題無いでしょう。
書込番号:22999555
0点

うずっこさん、こんにちは。
> スタターインクとして LC3117が添付されていますが、途中からLC3119に切り替えた場合、切れたインクから順次切り替えることが可能か確認したいです。
はい可能です。
切れたスターターインクから、順次LC3119に変えることはできますし、また(普通はしないと思いますが)特定の色だけLC3117を使うこともできます。
書込番号:22999715
2点

みなさま、
早急にアドバイス頂きありがとうございます。安心して大容量インクに移行しますね。今後、両方のインクが安価に購入できた場合、混在もありうるかなと思いました。>secondfloorさん
>sumi_hobbyさん
書込番号:22999979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
購入して約2ヶ月経ちます。
プリンタを使用しない時は電源はオフにしているのですが、オフにしているにもかかわらず、これまでに何度か突然、ガチャガチャ!と動く現象が起きています。
プリンタヘッドやローラーが動くような音で数秒間動きます。
使用されている皆さんはこのような現象は起きていませんか?
インクづまりを防ぐために定期的にクリーニングでもしているのでしょうか?それならばそれを止める設定などもできるのでしょうか?
8点

隔日くらいで昼前にクリーニング始まってます。
完全に止めたいならコンセントから抜いておくべきです。(スイッチ付きテーブルタップとか)
購入当初は昼夜逆でしたからよく驚きましたよ(笑)
書込番号:22988938
2点

schumi@さん、こんにちは。
次のリンク先の情報が参考になると思いますので、よろしかったらチェックしてみてください。
https://support.brother.com/g/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj978n&faqid=faq00010607_001
> インクづまりを防ぐために定期的にクリーニングでもしているのでしょうか?それならばそれを止める設定などもできるのでしょうか?
上のリンク先にも書かれていますが、オートクリーニングは止めない方が良いと思います。
書込番号:22988974
2点

DCP-J978Nに時計設定が有るのを不思議に思った事は無いでしょうか。この時計設定を元に正しく設定されていれば使用頻度に応じて午前11時頃にヘッドクリーニングが実施されます。
このヘッドクリーニングは結構インクを消費するらしく、ヘッドクリーニングモードに入る位なら2日か3日に少しでも印刷した方が良いようです。そこまでの管理が面倒なら仕方無いですね。インク詰まりを起こすよりもよっぽどましです。
書込番号:22988986
3点

>sumi_hobbyさん
>secondfloorさん
>あずたろうさん
どうもありがとうございました。
仕様なんですね、しかも停止できないと。
インクの消費は気になりますが、目詰まりしても困るのでこのまま使用してみます。
書込番号:22996012
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
私はDCP-J957Nを使用しているのですが、購入当初から紙送りの不良(重送)に悩まされています。
薄めの紙は特に多く、年賀状なども毎年数枚は無駄にしています。
(その他の機能には満足しているので買い替えには至っていませんが・・・)
口コミには特に紙送りについての投稿がないのですが
このDCP-J978Nは紙送りについて難はないでしょうか?
次期買い替えの際の参考にさせていただきたく投稿させていただきました。
よろしくお願いします。
3点

amazon.co.jpのレビューからの独自調査ですが、DCP-J957Nの紙詰まりに触れているレビュー件数は全238件中5件で2.1%、DCP-J978Nは全418件中6件で1.4%でした。
これを改善とするのかどうかと言う点では統計的には改善方向でしょうと言えると思います。まあ実際は使用環境に依存する部分は大きいと思うので企業向けの大型複合機のような裏紙に印刷しても滅多に詰まらないような期待を持つとがっかりするかもしれませんね。
書込番号:22985725
1点

三丁目の夕焼けさん、こんにちは。
> 私はDCP-J957Nを使用しているのですが、購入当初から紙送りの不良(重送)に悩まされています。
どの程度の頻度で重送が起こってしまうのか分かりませんが、あまりにひどいようでしたら、初期不良だった可能性が高いように思います。
そしてこのようなことは、DCP-J978Nだから起こらないとかいうものではなく、どの機種でも運悪くそのような個体に当たってしまうことはあり得ますので、そのような個体に当たってしまった時は、購入した店に言っていけば、交換に応じてくれると思いますので、次回からはそうされた方が良いように思います。
書込番号:22985808
3点

>sumi_hobbyさん、わざわざ調査していただきありがとうございました。
これまでに使用したプリンター3台(いずれもキャノン)では
重送は普通紙、はがきともに一度も経験しなかったので
このプリンターを使って「このメーカーはだめだ!」となってしまいました。
調べていただいた数字が他メーカーと比べて多いのか少ないのかはわかりませんが
secondfloor さんのおっしゃるようにはずれを引いてしまったと諦めます。
>secondfloorさん、ありがとうございます。
はずれを引いてしまったんですね。ちなみに重送は10回に4〜5回程度は発生します。
この現象が続いたときにメーカーに問い合わせてみたのですが
メーカーHPのQ&Aにあるように清掃してくださいとの回答のみでした。
またこの価格コムにも同様の現象で調査依頼したら送料自己負担、
しかも異常なしで戻ってきたとの書き込みがあったので調査依頼しませんでした。
ブラザーのプリンターは機能面でもインクでもコスパが高いので
できれば候補最優先としたいのですが今使用しているプリンターのことを考えると・・・
でもお二人のご意見を参考にさせていただき候補には入れたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22990245
0点

三丁目の夕焼けさんへ
> ちなみに重送は10回に4〜5回程度は発生します。
これは異常な頻度ですね。
先にも書かせてもらいましたが、最初からこのような状態でしたら、すぐに購入した店に持っていけば、初期不良ということで、交換になったと思います。
ちなみにこのような交換は、店によっても違いますが、だいたい購入から1週間から1ヶ月くらいは、受け付けてくれると思いますので、、、
プリンターに限らず、何かを買った時、もし問題があるようでしたら、まずはメーカーではなく、購入した店に連絡されるのが良いと思います。
書込番号:22990578
0点

うちのDCP-J957Nも重送があります。
今までエプソン、キャノン、HP、NEC(HP OEM)を使ってきましたが、
他社製品ではほとんどなかったのに、ブラザーにしたら、結構な頻度で重送します。
これは運がいいとか悪いとかではなく、紙を吸い込む機構の構造的な問題だと思います。
書込番号:22991588
2点

やまもりやんさん、こんにちは。
> これは運がいいとか悪いとかではなく、紙を吸い込む機構の構造的な問題だと思います。
構造的な問題でしたら、全ての人のところでこの問題が発生するはずですが、実際は、ごく一部の人のところでしか、この問題は発生していません。
とくにすべての個体で、50%近い確率で重送が起こるようでしたら、これは大問題ですので、もっと話題になっているはずですが、そうはなっていません。
ということで、この問題が発生する個体に当たってしまった人は、たまたま運悪く、そのような個体に当たってしまっただけですので、すぐに購入した店に相談して、正常な個体に変えてもらうのが良いと思います。
書込番号:22992283
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
五年くらい前にブラザーのプリンターを購入サブ機として使用していたのですが、その時の印象がキャノンエプソンと比べるとレーベル印刷の
色が薄い!圧倒的に薄い 調整しても薄い二回印刷すればちょっと濃いけどいい感じになりました
3年使ってるキャノンMG6530がヘッドが違うだの蓋が開いてるだのエラーばっかり出るようになりいささか疲れるため買い替えを検討中です
写真印刷とか文書とかほとんど使わないためレーベル印刷機能お使いの方他社と比べられる方教えていただければ幸いです
5点


Snake5963さん、こんにちは。
以前のブラザーのプリンターで、レーベル印刷が薄いのは、機械的な問題ではなく、印刷の設定の問題だったようですが、今はそれも改善されて、普通の濃さで印刷できるようになりました。
書込番号:22985830
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
CDを利用し、インストールをしようとしたら「ネットワーク上に本製品が見つかりません。」とでます。
そこで、「ネットワーク」や「デバイスとプリンター」をみたところもうすでにインストールしてあり印刷ができる状態です。でプリンタのプロパティを確認したらポートがTCP/IPではなくWSDとなっていました。
印刷は正常にできるのですが、正規のドライバーをインストールしたかったので、一度デバイスを削除し、インストールを試みましたが見当たらないとのこと。また、IPアドレス(プリンタ側から確認)を指定して検索も試しましたが結果は同じでした。
どうすればTCP/IPでつながるのでしょうか?
当方スペック:WIN10(64BIT)
接続方法:プリンタから有線LANをハブへ。
※プリンタは一切いじっておりません。
0点

ブラザー - ソフトウェアダウンロード MFC-J6983CDW
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadlist.aspx?__camcid=gcepbmkafw-183&__camsid=duegjdlvffz-56&__camvid=hdoggfdczxc&_c_d=1&_ct=1570104125671&c=jp&lang=ja&prod=mfcj6983cdw&os=10013
単体ドライバではなくフルパッケージをインストールしてみる。
書込番号:22965380
1点

noobちゃんさん、こんにちは。
> 接続方法:プリンタから有線LANをハブへ。
とのことですが、パソコンとハブは、どのように接続しておられるのでしょうか?
もしパソコンとプリンターの接続しているLANが違うと、ネットワーク上でプリンターを見つけられなかったりすることもあります。
あとパソコン上で動いている、ウイルス対策ソフトやファイアウォールのようなセキュリティーソフトが、ネットワークからプリンターを探すのを遮断してしまうこともありますので、セキュリティーを一旦切ってから試してみるのもいいかもしれません。
書込番号:22966516
2点

>secondfloorさん
>Hippo-cratesさん
回答ありがとうございます。
サポートに連絡をしたら、プリンタ側のIPアドレスが変なので、プリンタの設定でIPアドレスを指定してくださいとのことで(192.168・・・)と指定したところインストール時にプリンタが認識されました。
WSDによるインストールでIPアドレスが変になっていたみたいです。
書込番号:22981351
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6980CDW
以前、設定したスキャン用のショートカットが、「サーチャブルPDF」「150dpi」になっています。
この設定を少しだけ変えて、新しいショートカットを作りたいのですが、
本体からだと、これらの設定は選べないですよね?
どうやってこのショートカットを作成したのか、マニュアルを見ながら色々触ってみたのですが思い出せません。
どなたか教えていただけませんか?
0点

以下のリンクからダウンロード出来るMFC-J6980CDWのユーザーズガイド 〜基本編〜のp39にショートカットの登録手順が示されています。ご参照下さい。
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6980cdw
書込番号:22963888
0点

Qooooooさん、こんにちは。
次のリンク先のマニュアルの、140ページから始まるスキャンボタンの項目に書かれている設定で、目的の設定にしたあと、
142ページに書かれているショートカット登録を選ぶことで、その設定をショートカットにすることはできないでしょうか。
https://download.brother.com/welcome/doc100631/cv_mfc6980cdw_jpn_ausr_b.pdf
書込番号:22964118
0点

後継機種のMFC-J6983CDWでですけれど実機確認してみました。ビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。
手順としてはメディアへのスキャン記録としてPDFマルチページの150dpiをショートカット登録し、その一旦登録した300dpiに変更するものです。変更の際は登録アイコンを長押しして所定の再登録を進めれば良いです。
書込番号:22965360
1点

>secondfloorさん
ショートカットの作成手順はわかっていたのですが、なぜか過去に選べていた選択肢が選べなくて困っていました。
>sumi_hobbyさん
動画まで作成いただき、ありがとうございます。
動画のおかげで、150dpiとサーチャブルPDFが選べないのは保存先として
以前はクラウドを選択していて、今はPCを選択しているからだということに気づけました。
なので、教えていただいたように、いったん、クラウドかメディアで保存して、保存先をPCに変えようとしたのですが、
残念ながらこの機種ではショートカット長押しで出るのは「名前の変更」「削除」だけでした。
でも、以前できて今出来ない理由が分かったのでスッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:22967843
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)