
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2019年9月7日 14:40 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2019年8月26日 18:17 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2019年8月24日 20:15 |
![]() |
1 | 2 | 2019年8月26日 16:50 |
![]() |
0 | 3 | 2019年8月17日 12:08 |
![]() |
1 | 7 | 2019年8月24日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
いきなりの「インク交換」の表示が出て印刷が継続不能になります。
インクが少なくなったらアラート表示が当然と思うのですが・・・、何か
設定を間違えているのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

DCP-J978N-B/Wのよくあるご質問(Q&A)によれば予告なくいきなり「インク交換」の表示が出る前に「まもなくインク切れ」と表示されるようです。何かステータス系のセットアップが足りないとか無いでしょうか。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj978n&faqid=faq00010193_013
OSに適合したソフトでフルパッケージのインストールがされていないなら一旦アンストールした上でインストールし直した方が良いかも知れません。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj978n
書込番号:22905739
0点

tegura_nishiさん、こんにちは。
> いきなりの「インク交換」の表示が出て印刷が継続不能になります。
インク交換は、今回が初めてだったのでしょうか?
それとも今までにも何回かインク交換をしていて、その度に即、継続不能になっていたのでしょうか?
あとプリンターのファームウェアが、最新のものになっていないようでしたら、バージョンアップしてみてはどうでしょうか。
書込番号:22905930
0点

皆様resありがとうございます。
ステータスモニターの設定で「PC起動時に起動する」にチェックすることで
常時監視されるということですね。
まあ次からは互換インクになりますので、どうなることやら・・・ですね。
書込番号:22906479
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
現在、無線にてプリンターをつなげていますが、印刷まで1分くらいかかります。
本機にLANをつなげてネットワークで印刷した方が早くなるのでしょうか?
他のプリンターだと有線のネットワークだと速いのですが。
プリンターの問題で遅いのか、わかる方教えてください。
2点

>本機にLANをつなげてネットワークで印刷した方が早くなるのでしょうか?
ご自身で試してみれば判るのでは?
書込番号:22881158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
旧機種のJ973は前面/背面給紙と書いてありますが、こちらは前面給紙のみですか?
主にカラー印刷なのですが、どちらのほうが良い等ありますか?教えて頂けると幸いです。
書込番号:22876902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

背面はあります。1枚ずつですが。
適しているかは、用紙の厚さや形状によります。
厚手のモノは、前面だと曲げるように給紙するので、吸い込み難いとか丸まってしまうデメリットがあります。写真用紙とか。
逆にいえば、普通用紙だと問題ないです。
また、封筒など向きが決まっている場合、細長いモノなどは、背面だとセットしやすいです。
書込番号:22876932
1点

brotherのプリンタは2年に一回フルモデルチェンジ(形とか変わる)、その間の1年はマイナーチェンジ(型番とちょこっと変更くらい)というのがずっと続いてて、J973N→J978Nはマイナーチェンジの方なので基本的なところは同じだよ
(一番変わったのはファーストプリントと言って一番最初の印刷が早くなったとこくらい)
プリンタって毎年秋に新製品が発表(発売)されてそこから1年間売り続けられるんだけど、従来どおりであればJ978Nもそろそろ旧型、つまり値段的に十分安くなってるはずなので(実際に新型が出れば在庫処分価格でもっと下がるとは思うけど)、973がよほど安く買えるとかでもなければわざわざ選ぶ意味はないんじゃないかな?
あとカラー印刷メインってことだけど、brotherのプリンタはカラー印刷の場合3色のインクしか使わないのでCANON、EPSONに比べると品質はイマイチだけどね
ネットの画面を印刷するとかイラスト系(年賀状とか)のカラーなら問題ないとは思うけど、カラーでも写真がメインとかだったらもう少し調べたほうがいいかもしれない
書込番号:22876994
0点

blueberry13さん、こんにちは。
> 旧機種のJ973は前面/背面給紙と書いてありますが、こちらは前面給紙のみですか?
これはここの情報だと思いますが、ここの情報はたまに間違いがあったりしますので、正確を期するために、まずはメーカーのページで確認されるのが良いと思います。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj973n/index.aspx
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj978n/index.aspx
書込番号:22877259
0点

皆様、返信ありがとうございます。
背面給紙もあるのですね。
新型が出るということで待とうか迷います。
1万円を切ったら旧型もいいかもしれません。
書込番号:22877317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N
DCP-J973NとMac Book Airを無線接続で印刷しています。
以前は、auのWifi home(コンセントで設置できるルーター)を利用して接続していて
問題なく印刷できていました。
この度、ルーターをソフトバンクAIRに変更をして、以前と同様に無線接続の設定をして接続はできたのですが
一度印刷して、少ししてプリンターがスリープモードになった状態で再度PCから印刷をしようとすると
プリントジョブが「プリンタは接続されていません。」の表示になり印刷されません。
プリンター電源ボタンを押して液晶画面をつけるとwifiは接続された状態ですが、プリンタには印刷ジョブは飛んできていません。
プリンターの電源を一度落として再度立ち上げると、プリントジョブが送信され自動的に印刷が始まります。
以前はスリープモードになっても印刷をすれば問題なく接続され印刷されていたので、
ルーターの方に問題があるのでしょうか?
印刷のたびに立ち上がってプリンタを再起動させなくてはいけないので大変手間です。
お分かりになる方がいればご教授頂けますと幸いです。
1点

Nancy226さん、こんにちは。
ルーターを変えられた際に、Macでのプリンターの設定も変えられましたでしょうか?
まだでしたら、今までの設定を削除して、もう一度設定しなおしてみるのも方法かと思います。
あとDCP-J973Nのファームウェアが、最新になっていないようでしたら、バージョンアップしてみるのも方法かと思います。
書込番号:22870576
0点

Airの端末間通信設定はどのようになっていますか?
設定によっては通信が制限されて印刷できない場合があるようです。
詳しくは以下のページを参照して下さい。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/19792
書込番号:22881007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW
複数のドキュメントを連続して印刷した場合、プリンターが止まります。
紙は給紙され、ヘッドは印刷位置へ動いた状態のようです。
プリンターの液晶には、「データ受信中」と表示され、止まった状態になります。
その状態で待ちますが、動かず、しばらくするとヘッドが元位置へ戻る。
依然そのままなので、プリンターの「×」ボタンを押すと、紙が排紙され次の用紙が給紙されます。
印刷ジョブにデータがある場合は、その繰り返しになり、都度白紙が排紙されます。
「×」を押したデータは印刷されません。
その繰り返しでジョブ内のデータを無くしてしまうと、次からは正常に印刷されます。
印字を始めるタイミング(給紙、ヘッド移動)くらいに、パソコンから次の印刷をクリックすると、
どうも次のデータでトラブル様な気がします。
印刷をしている真っ最中だと、問題は少ないような気がします。
プリンターはネットワーク上にあり、4台のパソコンから印刷してますが、
他のパソコンと同時に印刷するとか、そういうタイミングではなく、
1台で複数のドキュメントを印刷するときに起こります。
ただ、特定のパソコンだけで起こるのではなく、どのパソコンからも起こりますので、
パソコン側の問題というより、プリンターに問題があるのかと思っております。
ネットワークは有線です。
ルータ>ハブ>プリンター
パソコンは同じハブ上につながってます。
ファームウェエアは最新です。
ちなみに、パソコンはwin7、win10
いずれのパソコンからも起こります。
印刷物は、Autocadからの図面です。
だましだまし使ってますが、急いでいる時なんかはイライラしますので、
実際のところ何が原因かと思い、投稿させていただきました。
ちなみに、メーカーサポートから、チャットで質問したことがあるのですが、
ファームウエアの更新や、ドライバーの更新等言われましたが、解決してません。
面倒くさいことばかり言われるので、なにか情報があればと思っております。
よろしくお願いします。
0点

印刷データを送信中に問題が起きているようなので
スプールの設定を
”全ページスプールしてから印刷データをプリンタに送る”に変更してみる。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019505
スプールの設定は上記の4.ですね
書込番号:22861273
0点

>sengoku0さん
情報ありがとうございます。
既にその設定で使用しております。
さて、どうしたものでしょうね。。。苦笑。
[プリンターに直接印刷データを送る]
の設定でもやってみたのですが、同じです。
ただ、必ず症状が出るか?!と言いますと、
ほんとタイミングなんでしょうね。
確実に症状が出るタイミングはわからないんです。
書込番号:22862033
0点

zekkyさん、こんにちは。
> 複数のドキュメントを連続して印刷した場合、プリンターが止まります。
とのことですが、プリンターが止まるのは、どのドキュメントを印刷している時でしょうか?
例えばAというドキュメントを印刷している最中に、Bというドキュメントを印刷しようとした場合、Aが止まるのでしょうか?Bが止まるのでしょうか?
あと、、、
> 印刷物は、Autocadからの図面です。
他のソフトからの印刷物でも、同じような現象が起こったりするのでしょうか?
書込番号:22863124
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
主に書類の両面カラー印刷に使う予定です。 
ネットはWi-Fiです。 
インク代などが安く済むのはどちらのほうなのでしょうか? 
また両者の大きな違いは何でしょうか? 
教えて頂けると幸いです。
書込番号:22849263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A4カラー文書の比較はメーカー値でJ978Nは税抜 約8.4円/枚、TS6230は大容量インクタンク使用時で約9.6円(税別)と言う事でJ978Nが有利でしょう。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj978n/index.aspx
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/94747
J978Nは長期間の未使用時で定期的にヘッドクリーニングされる、TS6230は電源ONの度に結構入念にヘッドクリーニングされるらしいので使用間隔の空きが短いなら余計にJ978Nの方が有利になりそうです。
J978NとTS6230を比較するとインクの色数がまず違います。J978Nは顔料ブラック1色と染料カラーが3色、TS6230は顔料ブラック1色と染料はブラック1色+カラー3色の構成であり、文書とは言ってもイラストや写真が織り交ぜてあるならTS6230の方が綺麗に印刷されると思います。
後は給紙に関してJ978Nが前面カセット給紙のみですがTS6230は前面カセット給紙に加え背面給紙も可能ですから異なるサイズの用紙をスタンバらせる事が出来ます。
J978NのTS6230には無い機能としてADFとレーベルプリントがあります。これらの機能が不要なら同じブラザーではJ577Nと言う選択肢もありますね。インクコストとインク構成はJ978Nと同じです。
書込番号:22849306
0点

ありがとうございます。非常に参考になりました。
そのヘッドクリーニングでの費用差は結構大きくなるものなのでしょうか?
書込番号:22849336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度も申し訳ございません。
ADFなのですが、コピーやスキャンよりも印刷をすることがほとんどの場合、あまり必要のない機能ですか?
書込番号:22849374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ADFはあれば便利な機能って感じかな?
最初は使ってなかったですが、使ってみると便利だったので結構活躍してますね。
以前は無い機能だったので、無ければ別に構わない程度とは思いますが…
>主に書類の両面カラー印刷に使う予定
って事は、基本毎日使う感じじゃないですか? ならヘッドクリーニングはあまり活躍の場は無さそう。
書込番号:22849944
0点

blueberry13さん、こんにちは。
正直なところ、どちらを選ばれても、コスパはそれほど変わらないと思います。
それより、例えばエプソンのEW-M571Tのように、本体は若干高いけど、インクコストが安いプリンターを選ばれた方が、結果的にコスパは良くなると思います。
https://kakaku.com/item/K0000991693/
書込番号:22850193
0点

お早うございます。
インクコストに関してはブラザーのDCP-J963NからキヤノンのTS8130に乗り換えて電源投入毎のクリーニングもあるのか感覚的に高くなったという書き込みはあります。ブラザーの機種のオートクリーニングに関しては放ったらかしだと9ヶ月でインクが無くなったが2日毎に1ページ印刷したら1年経ってもインクが半分くらい残っていたなんてな書き込みを見た記憶があります。
https://review.kakaku.com/review/K0000992983/ReviewCD=1159604/#tab
具体的にどうこうは言えませんが、ブラザーの機種の場合は2日を空けずにともかく印刷すればかなり経済的に使えそうだと言う事です。ADFはkaeru911さんが書かれているように有れば便利な機能でしょう。今回の購入目的が事業用で経費落としなら初期導入費用と機能のバランスをシビアに見れば良いし、個人使用の範囲ならそこまで目くじらを立てる事も無いのかなと思います。
書込番号:22852166
0点

皆様、返信ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:22877319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)