
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2019年8月9日 11:28 |
![]() |
0 | 2 | 2019年7月31日 13:37 |
![]() |
39 | 62 | 2019年7月25日 17:37 |
![]() |
13 | 16 | 2019年7月25日 02:55 |
![]() |
9 | 6 | 2019年7月9日 00:14 |
![]() |
8 | 5 | 2019年7月1日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6583CDW
エプソンのPX-1700Fが壊れたので、買い替え購入検討中です。
今回お尋ねしたいのは、スキャナのADF機能です。
PX-1700FのADFは最悪で全く使えず、連続スキャンが必要な書類は、A4以下の場合
PUF社のページスキャナで補い、A3はベッドで1枚ずつ読み込んでいました。
しかしA3の複数の手描き図面や資料図案などをメールやFAX用にADFで読み込みたい
事も少なくないので、今回は買い物に失敗したくないと思っています。
皆様のMFC-J6583CDW(及び姉妹機)のADF機能の調子はいかがでしょうでしょうか?
私は図面なども扱いたいため、本音としては読み込み結果もできるだけ線が歪まずに
真っ直ぐになると良いなぁと思っている反面、最低限、事務用FAX機(価格帯が違うけど)
のADFくらいに確実に動いて記録できれば歪みくらい仕方がないか、とも思ってしまって
います。
現実的にはどの程度使えるレベルでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

まずこの機種はインクジェットです。顔料インクを使用していますが、コピー用紙相手ですとやはり滲むため、
直接印刷で歪み無しとしても、弊社に在籍する1級建築士の部長は使いたがりません。
ADFは音が少々安っぽいですが、一般事務用には問題ないスピードと性能だと思います。
黒1色印刷はミスで中止させようとしても既に数枚印刷されてしまう速さです。
このシリーズは作り方が家庭用A4機種のグレードアップでは無く、業務用機種のダウングレードという感覚で使えます。
実際、ブラウザから観る設定画面の項目などはゼロックス複合機に引けを取りません。
ネット接続があれば、本体のみで自動時刻合わせも可能です。
ただ、自分のは月1位の頻度でスリープ中に暴走して、スリープモードに入れず、電源ボタンで電源が切れなくなる謎現象があり、コンセント抜き差しで復旧させます。設定を弄りすぎたかもしれません。
書込番号:22844480
4点

3馬力さん、こんにちは。
> PX-1700FのADFは最悪で全く使えず
とのことですが、PX-1700FのADFは、少なくとも値段帯を考えれば、実用的なものでした。
それを最悪と思われたのでしたら、おそらく求められているレベルが非常に高いと思いますので、やはり同じような価格帯の、この機種を買われても、同じような思いを抱くことになると思います。
なのでコスト削減のためのダウンサイジングも大切だとは思いますが、プロがプロの仕事に使われるのでしたら、必要な予算はしっかり確保して、信頼できる道具を使われた方が良いように思います。
書込番号:22844604
2点

>しゅがあさん
ご返信ありがとうございます。
> インクジェット
黒の線や点の出方だけで言うと、1995年頃のA1ロール紙インクジェットに比べれば
今の家庭用低価格帯のA4インクジェットの方が綺麗な物も多いので、問題無いと
思っています。色線は文章にしか使わないので多少滲んでも大丈夫です。
ついでに言うと、紙の図面の他に互換ファイルも納品するので、プロッタドライバ
非対応で仮に縦横比の誤差や原寸に対する誤差が出てしまっても大丈夫な範囲の
業務でございます。m(_ _)m
> ADFは (+最後まで)
レビューをありがとうございました!参考にさせていただきます!
(拝見して、いけそうだなぁと思いました。)
書込番号:22845708
2点

>secondfloorさん
ご返信ありがとうございました。
> PX-1700FのADFは、少なくとも値段帯を考えれば、実用的なものでした。
私が使っていたPX-1700FのADFトラブルは、ベッドのガラス面の左側にある
(ADFの時の読み取り専用面の)透明フィルムの劣化が早過ぎた事が起因で、
そこから先に紙が送られない事が増え、1年ちょっとでそのフイルムが外れて
ADFが使えなくなりました。
私個人としては構造的な不信感というか不満を感じました。
当時サポートに問い合わせたところ、この透明フイルムが在ることで紙の送りを
良くしていた(滑りを良くしていた)ので、それを交換という旨の回答をいただいた
のですが、修理金額が高かった事と、「また劣化したら修理なんだな」と落胆した
事で、私のPX-1700FのADFは諦めました。
現在のエプソンA3複合機はこのような構造では無いのは知っていますが、現行
機の評価が少しだけブラザーの方が良かったので、こちらを候補に考えていた
次第です。
私の方で最初に最悪で全く使えないと書いたのは省略し過ぎで軽率でした。
すみません。
要求レベルが高いわけではございまいません。
PX-1700Fの印刷で、たまに紙が詰まっても普通に使っていました。
そのくらいの「普通」で使えれば良いです。
そちらのPX-1700FのADFは元気に動いていたのですね?
それはそれで良かったと思います。
私はPX-1700Fの購入の時は都市部に住んでいまして、店頭でデモ機を
(迷惑にならない範囲で)触らせていただきながら競合商品と比較し、店員
さんの助けをいただきながら買い物をする事が出来ていました。
今は地方に住んでいるのですが、こちらではA3複合機だと不動の展示機の
お店しかみつけられず、知識豊富な店員さんにお目にかかれる事も稀です。
機能の不明点はパンフレットやメーカーの購入前電話窓口で解消できまし
たが、動作に関しては実際にご使用されていらっしゃる皆様にお尋ねして
購入の参考にさせていただきたく、ここに書き込みをしました。
私は secondfloor さんに、MFC-J6583CDW(及び姉妹機)のお話の方も是非
おききしたいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:22846037
1点

3馬力さんへ
3馬力さんのPX-1700Fの状況は、了解しました。
最初から全く使えなかったのではなくて、途中から故障してしまい、それで使えなくなってしまったのですね。
ただこういう故障は、メーカーや機種全体の問題というより、固体の問題であることの方が多いです。
このクラスのプリンターは、だいたい3年〜5年は、故障せず使えるように作られていますが、それでもムラはあり、中には1年ちょっとで壊れる個体もあれば、10年近く動き続ける個体もあります。
なので3馬力さんのPX-1700Fは、弱い個体だったということになるのだと思いますが、これはもう運が悪かったとしか言いようがなく、あとはそのような個体に当たってしまったことも想定して、どのようにするかだと思います(リスクマネジメントという考え方ですね)。
あとMFC-J6583CDWにつきましてですが、この機種は発売から半年くらいしか経っていませんので、3馬力さんが遭遇されましたような、1年ちょっとでの故障についての情報は、まだ得られないと思います。
ただ先ほども書かせてもらったように、絶対に故障しない機械というのはありませんので、「もし故障したときはどうしよう?」といったことも考えながら、購入する店も含めながら選ばれれば、きっと良い選択ができると思います。
書込番号:22846782
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
一度に14枚ほど印刷するのですが、4、5枚印刷するとパネルの表示が
「ディスクレバーが開いています」に切り替わり、「トレイ排出」しなければなりません。
その後、A4用紙にレーベルが印刷されて出てきます。
NewSoft CD Labelerから印刷しているのに、どうして用紙印刷モードに切り替わって
しまうのでしょうか?
処置方法ご存知の方よろしくお願いします。
0点

tegura_nishiさん、こんにちは。
まずは、このプリンターのドライバーとファームウェアが最新になっているか、確認してみてはどうでしょうか?
もし最新になっているようでしたら、プリンターの設定を一度削除してから、もう一度作り直してみてはどうでしょうか?
書込番号:22819464
0点

>secondfloorさん
どうもありがとうございます。res遅れまして申し訳ございません。
何と言いますか・・・、
NewSoft CD Labelerで印刷時のプリンターのプロパティで、
おまかせ設定の「インク節約印刷」をクリックしたり、あるいは拡張機能タブの
「インク節約モード」にチェックを入れると先の現象があらわれるみたいです。
書込番号:22831063
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N
こちらのプリンターを注文してからわかったことなんですが、古いPCにはつかえないんですよね。
PCはノートでFUJITSUのFMVのVistaなんです。
年賀状やちょっとした書類を制作して作るぐらいなんでOSも何もかえていません。
USBで接続してもつかえないんですよね?
なんとか使う方法とかありますか?
書込番号:22814577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

注文しているなら、CD-ROMから無理やりWindows 7のドライバーをインストールし、USBケーブルは付属していませんから、余っているUSBケーブルで接続して、印刷出来るか確認して下さい。
書込番号:22814604
2点

印刷データをJPEGファイルに出力してくれる仮想プリンタソフトをインストールし、
作成されたJPEGファイルをSDカードにコピーして、DCP-J577Nのダイレクトプリント
機能で印刷することもできると思われます。
「仮想プリンター JPG」でネット検索するとソフトが見つかります。
フリーソフトなら費用は掛かりませんので、実際に試すと良いでしょう。
※Windows Vistaに対応したソフトから選んでください。
書込番号:22814638
2点

>あき&なおさん
>PCはノートでFUJITSUのFMVのVistaなんです。
本機は、
Windows 10/8/8.1/7 SP1
1.95GB以上の空き容量
が条件になっています。
お持ちの富士通のノートパソコンは、Windows7にバージョンアップできない機種ですか?
バージョンアップできるなら、バージョンアップしませんか?
書込番号:22814661
4点

Vistaは、サポート終了しているので、
使わない方が良いですよ。
まして、WAN(インターネット)に繋げるなんて・・・
書込番号:22814664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

インターネットにはつないでないです。
PC自体書類を少し制作したり年賀状をつくるだけなので。>不具合勃発中さん
書込番号:22814674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>papic0さん
7にバージョンアップするのに2万円ほどかかるんですよね?PCを月1回書類を制作するのと年賀状ぐらいにしか使わないので お金をかけたくないので
バージョンアップもしてきませんでした。
これからPCを購入する予定もないので。
昔に動きが遅いのでSSDに交換はしたのですが、無理やりでも繋げて印刷できれば一番いいんですけどね。
書込番号:22814683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫猫にゃーごさん
せっかく回答いただけたのに あまりにも私がPCのことわからなさすぎて 回答いただけたことが私には理解ができなく難しくおもいます。
わざわざ回答くださったのに申し訳ないです。
書込番号:22814689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けーるきーるさん
このプリンターがVistaのドライバーに対応していないらしいので、無理みたいなんです。
書込番号:22814696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
明日プリンターがくるので試してみます。それでできれば助かるのですが いろいろ調べてましたら
海外のブラザー?https://brotherseries-drivers.com/brother-dcp-j577n-driver-software/
こちらにはVista対応とは記載あったんですけど
日本のブラザーのHPをみても対応はしていないし
ドライバーもダウンロードできないみたいです。
なんとか使えるといいのですが。
書込番号:22814699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仮想ソフトでインストールしているWindows Vistaで、Windows 7向けのプリンタードライバーをインストールしようとして、クリックしましたが反応が有りません。
私の方法は無視して下さい。
注文自体キャンセルするか、Vista OCは廃棄し、新たにPCを買い替えたらどうでしょうか。
書込番号:22814704
1点

パソコンの底面の、プロダクトキーでwindows10ならインストールできるはずですよ。
性能的にダメなのでSDに移すなどして使いましょう。
書込番号:22814718
2点

>キハ65さん
できなかったんですね。
もぅ返品するしかなさそぅですね。
わざわざありがとう御座います。
書込番号:22814720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>年賀状やちょっとした書類を制作して作るぐらいなんでOSも何もかえていません。
PCはありますが使用せず
最近は1.5万程度のタブレットで書類作成や年賀状作成をしてブラザーアプリ経由で印刷しています
年賀状もブラザーアプリを使用しています
(Wi-Fi環境が必要ですが)
スマホでも可能だと思います
タブレットも選ばなければもう少し安く購入できると思います
書込番号:22814763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンも7年目、そろそろ買い換えたいが費用が。
中古のパソコンはどうかと試しに買ってみた、小型のノート型Lenovo Thinkpad E130を購入、鹿児島の鹿屋の店から通販で送料込み9800円。
ありがたいことに綺麗なのが届いた、mSATAスロットがあるので都合がいいので早速SSDを増設しWindows10をクリーンインストール。
まだ無料でWindows10にアップデートできます。
プリンターやスキャナーも使えます、メイン機が壊れてもすぐに対応できます。
この先Vista機じゃダメでしょう、中古で良いからWindows10機を買いましょう。
書込番号:22814769
0点

>にんじんがきらいさん
こんばんわ。
旦那がExcelでちょっとした書類を制作して保存してるのですが、お互いPCほとんどわからなくて
新しいPCをかって そちらに データを移すことなどのやり方がわからないのでそのままで どぅにかならないのかと思ってたのですが やはりその場合はバージョンアップしかないみたいですね。
書込番号:22814811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>神戸みなとさん
そぅですよね。PC購入すればいいのですが
今PCに入ってる物をバックアップして 新しいPCに入れると言う作業の手順など わからないので
アップバージョンが一番簡単かなと思っております。
このプリンターを使うとなれば 7にバージョンアップすれば使えるみたいですし。
ありがとう御座いました。
書込番号:22814821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
7にバージョンアップすることにしました。
中古のPCを購入することも考えましたがバージョンアップが一番簡単なのかな?とおもいまして。
PCオンチなので、バージョンアップ方法もあまりわかっておりません。
アマゾンなどでソフトを購入すればいいんでしょうか?
書込番号:22814826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あき&なおさん
Windows Vista または Windows XP を Windows 7 にアップグレードする際に必要な事前準備
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2028274
の説明に沿って
Windows 7 Upgrade Advisor を使って、Windows 7にアップグレードできるかを確認してください。
Windows 7ライセンスは、アマゾンなとで購入できます。
ところで、お持ちのWindows VISTA パソコンの型番を書けば、その機種に適したレスをもらえると思いますよ。
書込番号:22814871
0点

あき&なお さん
Windows7にバージョンアップすることにされたようですが、
7は来年1月にサポートが終わります。Vistaと同様のリスクにさらされます。
なので、7にするのに、中古のWin10ノートが買えるぐらいのコストを
今更かけるのは無駄だと思います。
>中古のPCを購入することも考えましたがバージョンアップが一番簡単なのかな?とおもいまして。
知識がある人にとっては難しくないですが、そうでない場合
7へのバージョンアップがスムーズにいかない場合もありえます。
その場合、新しくWin10を買ってデータなどを移すよりも、
もっと知識と時間が必要になります。
一般論で言えば、OSのバージョンアップより、データを移すほうが簡単です。
結局のところいつかはWindows10にしなければならないので、
中古でも良いので、Win10機を購入することをおすすめします。
書込番号:22815115
3点

OSのアップデートって1.5万円くらいなのかな?(かなり適当な数字)
これが一番安い、アップデートならデータの移行も不要で楽ってことなのかもだけどVista世代のPCだとWindows10(7)にしたところで遅かれ早かれって感じだし結果的に高くつくよ
4万くらいのPCを買う(高性能ではないけど安物すぎでポンコツではないラインがこれくらい)、もしくはPCは今のままで中古のプリンタを買ってしのぐ(brotherとかだったら3000円とかで買えるのでは?)ってのがいいんじゃないかな?
他に出来そうなこと…
スマホを持っているならスマホ経由で印刷
データをSDカード経由で直接印刷
↑↑なんの書類か分からないけどデータ形式によっては可能なのかな!
書込番号:22815146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あき&なおさん
Windows VISTA パソコンは、インターネット接続していますか?
すでにマイクロソフトのサポートが終わっているVISTA をお使いなので、インターネットには接続していないと想定して、それならと、Windows 7にアップグレードしてはと思いました。
しかし、インターネットに接続するなら、Windows 10 パソコンに買い替える方が良いです。
また、インターネットに接続しない場合も、Windows 10パソコンを購入する方が長く使えます。
書込番号:22815178
1点

>法曹島さん
7もサポート終わってしまうのですね。旦那といろいろ相談した所バージョンアップして万円単位のお金をだすなら 中古を購入しよう!と話しになりました。 ただ中古といってもどの程度の物を購入すればいいかわかりません。
今までExcelを使っていたデータなどはバックアップをとれば 中古で購入したPCに入れたりできるのでしょうか?
Excelが入ってないPCだと今まで使っていたExcelを新しいPCにいれれないのか?などいろいろ疑問が湧いてきます。
何かオススメの中古PCがあればオススメしていただきたいです。
書込番号:22815209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
7のサポートが終了するとのことで旦那と相談したんですが 中古を購入することにしました。
買うのはいいのですが、Excelで制作したものが
新しく購入した物にデータが移動できるのかも気になります。
Vistaを、購入した時に入っていた、ソフトなどは
10には、移動できないですよね。
書込番号:22815218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>Vistaを、購入した時に入っていた、ソフトなどは
>>10には、移動できないですよね。
PCに付属していたMS Office 2007を別のPCにインストールするとライセンス違反ですし、またOffice 2007のサポートは2007年10月10日に終了しています。
書込番号:22815234
0点

>あき&なおさん
〉Vistaを、購入した時に入っていた、ソフトなどは
〉10には、移動できないですよね。
パソコン購入時にインストールされていたソフトは、別のパソコンに持っていくと
ライセンス違反になリます。移動できません。
Microsoft Officeは、個別に購入するとパソコンを買い替える時にライセンスを移動できます。
書込番号:22815310
0点

>あき&なおさん
>FUJITSUのFMVのVista
これの正確な型番は分かりますか?
昨年の1月ですが、同世代と思われる FMVNFC50B(Windows Vista+ Office 2007)に、
Windows 10をクリーンインストールし、Office2007もインストールしました。
ドライバは、Windows10標準のもので正常動作。
現在も正常に動作しています。
Windows 7にアップグレードするなら、Windows 10のインストールをお勧めします。
Office 2007も使用できますし。
書込番号:22815383
0点

Windows Server 2008のドライバーを試してみては?
書込番号:22815441
0点

>キハ65さん
ライセンス違反とかあるんですね。
PCオンチすぎてそんなのがあるとか全くしりませんでした。 勉強になります。
今回いろいろ悩んでとりあえずoffice2019が入ってる中古を買うことにしました。
ずっと使ってたPC凄くまだ綺麗で中古のPCの方が見た目が、よくない(笑) 赤で光沢があるPCなので気にいってたんです。 今回買おうとしてるのは
グレーみたいな色なんです。 中身がWindoze10になってるので今のPCよりいいんでしょうけどね。
書込番号:22815515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
ライセンスとかいろいろあるんですね。
勉強になります。 Vistaはネットにつないでないです。 ほとんどつかわないので。
Windoze7にしようとソフトを探したら 凄く高くてびっくりしました。 値段のこともあり7もサポートおわるならってことで 中古にすることにしたんです。 仕方ないですよね。
書込番号:22815516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
中古買うことにしたんですが ちょっと4万はきついです。(笑) ゲームもしないので2万ぐらいで良さそうなのを、みつけたので。
ありがとう御座います。
書込番号:22815517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Excelで制作したものが
>新しく購入した物にデータが移動できるのかも気になります。
他の方がお書きのように、インストールされたソフトは他のPCでは使えませんが、
作成したデータはUSBメモリーなどに移せば、他のPCに移して使えます。
その点はご心配なく。
書込番号:22815520
0点

>猫猫にゃーごさん
元からインストールされてたものなのでライセンス違反でインストールできないんとしりました。
PCの型番はFMV BIBLO NF/B70 です。
ジャパネットたかだ でなにもわからず とりあえずプリンターだのソフトが沢山ついてる物購入したんです。
買ってから こんなに高い物いらなかったなーと後悔しました(笑)15万円ぐらいしたので。
PC自体まだまだ綺麗で光沢のある赤色なんで凄く気にいってました(笑)
書込番号:22815521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あき&なおさん
〉PCの型番はFMV BIBLO NF/B70 です。
やっと型番を書いていただけたので、スペックを見てみました。
FMV-BIBLO NF/B70 FMVNFB70W
https://kakaku.com/item/00200217125/spec/
搭載されているCPU:Core 2 Duo P8400のベンチマークスコアは、1454
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core2+Duo+P8400+%40+2.26GHz&id=973
以下の機種が、スペックの似た最近の機種です。
Inspiron 15 3000 エントリー Celeron 4205U・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル
https://kakaku.com/item/J0000030073/
CPUスコア:1953 ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:4GB OS:Windows 10 Home 64bit
DVD±R/±RW
液晶サイズ 15.6 インチ
最安価格(税込):33,675円
この機種は、4万円以上の値段から、3万円強まで値下げされてきた機種です。
画面サイズや光学ドライブの有無などの必要性が上記と異なるなら、他の機種を探してください。
書込番号:22815529
0点

>papic0さん
わざわざ調べていただきありがとう御座います。
本当悩んでしまいます。
プリンター返品できればよかったんですけどね(笑)
参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:22815537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DCP -J983 NですとVistaに対応しているみたいですね
書込番号:22816024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは^^/
大事に使ったレッドPC、良いですよね^^
ただ、PCって8割はブラックで残りもグレーやホワイト、レッドはほとんど見かけないのが残念です。
あき&なおさんが目を付けたというOffice2019がついて2万というのは、怪しいくらい破格の掘り出し物ですねw
というか、怪しい^^;
エクセルだけでも15000円するんですが^^;
私も、お安いものを見つけたので貼っておきます。色はもちろんレッドw
https://item.rakuten.co.jp/auc-puran/wn5561/
https://item.rakuten.co.jp/shop-inverse/73tg0000526/
1個目はオフィスがついているけど、マイクロソフトのではなく中国メーカーの互換品です。
もし、エクセルで作ったファイルを他の方に渡したりしていないのであれば、これで十分かと。
他の方とファイルでやり取りするのであればやめておいたほうが無難です。
2個目はまだまだ現役で通用する性能です。
(私の使っているノートと同等のスペック^^;)
ただし、オフィスはついていないです。
もし、ほかの方とファイルでやり取りしていないのであれば、LibreOfficeという無料で使えるものがあります。
https://ja.libreoffice.org/
エクセルのファイルを読み込むこともできます。
ただし、レイアウトが崩れたりすることもあるので、過去に作成したものを使うことが多いのであれば、マイクロソフト製を使うのが無難ですね^^;
私がちょっと調べた限りだと、マイクロソフト製のオフィス付きは3万を超えちゃいますね。
レッドにこだわるとですがw
書込番号:22816202
0点

あと、ちょっと気になったのですが、PCはインターネットにつながないとのことですが、つなぐことはできるんですよね?
Windows10やOfficeは、ものによっては初めてつかうときにインターネット経由で認証作業が必要になることがあります。
まぁ、電話でもできるらしいので致命的ではないですが^^;
書込番号:22816216
0点

>あき&なおさん
FMVNFC50BをWindows 10にしたのは、昨年1月じゃなくて、一昨年6月でした。
FMVNFC50B とFMVNFB70W の違いは、画面サイズと解像度、メモリ規格程度で
ほとんど同じです。
これなら、Windows10をインストールして動作させるのに問題は無いと思います。
用意するWindows 10は、↓で良いでしょう。
・Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490
https://kakaku.com/item/K0001020024/?lid=20190108pricemenu_hot
FMVNFB70W にWindows 10をインストールするには、前準備が必要です。
1.必要データのバックアップ
2.Microsoft Office Personal 2007のインストールメディアとプロダクトキー。
これが無いと、Windows 10で使用することができません。
3.リカバリディスクセットの作成。(付属している場合は作成不要。)
セット内の、アプリケーションディスクから購入時に入っていたソフトの
インストールができます。
ただし、すべてのソフトがWindows10で動作する保証はありません。
おおまかな前準備作業は、こんな感じです。
購入時にインストールされているソフトとOffice2007は、別のPCで使用すると
ライセンス違反になりますが、購入時のPCでならOSをアップグレードしても
違反になりませんので、安心してください。
アップグレードしたOSで動作するかは別問題です。
FMVNFB70W にWindows10とOffice 2007をインストールする方法が一番費用が
掛からないと思いますが、ある程度手慣れた人でないと、困難な作業になると
思います。
それと、10年以上前のPCですので、綺麗でも寿命は近いと思います。
※行われるなら、アドバイスはします。
多少の苦労は厭わず安価に済ませられる方法を取るか、ある程度費用を掛けて
新しいPCを購入するか、悩んでください。
Officeが不要なら、悩まなくて良いんですけどね。
個人的には、中古PCの購入はお勧めしません。
書込番号:22816237
0点

>3ADAYさん
プリンター買ってしまったのでPCをかえることにしました。 ありがとう御座います。
書込番号:22816500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更なんですが、公式サイトからWindows7(32bit)版のドライバーのみを落として中を見てみたんですが、XPとかVISTA用のドライバーがありますね^^;
VISTAもXPも無いので、試しにWindows2000に入れてみたところ、Windows2000用のドライバーは登録できました!が、プリンターの登録には失敗しました^^;
ちなみに、インストーラーらしき『dpinstx86.exe』を実行しても無反応だったので手動で入れてます。
ダメ元で試してみるのもありかと^^;
ただし、保証はないですしトラブルも怖いですから、新しいPCを買った方が良いとは思います^^/
書込番号:22816505
0点

>FUU0415さん
リンクありがとう御座います。やっぱりレッドいいですねぇー! 参考にさせてもらいます。
中古購入しようとしてるPCのofficeですが 元からインストールされていて ExcelとWordとポインター?
しかないみたいです。 それでアカウント変更できない?みたいです。
ヤフーショッピングで販売していてレビューもよかったので 金額的にも2万円ぐらいまでと決めているので 悩んでいます。
いろんなことにPC使うなら 値段だしてもいいですが、今はタブレット スマホがあるので
ほとんど使わないので。
多分年賀状も プリンター購入したので宛名 以外は スマホで済ませてしまうとおもいます。
なので 旦那様が月に1度4枚ぐらいExcelで 書類を印刷するぐらいですね。
ネット回線ひいてますがPCにはつないでいません。
旦那様が詳しい人なら タブレットで書類制作してもらえばいいんですけど 私よりPCわからない人です。(笑)
いろいろありがとう御座います。
あと家からこんな物がでてきました。
Vistaを購入する時についてたものです。
これはもぅつかえないですよね。
書込番号:22816523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫猫にゃーごさん
ソフトを10に入れ替えできるぐらいの知識がある方羨ましいです。
知識なさすぎて今回みたいに対応していないプリンターを買ってしまうと言う失態。
情けない。
そんな私なので 10に入れ替えするのは怖いです。
でも 凄く勉強になりました。 PCにはいろんな可能性があるんですね。
皆さん優しいので本当に感謝です。
旦那と相談して まだ悩んでみます(笑)
書込番号:22816553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FUU0415さん
なんか 試していただいて お時間とらせて申し訳ないです。
皆さんが教えていただいたことを 参考に
旦那様と 悩んで決めていきたいと おもいます。
そして注文したプリンターが先ほどとどきました。(笑) 使える様に、なるのはいつでしょうか(笑) しばらくクローゼットでおやすみしててもらうしかないですね(笑)
書込番号:22816562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あき&なおさん
アップしている写真は、PCに付属していたOffice 2007 Personalのインストールメディアとプロダクトキーが含まれています。
Office 2007は、Windows 10にインストールして実行することが出来ます。
>Office 2007 (バージョン 12) はメインストリーム サポートの対象ではなくなったため、Windows 10 でのテストは行われていませんが、Office 2007 を Windows 10 上でインストールして実行することはできます。
https://support.office.com/ja-jp/article/windows-10-%E3%81%A7%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%99%E3%82%8B-office-%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-0fc85c97-da69-466e-b2b4-54f7d7275705
書込番号:22816598
0点

>キハ65さん
今のVistaに最初からインストールされていても
これがあればライセンス違反にはならないと言うことなんですか?
もし中古を買ってそれにofficeが入ってるなら
必要ないですよね。
とりあえず 大事においときます(笑)
これがあれば office入ってないPCも選択枠にいれることができますね!
書込番号:22816634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あき&なおさん
こんばんは^^/
私は好きであれこれ試しているだけなので、気にしなくて良いですよ^^
『ポインター?』とあるのは、多分パワーポイント(PowerPoint)のことですね。
プレゼンテーションソフトと呼ばれているものです。
仕事で使うものなので、個人が自宅で使うことはあんまりないですね。
あと気になったのは『アカウント変更できない?』という書き込み。
ちょっと意味が分からないのですがなんとなくトラブルの予感が^^;
ひよっとして、『Office2019 Professional 【plus】』とか書いてありませんか?
だとしたら、非正規品ですので手出し無用です。
そうでないにしても、出品者に質問して納得してから購入するようにしてださいね^^
あと、アップしてもらった写真ですが、2つともFMVを買った人に特別価格(市販価格の3分の1とか5分の1とか)で提供されているものです。
購入されたFMVで使う分にはVISTAだろうが10だろうが構わないのですが、別のPCにインストールすると怒られます^^;
書込番号:22816643
0点

>>今のVistaに最初からインストールされていても
>>これがあればライセンス違反にはならないと言うことなんですか?
今のVista PC(FMV BIBLO NF/B70 )以外のPCにインストールするのは、ライセンス違反です。
FMV BIBLO NF/B70 をWindows 10にクリーンインストールし、付属していたOffice 2007をインストールするのは問題有りません。
>>これがあれば office入ってないPCも選択枠にいれることができますね!
別途Office 2019の購入やOffice 365を契約して下さい。
書込番号:22816712
0点

>FUU0415さん
何度も回答ありがとう御座います。
あらっ 怒られてしまうのですね。 やめておきましょう!(笑)
なんか中古PCにショップからインストールして搭載されてくるので アカウントは変更できないと 書いてありました。設定済で 到着したらすぐ使える状態でくるみたいです。
うちではExcelしかつかわないのでExcelがあれば問題ないんですけどね。
あと 補足で、アップデートは自分でするか
しないかの 選択枠が、あり ショップにしてもらう場合は2500円かかるみたいです。
アップデートとって、なにのアップデートなんでしょうか?
書込番号:22816721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あき&なおさん
>これがあれば office入ってないPCも選択枠にいれることができますね!
VISTA機に購入時にインストールされているソフトウェアは、他のパソコンにはインストールすると、ライセンス違反です。
VISTA機をWindows10にアップグレードすることが可能だと仮定すると、Windows10にアップグレード後もOffice2007を使用することも、再インストールすることもできます。
書込番号:22816727
0点

>キハ65さん
>papic0さん
もぅ本当に、知識がなさすぎて皆さんにご迷惑かけてすいません。同じPCならオッケーってことですね! 又勉強させてもらいました!
ありがとう御座います。!!
書込番号:22816801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あき&なおさん
再びこんばんは^^/
『アカウント変更不可』の件はオフィスがらみみたいなので、おそらくマイクロソフトアカウントの事だと思います。
昔は違ったのですが、最近のオフィスの認証にはマイクロソフトアカウントというものが必要になります。
普通なら自分のもっているマイクロソフトアカウントで認証するのですが、おそらくショップの持っているマイクロソフトアカウントで認証しているのでしょう。
まぁなんというか、ショップがお店で販売しているPC1台1台に個別のマイクロソフトアカウントを取得しているなら別ですが、そうでないならオフィスはあき&なおさんのものではなくショップの物ということです。
で、これ、解除して別のアカウントに権利を移すことはできないみたいです^^;
そうだとすると、Windows10もこのアカウント紐付いちゃっている可能性がありますね。
そうするとセキュリティやディスクの状況が見えちゃいます。
もっとも、ショップがわざわざそんな面倒なことをするとは思えないし、そもそもインターネットにつながないあき&なおさんには関係ないともいえますがw
以上、私の妄想でしたw
買うならショップに質問をして納得してから買いましょう^^/
書込番号:22817028
0点

あっ、もう一個質問があった^^;
アップデートはおそらくWindowsUpdateのことだと思います。
毎月1回、不具合を修正するファイルが公開されるのでこれをダウンロードしてインストールする作業があります。
通常、毎月自動でやってくれるのですが、PC購入直後は数ヶ月分適用する必要があるため、結構時間がかかります。
もしくは、、、
実はWindows10は半年ごとに大幅?なアップデートが実施されていて、最新はバージョン1903になります。
2019年03月バージョンという意味です^^
1個前は1809、その前は1803という具合に8バージョンほどあります^^
今インストールされているのが古いバージョンなので、これを最新版にアップデートしてくれるサービスなのかもしれません。
思い当たるのはこのくらいです。
実際の販売ページをみれば、もうすこしはっきりしたことが分かると思います。
あき&なおさんの狙っている商品のページを晒すのは抵抗がある(横取りなんてしないけど^^;)でしょうから、そのショップの名前だけでも教えていただけたら覗いてきますよ^^/
もちろん、無理にとは言いません^^;
書込番号:22817031
0点

>FUU0415さん
リンク貼ってこのショップはいけてるのか見てもらおうと 思ってたんです!
https://shopping.geocities.jp/pc-m/
ヤフーショッピングに出店しているショップで
レビューもなかなかいいんです。
本当なにからなにまでありがとう御座います。
書込番号:22817105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FUU0415さん
2万円までで 良さそうなのがあればおしえていただければ参考にさせてもらいます。
お時間があれば上記に、貼り付けたリンク見てください。 よろしくお願いします。
書込番号:22817115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またまたまた、こんばんは^^/
お店のリンク、ありがとう^^/
こっそりと覗いてきましたw
まず、『アカウント変更不可』の件ですが、いくつも商品を見たのですがどこにもその記述を見つけることができませんでした。
ただ、お買い物ガイドというところに、こんな記述がありました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【Microsoft Office2016/2019+0円】をご選択された場合、
ヤフーショッピング内にて他社販売されているものを無償提供致します。
永久に使用可能ですが、プロダクトキーが付きません
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
断言はできませんが、多分ダメなやつだと思います^^;
それから、『アップデート』の件ですが、これは『ベテランオススメオプションw』ってやつの事ですかね?
これ、説明が無かったので悩んだんですが、たまたまなんかの商品で質問してる方がいたので回答を見てみたところ、OSを最新状態するものという事でした。
おそらく、Windows10を最新の1903にすることだと思います。
おすすめですが、、、すまん(−人−)
怪しすぎて無理w
書込番号:22817292
0点

>FUU0415さん
ちょっと怪しいんてすね。
アカウント変更のことなんですが、誰が、質問していてショップ側の回答が下記になります。
お世話になっております。
ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません。
弊社商品をご覧いただき有難うございます。
「買い物ガイド確認済み]+0円は弊社にてインストール済で発送されますのでアカウントの変更ができません。
プロダクトキー付きはお客様ご自身でインストールして頂き、アカウント作成が可能で御座います。
何れもWord、Excel、PowerPoint、がご使用可能で御座いますが、Outlookは入っておりませんので、
ご了承頂きご検討頂きます様お願い申し上げます。
との回答があったので変更ができないんだなぁとおもいまして 質問させてもらったんです。
本当にいろいろありがとうございました。
今回で質問は解決済みにさせていただきたいとおもいます。
沢山勉強もできましたし 又何かありましたら
よろしくお願いします。
書込番号:22817400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリンターのことからPCのことまで沢山の回答アドバイスありがとうございました。
皆さん優しいので、本当に、勉強になりました。
又他のことでも、お世話になるとおもいます。
書込番号:22817503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あき&なおさん
こんにちは^^/
『解決済』となったので、これを最後の書き込みにします^^;
まず、『ちょっと怪しい』ではなく、限りなく黒に近いブラックwだと思います^^;
マイクロソフトはこういった販売方法を許可していないみたいなんですよ^^;
アカウントについては、これだとはっきりとはわかりませんが、おそらくマイクロソフトアカウントのことかと。
で、あれからオフィスの付いた2万円以下のWin10機を探してみました。
条件が厳しいのでこれは無理だろうと思ってたのですが、パラパラと見つかりました。
その中で一番よさげだったのがこれです!
https://item.rakuten.co.jp/mediatorconnect/nt-1942-a572e-i3-w10h-ms7per-s/
ただし、オフィスはサポートが終わってお安くなった2007です。
それ、持ってるとか言わないでね^^;
26日の01:59までなら、画面右下のクーポンを使うことでさらに1000円引きw
もし、まだどれを買うかお悩みでしたら、候補のスミッコにでも入れてあげてください^^;
では、よいお買い物ができること、プリンターが単なるオブジェにならないことを願ってますw
ごきげんよう^^/
書込番号:22817996
0点

>FUU0415さん
こんばんわ! あのショップで買わなくてよかったです。 レビューもいいので購入した方は何も なかったんでしょうか?(笑)
あまり知識のない人にはわからないですよね。
使えるので問題ないと 購入した方は思ってるのでしょうか(笑)
わざわざ オススメのPCまで探してもらって
本当に親切に対応してもらいありがとう御座います。 officeが2007だろうと、問題ありません(笑)
もう少し自分でもさがして、検討します。
今回は、長々とおつきあいありがとうございました。
書込番号:22818472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あき&なおさん
解決済みにされてしまったのでレスは控えようと思いましたが。
提案できるものが2点程あったのですが、1点だけ。
PCとプリンタを使用する場所に、無線LAN(Wi-Fi)環境はありますか?
取り敢えず、あるものとしてレスしておきますね。
予算、20,000円程で、Windows 10 PCとOfficeを入手する方法。
・ドンキ、19,800円で総重量985gの2in1モデル「ジブン専用PC&タブレット U1」
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=85280/
これに、無料の Office Mobile をインストールします。
・Office Mobile とは
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/device-tablet-about.aspx
ドンキのPCは必ず「RM-A107-SR」を選択してください。
旧モデルの場合、ストレージが32GBで使い物になりません。
無料の Office Mobile は、いろいろ使用条件があります。
現在Excelで行っていることが、そのままできるか事前確認してください。
不明点がいろいろあると思いますので、ノートパソコンのカテゴリで
質問されると、詳しい方から教えていただけると思います。
書込番号:22819364
0点

FMV BIBLO NF/B70 使用のノートパソコンは、之ですか。
偶然ですが私が友人に 2年前にWindows 10 Home 64Bit OS を
クリーンインストールした、同型ノート PC に Microsoft Office Soft 互換性の有る
無料 Office Soft の LibreOffice をクリーンインストールした物を今も現役で
快適に使用して居ました。
友人もこの PC で主に行う作業は Word Excel 作業なので全く問題は無いと言う事です。
因みに使用して居る A4カラー複合機も、私がお譲りした Brother PRIVIO MFC-J960DN を
無線LAN ネットワーク接続で使用しています。
書込番号:22820004
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N
今回こちらを購入しようと思っています。
今まで10年以上壊れかけのhpの複合機を騙し騙し使っておりました。月に1回書類作成年間40枚ほどあとは年賀状20枚ぐらいしかつかわないので。hpは互換インクを使っていたのですが 皆さんどぅなさってますか? 最近ではこの機種の互換インク最新チップで対応の互換インクもあるみたいですが。
私みたいに あまり使わないなら ちゃんと純正を購入した方がいいですか? 写真を印刷することもないですし普通に印刷できればいいって感じです。
互換インクは購入するお店によって本体を壊してしまう恐れもあるみたいですが 互換インクで問題ないなら 互換インクでもいいかな?と思っています。
書込番号:22811445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元々純正でもそんなにきれいな写真仕上げにはできないインクなのですが、
互換に替えたらまたさらに悪くはなった感じはします。
けれどそういう利用じゃない普通のカラー印刷や白黒用途なら気にはなりません。
エコリカやB/ueを使ってきてます。 大幅ではないですがコストカットでありがたいことです。
書込番号:22811460
1点

メーカー保証のためにも
最低限でも保証期間内は純正インク使用するようにしています
純正インクだろうと互換インクだろうと壊れるときは壊れます
現に自分は過去に純正インクを使用していたエプソンプリンターが1年半で故障しましたので
書込番号:22811482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>互換インクは購入するお店によって本体を壊してしまう恐れもある
お店よりも、どの製品を買うかでしょ。
互換インクと言えど、品質はさまざまです。
書込番号:22811501
5点

互換インクを使ってみて2度ほどヘッドクリーニング何度かしても復旧しないほど詰まったことがあるので、純正インクを使ってます。
あまり頻繁に印刷をしないので、互換インクを使うのには合わなかったのでしょう。
次に購入したプリンタは純正インク以外は使わなくなりました。
現在はさらに買い換えて、本体が高いですが大容量インクタンクの機種にして、やはり純正インクを使用しています。
大容量なのでなかなか無くならない・・・
書込番号:22811534
3点

純正が一番いいに決まってるんだろうけど高い
インクを安くっていう場合だと詰め替えって方法もあるけど、今のbrotherのプリンタは詰替えインク出てないはず(インクがというかリセッタが存在しない?)
となると互換インクってことになるけど、互換インクも大きく分けて2つあって1つは普通に電気屋さんにも売ってるエコリカとかジットなんかのいわゆるリサイクルインクってやつと、あとはAmazonとか通販のみで売ってる互換インクってやつ
リサイクルインクはカートリッジに純正品を使ってインクを補充して売ってて、互換インクはカートリッジそのものを作ってる
インクの品質ってのもあるんだけど、カートリッジの品質も案外バカにできないので、互換インクでもリサイクルインクを使うってのがいいんじゃないかな?って思う(ただし、純正品よりは安いけど互換インクに比べると高い)
電気屋さんにも売ってるってことは品質的にも問題が出にくいってことだろうし、そういう面でも1.純正、2.リサイクル、3.互換って感じの順番であとは予算に応じて決めればいいんじゃない?
あと、今のプリンタはめったに使わないって人でも常時電源オン(スリープ運用)で使うものだからそのへんも注意ね
書込番号:22811650
0点

ブラザーのインクジェットプリンターは使用しなくても時計設定が正しいなら状況に応じて午前11時位にオートクリーニングされるようですよ。それだけのインク消費も馬鹿にならないらしく何もしていないのに半年位でインクが枯渇したなんてな書き込みも見た記憶があります。
逆に言うとそれだけ定期印刷しているのと同じ状態ですからインク詰まりのリスクは少なくなる方向では無いでしょうか。それらを勘案すると吟味した上で互換インクを使用するのが経済的かと思います。
書込番号:22811652
0点

>あき&なおさん
互換インクにも、それなりに有名なメーカ品とノンブランド品があるものですが、
【LxTek】ブラザー/Brother LC3111互換インクカートリッジ LC3111-4pk 大容量4色セット 『ICチップ有(残量表示機能付)』対応機種: Brother DCP-J978N DCP-J577N DCP-J973N DCP-J572N DCP-J972N MFC-J893N MFC-J898N MFC-J998DN MFC-J998DWN MFC-J738DN MFC-J738DWN
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NV7TGZM/
は、「それなり」の互換インクメーカです。
純正インクの約半額で販売されています。
プリンタ本体の故障が気になるのであれば、そして、安価な互換インクを使うのであれば、
同じ互換インクメーカを継続して使うのが良いと思います。
より安価な互換インクは、4色 1,280円 で販売されています。
書込番号:22811764
1点

>あずたろうさん
こんにちは!文書印刷などでしたら 互換インクでも問題ないみたいですね。元々他のメーカーとは違って純正でも、インクは安いので純正でもと思うのですが 問題なければ互換インクの方が安いですしね! 参考にさせていただきます!
書込番号:22812083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
こんにちは! そぅですね!保証期間の間だけでも
純正を使って あとは互換インクにすればもし故障した場合保証受けれますしね!
最初は純正購入することにします!
書込番号:22812091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーるきーるさん
こんにちは! 書き方が悪かったですよね!
ショップといったのは 私がみた互換インクはそのショップさんのオリジナルでショップさんが一括して製品を作ってると 説明をみたからです。
失礼いたしました。
書込番号:22812103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EPO_SPRIGGANさん
こんにちは 互換インクの詰まりはよく聞きますよね。今までのhpの複合機は互換インクでも 詰まりはなく印刷できていたので ただインク漏れはありました。
保証のこともあるので最初は純正をつかって 様子をみて互換インクのことは考えて見ようとおもいます。
書込番号:22812116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
こんにちは!互換インクとリサイクルインクって同じと思ってました!!
リサイクルインクの方がいいんですね!
リサイクルインクだと残量の表示はどぅなるんですかね? 互換インクだと残量は表示されるとおもうんですが。
互換インクだと、顔料もあるのでいいなぁーとは思ったんですが。
今のプリンターって電源OFFにしないんですか?
OFFにしてたら何か問題あるんでしょうか?
書込番号:22812150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
こんにちは!時計設定で自動でクリーニングしてくれるんですね! それを考えればインクもったいないですね。他のメーカーより純正インクが安いといっても4色で1000円ぐらい違ってくると もったいないなーとおもいます。
保証のことも、あるので最初だけは純正を使って
あとは互換やリサイクルでもありですね!
書込番号:22812154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
こんにちは!リンクありがとう御座います。
ほしいものリストにいれておきました。
互換インクでも有名で安定してる方がいいですよね! 保証期間の間は純正を使って 互換インクかリサイクル品にかえていこうかな?と思っております。
書込番号:22812171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その使い方だとコンビニプリントのほうが安上がりです。
年賀状はレイアウトを指定して印刷を依頼する方法を選べば失敗がない分安心できます。
書込番号:22817090
0点

>ありりん00615さん
確かにコンビニの、方が安上がりかもしれませんね。
そんな考え全く思いうかびませんでした。
もぅ購入してしまって、挙句の果にOSがVistaなんで
対応していなかったんです(笑)
結果PCのOSも古いので中古でもWindows10入ってるもの買うことにしました。
書込番号:22819155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N

こちらのマニュアルのP58に書かれています。変なところに隠されているようで。
https://download.brother.com/welcome/doc100993/cv_dcp577n_jpn_snug_a.pdf
>ADF(自動原稿送り装置)搭載モデルの場合、原稿台カバーを開いてディスクトレイを取り出します
書込番号:22785400
1点

https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj978n/feature/index.aspx
上記、本体・特長ページ内の
写真や動画を楽しく管理「CD/DVD/BDレーベルプリント」 に
印刷用トレイの写真が掲載されてます。
写真を確認の上、トレイを確認してください。
書込番号:22785406
1点



以下のリンクの公式チュートリアル動画をご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=vCO1_MUqpGs ← レーベル印刷をする方法2/2〜本体操作編〜
因みにこちらはレーベル印刷のPCでの設定内容に付いてです。
https://www.youtube.com/watch?v=A7UZJ3RgITw ← レーベル印刷をする方法1/2〜パソコン操作編〜
書込番号:22785639
1点

なんとも・・・所在が明らかになって幸いです。
そんなところに隠されていたとは・・・
皆様、ありがとうございました、感謝です。
書込番号:22785961
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J898N

J893NとJ898Nを比較するとkakau.comの比較表でもブラザーの比較表でも殆ど差がありません。kakaku.comの比較表では給紙枚数が間違っているようです。給紙枚数は直接仕様を見ると同一のようでした。使用インクも同一ですしどちらを購入しても機能面での差は無いでしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001085530_K0000993786
書込番号:22768112
1点

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1141523.html
従来機のマイナーバージョンアップモデルとなり、印刷速度(1枚目)がこれまでの約14秒から約5秒へと大幅に短縮。好評のスマートフォンアプリとの連携機能はそのままに、クラウド機能を強化し、外出先からの印刷が可能になっている。
だそうです。
書込番号:22768302
2点

ブラザーのプリンタって、2年に1回フルモデルチェンジ、その間の1回(1年分)はマイナーチェンジって売り方で、893と898はマイナーチェンジの方だからパッと見一緒だからわかりにくいよね
でもってこのマイナーチェンジはファーストプリント(スリープから1枚目の印刷)の時間が速くなったのが一番の違いで、そこに価値を見出せるかじゃない?
後は値段の差でどうするかだろうけど、今って最新モデルでも末期なので新旧モデルの価格差が少なくなってると思うし、J8xxNシリーズはFAX付きで、元々普通のプリンタから比べると在庫を多く仕入れるとかでもないと思うし新旧モデルの価格差はさらにつきにくいんじゃないかな?
大幅に安ければ893もありだけど、あまり変わらなければ898でいいと思うよ
書込番号:22768414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔は、電話機付のブラザープリンターを愛用していましたが、
常時ONなので、インクの減りが非常に速いです。
プリンター使う時に限って、インクがないとかだったりしました。
また、インクが非常に高価です
プリンターのみの機能のものに、
インクが無くなるとプリンター毎買い変えたほうが安いですよ。
書込番号:22768677
3点

早々に返信いただいた皆さまありがとうございます!
記載されてるページを見てもよく分からなかったので本当に助かります。
2年毎にフルモデルチェンジしてるんですね。
こちらの2機はマイナーチェンジの方で、少しながら違う点がありますがほぼ差がないとのことですね。
やはり新しい方が若干性能が上がっているようですね。
あとは価格で決めたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22771754
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)