ブラザーすべて クチコミ掲示板

ブラザー のクチコミ掲示板

(22318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ユーザー定義を超える用紙サイズ

2019/03/14 23:58(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ HL-J6000CDW

スレ主 狐と狸さん
クチコミ投稿数:16件

長さが450mmの紙を印刷したいのですが、仕様上はユーザー定義でも『長さ127.0〜431.8mm』までとなっています。
このサイズを超える紙を入れると詰まってしまいますかね?
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:22532763

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/03/15 06:04(1年以上前)

お早うございます。

仕様上のユーザー定義で長尺なものは有る種の推奨範囲と言いますかドライバーがそこまでしかサポートされていないと言う所から来ていて排紙が重力に逆らわないようにプリンターが設置されていれば問題無いと思います。

センサー自体は紙の有無を検知しているだけでしょうし他社例ですけれど明示的に制限が働くような事は無いです。まあ紙の質にも依存するでしょうしある程度の試行錯誤は必要かもしれせん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000772180/SortID=20743333/#20745631

書込番号:22532974

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2019/03/15 09:43(1年以上前)

狐と狸さん、こんにちは。

431.8mmというのは、おそらく、前面のトレイに入る用紙の、最大サイズになると思います。

なので450mmの用紙は、前面のトレイには入りきらず、飛び出してしまうと思いますが、背面の多目的トレイでしたら、用紙が数cm程度長くなっても、問題なくセットできますし、またインクジェットプリンターの性質上、長い用紙も問題なく扱えますので、450mmの用紙にも印刷できると思います。

書込番号:22533244

ナイスクチコミ!2


スレ主 狐と狸さん
クチコミ投稿数:16件

2019/03/15 13:44(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>secondfloorさん
お二人ともご意見ありがとうございます。
あくまでもメーカーとして推奨できる範囲ということのようで、なんとかなりそうですね。
購入してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:22533642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

困っております

2019/03/03 21:36(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N

スレ主 katsu0030さん
クチコミ投稿数:85件

ネットワークは問題ありません

近所の量販店がオープンセールをやっており購入しました。価格は税込み8000円いい買い物ができました。

家に帰って付属CDでソフトウェアをインストールしていますが、iPrint&Scanのダウンロードが何回やっても途中でエラーとなります。

CDからでなく、ユーティリィティから行ってもエラーとなってしまいます。2台のパソコンとも同じでエラーとなります。

同じ経験をされた方おられましたら対処法教えていただけませんか?

また、このソフトは何をするソフトなんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:22507326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/03/03 23:00(1年以上前)

>このソフトは何をするソフトなんでしょうか

マニュアルに書いてあるだろうし、ググればわかるだろうし。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=ads2200&faqid=faq00100435_000

書込番号:22507622

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/03/03 23:02(1年以上前)

スマートフォン/タブレット端末から印刷やスキャンをするには、モバイルプリント&スキャンアプリ「Brother iPrint&Scan」
https://support.brother.co.jp/j/b/sp/faqend.aspx?prod=hll9200cdwt&c=jp&lang=ja&faqid=faq00100023_000

ですから、スマホやタブレットにしか対応していません。

WindowsやMac OSには対応していません。

書込番号:22507633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TANIDESUさん
クチコミ投稿数:1件

2019/03/03 23:08(1年以上前)

私も先週CDからインストールしました。
私の場合、CDのインストールから先にやろうとして、
途中で、プリンターの機種名指定が出来なくなりました。
一旦中断して先にプリンターをWIFI接続したのちに、
CDからのインストールをしましたら機種名が正しく表示され、
無事に最後までインストールできました。
パソコンOSはWINDOWS7です。

書込番号:22507643

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/03/04 04:47(1年以上前)

〉WindowsやMac OSには対応していません。

と書きましたが、誤りですね。

わたしの先のレスを取り消します。

申し訳ありません。

書込番号:22507993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/03/04 07:24(1年以上前)

Brother iPrint&Scanは「印刷、スキャン、ワークフローの作成を行うことができます。」とあります。言うなればユーティリティー(便利)ソフトなんでしょう。

基本的に最小限のプリンタードライバー、スキャナードライバー (USB)をインストールすれば問題無いとと思います。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj577n&os=10008&dlid=dlf104554_000&flang=1001&type3=1014

書込番号:22508093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8617件Goodアンサー獲得:1594件

2019/03/04 10:15(1年以上前)

>katsu0030さん

こんにちは。ブラザー旧型ユーザーです。

>このソフトは何をするソフトなんでしょうか?

既に sumi_hobbyさんが仰っているとおりで、
使えれば便利な場面があるかも・無ければ無いでも困らない、って程度のソフトです。

同名・同等機能・見た目も酷似なスマホ/タブレット用アプリがあることから、以前からスマホやタブレットで使ってた人が後からPCで(も)使い始めたって場合に、使用環境が違っても見た目や操作に違和感なく使えるように用意されているPCソフト、って位置付けのように思います。


>同じ経験をされた方おられましたら対処法教えていただけませんか?

上記ゆえに必要性面で検討の余地あり、ながら、
もし使ってみたいなら、最新版をブラザーサイト↓から直接ダウンロードして、インストールしてみましょう。

https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj577n
→使用中のOSを指定し[決定]→ユーティリティ「Brother iPrint&Scan」を選択。

もし上記がダウンロードできない/Webブラウザで上記サイトが開けないなら、今一度ネットワーク接続絡み(の設定)を見直してみることをお勧めします。

書込番号:22508301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2019/03/04 12:34(1年以上前)

katsu0030さん、こんにちは。

iPrint&Scanのインストールでエラーになるとのことですが、パソコンからの印刷やスキャンといった基本的なことは、正常にできているのでしょうか?

書込番号:22508532

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsu0030さん
クチコミ投稿数:85件

2019/03/21 23:18(1年以上前)

サポセンに問い合わせしました。
別にいれなくてもいいみたいなので解決。

書込番号:22549047

ナイスクチコミ!3


Ko-kunさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/12 01:29(1年以上前)

サポセンに電話して自己解決するなら初めからそうするべきではないか。最低限のエチケットとして、回答を寄せられた方には返信をすべき。サポセンの回答も皆さんの回答でカバーされているよね。何のために投稿しているのかわからない人だな。本掲示板の趣旨を再確認した方が良いですよ。

書込番号:22595850

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ブラザープリンター選び、購入

2019/02/27 09:28(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N

スレ主 ききたさん
クチコミ投稿数:8件

ブラザープリンターへの買換えを考えています。
希望として、1万円くらい、本体操作で拡大.縮小コピーが出来ること、濃度調整が出来ること、インク代が安いこと、です。パソコンとはUSBケーブルでつなぎ印刷、スマホからはダイレクト印刷で使いたいです。
写真印刷は、ほぼしないので考慮に入れていません。
こちらのDCPJ973Nは、本体で拡大コピーは出来るとホームページにありましたし、良さそうに感じたんですが、使いにくいとか、別の品番が良いなどご意見をお願いします。

書込番号:22496871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2019/02/27 10:11(1年以上前)

ききたさん、こんにちは。

その用途でしたら、このプリンターで良いと思いますが、一点、、、

> インク代が安いこと

このプリンターは、決してインク代は安くありませんので、そこまで期待はされない方が良いかもしれません。

書込番号:22496945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 プリビオ DCP-J973Nのオーナープリビオ DCP-J973Nの満足度5

2019/02/28 05:57(1年以上前)

インクタンク式の後継モデルが出ています。

書込番号:22498628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N

クチコミ投稿数:16件

プリビオ DCP-J978N と カラリオ EP-711A   どちらにしようか迷ってます。

選んだ理由は、独立インクとレーベルプリントです。

@使いやすさ

A耐久性(壊れやすさ)

Bおすすめポイント

C弱点

など比較した場合どうでしょうか。?

教えていただけると助かります。

書込番号:22477702

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/02/19 06:20(1年以上前)

お早うございます。

DCP-J978NとEP-711Aを選択されていますが、これは価格が近いからでしょうか。ブラザーにはDCP-J577Nと言う廉価機種もありますからこれも含めて比較して行きましょう。

まず使用インクですがDCP-J978NとDCP-J577Nはブラックが顔料でカラーが染料の4色、EP-711Aはブラックもカラーも染料の6色です。エプソンは同じ種類のインクが使われているEP-881Aでの代用になりますけれどそれぞれの特長に関して以下のリンクの印刷結果が端的に物語っていると思います。写真印刷ならEP-711Aが綺麗、ブラックの文字系の混じった印刷ならDCP-J978Nの方がそのブラックのコントラストが高くハッキリと見えます。DCP-J577NもDCP-J978Nと使用インクは全く同一ですから結果は変わらないでしょう。
https://joshinweb.jp/peripheral/pbattle.html

2番目にインクコストです。DCP-J978NとDCP-J577Nはメーカー公式値でA4カラー文書:約8.4円/枚でL判フチなし:約18.6円/枚です。EP-711AはA4カラー文書インクコストが約15.0円でL判・写真用紙<光沢>のインク・用紙合計コストが約26.5円です。DCP-J978NとDCP-J577Nの方がランニングコストは安く付きますね。

3番目に給紙方式です。DCP-J978NとDCP-J577Nは前面カセット給紙と背面の1枚手差しトレーがありますがEP-711Aは前面カセット給紙のみです。背面の1枚手差しトレーは手間が掛かるかもしれませんが厚紙系の印刷はDCP-J978NとDCP-J577Nの方が安心感はあります。

4番目にレーベルプリントです。DCP-J978NとEP-711Aは備えていますがDCP-J577Nは備えていません。5番目にADFはDCP-J978Nが備えていますがEP-711AはとDCP-J577Nは備えていません。6番目にインターフェースです。DCP-J978Nは無線LAN、有線LAN、USBの3系統ですがEP-711AとDCP-J577Nは無線LAN、USBの2系統です。

以上をまとめますとDCP-J978NはADFや有線LANも備え、ランニングコストも安い多機能機、EP-711Aは写真印刷が綺麗でレーベルプリントも備えたオールラウンド機、DCP-J577Nは機能を絞ったランニングコストも安いベーシック機と言う位置付けになるでしょう。耐久性に関してはビジネス使用も想定に入っているであろうDCP-J978Nが他の2機種よりも高いかもしれません。

書込番号:22477762

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:16件

2019/02/19 08:03(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
非常に詳しく解説ありがとう、ございます。

プリビオ DCP-J978N しようかと思います。
レーベルプリントはほしいので。

いままで。CANONばかりでしたが、目詰まり故障で、買い替えです。 

書込番号:22477903

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2019/02/19 10:27(1年以上前)

しまむ5さん、こんにちは。

同じ質問スレを、いくつも立てるのは、マルチポストといって、マナー違反とみられてしまうこともありますので、避けられた方が良いと思います。

ところでプリンターは、レーベルプリントだけに使われるのでしょうか?

プリンターは、使用の目的や頻度によっても、ベストな選択は変わってきますので、そのような情報も書いていただけた方が、より良いアドバイスが得られると思います。

ちなみに、、、

> いままで。CANONばかりでしたが、目詰まり故障で、買い替えです。

とのことですが、キヤノンは、どちらかというと目詰まりがしにくい方なので、それでも目詰まりしてしまうということは、他のメーカーに変えても、やはり目詰まりしてしまう危険性が高いと思います。
なので、どのメーカーのプリンターを選ばれるにしても、目詰まりがしにくい使い方を検討された方が良いかもしれません。

書込番号:22478117

ナイスクチコミ!8


た〜かさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/02 12:08(1年以上前)

私は、キャノン、エプソン、ブラザーのすべてのプリンタを使った感覚では、ブラザーは目詰まりがほとんどありませんでした。エプソンはインクだけでヘッドクリーニングにトータルすれば万の単位までインクを使っています。(使用期間が他のものより非常に長いことも理由の一つです。)写真印刷はブラザーが弱いと思っておりますが、使用上問題を感じたこともなく、特に、年賀状のインクジェットの印刷であれば全く問題ないと思われます。
使用する目的でもいろいろ選択肢は変わると思いますが、目詰まりが気になるようでしたらブラザーをお勧めします。
現在は、メインがブラザーですが、常時、電源をオンにしています。これも目詰まり防止には効果があると思っています。定期的にクリーニングをしてくれるからだと思いますが、インクが減ることもほとんどなく、ブラザーにしてから目詰まりで困ったことは数回(おそらく4年で2回だけだったと思います)で、しかも症状は軽く、ストレスになることは全くありませんでした。

書込番号:22708151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信14

お気に入りに追加

標準

プリンター ヘッドの詰まりについて・・・

2019/02/15 04:09(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J988N

クチコミ投稿数:323件

わたしは、ずっとC社製のプリンターを使ってきましたが、結構ヘッドが詰まって、何回も製品を買い直しています。
C社製の8030が用紙が詰まって、サポートに電話すると、修理しか方法はないということで、ヘッドがつまらない製品を探しています。
brotherさんの商品は、ヘッド詰まりますか?詰まりにくい会社の製品って?ございますか?

どこも同じなのか知りませんが、ユーザーもしくは、プリンター知っておられる方、アドバイスお願い致します。

書込番号:22467319

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2019/02/15 05:19(1年以上前)

ブラザーのプリンターを使用しています。
使わないときにAC電源を断つ運用をしていると、自動クリーニングが
行われないので、ノズルが詰まります。

書込番号:22467352

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/02/15 06:02(1年以上前)

お早うございます。

DCP-J988Nは以下のリンクに示されているように電源OFFの状態でも使用状況に応じてオートクリーニングが実行されてノズルの目詰まりを防ぎます。本体の時計を正しく設定すると午前11時位に実行されるようです。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?prod=dcpj988n&faqid=faq00010607_001
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?prod=dcpj988n&faqid=faq00012187_024

まあただインクジェットプリンターのノズル詰まりについては永遠の課題でしょうね。キヤノンのTS8130辺りでも電源ONの度に結構しつこくクリーニングされているとは思います。

書込番号:22467366

ナイスクチコミ!4


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/02/15 06:38(1年以上前)

>スキップ原田さん

プリントヘッドの目詰まりを避けるには、カラーレーザープリンター

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000915276_K0001078694_K0001042322&pd_ctg=0060

を購入することをお勧めします。

主にモノクロ印刷する場合には、モノクロレーザープリンターを購入して、カラー印刷はコンビニを利用するのも便利です。

書込番号:22467405

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2019/02/15 10:00(1年以上前)

スキップ原田さん、こんにちは。

> わたしは、ずっとC社製のプリンターを使ってきましたが、結構ヘッドが詰まって、何回も製品を買い直しています。

インクは、純正を使っておられますか?

また、プリンターは、どのくらいの頻度で、使っておられますか?

純正インクで、月に数回使っていれば、「修理しか方法はない」というほど酷くヘッドが詰まることは、まずないと思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:22467716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/15 12:51(1年以上前)

brotherのプリンタはインク交換しやすいようにインクが手前になっててそこからチューブでインクを送る仕組みなので構造的には詰まりやすいと思うんだけど、逆にそういう構造の分自動クリーニングをしっかりやってくれるので結果的に詰まりにくくなってるように思う

なのでインク詰まりに関しては特に心配しなくていいと思うけど、CANONから買い換えると印刷品質で少し残念に感じることはあるかもしれない

そこさえクリアして自分の用途に合えばCANON、EPSONよりも使いやすいメーカーだと思うよ

書込番号:22468028

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/02/17 05:22(1年以上前)

おはようございます、スキップ原田さん

キヤノンはインク詰まりが少ないメーカーでして、私が併用しているエプソンと比べると段違いです。
それが詰まるって、相当印刷頻度が低いのでしょうか。

それでしたらキヤノンの一体型インクのプリンタがよいでしょう。
この辺。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001032713_J0000025485_J0000028237_K0001077469&pd_ctg=0060

これらのインクはヘッド一体式ですので、もし詰まってもインクを交換すれば詰まったヘッドも交換されてトラブルが解消します。
インクが割高なのが難点ですが、頻度が低いのなら使用期限内に使いきれないので関係ない。

あるいはプリンタ買わずに外注利用。
コピーはコンビニ、年賀状は印刷屋(宛名印刷もします)、写真は写真屋。
例えば年10枚しかプリントしないなら、コンビニだとモノクロで100円、カラーでも500円です。
コンビニコピーはとても多機能で、PCで作ったデータ印刷、写真印刷、はがき印刷、さらにスキャンも出来ます。
出かけなければならないのが手間ですが、使用頻度が低いほど経済的メリットは大きい。

書込番号:22472434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:323件

2019/02/17 07:58(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
参考になりました。
どうもありがとうございます。

書込番号:22472615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2019/02/17 08:00(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
詳しくありがとうございます。
C社のは、結構時間かけて、クリーニングします。
しかしながら、詰まるのです。

書込番号:22472618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件

2019/02/17 08:02(1年以上前)

>papic0さん
そういう手もありますか?
本体が高くなりそうですね!
写真印刷とかは、レーザーはどうなのか?!考えたりします。

書込番号:22472622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2019/02/17 08:04(1年以上前)

>secondfloorさん
ご指南ありがとうございます。
使用頻度にはムラがあって・・・する時には、結構枚数しますが・・・

1ヶ月空いたりしてました・・・インクが固まるんですか?
気をつけます!

書込番号:22472628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件

2019/02/17 08:07(1年以上前)

>どうなるさん

確かに、パイプある画像見ました。
結構C社で、苦労したので・・・用紙の詰まりなど・・・

C社恐怖症になってます。
ありがとうございます。

書込番号:22472630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件

2019/02/17 08:13(1年以上前)

>たいくつな午後さん

その通りで!ムラがあるのです。使う時にはいっぱい使って、間隔が空いたりしてました。
C社のエコタンクですね!

Mac使えたら申し分ないのですが、今のエコタンクが、昨年の2月末ぐらいだから、ドライバーが対応したら、新しいの出たら考えることに致します。
参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:22472644

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/02/17 09:02(1年以上前)

>スキップ原田さん

わたしの紹介したカラーレーザープリンタは、23000円程度ですから、価格的にはインクジェットプリンタと同程度です。

カラートナーの値段も考慮して、ランニングコストを考える必要があります。

写真印刷には、カラーレーザー用の写真印刷用紙を使用すれば、きれいに印刷できますが、詳しくは、購入機種を絞ってから、具体的な機種の掲示板で質問されると良いです。

目詰まりするということは、印刷頻度が少ないのかも知れませんが、もし、モノクロ印刷が中心でカラー印刷が少ないなら、モノクロレーザープリンタを購入して、カラー印刷はコンビニプリントやウェブショップのDPE屋さんに注文する、という運用方法もあります。

書込番号:22472744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2019/02/18 17:43(1年以上前)

>papic0さん

コンビニのプリント機は、凄い発展してますね@@
使用方法考えます。

c社のエコタンクが、OSの汎用性が高ければ良いのですが・・・

書込番号:22476441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

2代目のパソコンと接続

2019/02/03 13:40(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J955DN

スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

二代目のパソコンと接続したいのですが
インストールしてもオフラインにしかならず
お手上げです。何の設定がダメなんでしょう?

書込番号:22439956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gontaro3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/03 14:51(1年以上前)

接続方法が、USB、有線LAN、無線LANの3種類あるのだが、どれを使って接続しようとしているのだろうか。
それと、何を何処までして接続できないと判断したのだろうか。

少なくても、この質問内容からでは、エスパーでもない限り答えようがないのではないだろう。

書込番号:22440064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/02/03 15:00(1年以上前)

ドライバは、ネットから最新をとってきましたか?(Win10対応、2012/12/03)
PCの情報も、接続方法、手順等がわかりませんから、コレ以上はお手上げですが。

書込番号:22440082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/03 15:43(1年以上前)

二代目と書いてるのでPCを買い替えたってことなのか、二台目、つまりPCが増えた(買い増した)ってことなのか分からないけど、今どきだとWi-Fi接続で使うのが大半だと思うのでPCの追加と想定して、PCがWindows10の場合(Windows7でも同じかな?)

“設定”→“デバイス”→“プリンタとスキャナ”→“プリンタの追加”って選んでいけば画面に出てくるはずだけどね(ソフトは不要、Windowsの機能で繋がる)

後はソフトを入れるかどうかだけど、ソフトを入れると細かい印刷設定とか出来るようになる感じ

プリンタがWi-Fiで繋がっていて、もし別の部屋に置いてるとかだったら、プリンタを一度PCの部屋に移動させて横に置いてやるほうがいいかもしれないね(絶対必要ではないけど画面を確認したりボタンを押すとかの必要があれば移動する手間を省くため)

書込番号:22440182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2019/02/03 16:18(1年以上前)

解決しました。
プリンター本体の設定でIPアドレスがauto取得ではなくstatic?になっていたのですが
autoにしたら追加で機種が出てきました。
ありがとうございました。

書込番号:22440273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2019/02/03 17:38(1年以上前)

二台とも繋がったと思ったら間違いでした。
IPオートにしたら2台目はつながっけど1台目が繋がらなくなってしまった。^_^

書込番号:22440475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/03 18:02(1年以上前)

>IPオートにしたら2台目はつながっけど1台目が繋がらなくなってしまった。^_^

PC:Aが繋がっていてPC:Bが繋がらない、PC:Bが繋がったと思ったらPC:Aが繋がらなくなった

普通はこういうことは考えにくいんだけど、一旦PCに繋がるとデバイスとプリンタってところに登録されっぱなしになるはずだけどそこはどうなってるのかな?

リストからJ955DNを選んでプロパティとか見ると「このデバイスは正常に…」て出てると思うし、テストページの印刷とかやってみればどうなるのかな?(繋がって無ければこの動作が出来ないはず)

書込番号:22440541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/02/03 23:34(1年以上前)

アドホック通信で接続していませんか?
ルータ経由、インフラストラクチャ通信で設定していますか?

書込番号:22441489

ナイスクチコミ!0


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2019/02/04 00:16(1年以上前)

今頃ですけど
PC:AはWindows7pro64 PC:BはWindows10 pro64 です。
PC:Aがつながってるところで、PC:Bのデバイスとプリンターからプリンターの追加をやったら(ドライバ入れないで)プリンタとつなげられたんですけど、この後PC:Bにドライバー入れた後PC:Aの方でプリンターのアイコンがグレーになっていて使えなくなっていました。
メーカーのダウンロードは何種類かありますね。プリンタの追加から入る場合のドライバとかもありますね。

書込番号:22441559

ナイスクチコミ!0


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2019/02/04 10:49(1年以上前)

HUBでつながってるけどルータがないので割り振りできないということらしいです。

書込番号:22442103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)