
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2018年4月3日 18:58 |
![]() |
0 | 3 | 2018年3月31日 14:55 |
![]() |
3 | 2 | 2018年4月6日 00:02 |
![]() |
3 | 5 | 2018年4月5日 00:08 |
![]() ![]() |
25 | 8 | 2018年10月23日 21:16 |
![]() |
23 | 7 | 2018年5月19日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N

うさぎぴょんさん、こんにちは。
次のリンク先のマニュアルを確認してみてはどうでしょうか。
http://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcp973n_jpn/doc/manual/index.html#GUID-F50571A7-DF2B-4898-B149-AAA6A3BC12B6_173
書込番号:21724806
2点

僕は以下の動画でイメージとして湧きました。AndroidのアプリはPCから同じアカウントを持つスマホやタブレットにPCからアップデートの指令が出せますがそれと同じですね。プリンターを同じアカウントを持っているとみなしてそこにプリントさせるというものです。
https://www.youtube.com/watch?v=lZFyHN80mpY
書込番号:21725632
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J968N

確認
・紙詰まり警告の前に実際に用紙ジャム等は発生していますか?
・インクは純正ですか?
書込番号:21717940
0点

以下のリンクの「用紙詰まり」「繰返し用紙詰まり」などのメッセージが表示され、用紙が詰まってしまいました。どうしたらうまく除去できますか?や「詰まっています/長すぎます」または「原稿が詰まっています」と表示されました。を参照しながら丁寧に調べるしかないですかね。ちょっとした紙片でもセンサーが検知すれば紙詰まりとみなされます。エラー状態が保持されているかもしれないので電源を再投入してみるのも良いでしょう。
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj968n&ftype3=10006&faqid=faq00010370_029
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj968n&ftype3=10006&faqid=faq00010544_022
書込番号:21717941
0点

三毛猫白猫さん、こんにちは。
どれだけ確認しても、プリンター内部に詰まった用紙が見つからないのでしたら、プリンターの故障の可能性もありますので、メーカーのサポートに相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:21718071
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6980CDW
仕事柄、A4とA3の印刷・コピー・スキャン作業が頻繁にあります。
本機にはADR機能があることは確認したのですが、
当該ADR機能はA3に対応しているか分かりますか?
用紙No.1〜10を、各5枚ずつコピー(スキャン)するという作業で、
この内2割くらいがA3、8割がA4といったような状況です。
1点

ADR機能?
「ADF」ではなくてですか?
ADFなら原稿サイズ幅・原稿読み取り幅が297mmでA3の短辺と同じサイズなので読み込めます。
A4、A3が混在する場合はA3に合わせらて読みこまれるのかと思います。
書込番号:21712988
2点

ADFの誤りでした。
ブラザーのオンラインチャットで確認したところ、
A3とA4が混載している書類のときは、A3はA3、A4はA4と用紙ごとにセットしてADF装置に置いてくださいとのことでした。
いずれにせよA3に対応していることは確認できました。
書込番号:21730753
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N

4Fさん、こんにちは。
パソコンとプリンターは、どのように接続されているのでしょうか?USBでしょうか?Wi-Fiでしょうか?
この接続方法を変えてみるのも、ポイントかもしれません。
書込番号:21696095
0点

Wi-Fiに繋いでいれば本体だけでファームアップできますよ。
書込番号:21728566
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J983N
ブラザープリンタのDCP-J983Nは、大容量インクでコストが安いというふれこみですが、互換インクも少なく、純正でもインク自体高い感じがするのですが、それでも、DCP-J973Nよりインクコストは、やはり安いでしょうか?
また、写真を印刷するにあたって、この2機種は、プリントアウトの出来は、それほど、変わらないでしょうか?
エコタンク搭載機種は、比較的高いし、キャノンはWindowsのみみたいだし・・・
みなさんと同じく、安くて、インクコストがかからず、美しい仕上がりが理想ですが、どなたか、アドバイス宜しくお願い致します。
1点

DCP-J983N と DCP-J973N はプリンターエンジンもスキャナーエンジンも
使用して居る物は DCP-J963N と同じエンジンです。
従って普通紙カラー/モノクロプリントも写真紙プリントも画質は全く同じです。
DCP-J983N は元々 DCP-J963N にビジネスクラスの JUSTIO NEO 同様の
ビッグサイズインクカートリッジが搭載可能にした改良モデルです。
私は普通紙とCD/DVD レーベル大量プリント専用に DCP-J963N-W に
Amazon.jp で購入の LC211 4P 社外インクカートリッジ送料サービス
税込み 830円の商品を既に 1年以上プリントヘッド詰まり等のトラブルも
一度も無く快適に使用して居ます。
ただ DCP-J973N-B/W は昨年秋発売のモデルでインクカートリッジも
型番変更されて居る為未だ、社外インクカートリッジの種類も少なく
DCP-J963N/DCP-J983N で使用可能な LC211 社外インクよりも
やや高めです。
書込番号:21685273
5点

>sasuke0007さん
やはり大容量インクは、インクコスト高めなんですね!ノズル詰まりも無いですか!ありがとうございます。
書込番号:21685299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ジョーシンでは毎年恒例のプリンター比較を行っていますが写真画質で言うとブラザーの2017年モデルは2016年モデルに比べて少しコントラストが落ちているように見えます。粒状感の変化はジョーシンのレポートでは分かりかねますが手持ちのDCP-J572NとDCP-J567Nのテスト印刷を比較するとDCP-J572Nの方が改善されているようです。コントラストはやはり落ちているようですね。噴射圧を緩めたチューニングにしたのかなとも取れます。
http://joshinweb.jp/peripheral/pbattle.html
http://joshinweb.jp/peripheral/pbattle2.html
インク代に関しては1つの例としてLC21E-4PKがブラザーダイレクトで7,020円、チップスの互換インクで2,780円なので約60%引き、LC3111-4PKがブラザーダイレクトで4,061円、チップスの互換インクで1,980円と約51%引きですから結局は大容量インクの方が値下げ余力は大きそうだという事です。メーカーの印刷コストはダイレクト価格が基準になっているようなので割引率が大きければもっとお得になると言う事です。
https://direct.brother.co.jp/catalog/category/0/8ZC95401447/
https://www.chips-shop.com/fs/chips/LC21E-4PK
https://direct.brother.co.jp/catalog/category/0/8ZCA0400447/
https://www.chips-shop.com/fs/chips/LC3111-4PK
書込番号:21685925
4点

Brother 純正インクカートリッジ使用ならば。
DCP-J983N の方が DCP-J973N よりもかなり
プリントコスト面では安く成ります。
LC21E-4PK もプリンターメーカー保証対象外ですが、
Amazon.jp で 1,700円程度から販売されて居ます。
DCP-J973N は未だ昨年秋に発売開始モデルで
インクカートリッジ型番も新しい為互換インク自体の
販売が少なく Amazon.jp でも数店から発売されて居ますが
最安で税込み 4色 1,400円程度で販売されて居ます。
書込番号:21686097
5点

>sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます。
前年の方が良いとは@@
そういう事もあるんですね!
書込番号:21686133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sasuke0007さん
コメント、ありがとうございます。
同じ出来ぐらいでしたら、コスト考えたら、維持費がかかるらない方が、良いですし、参考にさせていただきます。
書込番号:21686221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、皆さまの回答を読んでいて、突然、横からド素人の私からの質問なのですが
ご紹介されている「互換インク」はプリンターの故障に繋がる心配はないのでしょうか?
故障の心配がなければ安いに越したことはないのですが、互換を使っていて一年以内に故障した場合、
やはりメーカーの無料保証の対象外になってしまうのでしょうか?
長年、互換オンリーの方で何ともない事例を知りたいのですが…
書込番号:22160559
1点

>ストリート・キャットさん
この機種ではありませんが、仕事で長年ブラザーを使い続けています。
当方はインク使用量が多い(黒で月1〜2回交換)ので、インクコストを考え、互換品を使用しています。今まで黒、カラー含め、100本以上使用したと思いますが、互換インクによるトラブルや故障は一度もありませんでした。
ただし、互換品がすべてトラブルがない訳ではないですし、メーカーの保証もなくなりますので、お勧めはいたしません。当方の場合は、仮に互換品を使っても、1年で壊れても浮いたインク代でプリンタを買い換えられる、と判断したためです。特に、年数回程度しか使わない一般家庭においては、多少高くても安心な純正インクの使用をお勧めします。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:22202779
4点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J572N
今までhpのenvy4500という機種を使ってました。
最近急に印刷物の途中から線が入り、かすむようになってきました。
ノズルのクリーニングなど色々とするも効果はなく、新しいプリンターの購入を検討しています。
求めてる条件
・本体一万円以下
・インクが安い
・たまにしか使わなくてもノズルが詰まったりしない
・とにかく壊れない(印刷物のの質にはこだわりなし)
自分で調べたところブラザーのこちらの機種などが該当するのでは?と思っております。
エプソン、キャノンなどで上記の条件に当てはまるものはございますか?
お詳しい方ぜひお知恵を拝借できますと幸いです。
書込番号:21684082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>・たまにしか使わなくてもノズルが詰まったりしない
ACコンセントを抜いたままだと一ヶ月もしないで詰まります。
ACコンセントに挿してあれば、電源OFF状態でも毎日定時に
ノズルチェックが実行され、詰まることはありません。
書込番号:21684134
6点

色々考えはあると思いますが、たまにしか使わないと言うのが1つのポイントかなと思います。インクの噴射方式はエプソンとブラザーがピエゾでキヤノンはサーマルですがサーマル故に熱変性が少ないインクを選ばざるを得ないのかなと思います。逆に言うと室温環境ではより固まりにくそうだなという事です。そんな分けで僕はキヤノンのプリンターをお薦めします。型落ちになりますがTS5030はいかかでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000019939/
書込番号:21684138
4点

各社とも、
取説として、
「半月(15日)程度に一回は稼働してください」
な内容の記述があります。
固まらないインクはあり得ないわけで、
ご予算に見合うならブラザーで良いのでは?
どちらかと言うと、銘柄選びと言うよりは、
>一生青春さんは、
延長保証に気合いを入れて加入すべきですね!
書込番号:21684143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

印刷する量が少なく、利用する回数も少ない、更にコンビニが近くにあるなら、プリンターを持たないという選択肢もあります。
今のコンビニマルチコピー機は印刷も可能(少なくとも大手のものは)なので、データーを持っていって印刷してくればプリンターを持つ必要がありません。
またメンテナンスもする必要がなく、カラー印刷も可能です。
数が少ない内はこちらの方が安くなります。
複数の形式に対応していますが、PDFなら大抵のもので対応出来るでしょう。
最近のWindowsならPDFに標準の機能で変換可能です。
書込番号:21684307
2点

購入可能予算内だと Brother PRIVIO DCP-J572N が一番
相談者 様の希望に近い機種ではないかな。
Brother A4カラー複合機は長年 FAX 送受信対応複合機で培って来た、
技術を FAX レスのエントリークラス A4カラー複合機にも採用して下り。
初期設定時に日付と時間をセットすると、メイン電源 OFF 状態でも
週に最低 1回は午前 11時にメンテナンスが自動で行われます。
その為 EPSON/Canon の様にメイン電源 ON 時に行われる
プリントヘッドのクリーニングによるタイムラグが短く即使用可能に成ります。
又 Brother には最初のカラーインク残量切れから、最長 30日間
顔料系ブラックインクの残量が十分有れば、モノクロデータプリントと
コピーが可能な「クロだけ印刷」機能と、普通画質印刷から最大 50% の
インク消費が減らせる「インク節約モード」と言う EPSON/Canon では
嫌がる機能を標準で搭載して居る等、ユーザーよりの機能を搭載したメーカーです。
又写真紙プリントに関しても、フジカラーとコラボをした。
「画彩 写真仕上げ Proモード」でかなり力を入れて居る感じは有ります。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj572n/feature/index.aspx
書込番号:21685038
3点

そのままEnvyシリーズを購入されては?
シェア世界一のメーカーだし、ヘッドもサーマルだから
1万円以下のプリンタはどこも似たようなもんですけど
どのメーカーもなんらかの欠陥がすぐでますよ・・・
まあインクが無くなれば本体ごと買い替えですかね・・・
書込番号:21692638
2点

昨日、池袋のヤマダで7450円(10円代はうろ覚え。60円だったかも)の11%だったよ。税込み8200位でポイントが800超付くから実質、7400かな。
書込番号:21835452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)