ブラザーすべて クチコミ掲示板

ブラザー のクチコミ掲示板

(22319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力教えて下さい

2017/11/29 20:52(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N-ECO

クチコミ投稿数:165件

最大消費電力とスリープ時の消費電力はどれぐらいですか?

書込番号:21394575

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/11/29 21:51(1年以上前)

スリープモード時:約2.5W、
待機時:約6W、コピー時:約23W
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj940neco/index.aspx

書込番号:21394729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2017/11/29 22:26(1年以上前)

>P577Ph2mさん
ありがとうございます

書込番号:21394840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

互換インク

2017/11/29 19:26(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N

クチコミ投稿数:899件 プリビオ DCP-J973Nのオーナープリビオ DCP-J973Nの満足度4

LC3111の互換インクはまだ出てないですよね。

書込番号:21394401

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/11/29 20:34(1年以上前)

前モデルで使われていたLC211は純正インクの発売が2015/8/31、対して互換インクの発売が一番早そうな物でも2016/2/8ですから5ヶ月を費やしています。純正のLC3111は発売日が2017/9/8ですから先のケースを当てはめるとまあ来年の2月位の発売が妥当な所かなと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B014GLNGT0/ ← LC211純正
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BK9OF8C/ ← LC211互換
https://www.amazon.co.jp/dp/B075G1KXLC/ ← LC3111純正

書込番号:21394519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/29 23:11(1年以上前)

12月20日発売予定だそうです。

【予約販売受付中・12月20日発売予定】BROTHER ブラザー 用 互換インクカートリッジLC3111シリーズ LC3111-4PK 4色セット 【互換インクカートリッジ】
http://www.chips-shop.com/smp/item/LC3111-4PK.html

書込番号:21394962

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:899件 プリビオ DCP-J973Nのオーナープリビオ DCP-J973Nの満足度4

2017/12/01 18:36(1年以上前)

>papic0さん
>sumi_hobbyさん

情報ありがとうございます。
インクの持ちがいいのでそのくらいまでなら十分いま入っているやつで持ちそうです。

書込番号:21398778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

B4印刷について

2017/11/28 07:43(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6973CDW

クチコミ投稿数:3件

自分はA3ファイルをB4縮小印刷して使用するのがメインになるのですが、用紙トレイはもちろんB4用紙にも対応していますよね?

書込番号:21390733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2017/11/28 07:57(1年以上前)

Yes!!
トレイを引っ張り出すので、その分手前に出っ張ります。

書込番号:21390753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/11/28 08:05(1年以上前)

下記のリンクからダウンロードできるMFC-J6973CDWの取説応用編のp51にA3からB4への縮小コピーの説明書きがあり、可能であることが分かります。
http://support.brother.co.jp/j/b/manuallist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6973cdw&type2=1005

書込番号:21390761

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/11/28 09:37(1年以上前)

タイニー号さん、こんにちは。

> 用紙トレイはもちろんB4用紙にも対応していますよね?

このような情報は、ネットに公開されている、製品の仕様表に書かれていることが多いので、まずはそれをチェックするようにしてみると、知りたいことが簡単に分かって良いと思います。

http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6973cdw/spec/index.aspx

書込番号:21390895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

名刺の印刷

2017/11/26 15:53(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N

クチコミ投稿数:7件

この機種、直接名刺の印刷は出来ないんですね。
新製品紹介の文には「背面トレーから名刺の印刷が可能」とあるので出来るものと思い込んで購入しましたが、失敗しました。

書込番号:21386681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2017/11/26 18:18(1年以上前)

そらの彼方さん こんばんわ〜
>新製品紹介の文には「背面トレーから名刺の印刷が可能」とあるので出来るものと思い込んで購入しましたが、失敗しました。

リアトレイから印刷可能な名刺用紙の説明はありませんが、下記WEBサイトで説明されているような[A4]サイズで印刷後に切り離すタイプの用紙のことだと思います。

http://www.a-one.co.jp/product/search/search.php?pnum01=&pnum02=&pnum03=&pnum04=&pnum05=&keyword=&printer=&soft=&sheet_size=&youtogp%5B0%5D=%E5%90%8D%E5%88%BA%E7%94%A8&label01=&label02=&diff=5&tate=&yoko=&mentsuke=&x=83&y=28&page=1

書込番号:21387045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/11/26 18:29(1年以上前)

お節介爺さん様
ご丁寧にリンクまでつけていただいてありがとうございます。
「プレス(ニュース)リリース」には「名刺やレーベル作成など…」とあるので、てっきりできるものだと思っていました。
比べたらダメなのですが、canonはできたので。
ショックで愚痴ってしまいました。

書込番号:21387076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/11/27 10:08(1年以上前)

そらの彼方さん、こんにちは。

> 「プレス(ニュース)リリース」には「名刺やレーベル作成など…」とあるので

とのことですが、そのニュースリリースの「名刺やレーベル作成など」のあとには、「スマホアプリの印刷機能を強化した」という言葉が続いていたりしませんでしょうか?

もしそうでしたら、このニュースリリースは、スマホアプリで名刺の作成印刷ができるようになったということを言いたかったのであって、名刺用紙に対応したということを言いたかったのではないように思います。

ちなみに最近は、パソコンを使わずにスマホだけを使われる人も多いので、こういうアプリは便利なのだと思います。

http://kakaku.com/article/pr/17/09_privio/
(このリンク先の下の方に、このアプリについての情報があると思いますので、興味がありましたらチェックしてみてください)

書込番号:21388584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

待機電力

2017/11/20 23:23(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J907DN

スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

FAXが古くなり、コードレスの電話の電池がすぐキレてしまう。
あまり使わないのですが、FAXが欲しいという家族もおり、なら、一台4-5役の複合機、特にこの機種はPrinter、電話/FAXもWireless。
買いたいのですが、小さなFAXでは気にならなかった、待機電力が気になりました。
FAXなので24時間365日電力消費しているのでしょうか?
教えてください。

書込番号:21373415

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/20 23:33(1年以上前)

約0.2Wの消費電力のようです。
ほとんど電気代は気にならないレベルかと思います。

MFC-J907DN/DWN 仕様・スペック
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj907dn/spec/index.aspx
消費電力
スリープモード時:約1.5W、
待機時(電源OFF時):約0.2W
コピー時:約19W

書込番号:21373455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/20 23:36(1年以上前)

仮に1000Wで1時間30円とすると、
待機時の0.2Wの24時間365日で52.5円
スリープモード時の1.5Wの24時間365日で394.2円
になります。

書込番号:21373465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2017/11/21 02:15(1年以上前)

ちなみに、固定電話機が意外に待機電力が多いのです。
固定電話はガス温水器、エアコンに次いで、待機電力が多いとされる家電で、待機電力だけでも年間600円前後の電気代がかかります。
ま、それに比べたら少ないと言えますね。

電話機を使わない時はコンセントを抜く人はまさか、居ないでしょうね(笑)
受信しないで、発信専用ならそれでもいいかも。

書込番号:21373730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2017/11/21 02:19(1年以上前)

補足

固定電話ですけど、昔からあるアナログ回線であれば電源が供給されていなくても通話はできますね。
電話機の“機能”は使えませんが。

書込番号:21373737

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/11/21 05:53(1年以上前)

>FAXが古くなり、コードレスの電話の電池がすぐキレてしまう。

コードレス子機の電池ですね?
NiCd電池かNi-Mh電池かと思いますが、何年お使いでしょうか?
寿命なのかと思います。壊れていないようでしたら、電池交換すればまだ
まだ使えますよ。

インクジェット複合機ですが、待機電力よりインクの目詰まり防止に印刷
しなくともたまにクリーニングしますのでインクが消耗します。気になるのは
インク代ですね。

ウチではMFC-J955DWNが稼働中です。子機の電池も交換しました。

書込番号:21373803

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/11/21 06:02(1年以上前)

お早うございます。

MFC-J907DNの仕様によると待機時(電源OFF時):約0.2Wとなっていてスリープモード時:約1.5Wですから電源ONでFAX待ち出来る状態だと常時1.5Wは食っているんでしょう。待機時(電源OFF時)はメモリー保持などの最低限の状態の消費電力かと思います。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj907dn/spec/index.aspx

100Vで1.5Wと言う事は消費電流で0.015AですがUSBの5Vに換算すると0.3Aにもなり、これはBluetoothヘッドホンなどの小型家電の充電電流と変わりませんからバカにならないですね。

因みにパナソニックのベーシックな家庭用FAXであるKX-PD205DLの待機時の消費電力は親機:約0.5W、充電台:約0.2Wの合計0.7WですからMFC-J907DNのスリープモード時:約1.5Wの半分以下です。
http://panasonic.jp/fax/p-db/KX-PD205DL_spec.html

稼働時には1.5KWも食うリコーのデジタルカラー複合機でもスリープ時は0.5Wですから他のメーカーももっと頑張るべきですね。まあお金よりも地球環境全体の問題かとは思います。
https://www.ricoh.co.jp/mfp/mp_c/6003_5503_4503_3503_3003/point/point9.html

書込番号:21373806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2017/11/23 00:17(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
風邪で、くたばっておりお礼が遅くなってしまいました。
ガタイが大きく、FAXはつけっぱなしなので心配でしたが、安心です。
Thanks again!

書込番号:21378179

ナイスクチコミ!1


rndseedさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件 プリビオ MFC-J907DNのオーナープリビオ MFC-J907DNの満足度4

2018/04/05 11:18(1年以上前)

今更ですが、仕様を見ると通信ボックスだけ電源が入っていれば受信できます。通信ボックスの消費電力は待機時2.4、通話時2.8Wです。普通の電話ファクスに比べると消費が多いです。

書込番号:21729242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J968N

クチコミ投稿数:9件

キャノンのプリンター(560i ・ TS8030)とブラザーのDCP−J715N(2011年製)を使っています。
この年代のブラザー製のプリンターは、キャノンのインクジェットプリンターと比べて、紙詰まりの頻度が多いように感じました。
(結局、紙詰まりに我慢できずに、 ほとんどキヤノン製のプリンターを使っていますが、・・・。)

2016〜2017年のブラザー製のプリンターは、紙詰まりに関して、どの程度、改善されたのでしょうか?
キャノンとほとんど変わりないくらい改善されましたか?

キャノンは、プリントヘッドのクリーニング回数が多いので、インクの減り方が早く、印刷コストがかさみます。

ブラザー製のプリンターについて、紙詰まりが改善されていれば、
DCP-J968Nの購入を検討しようかと思っています。

この機種の紙詰まりの程度や、長所、短所など教えて下さい。

書込番号:21364103

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/11/17 09:26(1年以上前)

金左衛門999さん、こんにちは。

最近のブラザーのプリンターは、2011年頃と比べると、給紙も改善されていますので、良いとは思いますが、、、

> キャノンは、プリントヘッドのクリーニング回数が多いので、インクの減り方が早く、印刷コストがかさみます。

金左衛門999さんは、キヤノンのプリンターで、詰め替えインクを使っておられるのですよね?

それでしたら、いくら印刷コストがかさむといっても、プリンターを買い替えるよりは、ずっと安いと思いますので、今のまま、キヤノンのプリンターを使い続けられるのが良いように思います。

書込番号:21364242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2017/11/17 09:31(1年以上前)

昨日、DCP-J983Nを開封しましたが。紙つまりはまだ
発生してないですが。光沢紙だとローラー後が
出てしまい汎用光沢紙だと種類によっては
吸い込まないで紙送りエラーになる。
そう言う感じで一方では家族がもう一台導入した
方では全然問題ないと言う感じでローラー後
は初期不良かもしれませんが。
紙送りに関しては個体差が大きいかも知れないですね。
多分、983も968も紙送りのメカはそんなに差がある
物ではないと思いますので。

書込番号:21364252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2017/11/17 10:48(1年以上前)

ローラー後→ローラー跡でした。

書込番号:21364386

ナイスクチコミ!1


N-ORIさん
クチコミ投稿数:1件

2017/11/19 00:39(1年以上前)

自分もプリンタの購入を検討中で本日、某ショップにて店員さんに聞いてみた所、
J968までは紙の送りが強過ぎるとユーザーの指摘(クレーム?)が多かったらしく、そのため現機種のJ973でその辺りのハード面での改善があったそうです
(メーカーの発表会で聞いたとの事です)、
そのため恐らく紙詰まりの原因はその紙送りが強過ぎた為のものかとも考えられるのでもし購入するなら現在のJ973をオススメします(今ならキャッシュバックもありますし)。
自分も前々機種のJ957を購入して使っていましたが、
紙の詰まりや複数枚給紙されて印刷がズレたりと散々でブラザーはやめようと思っていましたが今回の店員さんの言葉を信じてJ973にしようと思っています。
取り敢えずご参考までに。

書込番号:21368774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件 プリビオ DCP-J968Nの満足度4

2017/12/04 00:31(1年以上前)

かなり遅スレになりますが失礼します。
当方使用し始めてそろそろ一年が経とうかとしていますが、今の所一回も紙詰まりは起こしていません。
A4普通紙を大体300〜400枚程度しか印刷していないので何とも言えない所ですが。

以前はキヤノンのMG5430を使用していましたが、こちらはカセット内の用紙が少なくなると2枚給紙してしまい重なった状態で印刷して印刷物がズレてしまったり、そもそも用紙をうまい事吸えない事がありました。

当機種では今の所その様な症状には見舞われていません。

当機種のデメリットで言えば、ソフトウェアの作り、分かりやすさはキヤノンに劣っている印象です。
PCから使用するユーティリティソフトが使えないわけではないんですが、便利ではない様に感じます。本体の設定も然り。
後は前面の開口部が常時開いたままですから、給紙部分に埃が多少入りやすいくらいでしょうか。

書込番号:21404791

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)