
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2017年9月21日 15:44 |
![]() |
5 | 3 | 2017年9月17日 15:22 |
![]() ![]() |
19 | 7 | 2017年9月16日 18:21 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2017年9月8日 07:53 |
![]() |
7 | 5 | 2017年9月6日 10:02 |
![]() |
173 | 10 | 2021年3月22日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6973CDW
本日、届きました。
早速、ドライバー等の設定は、完了したのですが、
用紙をセットするさいに、紙が出てくるところの、トレイを押し込んでしまい。
困っています。
どなたか、わかる方 よろしくお願いします。
0点

Air lineさん、こんにちは。
トレイの手前に付いていて、引き出して使う、ストッパーとフラップが、印刷した用紙の受け取りトレイになるようですが、それを使うことはできますか。
書込番号:21213060
0点

返信いただき、ありがとうございます。
それが、そのものが見当たらないんですよね。
完全にリトラクトさせてしまったのかな。
申し訳ないです、情報不足で。
書込番号:21213093
0点

Air lineさんへ
> それが、そのものが見当たらないんですよね。
> 完全にリトラクトさせてしまったのかな。
次のリンク先の、「上下2段の給紙トレイは、合わせて500枚まで普通紙を収納できる」という説明のところにある写真のように、上の給紙トレイの手前には、先ほど書かせてもらったようなストッパーとフラップが、収納されているのですが、、、
このストッパーとフラップが、トレイの奥の方に入り込んでしまって、引き出すことができないということでしょうか?
http://kakaku.com/article/pr/15/06_privio-works/index.html
書込番号:21213164
0点


Air lineさん、お写真のアップありがとうございます。
> 出てきた紙の下にあるプレートのこと。
このプレートが、トレイの奥の方に入り込んでしまって、引き出すことができないのでしょうか?
それとも、このプレートが、もともと無かったのでしょうか?
書込番号:21216401
0点

自己解決しました。
ありがとうございました。
上段のトレイに付いていたと、今知りました。
大変、お騒がせいたしました。 申し訳ないです。
書込番号:21216412
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6973CDW

>Air lineさん
おさまりが悪い場合は、合板を敷くと良いです。
書込番号:21204922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速、返信いただき、ありがとうございます。
そうですよね。
柔軟に対応したいと思います。
発注した後に気づいてしまった。
書込番号:21204943
1点

10cmも足りないとなると地震などの時に落ちる恐れがあります。
合板やアクリル板を置いても良いですが、動いても大丈夫なように板と台は固定した方が良いかと思います。
書込番号:21204981
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J968N
一昨日購入したばかりです。
パソコンからだと、1枚30秒前後の印刷が、スマートフォン(WI-FI・NFC)になると、2分半も要してしまいます。
色補正やふちなし印刷にチェックは入っていません。
スマートフォンの印刷は初めてなのですが、こんなに速度が遅いのでしょうか。
スライドトレイにセットしていますが、印刷した用紙がトレイの中だけに取りづらいですね。
因みにですが、最近まで使っていたEPSONのPM-A890の方が綺麗でした。
買ったばかりですが、失敗感で一杯です。
解決策がありましたら、ご教示ください。
3点

>松嵐さん
パソコンとは異なり、スマートフォンは、CPUの処理能力が低いので、印刷には時間が掛かります。
印刷時間を短縮するには、パソコンで印刷するようにしてください。
スマートフォンで印刷したいものを見つけたら(印刷したいファイルを見つけたら)、それをパソコンにメールで送信する、
またはスマートフォンでスクリーンショットを撮り、それをパソコンにメールで送信する、
などで対処してください。
>スライドトレイにセットしていますが、印刷した用紙がトレイの中だけに取りづらいですね。
残念ですが、機構上、やむをえないです。
書込番号:21200513
3点

松嵐さん、こんにちは。
> パソコンからだと、1枚30秒前後の印刷が、スマートフォン(WI-FI・NFC)になると、2分半も要してしまいます。
> 色補正やふちなし印刷にチェックは入っていません。
> スマートフォンの印刷は初めてなのですが、こんなに速度が遅いのでしょうか。
画質の設定などは、同じになっていますか?
ブラザーのプリンターは、画質の設定を上げて印刷すると、急に速度が遅くなったりしますので、スマホからの印刷の方が、高画質な設定になっているのかもしれません。
> 因みにですが、最近まで使っていたEPSONのPM-A890の方が綺麗でした。
PM-A890は、6色プリンターですからね。
それに対しDCP-J968Nは、3色プリンターですから、綺麗さで負けるのは、まあ仕方がないことかもしれません。
書込番号:21200962
3点

>スマートフォンの印刷は初めてなのですが、こんなに速度が遅いのでしょうか。
この機種ではないけどbrotherのプリンタでPCよりスマホの方が遅いのは間違いないですね
これっれプリンタへのデータ転送速度の問題だろうからある程度は仕方ないのでは?
(スマホからだと言っても画質、解像度の低いデータ、画像をプリントするわけではないだろうし)
>買ったばかりですが、失敗感で一杯です。
写真画質とか突き詰めれば、Canon、EPSONに敵わないのも4色機ゆえ仕方ないことです
と言っても、別にあり得ないとかそんな画像で出るわけでもないし、インクコストとか絶対安いから
ダメなところばっかりじゃなくいいところをみてやると、なかなかいいメーカーだと思いますよ
何と言っても全部入りでこの値段で買えるんだからねぇ
書込番号:21202063
4点

「papic0さん」
ご回答を有難うございます。
なるほど。CPU処理能力の差ですか。パソコンとはかなり違いますからね。
◆印刷時間を短縮するには、パソコンで印刷するようにしてください。
スマートフォンで印刷したいものを見つけたら(印刷したいファイルを見つけたら)、それをパソコンにメールで送信する、
またはスマートフォンでスクリーンショットを撮り、それをパソコンにメールで送信する、
などで対処してください◆
詳しく進言を有難うございました。楽にスマートフォンからしようと思っていましたが、仰るようにパソコンに移して行います。
写真が取りづらいのは我慢します。
書込番号:21202226
2点

「secondfloorさん」
ご回答を有難うございます。
◆画質の設定などは、同じになっていますか?◆
はい。同じにしてあります。
EPSONは、設定もプリンターからでしたが、これはパソコンで行うのと手間取りますね。
画質の差は仕方がないですね。確かにEPSONは6色でした。
機器もかなり進化しているから、4色でも一昔前の機器より優れていると思い込んでいたのが間違いでした。
書込番号:21202252
1点

>機器もかなり進化しているから、4色でも一昔前の機器より優れていると思い込んでいたのが間違いでした。
プリンタに入れるのは確かに4色(CMYK)なんだけど、カラー印刷は3色しか使わないんで
どうしても締まりのない感じの色目になっちゃいますね(世間的に言われるブラザーは色が薄いってやつ)
書込番号:21202300
1点

「どうなるさん」
ご回答を有難うございます。
先ほどブラザーから回答メールが届きまして、スマートフォンの印刷で2分は正常だそうです。
◆写真画質とか突き詰めれば、Canon、EPSONに敵わないのも4色機ゆえ仕方ないことです
と言っても、別にあり得ないとかそんな画像で出るわけでもないし、インクコストとか絶対安いから
ダメなところばっかりじゃなくいいところをみてやると、なかなかいいメーカーだと思いますよ◆
ヤマダで、CANON(TS5030)と、この機種の2台が売り出しで迷いました。CANONが300円高。
CANONなら間違いないでしょうが、インクが高いと聞いていたのと、店員さんの薦めもあってブラザーに。
インクコストが安いのは助かりますね。
仰るように、良いところを探して使っていきますね。
書込番号:21202322
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J968N
購入を検討しています
初心者なので、わかりづらかったらごめんなさい
購入したら、レーベル印刷したいのですが、
パソコンからソフトを使うのではなく
買ったDVDやCDをそのままコピー?スキャン?して
焼いたものに印刷はできますか?
以前EPSONを使っていてその方法でレーベル印刷していたので…
教えてください
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

以下のリンクからDCP-J968Nのユーザーズガイド(印刷用) 〜パソコン活用&ネットワーク〜というのがダウンロード出来ますが、そのp155にディスクレーベルまたは原稿をコピーするの説明書きがあり既存のディスクレーベルからのコピーや写真からのコピーが可能である事が記載されています。また、p157にはメディアからディスクレーベルに印刷するの説明書きがありメモリーカードかUSBフラッシュメモリーに保存されている画像の印刷が可能である事が記載されています。何れも本体の待ち受け画面のレーベルプリントを押して操作出来るとあります。
http://support.brother.co.jp/j/b/manuallist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj968n&flang=%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e&type3=10147&type2=1005
書込番号:21178718
2点

>sumi_hobbyさん
わかりやすいご説明助かりました
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:21178771
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J968N
今使用しているブラザーのプリンターから買い替え検討です。今のプリンターJ132Nはラベルシール印刷に対応していないのが不満でした。次はラベルシール印刷できるものを探していますが、J968Nはどこにもそのような表示がないので対応していないのでしょうか。
3点

ロディの貯金箱さん、こんにちは。
> 次はラベルシール印刷できるものを探していますが、J968Nはどこにもそのような表示がないので対応していないのでしょうか。
そうですね、DCP-J968Nもラベルシールには、公式には対応していないと思います。
といいますか、ラベルシールに公式に対応しているプリンターは、おそらくないと思います。
それでもこのDCP-J968Nには、手差しトレイがありますので、今までのプリンターよりは、ラベルシールに正しく印刷できる可能性は高いと思います(ただし絶対にできるという保証はありません)。
書込番号:21171117
1点

>ロディの貯金箱さん
ブラザーの同系統のプリンタのQ&Aの中には、
『ラベル用紙は使用できません。誤って使用すると、正しく印刷されなかったり、ラベルが内部に付着し、故障の原因となることがあります。』
と明記してあるものがあります。
本機については、同様の記述は見当たりませんでしたが、ブラザーのDCP-Jシリーズの機種で、ラベル用紙への印刷はやめておいた方が良いかと思います。
DCP-J952N
http://support.brother.co.jp/j/b/sp/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj952n&faqid=faq00010080_032
DCP-J963N
http://support.brother.co.jp/j/b/sp/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj963n&faqid=faq00010080_040
書込番号:21171130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながらラベル紙印刷不可のようです。
同じような構造なので、ブラザーとしては安全の為禁止してるのかと。
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj968n&ftype3=10216&faqid=faq00010080_040
エプソン、キヤノン等他メーカー検討された方が良いと思います。
http://cweb.canon.jp/pixus/software/eppex/index.html
http://www.epson.jp/products/colorio/guide/knowhow/fun/
書込番号:21171131
1点

後トレーか専用ローディングが装備されていないプリンターでラベルシールを印刷するとえらい目に遭うでしょうね。ここは素直にキヤノンのTSシリーズが一番良いと思います。
書込番号:21171400
1点

ご回答いただきました皆さんありがとうございます。
ブラザーのプリンターが好きなのですが、ラベルシール印刷は対応してないのですね(>_<)
ブラザーのプリンターを買うまでふつうにラベルシール印刷していたので驚きでした。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:21173751
0点



プリンタ > ブラザー > ジャスティオプロ MFC-J6975CDW
今朝、スキャナからのデータの読み込みがうまくいかなくなったので、電源を切ったところ。。。。
電源ボタンを押しても起動しないという事態が発生。。。
なんかいきなりこうくるか、という感じで。。。困っています。。。
故障する理由が見当たらないのですが。。。これって故障でしょうかね。。。
21点

電源コードを抜いてしばらく放置し、再トライしたら解決しました。
お騒がせしました。
書込番号:21170784
4点

>縞狸2014さん
電源ボタンを押しても、機器が動作しないということですから、故障だと思います。
時間を置いて、再度、試して、駄目なら、修理を依頼するか、買い替えてください。
書込番号:21170789
4点

ありがとうございます。
電源コードを抜いてしばらく置いて、電源コードを入れ直すと、しばらく起き上がるんですが。。。
「電源をオフにするとファックスの受信はできません」というメッセージが表示されたあと、
「動作を終了して電源を切ります」というメッセージが出て電源が切れてしまいます。
そのあとは電源ボダンを押しても反応なし。。。
どこかがバグっているのでしょうかねぇ。。。
書込番号:21170803
25点

縞狸2014さん、こんにちは。
プリンター内部に故障があって、電源オンの状態を長く維持できないのかもしれませんね。
もしそうでしたら、今後も症状が進み、いずれ全く電源が入らなくなってしまうかもしれませんので、今の内に対策(修理?買い替え?)を考えておかれるのが良いように思います。
書込番号:21171035
4点

ありがとうございます。
メーカーのホームページにある解決法を試したところ、回復しました。
実はよくある症状なのかもしれません(私は初めてですが。。。)
ご心配頂きありがとうございました。
書込番号:21171204
4点

>縞狸2014さん
後学のために、どのような回復操作を行ったのか、教えていただけませんか?
書込番号:21171234 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

書込番号:21171242
13点

>縞狸2014さん
ありがとうございました。
書込番号:21171249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@コンセントを外す。
A電源ボタンを10秒ほど押す。(プリンター内のコンデンサ類を放電)
B電源ボタンを押したまま、コンセントを入れる。
私はこれで復帰しました。
職場でもブラザー製品で電源が入らない事例があり、同様の操作で復帰しました。
Bで電源ボタンを押さないと、通電しても勝手に終了してしまいます。
書込番号:21950766
72点

@電源プラグをいったん抜き、抜いたまま20秒待ってください。
Aパネル上の電源(On/Off)ボタンを押しながら電源プラグをコンセントに挿してください。
B「Brother」の画面が立ち上がったら、パネル上の電源ボタンから手を離してください。
(液晶画面に「電源をオフにします」と表示されてすぐ電源が落ちる場合は、
「電源をオフにします」が表示されたタイミングで、再度パネル上の電源(On/Off)ボタンを長押しします。
ホームボタンが点灯したら電源ボタンから手を離してください。)
● 電源が入った場合
ファームウェアの更新を行なうことで、症状が改善する場合がある。
ただし、このファームウェアの更新を行なうと、一部の機能に制限がでます。
更新は、下記へアクセスし、「インストール方法」にある【大切なお知らせ】をよく読む。
> ファームウェア更新ツール(特別対応用)
書込番号:24036263
18点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)