ブラザーすべて クチコミ掲示板

ブラザー のクチコミ掲示板

(22318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自動原稿送り装置(ADF)は使いやすいか

2024/06/23 11:20(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J928N

クチコミ投稿数:25件

【質問内容、その他コメント】
自動原稿送り装置(ADF)目的で買おうと思っています。

スキャナー専用機は高額のものが多いので、だったらプリンターについているもののほうが安いしそれを買えばよいのかな?と思って選びました。
現在も化石のようなブラザーのものを使っているので、同じメーカーにしました。

自動原稿送り装置(ADF)を多用している方、使用感や良くない点などあれば教えてください。
他でおすすめがあればご教示いただけますと嬉しいです。

なお、スキャナー専用機の使用経験はありません。
求める機能は、
・コピー(インクのコスパが良い)
・スキャナー(細かい書類の拡大、OCR)
・自動原稿送り装置(枚数が多いので)
・スマホ連携 です。

よろしくお願いします。

書込番号:25783777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11068件Goodアンサー獲得:1877件

2024/06/23 11:39(1年以上前)

自動両面スキャン機能は、不要?

書込番号:25783812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/06/23 11:46(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
両面機能はあれば素早く済んで助かるけど、絶対ではないです。

書込番号:25783824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/06/23 16:55(1年以上前)

ブラザーのスキャナー付きプリンターのスキャナー部は耐久性がないように思うよ。 スキャナー部は壊れやすいよね。

大量の紙をスキャンするならば、専用機がいいよね。

書込番号:25784221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/06/23 21:02(1年以上前)

>Gee580さん
耐久性の面は盲点でした。
そうなんですね、現時点では500枚くらいなのですが長く使うこと考えたら…そうですよね。
スキャナーランキング見てるとどうしても手を出す勇気が…

書込番号:25784584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/06/24 01:38(1年以上前)

>500枚

毎日500枚でも、毎月500枚でも、絶対ダメよ。 多すぎ!!

ADFを使うならADFが逝ってしまうよね。 フラットベッドにしてつかうなら、スキャナーセンサーの移動に問題がでるよね。

今、ブラザーはスキャナーユーティリティーに Paper Port なるソフトが付いてくるよ。 これが最悪。
私はブラザー党だったけれども、今後はどれにするかはわからないよね。
注意しましょう。 

書込番号:25784875

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2024/06/24 08:33(1年以上前)

ありがとうございます。
素直に専用機買うほうが良さそうですね…型落ちの型落ちなど検討してみます。ありがとうございます!

書込番号:25785028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/06/24 08:40(1年以上前)

専用機を選ぶなら、重送防止機能付きにしましょう。 しかも、レビューなどをみて、”SUREな重送防止機能”付きにしましょう。 原稿が整っていたとしても、巻き込みがあると生産性はほとんどなくなってしまうから!

書込番号:25785036

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/06/24 09:10(1年以上前)

そして、カタログやマニュアルをみてみると、紙の質の制限、現行の大きさの制限など、じつはいろいろな制限があるよね。 たとえば、ブラザーのある機種どと重送防止機能もないし、レシートや感熱紙、化学式カーボン紙など化学処理をしてある紙はダメ、鉛筆書きしてある紙はダメとか、いろいろあるよね。

こんなことして、紙を区別してたら、仕事になりませんよ。

だから、制限が極力すくなくて、消耗部品も安くて、レビューがよくて、価格もお安いのが見つかるといいよね。

Good Luck!!

書込番号:25785069

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 印刷位置調整ができない

2024/06/17 09:53(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J528N

スレ主 shin-016さん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
A4でふちなし印刷した所、左下に寄って印刷された(左と下が切れており、右と上に余白がある状態)
印刷位置調整をしようとしたがその機能がどこ見てもない。
サポートに問い合わせた所「希望の機能はありません」と。
しかしこちらの投稿を見ているときれいに四方に余白が出てないような印刷されている方も見ます。
皆さんふちナシ印刷いかがですか?どのようにして対策しておりますか?

このままだと買ったことを後悔しそうな気持ちです。

【使用期間】
半年未満

【利用環境や状況】
windows10で、ラベル屋さんを介してプリンタ本体の印刷設定から。

書込番号:25775781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/17 10:18(1年以上前)

>shin-016さん

>印刷位置調整ができない

アプリとの相性が良くないのでは。
ブラザーのドライバーとアプリで印刷してみたら。

書込番号:25775804

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2024/06/17 10:33(1年以上前)


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2024/06/17 14:45(1年以上前)

shin-016さん、こんにちは。

> windows10で、ラベル屋さんを介してプリンタ本体の印刷設定から。

とのことですが、なぜラベル屋さんを使われているのでしょうか?
どのようなものを印刷しておられるのか分かりませんが、写真印刷でしたら、ブラザー純正のソフトを使われた方が簡単で、サポートも受けやすいように思います。

あと「プリンタ本体の印刷設定から」とのことですが、プリンタ本体の印刷設定というのは、具体的に教えていただくと、どこの機能になるのでしょうか?
あとプリンタ本体の印刷設定から何をされているのでしょうか?

書込番号:25776079

ナイスクチコミ!1


スレ主 shin-016さん
クチコミ投稿数:3件

2024/06/17 15:28(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

ラベル屋さん10でエーワンのチケット用紙(半券付)を印刷しています。
なので端から端まで印刷したく、今回困っています。

secondfloorさん
ラベル屋さんの印刷ボタンからプリンタ→印刷設定→J528Nの印刷設定から「ふちなし印刷」のチェックを入れています。

湘南MOONさんやMIFさんのコメントも参考にそのラベル屋さんの機能でPDF化が出来るようなのでPDFにしてからブラザーのドライバやアプリ?で印刷してみようと思います。

書込番号:25776124

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2024/06/17 20:12(1年以上前)

shin-016さんへ

追加情報、ありがとうございます。

> ラベル屋さん10でエーワンのチケット用紙(半券付)を印刷しています。

ラベル屋さんに、位置調整機能があると思いますので、そちらで位置を調整してみてはどうでしょうか?
ただこの用紙は、フチありで印刷する用紙のようにも思います。
いずれにしても、この件につきましては、エーワンが情報を持っていると思いますので、そちらに聞いてみてはどうでしょうか?

書込番号:25776440

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin-016さん
クチコミ投稿数:3件

2024/06/17 20:21(1年以上前)

ありがとうございます。

あれから色々試しましたが結果変わらずです。
PDF化→acrobatで印刷→ふちなし設定してもふちありで印刷される

おっしゃる通りラベル屋さんの方で印刷位置調整を見つけたので嬉々としてやってみるも、まさかの右と上だけ余白が出来て印刷が切れました。
サポートが拡大を試してみてと言っていたので、拡大も102%とかで試しましたが、その分位置調整でズラした分が切れました。
拡大しないと余白が出来、余白をなくそうと右に位置調整すると印刷中身だけズレて切れるというどうにもならない状況に。

職場のEPSON 815aではラベル屋さんのデフォルト設定&フチなし印刷で難なくフチなし印刷できたので後日職場のを借りようかと思っています。

皆さんこのプリンタでフチなし印刷しない人が多いんですかね…。それとも初期不良?

書込番号:25776452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2024/06/17 20:34(1年以上前)

shin-016さんへ

> 職場のEPSON 815aではラベル屋さんのデフォルト設定&フチなし印刷で難なくフチなし印刷できたので後日職場のを借りようかと思っています。

このEP-815Aでは、今回と同じエーワンのチケット用紙(半券付)を、フチなしで印刷できたのでしょうか?

書込番号:25776476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードは使えなくなってます?

2024/06/14 11:26(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7100CDW

スレ主 Cマルさん
クチコミ投稿数:36件

いままでA4プリンターやA3マルチプリンターで、ブラザーを何台も愛用してきました。
この前世代の MFC-J6770CDWもまだ現役で使っております。
この機種ですが、デザインが一新されてメディアスロットにはUSBメモリー用しか見当たらないです。SDカードはもう使えないのでしょうか。

書込番号:25771716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2024/06/14 12:10(1年以上前)

ダイソー¥220 USBカードリーダーの例

>Cマルさん

こんにちは。
この機種には直接カードメディアを挿せる口は無いみたいですね。残念ながら。
メーカー的には「今や必要とされてない機能」と割り切っちゃったのかと。

写真を撮るにもカメラよりスマホが主流、もし印刷したければアプリでデータを無線転送してってやる方が面倒無かったりもします。。。

まぁでもこの機種にUSBメディア用の口はあるし、
今時百均¥110〜220くらいでUSBカードメディアリーダー/ライターが売っていますから、それでも買ってきて使えば事足りることではあります。

百均ダイソー扱いの例です↓

●カードリーダー USB2.0+typeC | ダイソー
https://jp.daisonet.com/products/4571526400149

ご検討を。

書込番号:25771755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Cマルさん
クチコミ投稿数:36件

2024/06/14 12:22(1年以上前)

さっそくの書き込みありがとうございます。
やはりそのようですね。
当方はイラストやペン画の取り込みがメインなのですが、アプリでのSCANは、スマホだと細かい設定ができなかったり、MacだとOSバージョンに対応していなかったり使い勝手が悪いので、SDカードを使ってきました。
アダプターを使うご提案ありがとうございます!

書込番号:25771766

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子機の流用について

2024/05/27 21:57(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J860DN

スレ主 babyonさん
クチコミ投稿数:4件

以前にMFC-800DWを使用していましたが、その子機をMFC-860DNで使用するようにできないでしょうか。

書込番号:25750649

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2024/05/27 22:29(1年以上前)

MFC-J800D / MFC-J800DWの増設コードレス子機取扱説明書
https://support.brother.co.jp/j/b/manuallist.aspx?c=jp&lang=ja&type2=1005&type3=1102&prod=mfcj800d
https://download.brother.com/welcome/doc012210/cv_bcld100_jpn_usr_led253047_a.pdf

MFC-J860DN/ MFC-J860DWNの増設コードレス子機取扱説明書
https://support.brother.co.jp/j/b/manuallist.aspx?type2=1005&type3=1102&c=jp&lang=ja&prod=mfcj860dn
https://download.brother.com/welcome/doc012210/cv_bcld100_jpn_usr_led253047_a.pdf

子機の取扱説明書のPDFの直リンクは全く同じなので、MFC-800DWの子機をMFC-J860DNへ流用できます。
取扱説明書を参照の上、登録し直して下さい。

書込番号:25750677

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 babyonさん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/28 18:51(1年以上前)

ダメもとで質問したんですが、思った以上の内容で感動しています。早速やってみます。ありがとうございました。

書込番号:25751709

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

最終2011.5.13から13年ぶりの書き込み

2024/05/12 16:11(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-6890CN

スレ主 jtiwさん
クチコミ投稿数:214件

購入から14年たちましたが使用中です。
皆様のところでは今もお使いですか?

最近はLC16(大容量タイプ)のインクが実店舗では入手できなくなりました。
互換性のあるLC11もだんだん見かけなくなっています。

いつ使えなくなるかわからないのでインクの予備のストックをやめました。

書込番号:25732700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/05/12 16:34(1年以上前)

>jtiwさん

こんにちは。
私もMFC-6490CNを10年以上使い、少し前にMFC-J6983CDWに換えました。
https://review.kakaku.com/review/K0001121639/ReviewCD=1581697/#tab
長寿で素晴らしいモデルですね、ブラザー複合機は。
現行機種も変わらず素晴らしい製品ですので、買い替え時は是非またブラザーをお勧めします。

書込番号:25732725

ナイスクチコミ!0


pixser01さん
クチコミ投稿数:9件

2024/05/12 16:56(1年以上前)

>購入から14年たちましたが使用中です。

すごいですね

むか〜し(20年〜25年前?)ブラザー使っていました

ブラザーがまだ「シスター」と名乗っていた?頃です

後学のためにですが

使い方は印刷月に数枚

年間でも数十枚程度

という感じでしょうか?

プリンターに優しく

書込番号:25732740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/12 17:25(1年以上前)

>jtiwさん

>いつ使えなくなるかわからないのでインクの予備のストックをやめました。

プリンタは違いますが、13年目になります。
互換インクが1セット500円が900円と上がりましたが、ストックが3セット有ります。
使い倒します。

書込番号:25732768

ナイスクチコミ!1


スレ主 jtiwさん
クチコミ投稿数:214件

2024/05/19 08:08(1年以上前)

>ダンニャバードさん
インクジェットでFAX・電話付複合機はもはやブラザーのみという感じです。
最近はFAXを使うことはごくまれになりました。(来るFAXは広告ばかり。)本機が壊れたらFAXは廃止予定です。
>pixser01さん
LC16(大容量)タイプのインクを各色8回ほど交換しました。 多数印刷はしません。
>湘南MOONさん
互換インクは以前にキヤノンのプリンタとエプソンのプリンタで散々な目に遭いました。目詰まりが解消せず修理に出したら、インクが純正ではないということで保証での修理を断られました。(修理費がかかって高いものについた。)
互換インクを安心して使う秘訣はあるのですか?
(もはや本機は修理もできませんが。)

書込番号:25740337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信15

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J928N

恐れ入ります。
プリンターを検討していて、インクが詰まったときの直しやすさなど調べて検討しているのですが、
ブラザーのプリンターで気になる記述を見つけました。

https://review.kakaku.com/review/J0000009988/#tab

このページの中なのですが

=======
「クリーニングの際にインクを捨てるために半透明の樹脂のタンクに脱脂綿みたいなものが入れられている部品があります。
似たような構造の部品がプリンタ内に2か所あり、そこにインクが溜まっていく訳ですが、タールのようにどろっとした状態で
偏った状態になっていました。これではクリーニング動作してもヘッドの閉塞物が取り除かれませんね。

その後、ググってみたら似たような症状に悩まされている方がいらっしゃることが分かり」
=======

の部分です。

これはブラザーユーザーの中では既知の事実なのでしょうか?
とすると、そこのお掃除の仕方があるのでしょうか?どこかに方法が書かれていたりしますか?
(公式にはないのでしょう・・・)

YOUTUBEで調べても、注射器で洗浄液をいれる動画ばかりです。
この記述内容によるとそんな方法では治らない気がします。
現に、メルカリの中古では色が出なくなってクリーニングでも改善しない(余計悪くなった)という説明が多いです。

わかりましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:25714279

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:262件

2024/04/26 01:51(1年以上前)

自己レスです。
ああーこれかな?!というのを見つけました。

https://www.daiko2001.co.jp/ink/brother/head-clean.shtml

なにか補足事項などありましたら教えてくださると幸いです。

書込番号:25714283

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/04/26 02:57(1年以上前)

プリントヘッドが取り外せる構造のプリンタで、ヘッドを外してイソプロパノールに漬けてました。

半日ぐらい漬けて改善してましたが、それでも治らない時はヘッド交換、キャノンは以前販売してましたが、今はメーカーに送って交換するシステムに替わってます(当然、往復送料、時間かかります)

書込番号:25714295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/04/26 05:38(1年以上前)

>バットノーズクールさん

これまでインクジェットプリンタは約30年間でキヤノン、エプソン、HP、ブラザーなど10台以上は買ってきたと思いますが、分解してクリーニングしたことなど一度もありません。
ヘッドクリーニングしてもかすれたりするようになれば、普通は買い換えませんか?
昔からプリンタ本体は安価でしたが、今はさらに安いですし・・・

しかしそんな中でもブラザー機は長期的にインク詰まりなどなく、非常にコスパが良いと感じています。
特にMFC-6490CNはテレワークでの業務用に10年以上互換インクで使用してもノートラブルで、全く不具合のないまま買い換えのため廃棄しました。
DCP-J928Nは買ったことがないのでわかりませんが、使用頻度にもよるでしょうけど通常は数年間は問題なく使用できるのではないでしょうか。

分解してクリーニングするような人はごく希だと思います。
たとえば毎日数百枚印刷するような人とか。そのような方は業務用機を購入すべきですね。

書込番号:25714326

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2024/04/26 06:06(1年以上前)

質門以前に、何故こんな質門をされているのかが知りたい(と云うより気になる)。
購入前の検討にしても、不具合にあったときの対処方を知っておきたいと云う事だろうか?
石橋を叩いて渡る性格なのかも知れませんが、気にしすぎじゃ無い!?

印刷品質とか不具合の発生率とかに拘った方が良くないかい!
または評判の良くない器具(プリンター)は選択肢から除外するとか。

検討項目が違うような気がします。
不具合は想定外から発生します。当たり外れが大きい。
それに、>ダンニャバードさん も書かれているとおり何百万円もするような物でも無く、苦労するより買い換えた方が良い金額だし。

まぁ、私もインク詰まりには挑戦する口ですが・・・

なお、私のブラザー(DCP-J957N)も使用頻度は少ないですが、詰まりもなく5年位順調です。
(^_^)v

書込番号:25714345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11068件Goodアンサー獲得:1877件

2024/04/26 06:57(1年以上前)

インクをセットしたら基本的にACコンセントに挿したままにする。
毎日定時にヘッドクリーニングが行われるので、詰まることはほぼ無い。
※本体電源スイッチのオン/オフは関係無い。
それと、インク切れのまま放置しないこと。
互換インクは詰まりやすいものがあるので自己責任で使うこと。

うちは古い機種ですが、スイッチ付き電源タップで使用するときだけ
通電させていたところ、数カ月通電させないでいたら酷いインク詰まりに
見舞われました。
でも、5回程度のヘッドクリーニングにより復活しました。
長いこと互換インクを使用していますが、問題ありません。

書込番号:25714380

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2024/04/26 08:49(1年以上前)

情報が少々旧すぎますね。
ブラザーのプリンターは使ったことがありませんので、一般的なお話。

ヘッド詰まりは、使用頻度が少ない、インクジェットプリンターで生じる トラブルです。
対策は、適度な間隔での使用の継続・・・
爺は、毎日印刷をしていますので、ノズル詰まりなど有りません!

印刷と言えば、年賀状・・・後は、年数回?? これでは、固まるでしょう。
安価なヘッド一体型カートリッジのプリンタ・・・年賀状印刷の時期になったら、新品カートリッジ購入!

書込番号:25714469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/04/26 09:04(1年以上前)

そういえば10年以上前に買ったキヤノンMG6230は、年に一回も使わないし入れてるのは互換インクなのに、未だにちゃんと使えます。
一昨年までは年賀状印刷で年に1度使ってましたが、昨年からMFC-J6983CDWで印刷するようになり1年以上放置に。
先日、久しぶりにDVDレーベル印刷をするため電源入れて使ってみると、数回のヘッドクリーニングでかすれもない正常な印刷が復活しました。
捨てるつもりだったんですが、DVDレーベル印刷は我が家ではこれしかできませんので、まだ当面は置いておこうかな?と。
この機種も恐ろしく長寿命です。

書込番号:25714487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2024/04/26 09:41(1年以上前)

>バットノーズクールさん

ブラザーに限るかどうか解りませんが

使用頻度によりつまりが起こる気がします

家は複合機という選択でブラザーを何回か(と言っても3回かな)買いましたが
数か月使わないときとかあると綺麗に印刷できなくなり
ヘッドクリーニングしていましたがそのうちヘッドクリーニングしても
やはりつまりと言うかカスレとかで画質が劣るようになり買い替えていました
どうですかね5年くらいかな
それでも安価なのでCPは悪くなかったと思います

今は複合機を諦めてエプソンの安いやつ使ってます


書込番号:25714520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2024/04/26 11:21(1年以上前)

たくさんレスが来ててびっくり!ありがとうございます^^

>NSR750Rさん
この記述によるとヘッドのお掃除ではブラザーのプリンタは治らないよ、と言ってる気がするのです。
どうも、拭き取るような動作を2回するらしく、そこが汚れていってしまうのでそこを掃除(交換?)しろということのようですね。これって当たり前なの?と思ってここの方なら詳しいかもと思って聞いてみました。


>ダンニャバードさん
買い替える前に色々すると思うんです。
そのときにブラザーの機種の場合ヘッドのクリーニングでは駄目だよ、というレビュー内容に見えました。
その時に無駄にクリーニングを何度も繰り返す無駄なことをするより、方法があるのなら知っておきたいと思いました。この方のレビュー内容を見るに、常識っぽい感じがしたのでここの方なら詳しいかもと思って聞いてみました。自己レスしたURLの中には割とズバリな内容だったと思いました。

>入院中のヒマ人さん
そうですかね??インクジェットといえばインクづまり・・だと思います。その解消方法が特殊なら知っておきたいです。このレビューの内容ではブラザーのプリンターはクリーニングでは治らない機構である、と言ってるように見えます。自己レスしたURLを見るとなるほどと思いました。

>猫猫にゃーごさん
ブラザープリンターは勝手にクリーニングする機構なんですよね?!
このレビューによりますとそのことが故障を助長していると主張されていました。
思っていたことと逆なことが書いてあり、非常に気になったのです。

>沼さんさん
え?!古いんですか??
自己レスしたURLには写真付きで結構詳細に情報があります。
だからブラザーでは常識なのかな????と思ってここに聞いてみたんですが・・・?

>> ブラザーのプリンターは使ったことがありませんので
え・・・???


>gda_hisashiさん
件のレビューを読んだときに、ブラザーはちょっと特殊なクリーニング方法なのだと感じました。
拭き取る部分(雑巾のイメージ?)が2箇所あるということで、確かに汚い雑巾ではきれいになりませんよね・・・。拭き取る対象がドロドロの液体であればなおさら・・・。

逆にここを極められれば中古で色が出ないと行っているプリンターも直せるのでは??と思いました。

普通の人はクリーニングを頑張ると思いますが、件の方はそれは無駄だと言っているように見えました。
逆にその2箇所を掃除するのが(取り替え?)ブラザーヘビーユーザーにとっては当然である、ということなのか・・・とおもい、ここにはユーザーさんがたくさんいるだろうと思って聞いてみた次第でした。


書込番号:25714614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2024/04/26 11:39(1年以上前)

>バットノーズクールさん

こんにちは。ブラザー旧機種ユーザーです。

前置きで。
我が家の DCP-J925N は既に13年目ですが、特に異常なく使えています。
一貫して純正インク使用、インク詰まりで困ったこともなくて、日々の自動クリーニング機能に任せっきりです。
使用頻度は年末年始の年賀状数十枚、あとは月々平均10数枚かの普通紙印刷とたまーに写真用紙に印刷するかも?な程度です。


さて本題、

>ブラザーのプリンターで気になる記述を見つけました
>。。。

その該当機種DCP-J952Nを使ったこともなく、その「記述」?レビュー?が実際どれなのかが特定できなくて全文は見れていないのですが(できればそのレビューのURLを直接示して欲しかった)、
ご自身が引用された部分だけ見ての印象でお話しすれば。。。
個人的にはその書き込み自体が「気にする価値無し」に感じます。

というのも、そもそも廃インクを受けるタンク周りの不出来?が、インク詰まりを生じる/解消できない原因には直結しないからです。

インク詰まりへの対応=ヘッド/ノズル内で固まり掛けたインクをその外部へ押し出して正常に印刷する機能を回復させることと、それで出た廃インクを上手に片付けることとは別の仕組みです。当然連携はしていますが。

後者の廃インクの処理の仕組みがうまくない/ちゃんと機能していないのなら、それで出る廃インクがあらぬところへ漏れる・散っちゃうことで機体内部ないしは周囲や出力用紙が無用に汚れる、って事象になります。
インク詰まりって事象自体が解消したか否かに関わらず、です。


ご自身がいま気にすべきは、
その10年前に売られた機体にて数年後?に生じた事象と同じことが、今買おうとしている現行型/最新型にても高確率で起こり得るものなのか?=その10年間でメーカーは何らの技術的改良もしてこなかった可能性はあるのか?だと思うんですよね。

それを知るのは比較的容易で、
同等スペックで例えば5年前に売られた商品の最近のクチコミなりレビューなりを見てみればいいんです。
10年前の製品から何ら改良されてないんなら、10年前の製品にてその後に起こったのと同様の事象が、5年前の製品でもいま時分になって起きて困っているユーザーが少なからずいる筈≒そういう投稿が多少とも出ている筈です。

その辺をご自身なりに調べてみた結果、
相応の年数が経っても相変わらずなんだなーこのメーカーは、ってご自身が感じるなら、いっそ他社製品にしたほうがいいでしょう。

もしそう感じないなら、思い切って購入してみればいい、それでもしインク詰まりが起きたならそれからどうするか考えればいい、って割りきれませんかね?

まだ買ってもいない機体で今後何が起きてどのくらい困るのか・どう対処すべきかを心配しても、実際に買って使ってみたら優に10年なんともないかもしれないし、それとは全く別の故障が起きるかもしれない、で、ある意味「今から心配するだけムダ」かもしれないのですから(笑)。

書込番号:25714631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:62件 プリビオ DCP-J928Nのオーナープリビオ DCP-J928Nの満足度3

2024/04/26 11:56(1年以上前)

>バットノーズクールさん
インクジェットプリンターのヘッドクリーニング機構としては
ワイパーによる物理的なヘッド清掃と、インク吐出(吸引)による清掃があると思いますが
ワイパーにあたる部分が固着したインクでドロドロになり、次第に意味をなさなくなるといった趣旨に感じます。
ブラザーはすぐに手放してしまうためプリンタ内部に手を出したことはありませんが
キヤノンやエプソンは見るからにワイパーがあり、
ゴムベラ部分が固着インクで汚れているため綿棒でふき取りをすることはありました。

ただ、一般的な用途、印刷頻度で常時コンセントにつないで通電している限り
自動的に定期的なヘッドメンテナンスを行うため
ブラザープリンターは他社より詰まりにくいのではと思います。

リットル単位でインクを販売するような業者からインクを購入するような
超ヘビーユーザーは想定していないですし、そのような使い方であれば
内部も定期的にメンテナンスしなければならないでしょう。
そしてそれなりの知識と技術も必要です。

年間に1000枚も印刷しないようなライトユーザーであれば、5年ほど使用して買い替えるサイクルを続ける限り
心配する必要はないと思います。
家庭用プリンターで年間10万枚も印刷するような本来想定されていないユーザーだったり
15年も20年も大事に使い続けるこれまた想定されていないユーザーなのであれば別でしょうけど。

書込番号:25714647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2024/04/26 13:34(1年以上前)

>みーくん5963さん


> その「記述」?レビュー?が実際どれなのかが特定できなくて全文は見れていないのですが

すいません。レビューごと個別URL見たいのがないのかと思ったのですが、無いみたいです。

なので https://review.kakaku.com/review/J0000009988/#tabの中、と書かせていただきました。
bianchoさんという方のレビューです。



> 同等スペックで例えば5年前に売られた商品の最近のクチコミなりレビューなりを見てみればいいんです。

それがですね。youtubeをみたり、メルカリの説明文を見たりしても
クリーニングしても解消しなかったとか、
クリーニング液を投入しても駄目だったとか、
意外とそんなのばっかりなのです。

頭で考えると、そこを洗浄しても治らないってどういうことなのかな?と思っております。
そこでなんとなくレビューを見ていたら件の文章が出てきたということなのです。

ですからもしかしてブラザーではこれは常識なのかと思った次第です。

(「ググってみたら似たような症状に悩まされている方がいらっしゃることが分かり」、とありますね)

ちょっと矛盾する話ではありますが、
Youtubeの修理動画はクリーニングを繰り返す、お湯を流してみる、見たいのが非常に多いです。
そして治らなかったというのも少なからずあります。

件のレビューには「これではクリーニング動作してもヘッドの閉塞物が取り除かれません」とありました。
具体的な意見だと思います。(じゃあどうすればいいのかまで書いてほしかったですね・・・)

私も10年以上使ったプリンターが突然死してしまい、やっぱりあったほうが便利だったよな、と慌てているところです。
昔のように印刷はしないかもしれません。
いざ使いたいときに使えないトラブルが多いプリンターを新しく用意するなら、既知のバグ?は知っておきたいと思いました。




>家電量販店大好き三郎さん

> キヤノンやエプソンは見るからにワイパーがあり、
> ゴムベラ部分が固着インクで汚れているため綿棒でふき取りをすることはありました。

そうなのですね?!


> ブラザープリンターは他社より詰まりにくいのではと思います。

一つになっていることがあって、
他メーカーの廉価版と違って、ブラザーはインクとヘッドの間にホースがありますよね。
あれが一つトラブルを増やしてる気がするんですよね・・・。
これは質問の趣旨と外れてしまいますが、色々調べすぎて疲れてきました・・・。


プリンタのメンテナンスといえば目詰まりクリーニングぐらいしか無いと思っていて
でも、件レビューが言うように
「ヘッドクリーニングがちゃんと実行し続けられる構造に」なっていない
のだとしたら、不幸が先に見えているし、
否、そこの設計は変わった、というのなら良し、
というわけで結局どうなの、と思って聞いてみた次第でした・・・。

書込番号:25714746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2024/04/26 13:38(1年以上前)

それだけブラザーというか、インク詰まり対策に懐疑的ならば、そのような機種は検討対象から外せば済む話だと思うが・・・
(=_=)

書込番号:25714752

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:262件

2024/04/26 15:56(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん


「否、そこの設計は変わった、というのなら良し」

と思ったので聞いてみました。

書込番号:25714854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:21件 プリビオ DCP-J928Nのオーナープリビオ DCP-J928Nの満足度5

2024/05/13 07:47(1年以上前)

>バットノーズクールさん

> ヘッドつまり

純正インクを使い続けていれば ヘッドの詰まりの心配はほぼ不要です

汎用インクだと インクコストは安いですが ヘッド詰まりは発生しますね

そのへんの損得を考慮して プリンタの寿命等 どちらがお得か判断してください

ヘッドつまりが解消できない構造上の欠陥だと不満があるのなら 他のメーカーも含めてプリンターの使用をやめたらどうですか ?

書込番号:25733349

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)