ブラザーすべて クチコミ掲示板

ブラザー のクチコミ掲示板

(22318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

子機について

2003/02/16 02:53(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-150CL

スレ主 マーサ1016さん

今日、松山市のヤマダ電機で4.1万ぐらいであったので
思わず買おうかと思ったのですが、まだセール期間があるので
以下の2点が気になってとりあえず帰ってきました。
1 子機にモーニングコール機能はあるのか?
2 子機の表示は漢字は出来ないのか?([1305933]に出てました。)
購入者の方 1についてお教えください。

書込番号:1311990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2003/02/16 08:23(1年以上前)

4.1万円位とは安いですね。

質問に対する回答:
1. MFC-150CLにモーニングコール機能はありません(親機にも子機にも)
2. 液晶に漢字表示はできません(カナ、英数字、記号のみです)

書込番号:1312296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

子機との通信、印刷時間、LANなど

2003/02/16 01:56(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-150CL

スレ主 雪ん子さん
クチコミ投稿数:125件

質問を何点か。

・親機と子機との音声通信はアナログ、それともデジタルの
 どちらでしょうか。
 つまり無線機で周波数が合えばそのまま音声を聞けてしまうのか、
 それともデジタル信号で対策しているのかなんですが。

・パソコンから印刷指示してから印刷が始まるまでの時間は
 どれ位ですか。
 PCプリンタではウォ-ムアップがかかるものがあるので、気に
 なっています。

・USBプリンタ対応の無線または有線LANプリンタアダプタに繋げて
 使えるんでしょうか。

・インク残量はどうやって計測しているんでしょうか。
 マニュアルによると"インク交換後はカウンターのリセット操作を
 行う"という事は実際の量を測っている訳ではないようですが。

よろしくお願いします。

書込番号:1311854

ナイスクチコミ!0


返信する
むじろうさん

2003/02/16 12:06(1年以上前)

わかる範囲でお答えすると、

・コードレス電話はアナログ方式です。秘話機能はついてないみたいです。
 アナログ方式で秘話機能が付きは一部の電話専用機だけだと思います。

・スプール時間は特に長いと言うことはありません。
 印刷をする原稿によりますが軽いモノなら数秒で印刷が始まります。
 以前HPのプリンタを使ってましたが、それよりは速いように思います。

・プリンタサーバーの動作保証はしていないようです。
 人柱情報を参考にして自己責任でチャレンジしてください。
 私はデスクトップパソコンをプリンタサーバー代わりに使ってます。

・インク残量はリモートセットアップというソフトでみることができます。
 どんな方式ではかっているのかはわかりませんが、
 インクのカートリッジをみるとそれらしき突起があるので、
 センサー併用で残量を見ているのではないかと思います。

書込番号:1312753

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪ん子さん
クチコミ投稿数:125件

2003/02/17 01:54(1年以上前)

むじろうさん、ご返答ありがとうございます。

コードレス電話をデジタルにするとコスト高になるので、やっていなんでしょうね。
また、プリンタサーバはやってみるしかないですかね。プリント以外にFAXとかスキャナも兼ねているのでどうなるかですね。
家のFAX電話の代替機として使おうと思っているので、パソコンの近くに置けないのです。

書込番号:1315396

ナイスクチコミ!0


Kとくさんさん

2003/02/17 12:34(1年以上前)

昨日近所のコジマで買ってきました(^_^;)(38000円でした)
それはおいといて、
>USBプリンタ対応の無線または有線LANプリンタアダプタに繋
>げて使えるんでしょうか。

コレガのプリントサーバーで可能でしたよ。
印刷、FAXともに可能です。
(当たり前ですがスキャナーは使用できません(^_^;))

書込番号:1316071

ナイスクチコミ!0


エミリー3さん

2003/02/17 13:36(1年以上前)

38,000とは激安ですね。
宜しければ、どこのコジマか教えてください。

書込番号:1316200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2003/02/17 23:01(1年以上前)

\38,000-とは安すぎる。
\49,800-という標準的な価格で購入した者としては、ちょっと悔しい。
発売日(2月10日)から一週間しかたっていないのに...
まっ、仕方ないんですけどね(独り言)

書込番号:1317699

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪ん子さん
クチコミ投稿数:125件

2003/02/18 01:17(1年以上前)

Kとくさん さんへ
接続がうまくいったコレガのプリントサーバーの型番を教えてください。

書込番号:1318266

ナイスクチコミ!0


K−とくさんさん

2003/02/18 02:27(1年以上前)

>38,000とは激安ですね。
>宜しければ、どこのコジマか教えてください。
熊本の東バイパス店のコジマです、店頭表示価格4万6000円(さらに値引き)
となっていたので店員に聞くと3万8000円までまけると言うので即決してしま
いました。(ネット上でも最安値で4万4000円だったのでびっくりでした)

コレガのプリントサーバーは USB FPServer 型番はCG-USBFPSV です。
多分プラネットのUSBサーバーでもOKだとは思いますよ(試してないので
はっきりとは断言しかねますが)
先ほど書いたとおりプリントFAXは可能ですが、USBを使用するスキャナー
やメモリーカードのスロットは利用できません(~_~;)
オス−オスのUSB分岐ケーブルでもあればいいのですが、とりあえずスキャナーのデータ−を使うパソコンに手動のUSB切替機でもつけてみようかと思いま
す(^.^)(ちなみに自動の切替機では切替できませんでした(-_-;))

書込番号:1318426

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪ん子さん
クチコミ投稿数:125件

2003/02/18 22:50(1年以上前)

K−とくさん さん ご報告ありがとうございます。

コレガのCG-USBFPSVは有線でも無線でも使えるのでいいですね。
丁度コレガの無線LANカードも持っているので、プリントサーバとの
セット購入にどんどん気持ちが傾いています。

近くの店で3800円以下の所がないか探してみます。

書込番号:1320483

ナイスクチコミ!0


DRDRさん

2003/02/25 21:17(1年以上前)

Kとくさん の情報がとても役立ったので報告します
熊本のヤマダ電機で \37800+消費税 にしてくれました
ポイントなしでいいから安くしてーということで

書込番号:1340984

ナイスクチコミ!0


BOBパパさん

2003/02/26 19:13(1年以上前)

Kとくさんへ

Kとくさんの情報をもとに近くのコジマへ張り切って出かけ交渉したところ、「どこの店舗ですか? そこがその値段で販売したのならウチも合わせます」とのラッキーな返答。早速Kとくさんの書き込みにあったように「熊本の東バイパス店のコジマです」と答え、探してもらったところ「熊本に東バイパス店なる店舗はありません。NEW熊本店かNEW熊本インター店の2店なんですが……」と言われ返答に窮してしまいました。
Kとくさん、コジマのどちらの店舗でお買い上げになったのか教えてください。お願いします。

書込番号:1343758

ナイスクチコミ!0


K−とくさんさん

2003/02/28 02:37(1年以上前)

探してもらったところ「熊本に東バイパス店なる店舗はありません。NEW熊本店かNEW熊本インター店の2店なんですが……」と言われ返答に窮してしまいました
すいません(..)我が家では東バイパス店と呼んでいました(~_~;)
正確にはhttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&ino=BA224295&pg=1&grp=kojima
の熊本インター店です。

書込番号:1347837

ナイスクチコミ!0


はるよ来いさん

2003/03/15 18:08(1年以上前)

Kとくさんの情報を見て、近くのコジマへ行き「熊本のインター店で38000円だったそうですが」と交渉したのですが、45800円までしかなりませんでした・・。やはり同じコジマでも離れてるとだめなんでしょうかね〜。38000だったら即買い!と思っていたのに残念です〜。
もうちょっと安くなるまで待ってみようかな・・。
BOBパパさんはどうだったんでしょうか?

書込番号:1395429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブ

2003/02/16 00:53(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-150CL

スレ主 チュンガさん

教えていただきたいのですが、この器械はマイクロドライブは
使えるのでしょうか?

書込番号:1311692

ナイスクチコミ!0


返信する
雪ん子さん
クチコミ投稿数:125件

2003/02/16 02:01(1年以上前)

ホームページによると使えません。
http://solutions.brother.co.jp/mfc150/solutions/media-03.html

書込番号:1311867

ナイスクチコミ!0


雪ん子さん
クチコミ投稿数:125件

2003/02/16 02:03(1年以上前)

顔アイコンを間違った。
上記URLの「ご注意の1」を読んでください。

書込番号:1311879

ナイスクチコミ!0


スレ主 チュンガさん

2003/02/16 20:49(1年以上前)

雪ん子さん、ありがとうございます。
大変助かりました。(^_^)(._.)

書込番号:1314285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

本体についてる電話機は取り外せますか?

2003/02/14 17:54(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-150CL

スレ主 はろーたろーさん

ご購入された方、教えてください。本体左脇についてる電話機は取り外せますか?設置場所の関係で不要なこの電話機の突起部分が気になっています。よろしくおねがいします。

書込番号:1307386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2003/02/14 19:26(1年以上前)

残念ながら取り外せないようです。
受話器は当然ながら取り外せますが、受話器の受け台は本体に取り付けられています。
ただ、よく見てみると受話器の受け台はねじで止められているだけなので、このねじをはずせば何とかなるかもしれません。
でも受話器が不要ならば、MFC-100CLという選択もあるのではないでしょうか。

書込番号:1307576

ナイスクチコミ!0


スレ主 はろーたろーさん

2003/02/14 20:13(1年以上前)

のとうまれさん、早速返信ありがとうございます。よく判りました。

>でも受話器が不要ならば、MFC-100CLという選択もあるのではないでしょうか。

留守電機能と、子機には惹かれるのでどっちにしようか迷っています。

書込番号:1307667

ナイスクチコミ!0


かなり迷い中の人さん

2003/02/15 00:34(1年以上前)

購入するか否か迷い中です。
>本体左脇についてる電話機は取り外せますか?
これわたしも興味があります。あの幅が気になって気になって。
>このねじをはずせば何とかなるかもしれません。
どなたか試してほしい……。凄く面倒そうなら諦めますので。

書込番号:1308519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2003/02/15 01:12(1年以上前)

MFC-100に増設電話機を接続するのではだめでしょうか。
その増設電話機に留守電機能と子機を担当させるわけです。
でも、その増設電話機の設置スペースをどこかに確保しなければなりませんが...。
まっ。私が購入したMFC-150CLで受話器の受け台のねじをはずしてみれば、話が早いのですが、それはちょっとご勘弁を...

書込番号:1308638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2003/02/15 01:18(1年以上前)

そうそう、店頭の展示品でちょっと試させてもらうというのはどうでしょうか。
ちょっと、無茶な話かな。
その店で(取り外せたら)購入することを決めているならば、相談にのってもらえるかも...無理かなあ。

書込番号:1308664

ナイスクチコミ!0


スレ主 はろーたろーさん

2003/02/15 10:27(1年以上前)

のとうまれさん、たびたびすいません。

>MFC-100に増設電話機を接続するのではだめでしょうか。
>その増設電話機に留守電機能と子機を担当させるわけです。

子機増設によって留守電機能が付加されるのでしょうか。そうしたら問題は一挙に解決なのですが。留守電は本体の方の機能だと思っていました。

書込番号:1309362

ナイスクチコミ!0


むじろうさん

2003/02/15 10:53(1年以上前)

MFC-150CLの購入者です。
試しに受話器の受けのネジをはずしてみましたが取り外しは難しそうです。
受話器の受けをはずしても本体側に固定のためのでこぼこが残りますし、
フックボタンの配線もありますので簡単には改造できそうにありません。
メカモノの改造が得意で電気の知識も多少ある人でないと壊しちゃうかも…

あとMFC-100ですが、コードレス電話の機能はないので、
子機を増設するのではなく、
留守番機能付きのコードレス電話を本体の外部接続端子に接続します。
カタログに接続方法が書いてあったのでみてみるといいと思います。
カタログはブラザーのサイトでダウンロードできました。

書込番号:1309432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2003/02/15 11:00(1年以上前)

> はろーたろー さん
私が言いたかったのは、MFC-100に増設の(普通の市販の)電話機(子機付)を接続するということです。その増設電話機(子機付)には、普通は留守電機能があるでしょうから
機能的にはMFC-150CLと同等になると思ったわけです。
でも、増設電話機(子機付)の設置スペースを考えると得策ではないかもしれません。増設電話機をMFC-100の背後にでも隠すように設置できれば良いのですが...

書込番号:1309454

ナイスクチコミ!0


スレ主 はろーたろーさん

2003/02/15 12:04(1年以上前)

むじろうさん、のとうまれさん、ありがとうございます、たいへん参考になりました。すべて疑問は解決しました。ご様子だと私の場合はMFC-100CLのようです。早速購入します。

書込番号:1309601

ナイスクチコミ!0


かなり迷い中の人さん

2003/02/15 14:31(1年以上前)

のとうまれ様。
>試しに受話器の受けのネジをはずしてみましたが取り外しは難しそうです。
まさか本当にやっていただけるとは、、、
中はモジュラージャックの一本だけとかだったら嬉しかったのですが。
きっぱり無理そうですね。
あのスペースを無くせるか、淡い期待は抱かないことにします。
ありがとうございました。

書込番号:1309931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリントサーバ?

2003/02/09 22:08(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-5200J

クチコミ投稿数:21件

はじめまして、くっさんと申します。
5200Jを検討しているのですが、現在使用しているプリントサーバ
(エレコムのブロードバンドルータLD-BBR4L3)で使用できるので
しょうか?色々探してみたのですが良くわかりませんでした。
現在はキヤノンBJF660を接続していますがC70は使えないそうなので
ご存じの方がいらっしゃいましたら御教え下さい。

書込番号:1293011

ナイスクチコミ!0


返信する
毛皮さん

2003/02/16 11:48(1年以上前)

うちはAcctonのSMC7004BRのプリントサーバ機能で印刷してます。
使ってみないと分かりませんが、多分使えるのじゃないでしょうか?

書込番号:1312715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2003/02/23 09:48(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:1333366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

文書管理ソフトについて

2003/02/03 12:39(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-5100J

電子ファイリング(電子スクラップ)をするためにMFC-6800Jを買いました。早速、やさしくファイリング4の試用版を試してみたのですが、エラーが出て使えませんでした。メディアドライブ社のホームページを見ると対応スキャナに入っていませんでした。ひょっとしてマイナーだから使えないのかな?と思いつつ、今度はACROBATでやってみるとあっさり、PDFで読み取ってくれました。私としては、スキャンした際、OCRをしてくれるソフトを使いたいのですが(例えばDOCUWORKS,ImageOFFICE,やさしくファイリング,PAPERPORT,読んde!!ココ ファイリングOCR Suite...等々)、
どなたかこのようなソフトを利用されている方がいらっしゃいましたら、使用感や不具合をお教えください!!

書込番号:1273237

ナイスクチコミ!0


返信する
肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/02/04 13:45(1年以上前)

わたしはゼロックスのドキュメントワークを使用していますが、製品版であればスキャナは選択(もちろん標準インターフェイスドライバTWAINで使用出来る製品)出来ます。 いまのところ問題無く使用できてます。

書込番号:1276203

ナイスクチコミ!0


ながしましんじさん

2003/02/11 00:47(1年以上前)

MFC9600Jを使っているんですが、
このマシンはBrother日本語OCRってのが付属していて結構使えます。
MFC6800Jにもついていると思うのですが一度使ってみてはどうですか?
あとTWAIN対応のソフトなら普通どのスキャナでも使えると思うのですが・・・
やさしくファイリング4がTWAIN対応でないのではないですか?

書込番号:1296876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)