
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2017年3月9日 12:03 |
![]() |
9 | 6 | 2017年2月28日 20:35 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2017年2月26日 17:52 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2017年2月26日 07:46 |
![]() |
3 | 6 | 2017年2月19日 17:10 |
![]() |
1 | 3 | 2017年2月19日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6980CDW
本機を購入されて実際の使用状況をお聞きしたいので情報をお願いします。
@多目的トレイからの印刷は傾きもなく正常に印刷出来ますか?
AADFからの印刷及びスキャンは傾きもなく正常に動作しますか?
Bその他、お気づきの事がありましたら教えて下さい
よろしくお願いします。
2点

hirohiro88さん、こんにちは。
次のスレが参考になると思いますので、よろしかったらチェックしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000936298/SortID=20647312/
書込番号:20723367
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
以前はインク切れになった時にはインクタンクを傾けても空だったとは思うのですが、
この様にまだまだインクがそうなのにインク不足となり印刷不可になってしまいます。
ひとまずノズルクリーニングをしてみますが…
こんなものだったのかあまり自信がありませんがどうでしょうか?
ちなみに純正インクしか使用しておりません。
2点

ブラザーのプリンタは使用したことはありませんが・・・
インクが残っているのに印刷できないというのは何処のメーカーにもあることです。
プリンタのインクの残量は、残っている量を測っているのではなく、使用量をカウントして計算されています。
一定の使用量までいくと残っていても「インク不足」と判断されます。
交換して印刷できるのであれば、故障ということではありません。
こういう内容物は多少多めに充填するのが普通で、残っている量もメーカー裁量もありまちまちです。
ギリギリちょうどの量にしても普通に使っている人たちには分かりはしないので問題ないのですが、たまにうるさい人がいるため多少多めに充填するのが常です。
書込番号:20697193
1点

インクは完全に空にならないようになっているようです。
http://support.brother.co.jp/j/b/sp/faqend.aspx?prod=dcpj963n&c=jp&lang=ja&faqid=faq00010609_000
書込番号:20697219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外したインクをもう一度入れると
「インクを替えましたか?」
はい を選択→「インクがありません」
インクを替えてないのが判っているのか?
それともこのくらいの残量になるともうインクが出ないのか?
今一つスッキリしませんが、とりあえず使用することには問題がないので
こんなものということであまり気にしないようにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20697907
1点

土倉猛虎会さん、こんにちは。
> インクを替えてないのが判っているのか?
> それともこのくらいの残量になるともうインクが出ないのか?
EPO_SPRIGGANさんが書いてくださっていますが、このプリンターは(といいますか現在販売されているインクジェットプリンターのほとんどは)、インクの使用量をカウントして、それをインクカートリッジに貼り付けたICチップに記録します。
そしてICチップに記録されたインクの使用量が一定以上になると、プリンターは「このインクカートリッジは、もう限界まで使われたので、これ以上は使えない」と判断して、交換を促すメッセージを出します。
このようにインクカートリッジ自体に、「このインクカートリッジは使えない」という情報が記録されていますので、外したインクカートリッジをもう一度入れても、やはり「使えない」と判断されてしまいます。
書込番号:20698253
0点

「インクを替えましたか?」とプリンターに聞かれるところが…でした
プ「替えましたか?」
私「替えました」
プ「替えていないですよね!」
私 (わかるなら聞く必要ないだろ……)
というところが今ひとつスッキリしないということでした。
すみません。
書込番号:20698682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

土倉猛虎会さんへ
> 「インクを替えましたか?」とプリンターに聞かれるところが…でした
そうだったのですね、このような意味だったのですね。
それでしたらおそらくこれは、ブラザーの設計思想なのだと思います。
ブラザーの設計思想は、手順が丁寧といいますか、手間が多いだけといいますか、そのようなところがあるように思えていて、、、
> プ「替えましたか?」
> 私「替えました」
> プ「替えていないですよね!」
> 私 (わかるなら聞く必要ないだろ……)
おそらくこのやり取りでも、まずはしっかりとインクカートリッジをセットできたことを確認してから、それからインクカートリッジの状態をチェックする、という手順を忠実に踏んでいるのだと思います。
書込番号:20698815
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J952N
ExcelやWordなどという難しいソフトを使わずに簡単に宛名シールを作りたいのですが、
やり方が全く分かりません。
パソコンはバージョンアップしたWindows10でプリンターも最新のバージョンにアップしました。
宜しくお願いします。
0点

普通はこのような宛名ラベル使うんじゃないですか?
http://www2.elecom.co.jp/paper/label/address/edt-tm24/
私は頻度少ないので、定形外郵便などに自作ラベルを作成して貼り付けてますが。
書込番号:20692353
2点

エーワンが無償提供しているWebソフト”ラベル屋さん”を使えば宛名シール用紙に印刷できる。
http://www.labelyasan.com/guide/ ※動作環境は必ず確認すること
エーワンの用紙に合わせて作ってあるが、他社製用紙でもピースサイズや配置が同じなら使用可能。
書込番号:20692379
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J567N
メーカーの仕様表いわく、
・片面印刷で1分あたり12枚
・両面印刷で1分あたり1枚弱(1.7面)
のようです。
書込番号:20691283
5点

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます!
安心しました☆
書込番号:20691369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6573CDW
A3印刷に惹かれて気になる気持ちに負けて購入しました。
早速設定をしたのですが、
まず、インクを入れて、電源を入れる。
勝手に印刷してくれてチェックしてOK。
そのあと、接続ですが、簡単設置ガイドにあるソフトウェアをインストールしませんでした。
パソコンでは何もせずに、プリンターでネットワークのパスワードを入れましたら、(エラーになった時にもう一度入れるやり方です)
簡単にパソコン側にも入っていました。
それは、すでにまだ最近であるj4225を持っているからですか。
本来はインストールからするべきだったのでしょうか。
3点

なにか適当なソフトから印刷に入ってMFC-J6573CDWを選び、プリンタ側の印刷設定でインク残量が見えればまずは接続できているということ。あとは実際に印刷してみて問題なければそのまま使える。
前機種をインストールした際のインストールパッケージがPC内にそのまま残っていて、その中に新機種にマッチしたドライバがあれば使えるということ。
ただしシリーズが違ったり前機種がかなり古かったりするとプリンタとドライバがミスマッチを起こし、見た目は接続できているように見えても実際には正常動作しないこともある。
書込番号:20545865
0点

>Hippo-cratesさん
印刷はできましたが、インク残量の見方がわかりません。
プロパティを選んでみても残量表示はありませんでした。
書込番号:20547897
0点

Win8以降ではメーカードライバを入れずに接続するとWindows内蔵ドライバがインストールされる。
これで最低限の印刷はできるがインク残量やプリンタエラーをPC側で表示する機能はない。
現状で問題があるならドライバを削除してメーカー製ドライバをインストールした方がいい。
http://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6573cdw
OSが不明だから自分で選び、あとはフルパッケージかドライバだけか好きな方を。
書込番号:20555080
0点

あれからどうにかつかえていますので、このまま使用してみます。
でも、新たな問題が発生してしまいました。
少々、ブラザーは使いにくいですが、A3の機能が魅力的なので、どうにか使いこなしたいと思います。
書込番号:20670751
0点

>チョコレートパンさん
パソコンのソフトから印刷をかけるとき
紙質の種別選択、手差し や 両面印刷 などの指定
を行う詳細画面はちゃんと出てきていますか?
また、pcファックス、ネットワークファックス
スキャン画像をpcに保存など。。。出来ていらっしゃいますか?
(必要無いのかな?)
あくまで推察ですが
本機の持つ機能の、かなりの部分が使える状態に
なっていないかも?。。。しれませんね
書込番号:20672019
0点

見てみました。
印刷寸前の画面で、窓が出て、上に4列の項目が出ています。
基本設定からメンテナンスなどありました。
以前質問した際には2つ?1つ?だったと思います。
それで、当時何か頑張ってみて、再インストールはしなかったのですが、この画面がでてきたように思います。
今の状態はかなり良いところまで持って行けているでしょうか。
書込番号:20672516
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6573CDW
申請用紙を提出前にコピーしました。
地色がついていたので、コピーは真っ黒まではいかないものの無駄な色がかなりついていました。
インクも消費するし、見た目も見にくいし、べたつくと思い、
地色除去機能を思い出してしてみました。
強弱が薄くなる度合なのかわかりにくかったのですが両方試しました。
どちらにしてもあまり変わらず、色はついたままでした。
検索してみると、地色除去を選択した後にカラーコピーするというものと、
モノクロかカラーを選択してコピーするというものとがブラザーのサポート内に2種類便利な機能として載っていました。
カラーでしてみると、確かに地色は消されていました。
が、毎回カラーでしないといけないのかと思います。
それに、サポート内にモノクロが選べると書いてあるので、それはできるのだと思います。
モノクロで、地色を除去したコピー方法を教えてください。
http://support.brother.co.jp/j/s/support/html/mfcj4510n_j4910cdw_jp/doc/html/body/3.7ug_o-5-09.html
こちらに紙の色が灰色の場合は除去できないようですが、今回使用したのは地色が赤と青の用紙です。
1点

MFC-J6573CDWの「地色除去」はカラーコピーのみ。
リンク先はMFC-J4510n/MFC-J4510CDWのもので、これらの機種ではモノクロでも可能。
書込番号:20671112
0点

>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
やはりそうですか、全く抜けていないと思っていました。
かなり見たのですがカラーのみという記載を見つけられなかったのですが、公式に書いてありますか?
見て、出来ないのだと諦めたいです。
書込番号:20671249
0点

マニュアル応用編54ページに書いてあります。
-------------
カラーコピーを行う際に、原稿の地色(用紙色または背景色)を消してコピーします。
書込番号:20671270
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)