ブラザーすべて クチコミ掲示板

ブラザー のクチコミ掲示板

(22322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

A3サイズのFAX受信も可能でしょうか

2016/12/10 15:44(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ MFC-J4725N

スレ主 iodenさん
クチコミ投稿数:16件

購入を検討していますが、FAX機能で相手がA3サイズの原稿を送信した場合、A3サイズで受信印刷可能でしょうか。
また、逆も可能なのでしょうか。

書込番号:20471226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/10 17:48(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#20471264
欄外:*17 受信時に出力可能なサイズはA4のみです。

FAXはG3非対応、通信速度最大14.4kbpsのA4規格。
家庭用A4 FAX複合機にA3印刷機能と2in1コピー機能を載せたもの。

書込番号:20471535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 iodenさん
クチコミ投稿数:16件

2016/12/10 22:57(1年以上前)

早速ありがとうございました。

書込番号:20472515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 J767NとJ968Nの違い

2016/12/10 14:27(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J767N

クチコミ投稿数:6件

J968Nの購入を検討していましたが、J767Nの方がよりコンパクトなことが分かりました。J968Nは自動原稿送り機能が付いていますが、これはあまり使わないような気もします。使っている方のご意見を聞かせて下さい。

書込番号:20471023

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/12/10 15:10(1年以上前)

ADFがあるかないかで、高さが2cm違うだけで、底面の設置面積は全く同じです。
その他、基本スペックも同じようですし、実売価格もほぼ同じ。そのうえ、J968Nなら、申し込めばさらに3000円のキャッシュバックが付きます。
http://www.brother.co.jp/product/printer/sp/cashback1610/index.htm

2cmの高さが問題になる狭い棚に設置する、という理由でなければ、J968Nを選んでください。
ADFはとりたてて邪魔になるものではないです。

書込番号:20471136

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2016/12/10 20:28(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。キャッシュバックのことは知りませんでした。J968Nを購入することにします。

書込番号:20472017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ハガキ印刷の速度が非常に遅いのですが…

2015/12/28 15:41(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J562N

スレ主 sorano_ryuさん
クチコミ投稿数:8件

昨日年賀状印刷をしていたところ、今まで使っていたプリンタが突然寿命を迎えてしまったため急遽近所の量販店でこちらのプリンタを購入しました。
早速設定して印刷を始めたのですが印刷速度が想像以上に遅いため、果たしてこれが仕様かどうかお聞きしたく書き込みをさせてもらいました。

現状、フチなしハガキ印刷(インクジェット用紙)にカラーの画質標準(最低画質)で印刷に110秒(1分50秒)程度かかってしまっています(なお有線接続です)。
公式では「L判フチなし:34秒/枚」となっていることからしても異常に遅く感じます。

サポート情報で、「画質強調」のチェックを外す、「ふちなし印刷」のチェックを外す、ことで改善が見られる、とあったため一応試してみました。
しかし「画質強調」を解除しても結果変わらず、「ふちなし印刷」を解除すると10秒ほど早くなった程度でした(結局1分40秒程かかります)。
(そもそもふちなしが当たり前の時代にそれを外せとは何を言っているのか、と言う気はします)

他の方のレビューでハガキ印刷には向かない、との書き込みがありましたがこれほどとは思いませんでした。
現状では本当に年賀状印刷にはまるで向かない、と言わざるを得ない状態です。
果たしてこれが仕様なのでしょうか、それとも他の設定で改善が期待できるのでしょうか、当該機種を使ってハガキ印刷されている方にご意見を伺いたいです。

書込番号:19441099

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/12/28 16:01(1年以上前)

はがきは、200万画素もあれば十分です。
異常に大きな画像ファイルを印刷しようとしていないでしょうか?

書込番号:19441137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/12/28 16:42(1年以上前)

L判サイズ(フォト印刷)の印刷スピード算出条件
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/running_cost_6/index.htm
設定:プリンタードライバーの「普通」モード出力

L版サイズに画像ファイルを”普通紙モード”で印刷した場合34秒/枚だったということ。
廉売機は普通紙印刷と高画質印刷との時間差が極端に大きいのが特徴で、どのメーカーのでも背景がべた塗りの画像だと2分程度はかかる。

書込番号:19441206

ナイスクチコミ!2


スレ主 sorano_ryuさん
クチコミ投稿数:8件

2015/12/28 17:11(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。

>>ガラスの目さん
解像度は確かに高めで作成しております、ただ例年と変わらずだったので特に気にはしていませんでした。
確認のため解像度を150(pixel/inch)に下げて印刷してみましたが結果的に時間に変化はありませんでした、
一つ疑問に思ったのはファイルサイズ自体は1MB以下まで下がっているのにプリンタウィンドウ上では13.2MBものデータがPCからプリンタに送られているのが気になりましたが…。

>>Hippo-cratesさん
なるほど、自動車でも何でも甘めの条件で測定するのはメーカーの常套手段ですよね。
ただ先に述べておりますとおり今回標準画質(仕様上最低画質)でこれだけ時間が掛かっています、ハガキ全面印刷ではありますが半分以上は文章のみでその下地は白(無地)です、それでこの時間というのもどうにも納得がいかない気はします…。


念のため以前使用していた8年前のプリンタのL判印刷速度を確認したところ公式で約18秒でした。
本プリンタが34秒なので以前と比べるのは酷と言うことがわかりました。

ただ一応こちらのプリンタを実際に使用している方に「実時間」をお聞きしたいと思います。
参考までにハガキの印刷時間だけで結構ですので書き込み頂けると幸いです。

書込番号:19441259

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2015/12/28 18:34(1年以上前)

sorano_ryuさん、こんにちは。

年賀状印刷に時間がかかるとのことですが、デザインはどのような感じでしょうか?
例えばワンポイントのイラストと文字だけの年賀状と、全面写真の年賀状では、掛かる時間も全く違いますので、その辺りの情報も頂けたらと思います。

書込番号:19441457

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/28 19:51(1年以上前)

年賀状ソフトは何をお使いですか?

かなり昔のことですが、JPEGファイルを貼ってもBMPに変換して保持され、画像ファイル圧縮効果が出ないソフトがありましたので。

書込番号:19441609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/12/29 03:43(1年以上前)

やっと重い腰を上げて、年賀状を印刷し始めました。主さんの言う通り驚く程遅いです…ブラザーのアプリにある茶とピンクのみの絵柄の年賀状、1分37秒/枚かかります。しかも大量に印刷すると途中で止まるので、3枚ずつ印刷しました…(色が多いものは2分40秒かかりました。絵柄はスカスカなのに)印刷が薄いということはないです。写真は印刷してないのでわかりません。印刷速度を上げたいので、皆さんの意見を参考に設定をかえてみます( ; ; )

書込番号:19442658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sorano_ryuさん
クチコミ投稿数:8件

2015/12/29 12:11(1年以上前)

回答頂きありがとうございます。

>secondfloorさん
デザインについては写真等を自身で加工したものや書店で販売している年賀状イラスト集みたいなのからデフォルトで使ったりと複数ありました。
インクの節約から全面に印字するようなデザインは選んでいません、用紙の半分程度は白地が占めるような感じです。
ただ時間は1分50秒から2分10秒程とやはり時間が掛かります。
体感的にインク使用量よりヘッドの移動範囲に影響を受けている感じがしました(フチにデザインが散らばっていると時間が掛かる感じです)。

>papic0さん
年賀状の表面(宛名)は筆まめです、なお宛名印字は特別遅いとは感じませんでした。
肝心の裏面はフォトショップを使用しています。印刷時にレイヤーを統合し、更に解像度を下げてファイルサイズを小さくしても印字時間は変わりませんでした。

>nanikasiraさん
実際に使用された方の意見が聞けて良かったです。印刷が遅いのはやはり仕様、と言うことのようですね。
ただ私は連続印刷しても特に途中で止まる、と言うことはありませんでした、もしかするとPCとプリンタとのデータ送信の仕方で変わるのかもしれないですね(私はUSBで有線接続しています)。


皆さん、いろいろとご意見ありがとうございました、ハガキ印刷速度が遅いのは仕様と言うことで理解します。
8年落ちの機種より3倍ぐらい印字が遅かったので最初は何事かと思いました。
今回は突然の故障だったのでランニングコスト程度しか調査する間もなく廉価な機種を選んでしまったのが敗因です、ハガキ程度の印刷だし、印字速度も進化しているだろうと甘く考えたのが失敗でしたね…。
時間に押されていたこともあり、初め本プリンタの機能、能力にイライラしてしまいましたがその特性を理解した上で上手く付き合っていこうと思います。

改めまして、皆さんご意見等ありがとうございました。

書込番号:19443263

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2015/12/29 13:26(1年以上前)

sorano_ryuさん、追加情報ありがとうございます。

> 用紙の半分程度は白地が占めるような感じです。

用紙の半分程度となると、写真を使わない年賀状としては、まずまず印刷面積が多い方でしょうか。
それでも2分前後というのは、たしかに掛かり過ぎな感じもしますが、ブラザーのプリンターは基本的に文書印刷向けで、画像印刷は(速度的にも画質的にも)あまり得意ではありませんので、たとえブラザーの上位機種を選んでいたとしても、8年落ちのプリンターほどの速度は得られなかったかもしれません。

> 肝心の裏面はフォトショップを使用しています。印刷時にレイヤーを統合し、更に解像度を下げてファイルサイズを小さくしても印字時間は変わりませんでした。

印刷に使う画像の解像度やファイルサイズや圧縮率やファイル形式が何であっても、印刷の直前ではすべて同じ形式に変換されてしまいますので、これらを変えても印刷時間に変化を期待することはできないと思います。
なので印刷時間を短くしたいのであれば、白地の部分を増やすか、印刷画質を落とすしか方法がないと思います。

> 8年落ちの機種より3倍ぐらい印字が遅かったので最初は何事かと思いました。

ところでこの8年落ちのプリンターの、具体的な機種名はお分かりになりますでしょうか?
今のプリンターの性能は、8年前とあまり変わっていないことも多いので、8年前のプリンターの方が高性能ということは結構あったりします。

書込番号:19443467

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorano_ryuさん
クチコミ投稿数:8件

2015/12/29 23:01(1年以上前)

secondfloorさん、追加での書き込み感謝いたします。

ハガキ(裏面)の印字速度が遅いのはnanikasiraさんや最近のレビューを見て仕様と思い納得することにします。
こちらの機種を選択する上で参考にしたチラシにブラザーの上位機種もありました、L判印刷の公称時間が本機種の半分以下だったと思うのでそちらであればハガキ印刷もある程度早かったのでは、と思っています。
(因みにCANONのPIXUS MG3530も購入候補としてあがりましたが、A4用紙の常備が難しい、インクタンクが一体型、と言う点で見送りました。)

一枚当たり約2分(最低画質時)、今回年賀状を家族分合わせて200枚程印刷したので7時間近く掛かってしまった計算になります、平行して別の作業をしたのでまあ良かったですが急ぎには全く間に合わないことになりますね…。

プリンタに送信されるデータ量をプリンタウインドウで確認していましたがデータ量が少なくても印刷時間が長いというケースもありました。やはり印字する領域(プリンタヘッドの移動量)で変わってきているように思います。

これまで使っていたプリンタですが、CANONのPIXUS iP4500になります。
http://kakaku.com/item/00601011407/spec/#tab
これまで特に不満なく使用できておりました、プリンタ能力だけで言うと本機種より上だったようですね。長年よく頑張ってくれました、お疲れ様でしたと言いたいです。

本来家電等の購入時はしっかり事前に比較・確認時間を取るのですが今回は全く余裕が無く、年末売り出しのチラシに載っていた機種から急ぎ選定したためこのような状態になった有様です。
「ハガキ印刷は意外に時間が掛かり、機種によって差が大きい」という良い勉強になりました。

質問に協力頂きましてありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19444852

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2015/12/30 00:51(1年以上前)

用紙設定を普通紙にして用紙サイズをハガキに変更すれば早くなりますよ。
インクジェットハガキだから用紙設定をインクジェット紙にすると、
写真画質同等の吐出精度を出すので、いくら画質を落としても早くはなりません。
ただ普通紙にすると多少、色が薄くなるのと用紙の最初と最後に線がうっすらと見えますが、
年賀状のイラスト程度なら普通紙で十分です。
ブラザーはキヤノンに比べ、インクコストが安いので写真以外での
使用用途ならかなりお得です。ただ前機種はあまりのも紙送りの酷さに捨てました。
今回のは良さげですが、こればかりは一年を通して使ってみないと分かりませんね。

書込番号:19445140

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2015/12/30 14:40(1年以上前)

sorano_ryuさんへ

今までは、iP4500を使われていたのですね。
私が使っていたiP4500は、5年ほど前に壊れてしまったのですが、本当に長く使われていたのですね。
ちなみにiP4500は、家庭用のオールマイティーなプリンターとして、今でも十分に通用する性能を持っていましたので、ランニングコスト重視のブラザーのプリンターが、印刷スピードで敵わないのは、まあ仕方ないかもしれません。

> プリンタに送信されるデータ量をプリンタウインドウで確認していましたがデータ量が少なくても印刷時間が長いというケースもありました。やはり印字する領域(プリンタヘッドの移動量)で変わってきているように思います。

プリンタウインドウに表示されるデータは、プリンターに送られるデータそのものではなく、プリンターに送られるデータを作るためのデータになります。
なので例えば、「abcという文字をサイズ10で印刷する」というデータと、「aという文字をサイズ500で印刷する」というデータが、プリンタウインドウにあった場合、データ量は前者の方が大きくなりますが、印刷にかかる時間は後者の方が掛かります。

書込番号:19446385

ナイスクチコミ!2


スレ主 sorano_ryuさん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/01 13:04(1年以上前)

>黒仙人さん

情報ありがとうございます。丁度追加で印刷が必要となったため試してみました。
ハガキサイズ(フチ無し印刷設定)にて
 インクジェット用紙設定、最低画質 … 2分5秒
 インクジェット用紙設定、普通画質 … 2分5秒(なぜか最低画質と変わらず)
 インクジェット用紙設定、最高画質 … 10分以上(長すぎて開始時間を忘れました(苦笑))
 普通用紙設定、最低画質 … 未測定(普通画質で印刷精度が悪かったため実用に耐えないと判断し、試していません)
 普通用紙設定、普通画質 … 20秒
 普通用紙設定、最高画質 … 65秒
(※時間は印刷するものによって変わるのであくまで一例です。)

普通用紙設定にすると確かに早かったです、そして普通画質については仰るとおり白いスジがまだらに入り、フチも白い部分が残りました。
許容できるかどうかはその人によりそうです、白スジがところどころかすれのように入るので自分はちょっと厳しいと思いました。
普通用紙の最高画質設定なら良いかもしれませんね(白スジは入りませんが若干フチが白く残ります)。
あと色が薄くなる、とのことでしたが私は色合いが違う(オレンジ色が黄色っぽくなった)感じに見えました、ただ見比べないと判らない程度ではあります。
インクジェット用紙設定に比べて半分程度時間短縮できそうなので状況により普通用紙設定にて印刷しようと思います。
有用な情報感謝いたします。

>secondfloorさん

なるほど、データ量は印字速度とは関係がなかったんですね。確かに写真画質で印刷しようとしたときもデータ量は多くありませんでした、印刷時間は無茶苦茶掛かりましたが(笑)
詳しくありがとうございました。


皆さん、いろいろと情報提供ありがとうございました。
これらの情報が同プリンタを使用されている方、また購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

書込番号:19451253

ナイスクチコミ!5


tomcatGXさん
クチコミ投稿数:1件

2016/12/10 11:40(1年以上前)

当方もスレ主さん同様にEPSONプリンタが故障し、息子の推薦によりプリビオDCP-J4225Nを購入しました。普通紙印刷は全く問題なかったのですが、この時期年賀状を印刷したところ、あまりの遅さに驚き、このスレにたどり着きました。皆さんのスレを読んでこれがデフォルトなのかとあきらめかけましたが、あきらめきれずにトライ&エラーを行いました。
 その結果、プリンタプロパティで「インクジェット紙/印刷品質 普通」を設定 印刷開始時に表示される用紙設定ポップアップで「プリンタのプロパティに従う」に設定すると23秒/枚で印刷でき、品質も問題なく、EPSON使用時よりも綺麗に早く印刷でき、大変満足しています。使用した住所録ソフトは「筆王Ver.19」です。このソフト以外で「用紙設定ポップアップ」が表示されるか否かは未確認(持っていない)です。
 なお、今回印刷したは年賀がきは、べた塗背景+比較的容量の大きい写真画像4点+文字画像4点です。また「画質強調」のチェックを外す、「ふちなし印刷」のチェックを外すを行っています。
「解決済」になっていますが、ご参考になればと投稿させていただきます。

書込番号:20470581

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

有線接続の場合

2016/11/30 00:22(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ DCP-J4225N

購入からずっと順調に使用していました。
普段は無線で繋いだパソコンに、Wi−Fiでこの機種を繋いでいます。

年賀状の時期に来て、古いパソコンにしか入っていないはがきソフトをいつも通り起動し、印刷しようとしたのですが、先日できたものができませんでした。
思い立ったのは線が短かったので一度有線を抜いたことです。
パソコンとプリンターの有線ではなくて、モデムとの有線です。

2度同じ現象が起きて、2度プリンターのWi−Fi設定をし直したらまた印刷できました。

しかし、抜くたびに必要なのか疑問なので質問させていただきます。

無線の場合は、モデムを貸し出ししているプロバイダによると、複数のパソコンとつないでも、その時その時で今繋げるパソコンを認知するらしいです。

なので、有線の場合だけまた繋いだのに認知しないと思えないのですが、有線を繋いで設定したら
外したら駄目だということなのでしょうか。

印刷エラー出る前にしたことで思い当たることは、有線を外すという行為だけです。

書込番号:20439782

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/11/30 00:45(1年以上前)

情報が少なすぎてどういう状態なのかが見えない。
回線会社名とモデムの型番、それとモデムとPCの間に何か機器を接続してるならそのメーカー/型番も明記。

書込番号:20439830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/11/30 06:34(1年以上前)

私も話の内容がよく分かりません。
有線というのが、有線LANなのかUSBケーブルなのかで全然話が変わるので区別した方がいいです。

プリンタの仕様を見る限り有線LANはなさそうなので、USBケーブルで接続していると思います。
接続を立ったあと見直しているのは、プリンタのWiFi設定ではなく、無線LANルーター(プロバイダからレンタルしているモデム)の設定ではないですか?
無線LANルーターに接続されいる場合、接続を一度切った場合再度ルーター側の設定が必要になるかと思います。

PCが無線LAN(WiFi)でインターネットに接続されているのであれば、このプリンタも無線LAN接続にするのが一番簡単に使えると思います。
USBケーブルでの接続をやめて、無線LANで接続するようの設定を変更することをおすすめします。

書込番号:20440082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2016/11/30 12:05(1年以上前)

すみません、
回線会社は共通でJコムケーブルテレビ、

今までの通常は
パソコンエプソン=Wi−Fi=プリンター(プリンターの接続)
パソコン無線==モデム==無線プリンター(回線の接続)

でした。



今回のはがきソフトの入っているものは
パソコン東芝=Wi−Fi=プリンター
パソコン有線LAN==モデム==プリンター

という具合です。


私も仕組みをよくわかっていないので説明が下手になりますが、
今回のプリンターを昨年末に購入してから初めてWi−Fiでプリンターをつなげ、その身軽さを経験しました、
それまでは、パソコンもプリンターも同じ場所に置き、全て有線で繋いでいました。

昨年末エプソンのパソコンでエクセルなどは入っているのでWi−Fiで印刷しました。

今回、はがきソフトは東芝のパソコンにしか入っていないので、東芝のパソコンは無線接続ができないので、有線で繋ぎました。
それで初めて知ったのですが、プリンターのWi−Fiは無線接続できないと使用できないことを知りました。

間にモデムの回線を利用するからなのですよね。

なので、変わったことは、モデムとの間が有線か無線かということだと思いました。

USBケーブルはどこにも使用していません。
使用しているとすればどこにしているはずなのか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20440648

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/11/30 14:13(1年以上前)

>プリンターのWi−Fiは無線接続できないと使用できないことを知りました

Wi−Fiは無線LANの事です
言葉の意味を間違えてるようなので、このままでは伝わりませんよ
wifiとは 等で、検索してちゃんと覚えるか、専門用語無しで説明するかしないと。

書込番号:20440925

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/11/30 14:18(1年以上前)

予想では二重ルーターになってるので
無線機能のあるルーター(説明でのWifi?)をアクセスポイントモードやブリッジモードにするか
東芝のパソコンを、無線機能のあるルーターに繋げばいいかと。

書込番号:20440932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2016/11/30 15:06(1年以上前)

私の勘違いでなければ、ですが、

Jコムが言うには、今回設置のモデムはルーターが入っているタイプだそうで、ルーターの設置はしていません。

以前はエレコムだったと思いますが、モデムから白いルーターを引いていました。
自分で購入して設置したのですが、それがないと無線のパソコンにWi−Fiができないということで当時買ったものです。
今回、ルーターの購入を聞くと、ルーター付きのモデムなので購入はしなくてよいと言ことでした。

今回設置のモデムは一番新しい機種なので、パソコンやプリンターを今使うものを自動で選択するという説明がありました。

書込番号:20440992

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/12/01 15:16(1年以上前)

今現在は、どのような接続になっているのでしょう?

最新モデム−有線−東芝PC
最新モデム−無線−プリンタ
これじゃないのですよね?

最新モデム−有線−東芝PC
最新モデム−有線−白いルーター−無線−プリンタ
こうなっているなら、白いルーターはブリッジモードにするか、白いルーターに有線で東芝PCを繋ぎましょう。

書込番号:20444000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2016/12/01 16:46(1年以上前)

移動先は棟の違う別宅の家で、

今が
最新モデム−有線−東芝PC
最新モデム−無線−プリンタ


以前が
最新じゃないモデム−有線−東芝PC
最新じゃないモデム−有線ー白いルーター−無線−プリンタ

です。
どうでしょうか。

書込番号:20444177

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/12/01 18:59(1年以上前)

その接続だと、手動で設定でもしてなければ何も問題は無いはずですね

東芝のPCには、このプリンタのドライバ類はインストールしてあるのでしょうか?
基本的に、プリンタ側からパソコンを認識するのではなく、パソコン側からプリンタを探しに行きます。

書込番号:20444470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2016/12/01 19:42(1年以上前)

はい、東芝のパソコンにはダウンロードはしてあります。

以前は古い無線で1年使っていたので、全ては順調に動いていました。

パソコン2台とプリンターを移動させてから初めての不具合です。

有線が途切れたときになるので、そこが一番の理由でしょうか。
繋いでも、駄目なようなので、有線が少しでもゆるんだり、接触が悪くなると駄目なのかもしれませんね。

はがきソフトを使用するとき以外はもう東芝の方は動かしていないので、様子を見てみます。

書込番号:20444595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/12/02 14:52(1年以上前)

無線LANの接続的には問題がなさそうですが、それでも発生するようなので、あと考えられるのはプリンタのIPアドレスが変わっているのかもしれません。
もしこれだと次に同じ問題が発生しないと確認ができません。
プリンタ自体に割り振られているIPアドレスとPC側のプリンタ設定のIPアドレスを確認して違っていれば、「有線が途切れた時」にIPアドレスが改めてプリンタに割り振られ、それが前のと違うため問題が発生するのかもしれません。
うちはプリンタのIPアドレスは固定にして割り振っているので、こういう現象が起きたことはないので可能性の問題ですが。

次回、同じ問題が発生した時のプリンタのIPアドレスと、PC側のプリンタのポートのIPアドレスが違わないか確認してみましょう。
プリンタのプロパティの「ポート」タグを選び、チェックマークのついているポートにIPアドレスが表示されていると思います。

書込番号:20446974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2016/12/02 16:44(1年以上前)

ありがとうございます。

今度現れたときには確認してみます。

有線を使用しているときがあることが問題のようですね。
有線のパソコンを起動させるまで起こらなかった不具合なので。

今度から買うパソコンは必ずと言っていいほど無線があると思うので、
もう少しの辛抱なのかもしれませんね^^;

書込番号:20447190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

買い替えについて

2016/10/21 19:38(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

クチコミ投稿数:555件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度4

本機種とエプソンのLP-S7100というA3対応のカラーレーザーを併用していました。
本機種はほぼスキャン専用、プリントはカラーレーザーでやっていたのですが、
LP-S7100が壊れました。まだ1年半なのですが…。
前回も同じ機種がたぶん3年もしないうちにおしゃかになりました。

レーザーが速くていいのですが、高くて短期間で壊れるのでは困るので
速度は我慢してインクジェットにしようかと思っています。

A4、B4、A3を同時に使えないといけないので、6490CN1台では足りないのです。
また、6490CNもかなり長期間使っているので、そろそろ壊れることも想定して、
バックアップ用としてももう1台必要。

ブラザーの後継機かそれともエプソンか、悩んでいます。

条件は以下の通りです。
A3対応、2段カセット、ADF(できるだけ多い枚数)、
できるだけ印刷速度の速いもの、印字品質は問わない

ブラザーはADFでのスキャンが傾くのは後継機も同じのようですね。
もちろん真っ直ぐのほうがいいですが、まぁ許容範囲ではあります。

エプソンのビジネスインクジェットは、たしか音がかなりうるさいような印象がありますが
どうなんでしょうか。

両方使ったことのある方、ご意見などお聞かせいただけませんでしょうか。

書込番号:20318164

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/21 19:51(1年以上前)

インクジェットに替える場合はランニングコストも考慮した方がいい。

書込番号:20318203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度4

2016/10/21 20:09(1年以上前)

6490CNは7.2円/枚、LP-S7100は11.9円/枚
となっており(これはあくまで一例ですが)、
一般的にはインクジェットのほうが安いのかなと思っているのですが、
どうなんでしょう。

書込番号:20318256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:29件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度4

2016/10/21 23:29(1年以上前)

>yumin_yuminさん

私は後継機のMFC-J6973CDWに買い換えましたが、こういう比較的低価格の機種では大量に印刷するのはあまり向いてないと思います。

エプソンのスマートチャージはどうなんでしょうか?
5年契約の場合、4段カセットのA3複合機で保守サービスとインク代込みで1ヶ月12,000円から利用できるみたいです。

保守付きの機種を購入するのもいいのではないでしょうか。

書込番号:20318999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度4

2016/10/22 00:59(1年以上前)

>ゴンドウイルカさん

コメントありがとうございます。
ですが、そこまで大量、というわけでもないのです。
繁忙期は、A4、B4、A3乱れ打ちなので、
いちいちカセットを取り替える余裕はないのですが、
コンスタントに大量に…というわけではないのです。

なので、インク代込みとはいえ月1万2000円となると
年15万円近くかかるので、予算に見合いません。。

保守付きはたしかに安心なのですけどね…。

かけられるコストとしては年間3〜4万円ぐらいでしょうか。
3年持つ本体5万円+インク代が年2万円とすると、
年3万7000円ほどで収まります。

書込番号:20319262

ナイスクチコミ!0


org1さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/22 04:55(1年以上前)

MFC-6490CNの中古で使い回すという手もあります

書込番号:20319425

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2016/10/22 09:54(1年以上前)

yumin_yuminさん、こんにちは。

ブラザーのMFC-6490CNをお使いでしたら、同じブラザーのMFC-J6973CDWへの買い替えで良いのではないでしょうか。

エプソンのビジネス系のインクジェットプリンターも、音がかなりうるさいとかいうことはなく、使いやすいプリンターだと思いますが、使い勝手の分かっているメーカーのプリンターを選ばれた方が、なにかとリスクは少ないと思いますので、特別な理由がない限り、わざわざエプソンのプリンターを選ばれる必要はないように思います。

ただ今回の買い替えでしたら、壊れたカラーレーザープリンターの代わりは、やはりカラーレーザープリンターの方が良いようには思います。

例えば次のリンク先のOKIのC811dnのような機種でしたら、メーカーによる5年間無償保証が付いていますので、長期間安心して使えて良いかもしれません。

http://www.okidata.co.jp/products/color/c811dn/

書込番号:20319867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度4

2016/10/22 11:50(1年以上前)

>org1さん

なるほど!そういう手もありますね。
そうすると、カセットとかも共用できるし、
壊れても心置きなくまた同じものを探せばいいと。

これはいい考えかもしれません。
中古市場、チェックしてみます。

将来、どうするか方向性を決めるまでのつなぎとして、
急場しのぎとしていいかもしれません。

ナイスなアイデア、ありがとうございます!

書込番号:20320107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度4

2016/10/22 11:54(1年以上前)

>secondfloorさん

少し高いですが、5年間メーカーが保証してくれるのはいいですね。
1年半で買い替える思いをしたら元は取れるのかもしれません。

こういう視点を持っていなかったので、大変参考になります。
ありがとうございます。

メーカー保証が長いという観点も加味して、
もう一度ゆっくりあちこちみてみようと思います。

やっぱりレーザーのシャープな印字、印刷速度は
非常に魅力がありますので。

書込番号:20320114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度4

2016/10/22 15:19(1年以上前)

そういえば、設置のことがすっかり抜け落ちていました。
レーザープリンターは非常に重いのでした。約40kg。

設置場所は2階で、階段が狭くてL字になっています。
前回は知人に頼んでなんとかあげてもらったのですが、
そうそう頼むのも申し訳ないし、40kgは平地で動かすだけでも大変です。

今回LP-S7100の廃棄は、どうにかしないといけませんが、
今後のことを考えるとやっぱりレーザーは厳しいかもしれません。

書込番号:20320608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度4

2016/11/27 15:01(1年以上前)

続報をお知らせしておきます。
エプソンのLP-S7100ですが、サポートに教えてもらった
復旧方法を何度か試してダメだったはずなのですが、
電源を落として1カ月後に再度試してみたら動くようになりました。

今度いつまたエラーメッセージが出るか冷や冷やですが
少しだけ寿命が延びました。

やっぱりレーザーの魅力が捨てきれないので、これが壊れたら
少し高くてもsecondfloorさんにご紹介いただいた
5年保証のOKIを検討しようかと思っています。

すみませんが、もう少し解決済みにせずにこのスレッドを
置いておかせてください。

書込番号:20432320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 PC再立ち上げると、オフラインとなる。

2016/11/06 10:38(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J983N

スレ主 abobaさん
クチコミ投稿数:60件

brother printerを4世代ほど使い続けてます。
トラブルなく快適でしたが、今回この機種にリプレースしてから「オフラインになるトラブル」が続いて困ってます。
[環境]
windows10
無線LAN接続
複数PCで共有
[状況]
印刷時「プリンターがオフライン」といわれ印刷できない状況が頻発。
都度、 ドライバーをunistallし、re-installする対応をしてます。それでも繋がらないときはプリンターにマニュアルで無線LANのSSID&パスワードを再登録する場合もあり。

導入作業のどこで間違えてるのか分からず困ってます。どなたか解決のヒントがあれば教えて下さい。

書込番号:20366293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/11/06 10:45(1年以上前)

>PC再立ち上げると
この時
プリンタ側はどういう電源状態なんですか?
常に電源ONなんですか?

書込番号:20366326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/11/06 10:54(1年以上前)

プリンタ変更で受信状態が悪化して、再接続時に必要な数秒間の安定した電波受信できなくなっていると思われる。
設置場所や無線親機のチャンネル設定を変更してみる。

書込番号:20366348

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2016/11/06 11:32(1年以上前)

abobaさん、こんにちは。

共有している全てのパソコンで同じような状態なのでしょうか?

もしそうでしたら無線LAN親機を再起動してみたり、もしあるならファームウェアをアップデートしてみてはどうでしょうか?

逆に特定のパソコンだけでしたら、そのパソコンで動いているファイアウォールやウイルス対策ソフトなどを一旦止めてみてはどうでしょうか?

書込番号:20366461

ナイスクチコミ!2


スレ主 abobaさん
クチコミ投稿数:60件

2016/11/06 12:12(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。


プリンターは常時on。タッチパネルさわるとすぐにmenu画面でます。使用終了後、offスイッチをおすことはしてません。

3台で共有、2台のプリンターで発生してます。


本日トラブル再発後、メインのPCでドライバーの再導入、プリンター本体で無線LAN再登録したあとは、サブのPC2台含め問題なく動いてます。
でもまた「プリンターがオフライン」とメッセージされる気がし不安でいます。再発時に状況を詳細に確認しておきます。




書込番号:20366576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2016/11/06 13:21(1年以上前)

この機種は使用していませんので正確なことはわかりませんが、プリンターのIPアドレスが変わってしまうのではないでしょうか。
プリンターのIPアドレスを固定できる機能があるのなら固定して、パソコン側もそのアドレスに設定すれば大丈夫かと思います。

書込番号:20366742

ナイスクチコミ!1


スレ主 abobaさん
クチコミ投稿数:60件

2016/11/08 23:44(1年以上前)

プリンターのオフライン状況が再発しました。
*すべてのPCから当該プリンターはオフラインとなる。
*ネットデバイス診断すると
「デバイスとお使いのPCのIPアドレスの設定が異なります。どちらかの設定に誤りがあります。」
とMSGされました。
*プリンター上で無線LANの設定をし直すと、各PCからオンラインとなる。

PS0さんの指摘状況になってると思い、プリンターのWIFI設定のTCP/IP IP取得方法を
「Auto」から「Static」に変更して様子をみています。

書込番号:20375285

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2016/11/09 16:55(1年以上前)

IPアドレスの4つ目の数字を少し大きめにしておくといいです。
4つ目の数字が一桁の場合、100とかに。255は使わないほうがいいです。

例えば 192.168.1.6 となっていたら 192.168.1.100 という風に
プリンターのアドレスを変更したらパソコンの方も設定し直す必要があります。

書込番号:20376937

ナイスクチコミ!1


スレ主 abobaさん
クチコミ投稿数:60件

2016/11/11 19:28(1年以上前)

みなさん、
ご支援ありがとうございます。
完全修復か自信はありませんが、しばらく様子をみていきます。

PS0さん、
ご助言ありがとうございます。
再発した際に、IPアドレスの変更と固定化をあわせて実施してみます。

もう少しOpenのままにさせてください。

書込番号:20383418

ナイスクチコミ!3


スレ主 abobaさん
クチコミ投稿数:60件

2016/11/26 13:42(1年以上前)

実は、プリンターがいつの間にかオフラインになってしまう現象は、まだ続いてます。
プリンターから無線接続ウィザードで無線LANに再接続すれば、なおります。
PS0さんから教示頂いた固定IPアドレスの設定ですがうまくできてません。もう少し頑張ってみます。

書込番号:20428684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)