
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2016年7月24日 14:44 |
![]() |
1 | 2 | 2016年7月23日 22:18 |
![]() |
3 | 5 | 2016年7月23日 07:19 |
![]() |
1 | 2 | 2016年7月16日 19:21 |
![]() |
2 | 2 | 2016年7月15日 16:51 |
![]() |
13 | 4 | 2016年7月13日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J990DN
すみません
Fax電話機がこわれて購入を検討してるのですが、J900DNとの違いが今ひとつわかりません。
いろいろ検索しましたが、それぞれの特徴がわからず困っています。
希望は、@電話モジュールから離れてても使えるAADFでしたか何枚もいっぺんにスキャンできるやつBできれば子機が2つ欲しいです。
おすすめを含め教えて下さい。
書込番号:20062351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tulip705さん
こんにちは、こちらを見ると、http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000837037_K0000837039&pd_ctg=0060
990DNにはWiFiと有線LANがついているようです。
書込番号:20062388
1点

さっそくありがとうございます
無線LANは、両方ついてるようですので Wi-Fidirectってなくても大丈夫な機能何でしょうか?
2機種の違いは、そこだけ何ですかね?
書込番号:20062440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません抜けてました
有線LANは、ついていたほうが、何か便利なんでしょうか?
書込番号:20062448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無線が不安定/繋がらない 場合に 有線LANを使うと「確実」にプリント出来ますよ。
書込番号:20062482
1点

tulip705さん、こんにちは。
> 希望は、(1)電話モジュールから離れてても使える
とのことですが、MFC-J900DWNでしたら、プリンター本体と通信ボックスが分離しているため、プリンター本体を電話モジュールの近くに置く必要はないのですが、、、
MFC-J990DWNは、通信機能がプリンター本体に内蔵されているため、プリンター本体を電話モジュールの近くに置く必要があります。
なので電話モジュールの場所に関係なく、プリンター本体を好きな場所に置いて使いたいのでしたら、MFC-J900DWNを選ばれた方が良いかもしれません。
ちなみに有線LANにすると、これまた置き場所が制限されてしまいますので、tulip705さんの用途には必要ないようにも思います。
書込番号:20063278
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
キャッシュバックを受けるために送付する物についてお聞きします。
ブラザーの申込方法ページを見ると次を貼付するように書かれています。
(1) お買い上げ対象製品に付属の「ブラザー保証書」のコピー
(2) お買い上げ時のレシートまたは領収書のコピー
この(1)ブラザー保証書というのは、
「デジタル複合機 保証書」という16.5cm×6cmの細長いので合っていますか?
これの裏表をコピーしなければならないのでしょうか?
通販で購入したので、販売店の情報も何も書かれておらず、
本体のシリアル番号さえ書かれていないので、
本当にこれでいいのかなぁとちょっと不思議に思っています。
0点

正式な保証書を保有していることの確認として送るわけだから、製品に添付された保証書の表面コピーで十分。
実際に購入した情報は購入店のレシート/領収書にあるから、両方で購入した製品と日付が揃うわけ。
書込番号:20061094
0点

申し込みのPDFを見たら、
イラストとともに「白紙の場合もコピーを同封してください」と書いてありました。
お騒がせしました。
書込番号:20061507
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
・質問@
背面の手差しトレイにL版を差し印刷したら全面トレイのA4と同時に印刷されてしまいました。
取説見ても給紙トレイの切り替え設定がなく、自動認識のようですが、背面にする場合、わざわざ全面トレイを抜いて印刷するのでしょうか?
・質問A
全面トレイから写真(L版)を印刷する場合、トレイのつまみを押しながら奥へスライドさせるさせることで切り替えることができますが、
この状態ですと、本体内部側に排紙されますので、印刷された後の写真の状態を確認するには、給紙トレイをいちいち引き出して確認せねばならず、みなさんはどうされているのでしょうか。
こんなことを繰り返していたらそのうちトレイと本体の接触が悪くなり、給紙がうまくいかない、または給紙トレイセット確認センサが誤認識しそうなのですが・・・
・質問B
ブラザーの写真用光沢用紙が手元にないのでFUJIFILMの画彩 写真仕上げValue光沢(400枚入り)というものを使っていますが、
最高画質以外で印刷すると白いかすれたような帯ができてしまいます。(ローラーの跡?)
これはやはり用紙がブラザー製ではないからなのでしょうか。ちなみに、みなさんはBP71光沢とその他光沢どちらを選択していますか?
0点

こんにちは。他機種ユーザーですが。
@:こちら↓が参考になりませんか?
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj963n&faqid=faq00012179_008
特に手順5.〜6.を確実にしないと、前面給紙状態と認識したまま動作してしまうと思われます。
どちらかを失念すると、前面カセットの用紙も背面から差した用紙も一緒に引き込む=仰っている現象になる、ってことかと。
A:前面カセットを引き出さないでも、前面の開口部から印刷済み用紙を横から両手指で挟めば引き出せると思いますが。。
B:同機種ユーザーのコメントをお待ちください。
写真用紙には「最高画質」でしか印刷したことがないので不詳ながら、
確か、「最高」以外の設定だとヘッド移動の往きと帰りの双方向で印刷するので、印刷は速い反面でヘッドの移動方向により印刷位置に機械的な誤差が出やすい=印刷結果に隙間or重なりが生じて縞模様が出来やすく画質が落ちる、って話だったかと思います。
「最高」設定だとヘッド移動の一方向でしか印刷せず、逆方向は空戻りなので、印刷に時間は掛かる反面で誤差が出にくい=画質が良くなる、って理屈です。
ご確認を。
書込番号:19983511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>米魂さん
こんにちは
@に関しては同じような現象の経験がありません。
2枚以上挿している
完全に奥まで入っていない
くらいしか想像できません。
A私もこのトレイの構造はちょっと疑問に思っています。
私は中に引っ込んだ状態でも「用紙ストッパー」を一段目だけ引き出して使っています。
当然印刷後の用紙は指でつまんで取り出します。
あえて用紙ストッパーをしまっておいて下段に落ちた用紙を取り出したほうが楽なのか迷うところです。
このプリンターは黒の乾燥がやや遅いようで、「謹賀新年」などの黒の太文字をハガキで連続印刷すると用紙の裏が汚れてしまう場合があります。(以前使っていたキャノンの顔料黒のプリンタではこんなことはありませんでした)
BFUJIFILMの画彩 写真仕上げValue光沢は厚みが0.235mmですね
マニュアル応用編の12Pに各印刷モードと使用できる用紙の規格が載っています。
普通紙:〜0.15mm インクジェット紙:〜0.25mm 光沢紙(光沢ハガキ):〜0.27mm 普通ハガキ:〜0.23mmとあります。
印刷モードによってヘッドの高さが変わっている可能性がありますね。
普通紙や普通ハガキで印刷した場合ヘッドが擦れている可能性がありますね。
私にはこのくらいしか想像できませんが、原因が見つかると良いですね。
書込番号:19983662
1点

Bに関しては用紙種類ではなく、印刷品質に関することでしたね。勘違いしておりました。
書込番号:19983670
0点

米魂さん、こんにちは。
質問1についてですが、、、
用紙サイズなどは、正しく設定されてますでしょうか?
あと印刷ソフトは何をお使いでしょうか?
質問2についてですが、、、
排紙されてくるところに、A4普通紙などを置いておき、その上に印刷物が落ちるようにしておけば、それを引っ張るだけで、L判のような小さな印刷物でも、少しは取りやすくなるかもしれません。
質問3についてですが、、、
もう少し具体的に教えていただきたいのですが、白いかすれというのは、どの方向に、どの程度の大きさで、どのような感じに付いてしまうのでしょうか?
それにもよりますが、ローラー跡は印刷方向に用紙がへこむような感じで付くことが多いので、白いかすれというのは、ローラー跡ではないかもしれません。
書込番号:19984267
1点

みなさん回答ありがとうございました。
返信が遅れたことお詫び申し上げます。
手指しトレイは無事に使用できました。どうやら用紙の差し込みが甘かったようです。
全面トレイの用紙の取りだしは、ひとつひとつ摘まんで確認するしかないのですね。今後の改善を期待したいと思います。
通常品質での印刷の掠れは横に縞模様にわずかに白く薄くなる程度です。遠目からではわからない程度です。brotherの用紙に替えて改善するかはまだ試していませんが 最高画質でも待ち時間をそこまで気にしていませんので、当面は最高画質でやっていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20059488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6573CDW
現在、J940Nを使っています。両面スキャン及び(すごく重視していないが)A3の印刷したく、この機種を検討しています。
J940Nでスキャンするとき、多くの時まっすぐスキャンされず、用紙が曲がったり斜めになったりすることになります。印刷するときも、紙がずれたりすることも少なくありません。
この機種では同じような現象があるでしょうか。もし、ご存知の方がいましたら、教えてください。お願いします。
書込番号:20042623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tsianさん、こんにちは。
> J940Nでスキャンするとき、多くの時まっすぐスキャンされず、用紙が曲がったり斜めになったりすることになります。印刷するときも、紙がずれたりすることも少なくありません。
>
> この機種では同じような現象があるでしょうか。
次のリンク先のスレによりますと(この機種の上位機種のスレになりますが)、残念ながらこの機種でも、同じような現象はあるように思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000778633/SortID=19199356/
書込番号:20042875
1点

>secondfloorさん
レスありがとうございました。やはり、ブラザーのあるあるですね。
他の機能充実しているし、すごく期待していたのですが、やはりエプソンかキャノンにした方がいい良いようですね。
ありがとうございました!
書込番号:20042890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6770CDW
トレイにA4とB5を入れています。
コピーをする際、記録紙を自動選択にしていますが、いつも上段1から排出されて困っています。
今は毎回トレイを選択してコピーしています。
そもそもトレイの自動選択は、どのような使い方をするものなのでしょうか?
サポートに連絡しましたが、いまいち使い方がわかりません。
サポートからは、原稿サイズを自動で読み取り、自動で適切なトレイを選択する意味ではないと言われました。
ではどういう意味なのでしょうか?
すみませんが、使い方を教えてください。
1点

マニュアルの基本編P.66に「トレイの自動選択」についての説明があります。
自動で用紙サイズに合わせたトレイを選ぶわけではなく、基本的にはトレイ1の用紙を使い、無ければトレイ2の用紙を使うというだけのようです。
ファックスに限り、トレイ1の用紙が受信サイズに合わなければトレイ2を使うということのようです。
書込番号:20039737
1点

yumin88さん、こんにちは。
> トレイにA4とB5を入れています。
> コピーをする際、記録紙を自動選択にしていますが、いつも上段1から排出されて困っています。
> 今は毎回トレイを選択してコピーしています。
とのことですが、例えばA4原稿をコピーする時は、記録紙サイズをA4にするとか、B5原稿をコピーする時は、記録紙サイズをB5にするとかというように、コピーする原稿のサイズに合わせて、記録紙サイズの設定も変えたりしておられるのでしょうか?
書込番号:20039889
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ MFC-J5720CDW
インク残量が4分の1くらいになってから印刷の度に警告が出て鬱陶しいです。
警告を消す良い方法は無いのでしょうか?
せっかく純正でがんばろうと思っていたのに、これだったら互換インクを使って
チップをリセットした方が返って快適に使えるのではないか?と思えてきました・・・
6点


>あずたろうさん
早速返信ありがとうございます。
このステータスモニターはどこから入れば良いか
教えていただけますか?
今日、色々いじくったのですが分かりませんでした・・・(泣)
書込番号:20030179
1点

こんばんはです^^
機種が違うので同じかどうかは分かりませんが、隠れたインジケータ内にこのようなアイコンがあると思います。
普通は左クリックでインク残量などを確認するツールです。 右クリックで上記のような画面が出せます。
書込番号:20030772
1点

>あずたろうさん
無事たどり着くことが出来ました。ありがとうございます。
ただ、インクは交換済みなので、表示がどうなるか確認は数週間後になると思います。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:20035765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)