
このページのスレッド一覧(全3080スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2016年2月25日 03:26 |
![]() |
0 | 2 | 2016年2月24日 20:56 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2016年2月22日 12:35 |
![]() |
11 | 3 | 2016年2月20日 19:04 |
![]() |
16 | 10 | 2016年2月19日 20:19 |
![]() |
1 | 3 | 2016年2月17日 07:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
すみません。
DVDのラベル・レーベル印刷って付属ソフトとかはないのですか?
今までのプリンタにはソフトが付いていたので、位置設定とか言われるがままにやれば出来ましたが、
本機には、そのようなものが見当たらず、実験してディスクを台無しにするのも二の足を踏んでしまい...
WORDとかからやるものですか?
いったいどうやって?
DCP-J963N レーベル印刷 ラベル印刷 といったキーワードで検索をしても、
出来が...とかインクが...という話はあるのですが
やり方について触れているところは無いように見受けられます。
むしろ有料ソフトを「いっそのことバンドルソフトに」という記述も見かけたことから、
付属ソフトとしては存在しなさそうな感触すらあります。
お手数を掛けてしまい申し訳ないのですが、
みなさんがやっているやり方をご教授願えませんか?
よろしくお願い致します。
0点

紅芋タルトさん こんにちは
付属CDの中にDVDのラベル・レーベル印刷ソフトウエア下記が
「Newsoft CD Labeler」
あるかと思いますが。
下記アドレスをご覧ください
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj952n&faqid=faq00012304_001
書込番号:19565506
0点

付属CD内に”NewSoft CD Labeler”というソフトがあるからインストール。
書込番号:19565523
0点

流れ星 見たことなーいさん、Hippo-cratesさん、
早速ありがとうございます!
あれ〜あったんですね!
brotherのフォルダなどからは辿れなかったので分かりませんでした。
スタートメニューでも独立したフォルダになっていました。
でも、確かに既にインストールされていました。
本機、導入してからしばらくしてからのことだったので、
デスクトップに乱立するアイコンなども消した後のことでもあったので...
助かりました。
ありがとうございます。
お二人の方に教えていただきましたが、
ベストアンサーは二人と選択できるのかな?
出来なければ、先にお答えいただいた「流れ星 見たことなーいさん」にさせて頂きます。
気持ちは二人とも、なんですが。
ありがとうございました。
書込番号:19565806
0点

自己レスです。
順番が逆だったのか。
お二人とも選択することが出来ましたので、
お二人とも選ばせて頂きました!
ありがとうございました!
完
書込番号:19565810
0点

既に質問自体は解決しておりますが。
このソフト「NewSoft CD Labeler」は付属のCDにしか入っていない(ライセンスの関係でしょうか?)のですが、
最新ドライバを探す性格の私は知らずに初回ドライバインストール時にいきなりダウンロード版の「フルパッケージ」インストーラーを使用してしまいました。
当然このソフトはインストールされないので使えませんでしたので、入れなおしました。
CD版インストールでこのソフトがインストールされたら
→ドライバアンインストール
→ダウンロード版インストール
でドライバを最新版に出来ます。
私はレアなケースかもしれませんが、同じケースに当たった人の為に書いておきます。
書込番号:19627268
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J880N
ブラザーのプリンターは、無線LANの設定が簡単なこと や 印刷コストの面などで魅力的ですが、
その一方で、給紙精度が若干問題ありとの口コミを目にすることがあります。
この新しいプリンターはどうでしょうか。
実際にお使いの方のご意見をお聞かせください。
0点

購入してからまだ3日のテストですが、コピー、印刷、スキン(FAX含む)の紙送りや給紙に今の所は問題なし、両面印刷の印刷位置も良好です。ブラザーは初めてなので時間が経ってからどうなるかは分かりません。
ただ、カラー写真印刷(上質紙)で横方向の色むらが見受けられるので、詳しい方に確認してもらおうと思っています。
書込番号:19624855
0点

バッタフライ さん
ありがとうございました。
最近他社のプリンターを買ったところ、
普通紙だけではなく、のし袋や封筒などにも
問題なく印刷できたので、
使い勝手がいいと思っていたのですが、
購入から数日後になり不具合が発生し
さらになぜか無線LANの設定ができず、
やむを得ず返品(初期不良扱い)してしまいました。
そのような状況から、今度は実際に実物を使っている
皆様の意見を参考にしながら、
間違いないプリンターを入手したいと考えているところです。
バッタフライさんのご意見を参考にしながら、
慎重に選定したいと考えています。
今後もよろしくお願いします。
書込番号:19626117
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ DCP-J4225N
ワードで作成したA-4の文書を、拡大(115%)してB-4より少し大きい賞状用紙に印刷したいのですが可能でしょうか。
賞状はオキナ金箔賞状用紙 業務用 B4大 縦書 DXSB4 サイズ:383×266mm 仕様:HO用紙 紙厚230ミクロン。
ハガキより少し厚いです。
これがきちんと真直ぐに吸い込まれていくか知りたいです。
出来ることがわかったらこの機種を購入しようと考えています。
3点

対応できるのかな?
B4JIS *15 厚さ最大0.52oまで対応しています。 とは書かれてますが
B4JISは 大きさは 257mm×364mm と小さいです。 カスタマーセンター問い合わせされるのが良いでしょう。
B5JISは対応されてますね。
書込番号:19617149
0点

こんにちは。ユーザーではありませんが。
賞状用紙に厚みが気になるなら、「背面給紙」機能を使われるのがよろしいかと。
前面給紙と違って本体内での反り返りはしませんから、紙送りでの支障は回避できるはずです。
背面スペースがない場所に設置するなら、そのときだけは場所を移動しないと使えませんが。
ご検討を。
書込番号:19617181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Brotherプリンタは全体に厚手の用紙が苦手でメーカーも他社より薄い0.25mm厚以下を推奨している。
特に廉価版のA3複合機はコストダウンのためA4機の駆動系を使っていてトルクが弱く、硬い紙や滑りやすい紙はトレイから吸い上げられないことがある。値段重視なら止めはしないが、賞状印刷には1枚差しになるが背面給紙ができるインクジェットプリンタの方が安心して使えると思う。
例:Epson EP-978A3 http://kakaku.com/item/K0000807922/
書込番号:19617183
1点

みなさんさっそくの回答ありがとうございます。
厚みは問題ないようなので、背面給紙で一枚ずつでいけそうですね。
大きさの違う用紙なので設定方法をメーカーに問い合わせてみます。
ただ他の口コミなどを見ると、手差しの場合はまっすぐに挿入しにくいとか。
差し込むときに注意が必要みたいです。
書込番号:19617338
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6573CDW
お伺いしたいのですが、B4の用紙を自動給紙のカセットにセットした場合、前に何センチぐらい出っ張るのでしょうか。
設置予定の場所があまり奥行きが無いため、具体的な数値がわかればとても助かります。
よろしくお願いします。
2点

まるいちうさぎさん、こんばんは。
いま、実測したのですが、
操作パネルの一番でっぱったところから、カセットは、7cm弱前へ出ています。
大きい紙をセットする場合は、引き延ばして紙を収納するタイプなので、
B4にあわせると、上記の7cm弱でっぱりますが、
A3を使うときは、カセットが13.5cmぐらいでっぱる感じですね。
これに、折畳みの紙受けを出すと、さらに18cmほど出っ張ります。
ご参考になれば。
書込番号:19610809
3点

>沼さんさん
>crystal_geyserさん
ご回答ありがとうございます。
詳しい数値を出していただき本当に助かりました。
B4の用紙なら、奥行きを気にせず設置できそうなので、購入することに致しました。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:19610884
4点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
等機種を年末に購入して、取説の不備な点をお伝えします。
引き出し用紙トレーについてです。用紙トレーをA4等とハガキ等を、前後にスライドして使う旨を取説には述べていますが、私はこれに苦労しました。
上下にスライドしても動かないので、ツメが邪魔しているのかトレーを見ても分からず、結局のところ、上下にスライドだけでは動かないで、持ち上げてスライドする事が解りました!
写真の幅合わせも同じです。レバーを左右に動かしても全然動きません。これも、ツメが支障しているので、少し持ち上げなければ左右に動かない事が解りました。
以上の2点に付いては、一切取説や図面の表示には述べてありません。
四年前に買ったブラザー複合プリンターは、ハガキと用紙切り替えはリフトアップしないでスライド出来たので尚更です。
せっかく良いプリンターなので、こんな些細な事で評価が低くならない事を願っています。
ブラザーには、改善のお願いを電話させて頂きました。
皆様は、気になりませんでしたか?
皆様が気にならないのなら、私はやっぱりアホかも知れません!
書込番号:19469240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり背面給紙が最高である。
最近、背面給紙が減りつつあるのでとても寂しいです・・・
書込番号:19469252
2点

説明書を読まない人が多いので書きっぱなしなんでしょうね。
書込番号:19469290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>maxpower_takeoffさん
私も年末に購入しましたが、確かにE社C社と比べると取説の読み難さを感じました。
まず設置ガイドが分かりやすくはない。接続に関しても漠然としている。
その後の取説が基本編しか同梱されておらず、応用編(要ダウンロード)と行ったり来たり。
ある程度使い慣れた後で見ても分かりにくい。
そもそもこの機種専用ではないのであえて細かく書いていない様に思います。
とにかく具体性に欠ける取説ですね。
ところでスライドトレイ使用時に用紙ストッパー(受け)は引き出していますか?
書込番号:19473534
1点

私も963には付属しないUSBケーブルをしばらく探しました(笑)
でもなぜだか設置ガイドはわかりやすく感じました。
最初はUSB接続で始めて、後に無線LANも試したかったのでもう一度接続設定し直す感じでした。
書込番号:19475144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年末に購入してうっすーい 簡単 設置ガイド、年賀状ガイドで図解で解りやすく設置できました。(厚い説明書は見てない)
USBケーブルは前プリンター(hp psc2450)⇔パソコンに付いていた物を、そのまま新プリンターにつないでokでした。
書込番号:19475477
0点

皆さんは賢いですね。
やっぱり野生はアホでした!(TдT)
書込番号:19477708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おしゃべり団子さん ほか皆さん
たしかに取説の読み難さは激しく同意!
付属の印刷物を見ても書いていないことがあまりに多く、「control Centerへのヘルプ」「ユーザーズガイド 〜基本編〜」「ユーザーズガイド 〜応用編〜」「ユーザーズガイド〜パソコン活用&ネットワーク〜」…と付属印刷物やDLしたPDF、ネット上のヘルプをいったりきたり。これにはもう参ってしまいました。
レビューにも書きましたが、葉書など小さい用紙用のトレイを使用する場合は、スライドトレイを引き出しても本体の入り口ギリギリのため指でつまみます。これっておかしいですよね。
刷り上がりを勢いよく吐き出すようなC社の排出方法と違い、そっと置くようなB社のシステムは好印象でしたが、実用的には困りものです。
(ところで本日「持参金」、あ、いやキャンペーンの郵便為替が届きました。もはやメイン機としての使用を諦めた私には、「慰謝料」「手切れ金」のように思えて…(苦笑)。
書込番号:19481275
0点

>peter2cvさん
レビュー楽しく読ませていただきました。
963は他二社が当たり前のようにできることがいろいろとできない機種のようですね。説明書含め、今後どんなふうに改善・進化していくのか楽しみではあります。
はがきは確かに勢いよく外に吐き出す感じではなかったですね。(ぽとって感じ)
言われてみればC社は当たり前のように受け取り場所に来てくれてた気がします。(はがきが)
さり気な過ぎて気づかなかった…。
peter2cvさんにはまさしく手切れ金になってしまいましたね^_^;
そして説明書に基本編と応用編、その他があることにそもそも気づいてませんでした…。
付属の説明書だけでは全ての機能を使うには情報が不足しているんですね。
説明書としては、かんたん設置ガイドの大きめの紙と、わりと薄い説明書一冊でしたね。
そこは多少分厚くても数冊になっても網羅した説明書が付いていてほしい気がしますね。
私のように応用しない人には不要だろうと、無駄に保管する冊子が増えないようにしたんだろうか…(笑)
説明書ひとつとっても、いろんな意味で気になる点というのはあるものですね。
書込番号:19481921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガウガウDIさん
「レビュー楽しく読ませていただきました」とのこと、ありがとうございました。この機種についてのほかの方のクチコミにも丁寧にレスポンスされておられ「レビュー」について触れたところではひょっとして愚生の書いたものに?…と思う箇所もありました。あらためて御礼します。
レビューの投稿回数が限りあると知ってあの纏めかたで終わってしまいましたが、今でもフツーに使う程度であれば、CPに優れ、それなりに堅牢なものと思っています。でもね、それまで「トヨタ」「日産」を乗っていたユーザーにとっては、「ヤンマー」や「コマツ」が初めて作った乗用車―もちろんちゃんと走るし止まるし、そして曲がれる―に試乗した、そんな感じが拭いきれません。
>maxpower_takeoffさん
トレイの切り替えに限らず、マニュアルを良く読み、金科玉条のように忠実であろうとすると、難儀するようですね。そんなものをろくすっぽ見ずに直感的にパッパパッパやってみるタイプのかただと、どうということないみたい。私(前者ですが)の場合は事前に販売店の担当者から教わってことなきを得ました。
ともかくも、お店の軒先をお借りしての立ち話のような按配になってしまいました。申し訳ありません。
書込番号:19486436
2点

かなり日が開いてしまっていますが。
車の例えもしっくりくるものがありますね。
作ろうにもまだそこまでしかできないのか、費用含め敢えて作ろうとしないのか。両方かもしれません。
値段などを考えると概ね満足感を得られるけど、よくよく使ってみると粗が見えてしまうのは少し切ないところですね。
ちなみに年賀状印刷以来、簡単な印刷数回しか出番のない私の使い方としては、今のところまだなんの問題も生じていません。というか生じようがないですね^_^;
書込番号:19607345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ DCP-J4220N
A3サイズの印刷を行うと、1/5〜1/4位で印刷が止まり、そのまま排紙されます。
A4サイズでフルカラー印刷するときも、同様になります。
どなたか、対処法をご存じないですか?
0点

無線LANで接続してるならPCとプリンタを無線親機の近くに移動させて印刷するか、あるいはUSB接続に変更してみる。
書込番号:19567815
1点

早速の回答ありがとうございます。
無線の親機に近づけてみましたが、うまくいきません。
USB接続は、これから試してみます。
書込番号:19568844
0点

返事遅くなりまして、すいません。
USB接続で、うまく印刷されました。
ありがとうございました。
書込番号:19598405
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)