
このページのスレッド一覧(全3080スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2016年2月14日 22:31 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2016年2月11日 09:28 |
![]() |
5 | 4 | 2016年2月8日 20:49 |
![]() |
4 | 8 | 2016年1月29日 23:37 |
![]() |
12 | 5 | 2016年1月27日 04:57 |
![]() |
6 | 12 | 2016年1月26日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J957N
以前までキャノンノのプリンタを使用しており、「Easy-PhotoPrint EX」というソフトを
便利に使用しておりました。
こちらのプリンタには同じようなソフトは付属していますでしょうか?
マニュアルなどを見る限り見つけられません。
付属していない場合、同様なことが出来るソフトをご教示頂ければ幸いです。
最低限やりたいこととしては、複数の画像の印刷順序を設定し、両面印刷することです。
よろしくお願いします。
1点

ControlCenter4があります。
使い方はマニュアル(ユーザーズガイド 〜パソコン活用編〜)があります。
http://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj957n
印刷順は、日付順、名前順、それぞれ降順昇順があります。
自由というわけにはいきませんが、あらかじめ印刷したい順に名前を付けるなどで対応は可能。
本機は両面印刷に対応しています。
参考として添付画像を参照して下さい。
試しに3枚の画像をA4一枚に2画像を、両面印刷してみましたが、片面に2画像、裏面に1画像、正常に印刷可能でした。
書込番号:19589177
0点

†うっきー†さん
ありがとうございます。
ファイル名を変更するで対応するしかないのですね。
これがちょっと面倒かなと思って、何が良いソフトがないかと探していました・・・
ちなみに、このソフトを使った場合、両面印刷がなぜか出来ないです。
プリンタの詳細設定で両面印刷を指定しているのですが、他に何かやることはありますでしょうか?
何か思い当たることがございましたら、ご教示頂けますとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19589276
0点

>プリンタの詳細設定で両面印刷を指定しているのですが、他に何かやることはありますでしょうか?
私は、両面印刷を指定しただけです。他には何もしていません。
書込番号:19589934
0点

>これがちょっと面倒かなと思って、何が良いソフトがないかと探していました・・・
付属ソフトでなくても良いなら、フリーソフトで印刷してはダメでしょうか?
適当な画像編集ソフトで印刷するのはだめでしょうか?
例えばPhotoScapeなら添付画像の赤枠の部分でマウスを使ってドラッグして並び順を変更可能です。
左にあるものから順に印刷されます。
両面印刷が出来ない件ですが、詳細設定でOKを押してないだけとか・・・・・
添付画像の赤枠にあるところに両面印刷となっていれば両面印刷出来ます。
プリンター側の設定なので、アプリには依存しないかと・・・・・・
アプリには依存しませんので、当然PhotoScapeでも両面印刷出来ました。
書込番号:19590503
0点

†うっきー†さん
再度のご回答ありがとうございます。
詳細設定は何度も確認しているのですが、なぜか駄目なのです・・・
他のソフトで印刷した場合は問題なくできたので、何が悪いのか検討がつきません。
ご教示頂いたソフトを使用してやってみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:19590998
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N
購入を検討しています。
用紙の印刷ですが、最大幅(22p)・最大長さ(55p)・→最小幅(9.5p)・最小長さ(6.5p)の色々大きさの違う用紙に印刷しております。
メーカーに問い合わせた結果、最大幅(22p)・最大長さ(43p)・→最小幅(89p)・最小長さ(127p)の用紙に印刷が可能とのこと。
お尋ねですが、最大長さ(43p)以上の用紙又最小幅(89p)以下の用紙に印刷している方おいででしょうか。
1点

最小幅以下は無理だろう 用紙がグラグラして安定した印刷ができないのでは?
メーカーで無理と言ってるのだから、たまたま行けてもアップデート等 色々な原因で不可能になる可能性あり
そのリスクを考えた上で、買う価値があるのか?
書込番号:19575238
0点

>最大長さ(43p)以上の用紙
紙送り能力に余裕があれば用紙の排出は可能であるが,
印刷そのものができるわけではなさそう(無駄に余白ができるだけ・・・)
書込番号:19575380
0点

このプリンターは所持していないので確実なことは言えないのだが、一般的に特殊サイズの用紙を使う場合、ユーザー定義でサイズを設定する必要がありますが、最大値以上、最小値以下の設定はドライバーでできないようになっている。
おそらく、43センチ以上の設定はできないと思う。
印刷設定で指定した部分にしか印刷できないので、大きなサイズの用紙をセットしても後ろは空白になる。
8.9センチ以下の幅に関してはそれより大きなサイズの用紙を使用して印刷してからカットすればいい。
書込番号:19575446
0点

良いさかなさん、こんにちは。
いろいろなサイズの用紙に印刷したいのでしたら、メーカーが対応を明記しているプリンターを選ばれた方が、良いのではないでしょうか。
例えばキヤノンのiP2700でしたら、5.5cm×9.1cmから21.59cm×67.6cmまでの用紙に対応しているようです。
http://kakaku.com/item/K0000091668/
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/53786-1.html
書込番号:19575456
1点

色々有り難うございました。
secondfloor さんのご推薦プリンターに決めました。
有り難うございました。
書込番号:19577872
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ MFC-J5720CDW
表題の件なのですが。「黒インクだけ取り付けて印刷」は多分できないと思います。気になるのはドライバで「モノクロ印刷」を選んだ際に「顔料黒インクだけで印刷しているのか?」ということなのですが。
amazonのコメントを見ていると「両面印刷すると顔料黒インクのみではなく染料インクも使用して印刷する」というものがあって
気になっています。
ビジネス用に黒インクは顔料で!ということをカタログでは押しているのですが、モノクロ印刷するたびにカラーインクがクリーニング動作などで減ることもあるかと覚悟して買おうと思ったモノの。両面モノクロ印刷することが多く、この点が気になっています。メーカにも問い合わせようと思っているのですが、使っておられる方実際どうなのか教えていただければ幸いです。
0点

緑のインコさん、こんにちは。
> 表題の件なのですが。「黒インクだけ取り付けて印刷」は多分できないと思います。
そうですね、インクがないと、ヘッドを痛めてしまいますので、黒インクだけを取り付けての印刷は、不可能ですね。
ただカラーインクがなくなっても、一時的になら、黒インクだけでの印刷は可能です。
> amazonのコメントを見ていると「両面印刷すると顔料黒インクのみではなく染料インクも使用して印刷する」というものがあって
> 気になっています。
これについても、そのとおりのようですね。
なお詳しくは、次のリンク先に情報がありますので、よろしかったらチェックしてみてください。
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj5720cdw&faqid=faq00010040_004
書込番号:19569312
1点

4色ともカートリッジを取り付けていないとエラーで印刷できない。
「黒だけ印刷」は印刷中にカラーインクがなくなった時黒インクだけで印刷できる。あくまで応急措置だからそのまま長期間使い続けるとカラーのヘッドが詰まってしまうことがある。それとインクが切れたカートリッジを抜いてしまうとエラーになり、新品カートリッジをセットするまでいっさいの印刷ができなくなる。
顔料インクは染料に比べ紙の吸い込みが悪く、用紙表面がインクで濡れた状態が長くなる。その用紙が両面印刷で裏返しになると片面印刷ではインク面に接触しないはずのローラーをインクで汚してしまう。
書込番号:19569399
1点


Hippo-cratesさん。なるほど、そういうことなのかもしれません。
モノクロ印刷が本当に片面印刷時は顔料インクで両面印刷時には染料と混合なのだとしたら、それをきちんと判るように表示しないとならない気がします。購入してから判明したのではちょっと気持ち悪い仕様ですよね。
書込番号:19569852
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ DCP-J4225N
この機種を購入検討中のものです。
仕事でファイリング用の2穴の空いたA4用紙に印刷したいのですが可能でしょうか?
以前買ったプリンターが穴の空いた位置から下は印字できず無駄になったことがあったので確認したいのですがよろしくお願いします。
0点

kkkaruさん、こんにちは。
> 仕事でファイリング用の2穴の空いたA4用紙に印刷したいのですが可能でしょうか?
このご質問の前に、少し確認させていただきたいのですが、、、
> 以前買ったプリンターが穴の空いた位置から下は印字できず無駄になったことがあったので確認したいのですがよろしくお願いします。
とのことですが、このときのプリンターの機種名は、お分かりになりますでしょうか?
あと穴の開いた位置から下は印字できなかったとのことですが、これは印字が曲がってしまったとかではなく、まったく印字されずに用紙が出てきてしまったということでしょうか?
書込番号:19528979
0点

>secondfloorさん
初めまして。よろしくお願いします。
以前の機種はエプソンのEP-901Aです。
一つ目の穴の位置までは正常に印字できるのですが、穴を過ぎると用紙はすぐにから送りされ排出されてしまいました。
設定を色々やりましたが駄目で、エプソンのサービスにも穴あき用紙には対応していないとの回答で仕事用としては使えませんでした。
よろしくお願い致します。
書込番号:19529644
1点

kkkaruさん、追加情報ありがとうございます。
以前の機種は、エプソンのEP-901Aだったのですね。
また一つ目の穴以降は、用紙が排出されてしまい、印字されなかったのですね。
それでしたら、エプソンの機種の場合、ファイリング用の穴を、用紙ナシと誤認してしまうことがあるようですので、kkkaruさんのEP-901Aも、同じ原因だったかもしれませんね。
ちなみにこの場合、用紙を180度回転させてセットし、さらに印刷設定で180度回転して印刷すれば、問題なく印刷できることがあるようです。
なのでもしまだEP-901Aがお手元にあるのでしたら、この方法を試していただけたらと思いますし、もしブラザー機を購入されるのでしたら、万が一のときの解決法として試していただけたらと思います。
書込番号:19529872
1点

>secondfloorさん
ご教授ありがとうございます。180度回転も当時試しましたが結果は同じでした。
無駄にしないとのご配慮、ありがとうございます。また901Aはもう手元にはありませんのであしからず。
当時間に合わせで買ったプリンターのガタが来たので買い換えを検討中で、仕事で2穴ファイルのA4用紙に印刷できないとどうにもならないのでこちらで質問させて頂いた次第です。A6の用紙も仕事で使うのでA6対応のプリンターを探していてこの機種にたどり着きました。
書込番号:19530329
0点

kkkaruさん、こんにちは。
EP-901Aは、すでにお手元にないのですね。
ところで二つ穴ですが、印刷後にパンチで開けるという方法ではダメなのでしょうか?
穴あき用紙でも使えるプリンターを、ネットなどで調べてみたのですが、あまり情報がなく、なぜだろうと考えたところ、私自身もそうだったのですが、印刷後にパンチで穴を開ける人が多いようでした。
ただブラザーのプリンターで、穴あき用紙への印刷ができたという報告もありましたし、他のプリンターでもわりと普通に印刷できますので、EP-901Aが特別だったのかもしれませんが、推奨用紙以外の使用は、個体差があったりもしますので、新しく購入したプリンターで印刷できなかったときのことも考えつつ、プリンターを選ばれるのも良いように思います。
ちなみにA6用紙は、葉書より少し大きい程度の用紙ということで、フチナシ印刷や、自動両面印刷や、ダイレクト印刷といった、特殊な印刷を求めない限りは、どのプリンターでも印刷できると思います。
書込番号:19532640
0点

>secondfloorさん 度々のご回答ありがとうございます。
パンチ穴用紙は定型書式が印刷されておりその用紙でなければ駄目で、最初から穴が空いているため、あとから空けるというわけにはいかないのです。
A6用紙も仕事用の専用ソフトから印刷するため、知人に借りたプリンター(Canon ip8700)ではがきを選択した際には「用紙のサイズが違います」とプリンターのエラーが出てしまい、ユーザー定義用紙を設定しようにもA6サイズは設定外で設定できませんでした。
私もはがきとほぼ同じなので出来るかと思ったのですが駄目でした。機種にもよるのでしょうけどはがき大に印刷できてA6には印刷できない。結構シビアでした。仕様にもA6は未対応というのも納得しました
そんな経緯もありましてA6対応を唄っているプリンター、穴あき用紙も印刷できるプリンターを物色中です。
書込番号:19533362
1点

kkkaruさん、こんにちは。
穴あき用紙は、決められた用紙がすでにあるのですね。
ところでiP8700で、A6サイズをユーザー定義用紙で設定できなかったとのことですが、、、
iP8700は、L版サイズからA3ノビサイズ内であれば、ミリ単位でユーザー定義用紙を設定することができるようですので、A6サイズもできるはずなのですが、次のリンク先の方法でできませんでしょうか?
http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/PrinterDriver/W/iP8700%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_print_custom.html
> そんな経緯もありましてA6対応を唄っているプリンター、穴あき用紙も印刷できるプリンターを物色中です。
メーカーが正式に穴あき用紙に印刷できるとしているプリンターは、おそらくほとんどないと思います。
また先にも書かせてもらいましたが、推奨以外の用紙の使用には、個体差や相性があったりもしますので、穴あき用紙に印刷できたといわれたプリンターを購入しても、もしかしたらkkkaruさんのところでは印刷できないかもしれません。
なのでこれなら絶対に大丈夫とは、なかなか言えないかもしれませんが、、、
私の経験やネットの情報から考えても、ほとんどのプリンターで、穴あき用紙への印刷はできましたので、おそらくどのプリンターを選ばれても(背面給紙のプリンターの方がより良いとは思いますが)、たいがいは問題なくできるのだと思います。
書込番号:19535836
1点

>secondfloorさん 今晩は。度々丁寧な説明をありがとうございます。
IP8700のユーザー定義用紙、知人にもう一度借りてご説明通りにやったら出来ました。前回短時間で慌ててやったので私が勘違いしていたようです。
アドバイス通り、じっくり検討して購入モデルを選びたいと思います。
色々とありがとうございました
書込番号:19537107
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J562N
エプソンPX-G930を使っています。
写真の画質には満足しているものの、既に10年経ってること、インクの価格が高いこともあり、買い換えようと思っています。
当機は、4色なので、維持費の面では有利ですが、写真の画質はどうでしょうか?
10年前の8色と、現在の4色と比較した場合、差はどの程度でしょうか?
1点

当機は、写真印刷用として見た場合、顔料ブラックは使われないので、カラーインクだけの3色機。
写真の黒い部分については、カラーインクを使って表現するのだから、締まらない。
黒い部分が目立たないような写真を印刷する場合なら、この弱点もある程度緩和される。
しかし、自分の場合、これで写真を印刷するぐらいなら、同コストの激安ネットプリントを利用する方がマシだろうと思う。
書込番号:19495765
3点

PX-G900を使っていましたが・・・
DCP-J562Nの画質はPX-G900の足元にも及ばないと思います。
1万円くらいのエプソンの6色インクの複合機ならかなり綺麗に印刷できます。
書込番号:19495773
4点

6色インク機の場合、PX-G930のインク代との差額を稼ぐことができるのかが怪しい。
6色インク機を買うより、壊れるまでPX-G930を使い続ける方がマシかもしれない。
書込番号:19495784
2点

PX-G900を使ってたけど良くインクが詰まるね・・・
クリーニングだけでインクの2割くらい使ってる印象でした。
書込番号:19495798
2点

G930って写真専用の特殊機ですよ
他メーカーの一般家庭用プリンタと画質を比べちゃいけません
間違いなく買い替えたら後悔します
一応入手困難だけどまだG930は買えるはずですから探してみては?
あとはA3版の上位機種にするか
http://www.epson.jp/products/pro/scpx7v2/
書込番号:19528443
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J855DWN
2012年9月末に購入し、時々クリーニングもしていました。でも先月あたりから、クリーニングを繰り返してもテスト印刷は穴だらけ、クリーニングを繰り返してなんときれいに印刷できるようになっても、数枚続けて印刷すと、どんどんかすれてきます。
インクも新しいし、廃インクパットもとりかえています。
これってもう寿命なのでしょうか?
それともメテナンス次第で復活するでしょうか?
使用頻度はFXが毎日、平均で5枚。繁忙期の10?1月は1日に20枚の時もあります。
カラーがまだらになるのは不便ではないのですが、FAXの印字がかすれて文字が読めなくなるのが非常に困る(汗)
PCはMacなので、FAX受信したものをデータとしてPCに取り込むこともできません。
寿命なら買い替え、メンテ可能なら(部品交換とか?)続けて愛用したいです。
メーカーに問い合わせも考えていますが、その前に価格コムで自力で改善できる方法などアドバイスがもらえるかも?
と期待をこめて書き込みさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
画像は上からテストプリントとクリーニングを繰り返した結果です。
しばらく使わないでいると(半日?1日)最初の状態にもどってしまいます。
1点

ヘッド回りでインクが完全に固化してしまうとクリーニングではなかなか飛ばせないし、無駄にインクを消費するだけ。
メーカー修理でも14,000円かかるようだから買い直した方がいいと思う。特にFAX機は完全に動かなくなるとその日から困ることになるし。
修理サービス http://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mymio/index.htm
無線FAX機能が不要なら選択肢は多いが、無線FAX機能がついたA4機は2機種しかない。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/index.htm
書込番号:19497214
0点

>jm1omhさん
書き込みありがとうございます。インクは純正です。
>Hippo-cratesさん
書き込みありがとうございます。とても参考になるリンク先、感謝です。
修理に14,000円+送料に1,500円で15,500円もかかるのですね、おっしゃる通り、あと少し予算をプラスしたら新しいものが買えてしまいますね(汗)
2012年9月末に購入したものなのですが、買い替え時期と考えてよいのでしたら、前向きに検討したいです。
でも、すぐに買い替えとはいかないので、それまでの間にどうにか自力で掃除などできたらいいのですが‥
ところで、製品一覧で気になったのがクラウドのマーク。
新しい製品には「ファクスクラウド転送」というのがあるのですね。
この機能があれば、受信したFAXデータをPCメールに転送して、デスクトップで原稿を見れて紙とインクの節約に!
文字がかすれて、なんて心配もなくなりますね。
買い替え時にはこの「ファクスクラウド転送」ができる機種を考えたいです。
書込番号:19498002
0点

クラウド転送は主に出先でもFAXを読むためのものだと思いますが、
ブラザーの対応機ですと、
パソコンからそのまま送信
パソコンで見るだけ受信
の機能を使うと、自宅でも紙無しの送受信が可能です。
書込番号:19498445
1点

る〜のさん、こんにちは。
レスありがとうございます。 純正であれば、修理を受け付けられないということはない
ですが、修理代ですね。コンスタントに印刷してきたというこどあれば、3年ですので、
更新時期と判断される頃でしょうか。 しかし、更新もMFCタイプでないとダメでしょうから、
価格の安いDCPでというわけにはいかないでしょうか。
PCにFAXを取り込むということでは、MFC-J855DWNでもPC-FAXの送受信機能が
ありますので、クラウドではなくてもPCに取り込むことは可能ですので、いちど試されては
いかがでしょうか?
PC-FAXについては、こちらの取扱説明書をご参照ください。
http://support.brother.co.jp/j/b/manuallist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj855dn&flang=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E&type3=1097&type2=1005
http://download.brother.com/welcome/doc012281/cv_dcp525n_jpn_net_b.pdf
Windows機はページ62〜となります。
書込番号:19498499
1点

>papic0さん
書き込みありがとうございます。
クラウド転送の説明に「クラウドEメール転送」の説明もあり、クラウドを通して既存のメルアドにデータが転送できるとあったんです。
これができるなら願ったりかなったりなんです。
>jm1omhさん
再度の書き込み、アドバイスとリンクをありがとうございます。
3年使用が更新時期と判断していいのなら、やはり買い替えを検討かしら。
PCにFAXを取り込む件ですが、取説を読んでも、ブラザーサイトを見ても、必要になるアプリケーションは「Windows機のみ」となってました。
私の愛機はMacintoshなので、MFC-J855DWNの特性をいかしきれないようです。
書込番号:19498554
0点

>jm1omhさん
>価格の安いDCPでというわけにはいかないでしょうか。
もちろん、価格が安い方が助かります。
ただ、DCPシリーズにFAX機能はなかったような?
私の見落としでしたらゴメンナサイ。
書込番号:19498578
0点

この機種は、PCファックス送受信機能は備わっています。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj855dn/feature/feature4/index.htm
が、受信は、Windowsのみです。
書込番号:19498592
1点

>もちろん、価格が安い方が助かります。
>ただ、DCPシリーズにFAX機能はなかったような?
そのとおりです。書き方が悪かったですね。
DCPではFAX使えずです。
>私の愛機はMacintoshなので、MFC-J855DWNの特性をいかしきれないようです。
受信はサポートされていないようですね。
修理ではなく更新ということになりそうですね。
書込番号:19498791
1点

http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_ma=154&pdf_se=25&pdf_Spec001=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=9&pdf_so=p1&pdf_kw=MFC&pdf_pr=1000-
現状、価格.comで掲載があるMFCシリーズの製品です。
クラウドが使えるモデルなら旧機種でも良いかと思います。
では、良いお買い物を。
書込番号:19498813
0点

>jm1omhさん
絞り込みの一覧をありがとうございます。とても見やすかったです。
この中だと「プリビオ MFC-J880N」がよさそうなので
店頭で一度本体を見てこようと思います。
自力での改善についてはまだ解決していませんが
買い替えまでの間はなんどかごまかしながら使っていこうと思います。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:19499350
0点

その後の状況です。
どうせ買い換えるなら最後の賭けに(笑)
以前から気になっていた「目詰まり解消方法」を試してみました。
http://www.daiko2001.co.jp/ink/brother/head-clean.shtml
画像がみにくいとは思いますが
上が朝一番のテスト印刷
下が目詰まり解消を試した後のテスト印刷です。
全体にまわっていた黒インクの汚れがなくなり
黒にいたっては完全に回復!
これでしばらくはFAXのモノクロ印刷は大丈夫そうなので
買い替えを急がずゆっくり製品を検討する時間ができそうです。
実は検討機種にエプソンも考えています。
macでもFAXがPC受信できるようなんです。
じっくり見比べてみようと思います。
書込番号:19526059
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)