ブラザーすべて クチコミ掲示板

ブラザー のクチコミ掲示板

(22328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3080スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

新製品サイクル

2016/01/05 21:57(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ MFC-J5820DN

スレ主 tarekuma87さん
クチコミ投稿数:3件

ブラザーの後継機種発表サイクルは一年半でしょうか?

MFC-J5820DNの後継機種が発表から一年経った今年頭に出るなら購入を待ちたいと思いますし、
一年半サイクルで今年夏に発表なら待てないので、5820を購入しますし・・・

いかがでしょうか?ご存知の方はおられますか?

書込番号:19463296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/01/05 22:40(1年以上前)

1月下旬販売開始なら今の時期には発表済みのはず。

書込番号:19463481

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2016/01/06 12:07(1年以上前)

tarekuma87さん、こんにちは。

> ブラザーの後継機種発表サイクルは一年半でしょうか?

年賀状シーズンに向けて発売される、家庭向けA4複合機を除けば、プリンターには、後継機発売に決まったサイクルはありません。

また今のプリンターは、十分に完成されていますので、どうしてもMFC-J5820DNに足りない機能があって、それを後継機に期待されているのなら別ですが、わざわざ後継機を待って購入するメリットはほとんどないと思います。

書込番号:19464772

ナイスクチコミ!2


スレ主 tarekuma87さん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/06 20:23(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。この機種は昨年の1/8発表、1月下旬発売だったようで、発表があるとすれば年明けすぐかなと考えておりました。
確かに年末に発表されていてもおかしくないですね。

>secondfloorさん
こんにちは、お返事ありがとうございます。5820DNでたりないと思う機能は見当たりません…
おっしゃる通り、いつ出るかわからない新機種を待つより、今購入したほうが満足度は大きいかもしれませんね。

書込番号:19466270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

J557NとJ963Nで迷っています

2016/01/05 10:49(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N

クチコミ投稿数:215件

必要スペック:スキャナ、無線LAN、背面給紙、独立インク(黒は顔料)

ダイレクト印刷不要、CDレーベル印刷不要、ADFの有無は問わず

用途:年賀状印刷、会議資料印刷(A4モノクロ10ページ程度を年に5回)、
記録写真印刷(A4に8枚写真を並べて、50ページ程度、年に1回)

基本的な性能(解像度や印刷速度)や、インク価格はほぼ同じなので
ADFが不要であれば、557Jで十分でしょうか。

ちょうど今、J963Nの2,000円キャッシュバックキャンペーン中で
557Jが7,300円、963Nが9,200円(CB値引き後)程度で買えるのですが
この価格差だったら963Nを買うメリットの方が大きいでしょうか?

急ぎで欲しい訳ではなく、来年の年賀状作成までにプリンタがあれば良いので
秋〜冬のキャンペーンを待って、本体価格の安い方買った方が良いでしょうか。
brotherの新商品が発売される時期がわからないので、キャンペーン等あるか不明ではありますが…

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:19461649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2016/01/05 11:27(1年以上前)

えこにあさん、こんにちは。

機能的にはJ557Nで十分なので、J963Nを買うメリットは、最新機種なのでサポート期間も長いかも?というくらいかもしれません。

なのでそれだけの値段差があるのでしたら、J557Nを選ばれた方が良いように思いますが、、、
ただプリンターは消耗品ですので、今すぐ必要でなければ、必要になる頃まで待って、買われた方が、少しでも寿命が長くなって良いかもしれません。

ちなみにブラザーのプリンターも、毎年9月から10月頃に新機種が発売されるので、それに合わせて旧機種が値下がりする傾向があります。

なので一番オトクに買えるのは、9月から11月頃かなと思います。

書込番号:19461731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2016/01/05 15:25(1年以上前)

secondfloorさん

私の用途であれば、やっぱり安いJ557Nで充分ですよね。
もし、すぐに必要になった場合はJ557Nを買いますが、
急ぎではないので、9月以降のキャンペーン時に
J762NかJ963Nの安い方を買いたいと思います。
J562Nは印刷速度が遅いようなので候補から除外しました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:19462233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信62

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N

もうこれに決めようと思った矢先、レビューが良くないものが増えています。
年賀状季節でたくさんの人がいつもより買ったけれど、良くない部分が目立っているということなのでしょうか・・・。

実際に使っているみなさんの使用感をちょっとでも教えてください。
満足度などもお願いします。

悪いレビューには黒がにじむ
文字がにじむ
インクが高く感じる
レーベルのソフトがかなり悪い

というようなことが書かれているのですが、その辺について特に教えていただきたいです。

顔料ということで、エプソンを避けてこちらを選ぼうとしていたのに黒の文書が良くないのであればかなり痛手です。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19420182

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/12/20 12:17(1年以上前)

差額千円程度で
mg6730が買えるのに
ブラザ選ぶ理由もなくね?

http://s.kakaku.com/pc/printer/ranking_0060/

書込番号:19420235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2015/12/20 12:43(1年以上前)

キャノンはインクが高いかなと思い、ブラザーを買ってみようと思ったのですが^^;
ブラザーはインクの減りが少ないとのレビューが多かったのと、
若干ですが、毎回買うインクがお安かったので。

元々はA3が印刷できる機種がブラザーにあったということからなのですが。

書込番号:19420300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/12/20 14:36(1年以上前)

先日この機種を購入して年賀状印刷してみました。

宛名の面しか印刷していませんが、黒がにじむ、字がにじむといったことはありませんでした。
綺麗に印刷できましたよ。

気になった点は、全部ではありませんが刷り上がった年賀状の上辺がほんの少しへこむ?感じになるのが少し気になりました。紙を送り出すローラーの跡?
年賀状のセットの仕方が悪いのかもしれません。

インクは最初に付属していた分を使用中なので、どのくらいもつものなのかまだわかりません。値段は比較的安いと思います。

レーベル印刷の機能はまだ使用していませんが、初期設定で一緒にインストールされたソフトはシンプルで使いやすそうに感じました。レーベル印刷自体したことがないので他と比較できませんが…。今まで手書きだったので活用してみたい機能です。試したらまた感想追記します。

まだ使いこなせていませんし、年賀状をセットするだけでもいちいち四苦八苦しました(笑)が、操作画面も使いやすく買ってよかったと満足しています。

書込番号:19420491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/12/20 14:51(1年以上前)

チョコレートパンさん、こんにちは。

> 悪いレビューには黒がにじむ
> 文字がにじむ

このレビューを書いた人の状況を詳しく聞いたわけではないのですが、なんとなく顔料ブラックの使い方を間違っているようにも思いました。
ちなみに他の人のレビューを見ると、顔料ブラックを使った黒文字の印刷について、クッキリ印刷できたとの評価がいくつかあるように、正しく使えば黒文字をクッキリ印刷することができます。

> インクが高く感じる

何と比べるかにもよりますが、少なくともキヤノンやエプソンの6色プリンターを、純正インクで使う場合と比べれば、インク代は安く済みます。

> レーベルのソフトがかなり悪い

これは慣れの問題(例えばキヤノンのレーベル印刷のソフトも、結構慣れないという人がおられるようです)だと思いますが、もしも純正のソフトに慣れないようでしたら、社外製のソフトを使うこともできますので、それほど心配されなくても良いかもしれません。

書込番号:19420519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2005件

2015/12/20 14:53(1年以上前)

ありがとうございます。

すごく迷っています^^;

前はキャノンですが、2007年に買ってから8年もっていますので、長く使用することを考えると慎重になってしまいます。

使い捨て感覚というレビューもありますが、
確かに本体に比べてインクがとても高いですよね。

本体を1万円ちょっとで買えるのに、インクはどこでも5000円くらいはします。
高いものなら7000円を超える場合も。

本体にはじめにインクがセットされていることも含めると、ほぼ同じ価格で本体が買えますよね。

年賀状の印刷のこともあるので、もう決めないといけません^^;

書込番号:19420526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2015/12/20 15:02(1年以上前)

顔料ブラックの間違った使い方はどういうことでしょうか。
キャノン時代は、顔料と染料がありましたが、自動で使用されていたので・・・^^;

インクはキャノンに比べると安いと思います。
使い捨て感覚でプリンターを考えているというレビューもありますが、本体に比べるとインクは高いですよね。
本体は色々な部品が使われているのに。

あと、キャノンでしか知りませんが、新しい本体が出るたびに品番が違うので次に使えないのが残念です。
次の機種を買うときに同じ品番のインクを使えるものにしたというレビューも見ますが、
同じ品番を使えるなんて、あまりないかと思います。どうやって調べるのでしょうか。

キャノンで言うと、2014年の10月に出たものと、2015年ん尾10月に出たものはインクの品番は違います。
毎年違うので、1年未満で壊れないと同じ品番のものは選べないように思うのですが。

レーベルソフトは、たとえばキャノンで使用していたもので作成し、ブラザーのプリンターで印刷はできますか。
キャノンのプリンターについていたものなのですが、慣れています。

書込番号:19420538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/12/20 15:29(1年以上前)

我が家もプリンタの買い替えは約10年ぶりです。
以前はキャノンでした。その機種にもたしかレーベル印刷の機能がついていましたが、結局活用することはありませんでした。主に年賀状、たまにコピー、インターネットの地図などをプリントアウトするくらいです。

早速レーベル印刷試してみました。元々ソフトに入っている画像にタイトル入力する形でしてみましたが、初めてでも簡単にできました。

書込番号:19420586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/12/20 15:38(1年以上前)

チョコレートパンさんへ

> 顔料ブラックの間違った使い方はどういうことでしょうか。

顔料ブラックは、黒文字にしか使われないのですが、レビューを読ませてもらった限りでは、黒文字以外のものを印刷しようとしているようにも思えました。

> 使い捨て感覚でプリンターを考えているというレビューもありますが、本体に比べるとインクは高いですよね。

逆に考えると、本体が安く買えるということですから、そう考えると、ありがたい傾向だとは思います。
なのであとは、(本体の値段と比べないで)純粋にインクの値段だけを見て、それが適正か高いかだと思います。

> あと、キャノンでしか知りませんが、新しい本体が出るたびに品番が違うので次に使えないのが残念です。

さすがに新しい本体が出るたびに、インクの品番が変わることはないのですが、ちょっと頻繁に変わり過ぎですよね。

> 次の機種を買うときに同じ品番のインクを使えるものにしたというレビューも見ますが、
> 同じ品番を使えるなんて、あまりないかと思います。どうやって調べるのでしょうか。

プリンターのホームページを見ると、そのプリンターが使っている消耗品を知ることができるのですが、そこでインクの品番も知ることができます。

> レーベルソフトは、たとえばキャノンで使用していたもので作成し、ブラザーのプリンターで印刷はできますか。
> キャノンのプリンターについていたものなのですが、慣れています。

基本的に純正のレーベル印刷ソフトは、そのメーカーのプリンターしか使えないようになっていますので、おそらく不可能だと思います。

書込番号:19420606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/12/20 15:43(1年以上前)

ちなみにこの機種とA3印刷できる機種と迷いましたが、レーベル印刷の有無、店頭で見た本体のサイズ感がこちらのほうが小ぶりだったこと、値段とさらに二千円キャッシュバックの対象機種だったのが決め手となりました。
A3印刷も機能として選択肢があると安心なので捨てがたかったですが。

書込番号:19420618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2005件

2015/12/20 16:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。


本当に迷います。

私もそうなんですよ。

キャノンか、ブラザーどちらかに、A3とレーベル、両方が備えられていたらこんなに迷わずに、即効決められたのにと思います。
本当に迷います。
使い慣れたキャノンか、インクの消費量の評判の良いレビューと興味を持ったブラザーか^^;

書込番号:19420653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2015/12/20 16:17(1年以上前)

レーベルについてなのですが、
下の方に、らくちんCDダイレクトと書いてあります。
キャノンでのものがそれだったのですが、そのまま使えるのでしょうか。

仕様のところにはレーベル印刷のソフトのことは書いてありませんでした。

わかる方ありましたらお願いします。

書込番号:19420684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/12/20 16:36(1年以上前)

チョコレートパンさんへ

> レーベルについてなのですが、
> 下の方に、らくちんCDダイレクトと書いてあります。
> キャノンでのものがそれだったのですが、そのまま使えるのでしょうか。

そのらくちんCDダイレクトは、プリンターに付属のものでしょうか?
それでしたらそのらくちんCDダイレクトは、おそらくキヤノンのプリンター専用だと思いますので、他のメーカーのプリンターを使ってのレーベル印刷は不可能だと思います。

書込番号:19420739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2015/12/20 17:40(1年以上前)

そうなんですね。

知りませんでした。
ついていたものなので、キャノンでしか無理ということになりますねT_T

その辺も含めて明日くらいまでには決めてしまいます。
年賀状の印刷が待っていますから・・・

書込番号:19420882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/12/20 18:30(1年以上前)

チョコレートパンさんへ

> ついていたものなので、キャノンでしか無理ということになりますねT_T

はい、そういうことになりますね。
ちなみにそのらくちんCDダイレクトは、今のキヤノンのプリンターにも正式には対応していないと思いますので、もしかしたらキヤノンのプリンターを選んだとしても、今までどおりにはレーベル印刷ができないかもしれません。

> その辺も含めて明日くらいまでには決めてしまいます。
> 年賀状の印刷が待っていますから・・・

そうですね、どのメーカーのプリンターを選んでも、チョコレートパンさんの要望には、しっかり答えてくれると思いますので、その点は安心して、、、
それよりもなるべく早くプリンターを購入して、プリンターに慣れて、まずは年賀状の印刷から、確実に進められるのが良いように思います。
(新しいプリンターは、初期不良の危険性や、使い勝手の違いで、すぐには今までのような作業ができないかもしれませんので、ある程度の余裕は持たれた方が良いように思いますので)

書込番号:19421014

ナイスクチコミ!1


Morysさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 プリビオ DCP-J963Nの満足度4

2015/12/20 18:59(1年以上前)

チョコレートパンさんへ

> 文字がにじむ

 私のレビューに普通紙に印刷したものをスキャナで読み取った画像を追加しましたので、画像をご参考下さい。
 許容範囲内だと思いますが、[乾きにくい用紙]にチェックをしないと少し滲みが見られます。
 [乾きにくい用紙]をチェックしたところ、シャープに印刷できました。


> レーベルのソフトがかなり悪い

 私も以前はキヤノン付属のレーベルソフトを使っていました。
 ブラザー付属の「NewSoft CD Labeler」は写真の縮小で写真が汚くなってしまい、写真をレーベルに印刷するのには不向きだと思いました。

書込番号:19421091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/12/20 19:17(1年以上前)

写真をレーベルに印刷すると汚くなるんですね…。やってみようと思ってたからちょっとショック。
もともと写真の印刷は他社のほうが出来上がりがいいように聞いていたので、レーベルでもやはり同じことなのかもしれませんね。

書込番号:19421132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Morysさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 プリビオ DCP-J963Nの満足度4

2015/12/20 19:36(1年以上前)

ガウガウDIさんへ

>  ブラザー付属の「NewSoft CD Labeler」は写真の縮小で写真が汚くなってしまい、写真をレーベルに印刷するのには不向きだと思いました。

 写真入りレーベルを実際に印刷していませんでしたので、A4用紙に試しに印刷してみた所、印刷結果は縮小した写真も問題無くきれいに印刷できました。訂正いたします。
 ただ、「NewSoft CD Labeler」の画面上では縮小された写真の見た目は汚い画質になっています。

書込番号:19421185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/12/20 19:44(1年以上前)

>Morysさん
すみません。ブラザー付属のソフトを使うと縮小で写真が汚くなるんですね。印刷の品質とはまた別の問題ですね。

昔より寿命は短くなっているものの、本体の値段は安くなっている。とはいえできれば長く使いたい。インクも安く抑えたい。ってなりますよね。

納得のいく商品を購入できるといいですね。

書込番号:19421214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/12/20 19:49(1年以上前)

>Morysさん
コメントが入れ違いになってしまいました。
いろいろ詳しい情報ありがとうございます。
また自分でも一度試してみたいと思います。

書込番号:19421229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2015/12/20 21:23(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。

慣れるまでの期間のことはウッカリしていました。
そういう事も考えると、本当に急がないといけないですね。

興味を持ち始めた気持ちを突き通すか、慣れたものに行くか。。。
インクの値段も考慮すると、ブラザーはかなり良心的だと思います。

4色と6色の違いはありますが、アマゾンでは2800円代で購入できそうでした。

キャノンの方になるとやはり標準容量で5000円弱かかります。

あとは、今までになかったトレーに用紙を入れるところとか、今までは後ろから用紙を入れていたのでその辺の違いを見てみようと思います。
そこでかなり決められそうな気がします^^;

どちらも大差ないだろう、どちらも期待できるだろうと思いながらもどうしてこんなに悩むのでしょうね^^;

書込番号:19421503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2015/12/20 21:29(1年以上前)

レビューでのにじみの結果、拝見しました。
ありがとうございます。

用紙に、滲みにくいとか、そういう項目があるのですね。
今までのキャノンは濃さの調節しかなかったように思うので、驚きでした。

通常、ここまでアップにしてみることはなさそうなので、標準でも十分綺麗なのかな?と思いました、
乾きやすいを選ぶととても綺麗ということになりますね。

乾きやすい、最高画質、の2つを選ぶ時はかなり良いもの用に使えそうですね。

面倒な作業だったと思います。
本当にありがとうございます。

書込番号:19421515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2015/12/20 21:56(1年以上前)

インターフェース接続というのがわかりません、
検索してみたのですが、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017220_J0000017193_J0000017221

USB LANとありますが、
無線LANなら無線で1階と2階のはなれたパソコンとプリンターでできるとかなのでしょうか。

接続にUSBとLANがあるのがわからないのですが、
今は有線しか使っていません。

接続に
USBとLANの両方が書かれているので、どちらかを選べるということでしょうか。

よくわかっていなくてすみません。

書込番号:19421601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/12/20 22:44(1年以上前)

わたしも最初インターフェースのところがよくわかっていませんでした。

有線LAN、無線LANはインターネット接続とパソコンとのワイヤレス接続で使うものですね。
パソコン―プリンタではなく、パソコン―無線LAN―プリンタでワイヤレス接続できるみたいです。
スマホなどは無線LANなしでワイヤレス接続できます。
有線LANはパソコン無しでウェブサービスに接続できるということでしょうかね。

USB接続はパソコンと接続するときコードがあれば繋げれます。この機種はコードは付属しません。ですが以前使っていたプリンタのコードが使えました。わたしはこちらの方法でしか使用していません。

それとは別にパソコン無しでSDカードやUSBメモリーをさしてプリントしたりもできます。


書込番号:19421729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/12/20 23:10(1年以上前)

チョコレートパンさんへ

あいまいな情報ですみません。
有線LANはルーターなどの機器と直接繋いで、やはりパソコンのワイヤレス接続に使用するということだと思います。

わかっているのはパソコン―プリンタだけではワイヤレス接続できないということです。
無線ルーターなどを介せばチョコレートパンさんのおっしゃるようにある程度離れた場所でも印刷できるみたいです。

書込番号:19421825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2015/12/21 07:22(1年以上前)

ありがとうございます。


以前はLAN接続なんてなかったように思ったので・・・。
これは、スマホなどからできるようになったからできた機能なのですね。

通常今まで私がしていたのはUSB接続なのですね。

もしできたら一番うれしい使い方は、1階で無線で使っているモバイル的なパソコンで、同じ部屋ですが無線でつなげて印刷できると嬉しいです。
仕様など調べてみます。

今までは、あまり使用しない2階の物置みたいな部屋にパソコンとプリンターがあり、そのためにそこに行くのが面倒でした。

書込番号:19422301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2015/12/21 07:41(1年以上前)

LANについてですが、もしLANに繋げなかったら印刷だけはできるのでしょうか。
昔は有線でLANにつないでいたと思うのですが、それを繋いでいるから通信教育などにスキャンしたものを送信できるのでしょうか。

無線で繋ぐことについてですが、それはパソコン⇔プリンターなのか、プリンター⇔外との通信なのか、

どちらもしたい場合、どちらかで良い場合、どのように繋ぐのかわかりません。

そういう説明のページがあればお願いします。
検索用語を入れて見てみたのですが、思ったより出てきませんでした。

書込番号:19422318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/12/21 15:06(1年以上前)

LAN接続せずに離れた場所から、パソコン内の写真やネットのページの印刷指示が出せるかってことですよね?
パソコンとプリンタをBluetoothみたいな機能で接続することはできないようです。
パソコン→家の無線LAN機器→プリンタという感じでしかできません。

また、わたしはパソコンとUSB接続してファームウェアをアップデートしましたが、プリンタがLAN接続している場合、プリンタのみでネット接続して更新する形だと思います。ブラザーHPでは電波強度の点でパソコンとUSB接続して更新するのを推奨していました。
そういう外との通信はあると思います。

書込番号:19423074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2015/12/21 15:43(1年以上前)

そもそも接続という欄にあって、私は誤解をしていたようです。
というより、知識不足で言葉の意味が分かりませんでした。
いつもセットアップは(プリンタ購入は2度しかしていませんが)説明書を見ながら1度したら終わりなので。

USBはパソコンとプリンタを
LANはプリンタと外部を接続?繋ぐためのものなのですね。

だから、スキャナなどないプリンターのみなら、LANは必要ないのですよね?

しかし、今は複合機しか考えておらず、外部、知り合いや通信教育などへの送信があるのでLANは必要ですね。



急いで一生懸命選んでいましたが、やっと最終段階まで来ました。

今回はJ963を諦め、キャノンにしようかと思っています。
そして、来春以降必要になる気がするA3のために、同じブラザーのJ4225を検討しています。

理由は、
・ブラザーはやっぱり気になること
・レーベルはないがその他すべてが気に入ったJ4225はA3が印刷できること
・J4225はJ963に比べて一回購入のインクでの印刷数がなぜか多い(電話でも確認しました)
・年賀状で急ぐので慣れたキャノンで無難そうなこと
・キャノンにはA3が印刷できる複合機はなく、キャノンでA3を優先するとプリンター単独しかないこと

などから、キャノンの複合機を買い、ブラザーを検討することにしました。
確定はしていませんが、ほぼこれで注文しようかと思います。

本当にありがとうございました。
ブラザーお持ちの方のお優しいフォローもあり、どうしてもブラザーへの興味は使ってみたいと後押しされました。
そして、A3の必要性も、捨てきれず・・・このように考えました。
>ガウガウDIさん
>Morysさん
>secondfloorさん
>at_freedさん

書込番号:19423153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/12/21 16:08(1年以上前)

チョコレートパンさん、こんにちは。

レーベル印刷とA3印刷を考えて、今回はキヤノンにほぼ決められたのですね。
チョコレートパンさんの目的と、それぞれのメーカーの特徴を考えられた、良い組み合わせだと思います。

ところでLANについて、若干誤解されているようですが、、、

> USBはパソコンとプリンタを
> LANはプリンタと外部を接続?繋ぐためのものなのですね。

LANはプリンターと外部を繋ぐ他に、プリンターとパソコンを繋ぐこともできます。

ちなみに無線LANでプリンターとパソコンを繋ぐことで、プリンターとパソコンを自由に配置できたり、一台のプリンターを複数台のパソコンで共有できたりするので、便利になりますが、接続が若干不安定になることもありますので、確実に繋ぐにはUSBの方が良いかもしれません。

> 外部、知り合いや通信教育などへの送信があるのでLANは必要ですね。

しっかり調べてはいないのですが、おそらくキヤノンのプリンターでは、スキャンしたものをそのまま相手に送信することはできず、一旦パソコンに取り込んで、パソコンからメールで送信するということになると思います。
ちなみにこの場合は、プリンターとパソコンをUSBで繋いでもオッケーです。

書込番号:19423208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2015/12/21 16:33(1年以上前)

ありがとうございます。

外部との接続は、送信先から指定されたページを開き、そのシステムでしますので、
パソコンは毎回必要としています。
それは、そのシステム上なので仕方がないですね^^;

パソコンとプリンターを繋げるための用語ですが、
USBとLANについて、私はわかりきれていないようです。
いつもセットアップの用紙を見てしていますので、知識でしているわけではなかったので^^;

私の使用環境ですが、
1階に無線のパソコン
2階に有線のパソコンと故障した先日までのプリンター
です。

無線でつなげられるなら、1階の無線のパソコンで通信教育のものなどをするために、近くの1階に置きたいです。
そのうえ、接続がLAN,USBともに無線でできるなら、電源コードだけでいいということになるので、ブラザー4225は1階に置きたいです。

やっぱりUSBとLANの使い方がちゃんとわかっていないようです。

無線LANだけでパソコンとプリンター、外部がつながるなら、
USBの必要は何でしょうか^^;
難しいですね・・・

書込番号:19423254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/12/21 17:12(1年以上前)

いろいろ書きましたがはっきり詳しく説明できなくてすみません。
候補が絞れたようですよかったですね。

有線なり無線なりLAN接続することでプリンタとパソコンをワイヤレスに接続できる&パソコンがなくても更新などができる。ってことですね。

USB接続は物理的にUSBケーブルで繋がるので、プリンタとパコンは近くにある状態になります。
secondfloorさんのおっしゃるようにこの方法がシンプルで確実な接続方法だと思います。
たぶんワイヤレスだと容量の重い高画質写真などはやり取りに少し時間がかかるのではないかと思います。

書込番号:19423322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/21 17:21(1年以上前)

>そのうえ、接続がLAN,USBともに無線でできるなら、電源コードだけでいいということになるので、
>ブラザー4225は1階に置きたいです。

1階に無線LANの電波が届いてるなら可能でしょう。
ちなみにUSBは有線です。


>無線LANだけでパソコンとプリンター、外部がつながるなら、USBの必要は何でしょうか^^;

無線LANの設備が無くても、USBと有線で繋げられるって事です。

書込番号:19423339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2015/12/21 17:45(1年以上前)

>ガウガウDIさん
>Musa47さん

ありがとうございます。

私の誤解は、LANとUSB,どちらも使うと思っていました、同時に。
どちらかだけなんですね。
どちらも使って、それぞれ何のために使うんだと思っていました。

だからだと思うのですが、有線LANは何のためにあるのだとも思っていたのですが、繋ぐことをLANかUSBでできるってことなのですね。
パソコンとプリンターの間にコードがあるにしても、LANかUSBどちらでもいいですよってことなのですね。

調べているとやっと詳細が書かれているところをみつけまして、USBだと1台しかつなげない、それが違いのようでした。
やっと何となくですが、わかった気がします。

書込番号:19423392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:33件

2015/12/21 18:25(1年以上前)

チョコレートパンさん

無線LAN親機をお持ちな事は分かりました。
無線LANでPCとプリンタを接続する事で、1階2階でも好きな所にプリンタを設置出来ます。
何故USB(有線)接続が出来る様になっているかは、無線LAN設備の無い方の為ですね。


ブラザーの機種は目詰まりしにくい点が優位にあると思いますエプソンは目詰まりで本体買い換えになる
書き込みが多いですよね、ブラザーの機種や他社も目詰まり対策でヘッドクリーニングでインクを使い
印刷以外で減りますが、その為に使うインク量がブラザーは少ないです同じインク量でも多く印刷出来ます。
顔料インクの文字印刷はとても綺麗に印刷されますよ。
なので実際の印刷コストはブラザーが安いと言えます。ブラザーは他社製のインクに対してうるさくなく
他社製の安いインクが使えます。

>有線なり無線なりLAN接続することでプリンタとパソコンをワイヤレスに接続できる&パソコンがなくても更新などがで>きる。ってことですね。
USB2.0 有線LAN、無線LAN 3種類の接続が可能であり、更新?(プリンタのファームウエア)などはPCが必要かと
スマホでもOKかな。

まだまだ質問がありましたら遠慮無くどうぞm(__)m プリンタの用途も詳しく頂ければ幸いです。
機種がお決まりの様なので余談失礼します。エプソンで短命でインクを大量消費に懲りてブラザーで満足してます。
キヤノンはインクが高い位しか分かりません。

書込番号:19423486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:33件

2015/12/21 18:41(1年以上前)

>パソコンとプリンターの間にコードがあるにしても、LANかUSBどちらでもいいですよってことなのですね。

要するにLANケーブルで無線LAN親機に繋げてあるPCと無線LAN接続のPCがあると言う環境なら
プリンタ本体にはケーブルは必要無いですし電源をコンセントから取るコードのみです。
スマホとのプリンタのみの無線接続も可能です。

書込番号:19423521

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/12/21 18:45(1年以上前)

チョコレートパンさんへ

> だからだと思うのですが、有線LANは何のためにあるのだとも思っていたのですが、繋ぐことをLANかUSBでできるってことなのですね。
> パソコンとプリンターの間にコードがあるにしても、LANかUSBどちらでもいいですよってことなのですね。

基本的なことから書かせてもらいますと、パソコンとプリンターを繋ぐには、、、
USBケーブルでパソコンとプリンターを直接繋ぐ方法と、、、
LANといわれるネットワークに、パソコンとプリンターを参加させて、そのLANを介してパソコンとプリンターを繋ぐ方法があります。

そしてLANにパソコンやプリンターを参加させるには、LANルーターといわれる機器に、パソコンやプリンターを繋ぐ必要があるのですが、このときLANルーターとパソコンやプリンターを、LANケーブルで繋ぐのが『有線LAN』、無線で繋ぐのが『無線LAN』になります。

ちなみにLANに参加している機器同士は、互いにやり取りができますので、結果、一台のプリンターを、複数台のパソコンで共有することができるようになります。

あとここではLANルーターと書かせてもらいましたが、一般的には、電話の回線業者から貸し出されている機器に、LANルーターの機能が備わっていることが多く、おそらくチョコレートパンさんのお宅でもそのようになっていると思いますので、、、
その機器のLANに、(有線でも無線でも構いませんので)すべてのパソコンとプリンターを接続して、そのLANを介して印刷をする、という環境を作られるのが、やりたいことに一番近いように思います。

書込番号:19423536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/12/21 19:51(1年以上前)

>secondfloorさん

すごくわかりやすいです。ありがとうございます。
便乗して質問させてください。
無線接続よりLANケーブルでLANルーターと接続したほうが接続が安定するのでしょうか?
また、パソコン・LANルーター・プリンタをLANケーブルで全て繋いでも使えるということですか?それだとケーブルのびのびだけど離れた場所でも有線で確実に安定した接続ができるということでしょうか。

あと疑問だったのが、スマホだと無線LAN環境がなくてもプリンタとWi-Fi機能で直接ワイヤレス接続できるのに、パソコンだとLANルーターなどを経由しないといけないのには何か理由があるのでしょうか。
なにかと仕組みがわかっていないので、単純にパソコンもスマホのように直接プリンタとワイヤレスに繋がってくれたらいいのになと思いました。


試しに無線LAN接続してみました。
ファームウェアの更新については更新済でしたが最新ファームウェアの確認をしていたので、おそらくパソコンなしでも更新できると思います。

印刷もできました。といっても直前まで年賀状印刷のためにUSBケーブルで繋げていたので、プリンタと至近距離でワイヤレスの感動ゼロでしたが(笑)

書込番号:19423720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/12/21 20:29(1年以上前)

ガウガウDIさん、こんにちは。

> 無線接続よりLANケーブルでLANルーターと接続したほうが接続が安定するのでしょうか?

そうですね、無線で接続するより、LANケーブルで接続した方が、より安定します。

> また、パソコン・LANルーター・プリンタをLANケーブルで全て繋いでも使えるということですか?それだとケーブルのびのびだけど離れた場所でも有線で確実に安定した接続ができるということでしょうか。

はい、ケーブルノビノビになってしまい、部屋をまたいだ接続などは難しくなってしまいますが、すべてLANケーブルで繋いだ方が、より安定します。

ちなみに無線LANは、隣人や通りすがりの人も使えてしまうため、暗号化などのセキュリティー機能が強く掛かっていますが、それがかえって通信を不安定にしてしまうこともあります。
それに対し有線LANは、LANケーブルで繋げば、それだけで使えることが多いので、そういった面でも安定感が増すのだと思います。

> あと疑問だったのが、スマホだと無線LAN環境がなくてもプリンタとWi-Fi機能で直接ワイヤレス接続できるのに、パソコンだとLANルーターなどを経由しないといけないのには何か理由があるのでしょうか。
> なにかと仕組みがわかっていないので、単純にパソコンもスマホのように直接プリンタとワイヤレスに繋がってくれたらいいのになと思いました。

LANルータを使わずに、パソコンとプリンターを繋げられる機種もあることはあるのですが(例えばエプソンのEP-808Aなど)、、、
そのためには、プリンターにLANルーターの機能を持たせたり(値段が高くなる)、、、
パソコンを二つのLAN(本来のLANとプリンターのLAN)に対応させる必要などがあるため、、、
そこまでして、パソコンとプリンターを直接無線で接続しなくても、パソコンのあるところには、LANルータもあることが多いので、従来のLANルータを使う方式だけで良いのでは、という判断もあるのだと思います。

書込番号:19423840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2015/12/21 21:05(1年以上前)

皆さんの物を読ませていただいたのに、まだわからないところがあります。

同じ有線でも、USBとLANはどれだけ違うのかなと思っています。

考えてもわからなくて、USBとLANでできることが分かったように思ったのにわからなくなりました・・・^^;

パソコンとプリンターだけを動かすならUSBだけでも良くて、
外部との接触もするならLANなのでしょうか。

どうして有線の場合に2種類あるのかわからない感じです。

LANが無線というものだけしかないなら理解し切れたのですが、「有線」でも2種類あって、どちらがどういいのだろうと・・・

書込番号:19423967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/12/21 22:21(1年以上前)

>secondfloorさん
詳しくありがとうございます。
そういえば数年前無線LANを導入するにあたって、secondfloorさんがおっしゃるようにセキュリティ面で不安を感じつつも、すっかり便利に慣れて気にならなくなっていました。慣れって怖いですね…。

>チョコレートパンさん
たしかにそうですね。
調べてみましたがパソコンとプリンタだけでもLANケーブルで繋げば使えるとか使えないとか…。ただ使えるにしても設定がややこしそうでした。
USB接続はドライバインストールが最初に必要なもののあとは挿すだけですし…。

使えると仮定して、単純にパソコンとプリンタを有線接続する場合、LANケーブルでのメリットってなんでしょうね。選択肢はあるに越したことないということでしょうか。
USBケーブルはないけどLANケーブルは手元にある人のため?LANケーブルは長いものもあるから有線だけど離れられるとか?

書込番号:19424198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/12/21 23:27(1年以上前)

もう一度説明書や付属CD-ROMで確認してみましたが、有線LAN接続というのはあくまでプリンタとLANルーターをLANケーブルで接続することをさしてるみたいです。
無線LAN(Wi-Fi)、有線LAN(Ethernet)となっていましたから。
Ethernetっなに?って思いましたがLANの規格ことらしく、つまりLAN接続用であってパソコンとLANケーブルで接続するわけではないみたいです。

有線という言葉に惑わされそうですが、シンプルにパソコンとプリンタを物理的に繋ぎたいならUSBケーブルしかないと理解しました。

書込番号:19424425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/12/22 01:10(1年以上前)

チョコレートパンさんのおっしゃる意図を理解できてませんでした。しかも誤字脱字もあるし…。すみません。

有線LAN接続とUSB接続は同じように物理的ケーブルを使いますが、USBケーブルはそれ一本でパソコン一台のみと繋がれる。その場合パソコンを介すからアップデートとかできるけど、別にプリンタが直接ネット接続してるわけではない。

有線LAN接続はLANケーブル一本でLANルーターと繋ぎ、そのLANルーターと複数のパソコンがワイヤレスに接続できたりする。この場合はプリンタが直接ネット接続したりもする。

無線LAN接続はというと、LANケーブルなしでプリンタ・LANルーター・パソコンを繋いで、以下同じです。

有線という言葉でこんがらがりそうですが、LANケーブルを使ってプリンタとLANルーターを繋ぐから、その部分は有線接続だけど、LANルーターとパソコンは物理的に繋げてないから「ワイヤレス接続」ということですかね。
そして半分でも有線接続している分、ぜんぶ無線接続よりは安定して接続できる…。で合ってるのかな。

書込番号:19424692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:33件

2015/12/22 07:33(1年以上前)

ガウガウDIさん

有線という言葉でこんがらがりそうですが、LANケーブルを使ってプリンタとLANルーターを繋ぐから、その部分は有線接続だけど、LANルーターとパソコンは物理的に繋げてないから「ワイヤレス接続」ということですかね。
そして半分でも有線接続している分、ぜんぶ無線接続よりは安定して接続できる…。で合ってるのかな
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ガウガウDIさん
>ぜんぶ無線接続よりは安定して接続できる
ケーブルTVと電波or衛星放送に例えればお天気に左右されないからケーブルTVが安定と言う事
只家庭内の無線LAN環境はお天気は関係無く、木造か鉄筋コンクリートかで安定度が違うかな。
家庭内のネットワークの事ですから、LANケーブル使う必要性はそれぞれ環境次第です。
我が家はPC4台で1台はLANケーブルでルーター接続、あとのPC3台とプリンタは無線のネットワークです。

書込番号:19424950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2015/12/22 08:57(1年以上前)

>ガウガウDIさん
>流れ星 見たことなーいさん

ありがとうございます。

纏めてくださったので、今までより理解できたように思います。

一番使う部屋にどちらも置いておけば一番良さそうなので、それに近い形をできるように考えてみます。
無線はセキュリティ面がどうかわかりませんが、ゲームなどでも使っていますし、チャレンジしてみようかとも思います。

頑張ってみます^^

書込番号:19425128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/12/22 09:26(1年以上前)

>流れ星 見たことなーいさん
ありがとうございます。環境次第では有線、無線の繋がりにそこまで差を感じないんですね。
あとはルーターがどんなルーターかにもよるってことですよね。LANケーブル繋ごうにもモバイルルーターとかだとそれだけではそもそも接続端子がないし。

ぜんぶLANケーブルで繋がってる環境で、たとえばルーターの電源を切った時、パソコンはネットはできないけど、プリンタは使えるという認識でいいのでしょうか。
LANケーブルで繋がる仕組みがよくわかってません。これはインターネットと繋がっている状態でないとだめなんですかね。

書込番号:19425180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/12/22 09:48(1年以上前)

>ぜんぶLANケーブルで繋がってる環境で、たとえばルーターの電源を切った時、
というより、
ぜんぶLANケーブルで繋がってる環境で、たとえばルーターのインターネット接続?を切った時です。

>チョコレートパンさん
うちもゲーム機をWi-Fiで使ってる環境です。
こちらこそ、便乗して仕組みを理解しようとしてます^_^;

書込番号:19425221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:33件

2015/12/22 12:22(1年以上前)

こんにちは
チョコレートパンさん&ガウガウDIさん

>一番使う部屋にどちらも置いておけば一番良さそうなので、それに近い形をできるように考えてみます。
>無線はセキュリティ面がどうかわかりませんが、ゲームなどでも使っていますし、チャレンジしてみようかとも思います。

一番お使いになるお部屋に設置されるのが便利ですし、Wi-Fiのセキュリティ(パスワード)を解析して乗っ取る強者は
まず居ないと思って大丈夫ですよ、初期状態から簡単なパスワードになってませんから。
Wi-Fi親機は、個別に13桁のアルファベットと数字(我が家のルーター)なってますから変更する必要もありません。

>ぜんぶLANケーブルで繋がってる環境で、たとえばルーターの電源を切った時、
>というより、
>ぜんぶLANケーブルで繋がってる環境で、たとえばルーターのインターネット接続?を切った時です。
ルーターに機器をLANケーブル接続状態で、ルーターの電源を切らない限りネットワークプリンタとして利用
出来ると思います。
ネットワークプリンタの設定方法下記のアドレスでどうぞ
http://www.pc-master.jp/internet/network-printer.html


書込番号:19425509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:33件

2015/12/22 12:44(1年以上前)

追伸

キヤノンの機種がそうですが、※ Wi-Fiと有線LANは同時使用不可の可能性も
DCP-J963Nであるかと思いますがあしからずm(__)m

書込番号:19425573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/12/22 17:23(1年以上前)

>流れ星 見たことなーいさん
疑問が解消されました。ありがとうございます。

パソコン一台だったころ、LANケーブルでモデムと繋いで使っていました。
その後、ネットに接続したい機器が増えたので無線LAN親機?とモデムをLANケーブルで繋ぎ、全て無線LANで繋いで使うようになりました。
ある日、ネットに接続できないなと思ったら、モデムのコンセントが抜けていたことがありました。
でも無線親機はコンセントがささっているので、光ってたんですよね。
その時にこの無線親機は今なにか役割があるのだろうかと思ってたんです。

>チョコレートパンさん
スマホやゲーム機をWi-Fiで繋ぐのと同じ感覚なので、プリンタもきっと簡単に接続できると思います。

あと、最初に年賀状の上辺がほんの少しへこむ?感じに…と書きましたが、ほんの少しなので、もし購入検討されている方がいれば、気にする程ではないです。書いときながらすみません。一応追記です。

書込番号:19425993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2005件

2015/12/22 19:17(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。

一番使う部屋に置いてこれから便利に使用できそうです^^

セキュリティ面もこれだけ普及しているのですから、一般家庭をそうそう解析なんてしませんよね^^;
安心しました。

1台なら、USBが一番便利なのですね。
用途に合わせて無線LANも使っていこうと思います。
今回買い直すことになって、かなり便利に使えそうです。
以前の機種を買った8年前はこのようにはできなかったと思うので嬉しいですね^^

書込番号:19426207

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/12/22 19:53(1年以上前)

チョコレートパンさん、こんにちは。

> 1台なら、USBが一番便利なのですね。
> 用途に合わせて無線LANも使っていこうと思います。

そうですね、このお考えで良いと思います。

ちなみにあと一点だけ、、、

> セキュリティ面もこれだけ普及しているのですから、一般家庭をそうそう解析なんてしませんよね^^;
> 安心しました。

私が無線LANのセキュリティーについて書かせてもらったのは、無線LANのセキュリティーに不安があるという意味ではなく、無線LANのセキュリティー関連の機能が複雑になり過ぎたため、ユーザーが把握しきれなくなり、無線LANのセキュリティーが原因のトラブル(プリンターが見つからないなど)が、ちらほら聞かれるようになってしまった、という意味になります。

なのでもし無線LANでプリンターを使われるときに、このようなトラブルが出てしまうようでしたら、メーカーや掲示板などで質問してみてください。

書込番号:19426288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/12/22 21:03(1年以上前)

セキュリティの話でわたしが勘違いして不安を煽ってしまいました。ごめんなさい^_^;

>セキュリティ面もこれだけ普及しているのですから、一般家庭をそうそう解析なんてしませんよね^^;

ですね。それに実際ネットに詳しい人から流れ星 見たことなーいさんのような説明を受けて使い始めましたし。聞きかじった話で無線LANに対して漠然とした不安があったのも事実ですが^_^;


スレ主さんでもないのに初心者の質問に丁寧に答えていただき、ありがとうございました。
チョコレートパンさんもありがとうございました。
とりあえず年賀状が無事印刷できますように☆

書込番号:19426440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2015/12/22 21:53(1年以上前)

ありがとうございました。

煽ったなんて・・・^^;
本当にたくさんの情報交換ができてありがたかったです、感謝しています。

プリンターが届いた後の置く場所を決めたりして嬉しいです。
教えていただいたおかげで、今まで何気に諦めていた場所に置けることになって嬉しいです。

書込番号:19426581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/12/23 07:43(1年以上前)

もういい加減しつこいですが^_^;皆さんの文を落ち着いて読まず、かつ用語も意味もわからないまま散らかしっぱなしにしてしまったので、今回ほんの少しわかった(気でいる)ことをまとめました。


・USB接続→パソコンとマンツーマン接続。

・有線LAN接続→LANルーターと有線接続。LANルーターと接続済(有線・無線)の複数の機器と接続可能。

・無線LAN接続→LANルーターと無線接続。LANルーターと接続済(有線・無線)の複数の機器と接続可能。


※そもそも有線LAN・無線LAN接続はインターネットに接続(パソコンで価格コムを見たり)するために使うとは限らず、機器と機器を繋いでデータを共有するためだけにも使う。

※有線LAN・無線LANでパソコンとマンツーマン接続できないのは、このプリンタにLANルーターの機能がないから。スマホとマンツーマン接続できるのは、スマホがLANルーターの機能を果たしているから。

あとは環境や用途でお好みで。です(満足)

あと、このプリンタは有線LAN無線LAN同時使用は不可です。

書込番号:19427391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2015/12/23 08:13(1年以上前)

おはようございます^^

とてもわかりやすかったです。

今日キャノンが届くのですが、一度1階に無線で接続して、ブラザーを4月までに買ってから、ブラザーを1階で、キャノンを2階で有線でと考えています。
想像通りうまくいくといいのですが^^;
頑張ります。

書込番号:19427426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/12/23 09:20(1年以上前)

おはようございます。
小型軽量化したといってもプリンタってそこそこ重いです。おそらく一番大変なのが二階に運ぶという作業です^_^;



一応まとめ追記。
スマホのマンツーマン接続はWi-Fi Direct(スマホのLANルーター機能)と、スマホがNFCに対応していればタッチdeプリント&スキャン(NFC)と二つ方法があります。

書込番号:19427532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/12/23 12:25(1年以上前)

ガウガウDIさん、こんにちは。

> セキュリティの話でわたしが勘違いして不安を煽ってしまいました。ごめんなさい^_^;

実際にガウガウDIさんが体験されたことでしょうし、かえっていろいろな情報が集まって、良かったと思いますよ。
私も私で、書きたいことがあったので、書かせてもらっただけですので、お気になさらないでください。

書込番号:19427988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2015/12/23 12:42(1年以上前)

本日中に設定をすることになると思いますが、
ふと思ったのですが、

現在2階のパソコンに有線LANでパソコンとプリンターが繋がっています。

今回、1階のパソコンと新しいキャノンのプリンターを無線で繋ごうと思っています。
LANは有線と無線は共有できないので、今度ブラザーを4月に買って、2階に今日から繋ぐキャノンのプリンターを2階のパソコンとつなぐ場合も無線にしないといけないですよね?

2台繋ぎたい場合は、自動的に無線LANになるかんじでしょうか。

有線のLANのポートがある数限界ということなので、プリンターにポートが許す限りできるのでしょうけれど。

まだしたことがないので、イマイチ把握しきれていないですが、無線で今回繋いだ後、2階に持っていくとき、
今日する1階のパソコンと無線で繋いだ時点で、有線LANでの接続は安定を求めたくても不可能になるということで合っていますか?

書込番号:19428033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/12/23 12:57(1年以上前)

チョコレートパンさん、こんにちは。

> LANは有線と無線は共有できないので、今度ブラザーを4月に買って、2階に今日から繋ぐキャノンのプリンターを2階のパソコンとつなぐ場合も無線にしないといけないですよね?

有線LANで繋がった機器と、無線LANで繋がった機器を、共有させることはできます。

ただ実際には、お使いになられているLANルーターの機能に依存することになるのですが、LANルーターの機種名などはお分かりになりますでしょうか?

書込番号:19428078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:33件

2015/12/23 14:47(1年以上前)

こんにちは

現在2階のパソコンに有線LANでパソコンとプリンターが繋がっています。
今回、1階のパソコンと新しいキャノンのプリンターを無線で繋ごうと思っています。
LANは有線と無線は共有できないので、今度ブラザーを4月に買って、
2階に今日から繋ぐキャノンのプリンターを2階のパソコンとつなぐ場合も無線にしないといけないですよね?
2台繋ぎたい場合は、自動的に無線LANになるかんじでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PIXUS MG7730の仕様に書かれていますが、Wi-Fiと有線LANは同時使用不可と記載があります。
エプソンもWi-Fiと有線LANは同時使用不可です。
簡単なのはWi-Fi(無線LAN)接続のみして利用する事です、又は2階のPCとプリンタをUSBケーブルで
接続すれば同時使用Wi-Fi(無線LAN)可能です。
プリンタは現在は、Wi-Fi(無線LAN)のみで接続して居るのが一般的ですので、2台とも無線LAN設定で
頑張って下さい。

書込番号:19428354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2015/12/23 16:34(1年以上前)

>secondfloorさん
できるのですね、安心しました。
ブラザーも良さそうですし上手に使い分けしたいです。

>流れ星 見たことなーいさん
同時使用Wi−Fiとは、2階USB、1階無線LANということでの同時使用でしょうか。

今日、キャノンを先にしてみたのですが、覚悟していたよりかなり簡単だったので、無線でしていって問題なさそうにも感じました。
本当に簡単にできるようになっていました。
もっと難しいと思ってヒヤヒヤしていたのですが^^;

早さなどはまだ実感するほど枚数をしていないのですが、3枚くらい試したのですがそう遅くもなかったと思います。

書込番号:19428565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/01/03 19:37(1年以上前)

secondfloorさん、みなさん、こんにちは

以前のフォローに返信できていませんでした。
今更ですが、いろいろありがとうございました。
とても勉強になりました。

書込番号:19457081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N

クチコミ投稿数:2件

昨年、CanoniP4500がついに使用できなくなりこの製品の購入を検討しています。
今はCanoniX5000を使用していますが、この機種はテキストと写真や絵が混在する文書を
印刷すると、テキスト部分でBKが使用されずにCMYが使用され茶色っぽく印刷されてしま
い困ったことがあります。
メーカーが異なるとはいえ、同じ4色インクの機種であるためふと疑問が湧いてきました。

メーカーに問い合わせれば良いのでしょうが、時期が時期ですので詳しい方がいらっしゃい
ましたらお教え願います。

書込番号:19455805

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/01/03 13:47(1年以上前)

今は、ブラザー機ユーザではないのですが、

カラー印刷で、確実に黒インクを指定する方法は無いと思います。

どうしても黒は黒インクで、ということですと、モノクロ印刷とカラー印刷を二度、重ねて印刷されてはと思います。

書込番号:19456183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2016/01/03 13:55(1年以上前)

お気に入りはBBさん、こんにちは。

> 今はCanoniX5000を使用していますが、この機種はテキストと写真や絵が混在する文書を
印刷すると、テキスト部分でBKが使用されずにCMYが使用され茶色っぽく印刷されてしま
い困ったことがあります。

このとき写真入りのテキストを作成・印刷されたのは、どのようなソフトだったのでしょうか?

あと顔料ブラックが使われるか、CMYでブラックが作られるかは、印刷設定によっても違ってくるのですが、どのような印刷設定だったのでしょうか?

書込番号:19456203

ナイスクチコミ!1


法曹島さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/03 14:26(1年以上前)

お気に入りはBBさん
この機種は使用していませんが、ブラザーの3色染料+黒顔料 の機種は共通して以下の様な設定になると思います。

・写真用紙カラー印刷 → 3色染料のみ使用
・普通紙カラー印刷 → 黒顔料を含め全色使用 

例えばカラー写真入りWord文書を普通紙に印刷すると、黒文字部分→顔料、カラー文字・写真→染料 となります。試しに同じ用紙に、写真用紙設定で印刷してみると、黒文字部分がやや薄くなりますが、他色の文字や写真は同じ印刷結果に見えますので、上記のように判断しています。

インクジェット専用紙などでは検証していません。インクジェット紙は染料インクを前提にしているものも多いので、おそらく染料のみでの印刷となるような気がします。


>今はCanoniX5000を使用していますが、この機種はテキストと写真や絵が混在する文書を
>印刷すると、テキスト部分でBKが使用されずにCMYが使用され茶色っぽく印刷されてしまい

この時の用紙や印刷設定は?
「写真」とか「インクジェット紙」の設定だと、Canonに限らずこのようになるのが普通でしょうし、「自動」という設定がもしあれば、その場合も安全策?として染料のみで印刷するような気がします。

書込番号:19456273

ナイスクチコミ!4


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/01/03 14:49(1年以上前)

>メーカーが異なるとはいえ、同じ4色インクの機種であるためふと疑問が湧いてきました。

顔料黒+染料黒+染料カラー3色 のプリンタと
顔料黒+染料カラー3色 のプリンタ

の違いが出たのですね。

カラー写真と黒文字のある文書の印刷には染料黒インクを持つプリンタが適しています。

書込番号:19456329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/01/03 14:58(1年以上前)

papic0さん secondfloorさん 法曹島さん

返信ありがとうございました。
文書はウインドウズ版のワードで作成し、インクジェット紙に印刷しました。
その時はpapic0さんがおっしゃるるように、モノクロ印刷とカラー印刷を二度、重ねて印刷して対処しました。
secondfloorさんや法曹島さんがおっしゃるように、印刷設定(用紙の選択)で出力結果が変わるというのには、納得しました。
iP4500ではこのような事はなかったので、これは4色であることの限界なのですね。
でもインクのコストやADF付きであることを考えると、とても魅力的な機種です。

丁寧な説明ありがとうございました。

書込番号:19456337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N

クチコミ投稿数:653件  ダイブセンターサザンクロス 

昨日届いて早速、子供用の年賀状をプリントしてみました。
印刷結果に問題は無いのですが、複数枚印刷する際に1枚刷れる度に取り出す必要が生じました。
放っておくと刷り上がったハガキが邪魔をして引っ掛かるような感じで印刷がズレてしまったからで、何度か印刷擦れが起きてから気付きました。
それからは1枚出てくる度に手を突っ込んで取り出すことで解決はしましたが、付きっ切りにならざるを得ませんでした。
トレーにはハガキはA4と同じところに入れるのかな?と思える表示がありましたが、それだと出て来なかったので写真の方に入れました。
説明書も殆ど読まずに慌ててプリントしたので、何か根本的な間違いをしているのかも知れません。
複数枚プリントするのに付きっ切りにならないと出来ないはずは無いですよね?

書込番号:19448449

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/12/31 10:06(1年以上前)

潜る仕事人さん  おはようございます。  ユーザーではありません。
PDFマニュアルの 第二章 プリント →  プリンターとして使う  → 「はがき(年賀状)を印刷する」を読みました。
http://download.brother.com/welcome/doc100439/cv_dcp562n_jpn_busr.pdf

その通りにしてもうまくない場合、 初期不良かも知れません。 購入店とご相談を。
今日は混んでいるでしょうね?

書込番号:19448506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


エルELさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/31 11:06(1年以上前)

ハガキのトレーに入れられるのは20枚程度かと思いますが、
その範囲では特に問題なく排紙されたハガキは奇麗に積みあがりましたよ。

私は郵便局で売っているインクジェットハガキを使用しましたが、
市販の光沢紙などを使ってたりしませんか?
その場合、印刷後、ものすごく反ることがあると思いますが、
それが影響して排紙されたハガキが引っ掛かったのではないでしょうか?

書込番号:19448626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件  ダイブセンターサザンクロス 

2015/12/31 16:24(1年以上前)

お二人様、早速のアドバイス、大変ありがとうございます。
数年使って慣れていたプリンタが数日前に急に壊れたんですが、新しい機器は慣れるまで試行錯誤しそうです。
説明書、読まないといけませんね。(笑)

書込番号:19449352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インクの乾きが悪くないですか?

2015/12/12 10:23(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J957N

クチコミ投稿数:438件 プリビオ DCP-J957Nのオーナープリビオ DCP-J957Nの満足度5

購入して半年余り。
A4用紙へのウェブ印刷などは利用していましたが、今回この機種で初めて印画紙への写真印刷をしてみました。
今までのキャノンに比べて遅さを感じ・・、

それは置いておいて印刷後のインクの乾きが悪く感じます。
連続印刷していると印画紙の裏側が前の印刷物で少し色移りしていました。

直後は乾いてないのは仕方ないですが、一晩おいて(約12時間)アルバムに入れようとしたら手が新聞を擦ったように真っ黒。
よくよく写真を擦ってみると乾いてないようで指をなぞった跡が付き、指にはインクが付きました。
もちろん入れているアルバムは擦れて黒く。。

印画紙がキャノンの写真用紙(ゴールド)でメーカー違いは気になる所だけど写真好きとしては少し残念な・・。
印刷しても友人に配れるレベルじゃないなと感じました。
画質は2大メーカーより劣るけど自分では納得レベル(少し薄く発色が弱いかな)。

当機種はこんな感じなのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:19396847

ナイスクチコミ!5


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2015/12/12 10:27(1年以上前)

顔料系インクは、用紙との相性が出やすいです。とくに光沢用紙。
ブラザー純正を使うか、紙のグレードを下げるかしてみましょう。

ただ、4色である上に染料+顔料なプリンターですので。写真用紙に高画質というよりは、もともと事務用に普通紙にカラー印刷に向いたプリンターと言えます。

書込番号:19396861

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:438件 プリビオ DCP-J957Nのオーナープリビオ DCP-J957Nの満足度5

2015/12/12 10:48(1年以上前)

今までキャノンのip4930使っていて4色インクの機種少なくなった中での選択でした。
インクの性質上かぁ。。
印画紙より普通紙の方は良さそうですね。
もしかして今後印刷するインクジェット用紙への年賀状も同様になるのか・・?
インクジェット紙の年賀状ではない方を買った方が良さそうですかね。
イイ複合機に出会えたと思ったけど大きな落とし穴にはまった感じで落ち込んでいます。
コメントありがとうございました。

書込番号:19396929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/12 11:14(1年以上前)

>たけふみランドさん こんにちは。

一晩経ってもインクが手に着くような印刷結果。がっかりですね。しかしこれはKAZU0002さんが書いているとおり用紙が合わないか、用紙設定が間違っているせいだと思います。必ずしもプリンタが使いものにならないというわけではないと思います。

私はブラザーのプリンタを使ったことがないのでなんですが、とりあえずブラザーの純正光沢紙を使い、設定が間違っていないか確認してから印刷をしてみてください。ブラザーのプリンタは顔料の黒インクを使っていますので、どんな用紙でもいいというわけにはいきません。キヤノンの光沢用紙は顔料には対応していないという情報もあります。ブラザーの用紙が入手しにくい場合は、コクヨなど用紙メーカーの汎用紙で「顔料インク対応」とうたってあるものを買うのがいいと思います。年賀はがきもその点を確認して購入すればOKです。

書込番号:19397003

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2015/12/12 11:40(1年以上前)

インクジェット用用紙と言っても、確実に対応しているのは染料系のみと考えた方が良いです。
顔料系で正常に使えるかは、顔料系に対応してあると明記してある物か、またはやってみないことには…ですね。

>インクジェット紙の年賀状ではない方を買った方が良さそうですかね。
光沢用紙と非光沢用紙があるので。両方1枚ずつ買って試してみる…という手も。
書き損ないのはがきは、手数料で新品に交換して貰えます。

書込番号:19397071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/12/12 12:40(1年以上前)

>直後は乾いてないのは仕方ないですが、一晩おいて(約12時間)アルバムに入れようとしたら手が新聞を擦ったように真っ黒。

写真用光沢紙ですよね。
もしかして、裏面へ印刷したってことはありませんか・・・?。光沢紙の裏面へ印刷するとそんな感じですよ。

違っていたらスルーしてください。

書込番号:19397209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件 プリビオ DCP-J957Nのオーナープリビオ DCP-J957Nの満足度5

2015/12/12 15:11(1年以上前)

あでのしんさん

用紙選択かもしれませんね。
プリントの設定は間違った様子なかったです。
用紙試してみますね。


KAZU0002さん

インクジェット紙の年賀状で試し印刷してみました。
特に擦れること無く思ったより綺麗に印刷出来て一安心です。
今まで持っていたプリンタより綺麗に出来たかも・・。


お節介爺さん

確認して見ましたが間違った様子は無かったです。


皆さんありがとうございました。
年賀状印刷はインクジェット紙で出来そうなので良かったです。
写真は・・・、用紙をいろいろ変えて試してみます。

書込番号:19397529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/12 15:14(1年以上前)

>もしかして、裏面へ印刷したってことはありませんか・・・?。光沢紙の裏面へ印刷するとそんな感じですよ。

なるほど、その可能性もありますね。オモテウラは確認なさいましたか?
仮に原料インクに対応していない用紙でも、そこまで乾かないとは考えにくい。

なお、日本郵便の年賀はがきは普通の無地のはがきのほか、インクジェット紙と光沢のインクジェット写真用とがあり、インクジェット写真用は染料インク専用だそうです。従ってそれは本機では使えません。光沢紙での年賀状をお考えなら、用紙メーカーの「顔料対応」と明記してあるものを探して買うのがいいと思います。

書込番号:19397532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件 プリビオ DCP-J957Nのオーナープリビオ DCP-J957Nの満足度5

2015/12/12 21:09(1年以上前)

あでのしんさん

上記書き込みとダブりますが表裏の間違いはありません。

年賀状はインクジェット用を使います。
インクジェットの写真用は少し高かったので年賀状にそこまでお金かけていません(笑)

書込番号:19398443

ナイスクチコミ!1


puriosanさん
クチコミ投稿数:3件

2015/12/16 08:19(1年以上前)

はじめて投稿させていただきます

インクジェット紙で年賀状印刷しました
3日以上放置して乾かしましたが
こするとインクが落ちます

使用したインクは初めからプリンターについていたものです

宛名面も黒ずんでしまいました
新年のあいさつをする年賀状が、このような恥ずかしいものになってしまって
腹が立って初めて投稿しました

このメーカーのインクではインクジェットは使えません!

注意してください!

書込番号:19408624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/16 09:09(1年以上前)

>puriosanさん

それはひどい。でもたけふみランドさんがちゃんと印刷できたと書いているので、用紙設定などを見直し、ダメならユーザーサポートに連絡した方がいいでしょう。ちなみに、[用紙種類]は宛名面を[普通紙]、通信面を[インクジェット紙]に設定するとのことです。表裏で設定が異なりますのでお間違いなきよう。

書込番号:19408733

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2015/12/16 18:01(1年以上前)

>KAZU0002さん
>顔料系インクは、用紙との相性が出やすいです。とくに光沢用紙。
ブラザーやキヤノンの、顔料黒インクと染料インクを搭載したプリンターでカラー写真を印刷する場合、染料インクだけが使用され、顔料黒インクは使用されない。
ブラザーの場合、染料カラーインクで黒を表現しなければならないため、無彩色を印刷すべきところに有彩色が被りやすいし、黒の締まりがない。
キヤノンの5色インク機の場合、顔料黒インクと染料黒インクを搭載していて、カラー写真では染料黒インクが使われる。

書込番号:19409803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/12/30 15:00(1年以上前)

このプリンター最悪だ 年賀状全滅 急遽エプソンを買いに 
インクジェット年賀状の写真印刷 年賀状を重ねて二日目でも前の年賀状が黒くなる しかも手も真っ黒
年賀状を一枚ずつ写真面を ティシュで拭かないと 住所面が汚れる始末
プリンター内部まで黒くなり 他の印刷物までも 腹立つから サービスにп@休みだった 怒りがおさまらん

書込番号:19446423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件 プリビオ DCP-J957Nのオーナープリビオ DCP-J957Nの満足度5

2015/12/30 19:57(1年以上前)

いろいろ回答ありがとうございました。
やはり乾きの悪いこともあるようで書き込みありがとうございます。
年賀状はなんとか予想を反してうまくいきました(インクジェット紙)。
速度が遅く感じるのは仕様ということで・・・。
写真用紙だと擦れる感があるのは相性のようですね。
この辺りはインクの性質ということで理解して使っていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19447129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)